作業服小売りチェーンのワークマンが激アツだ。
今や作業服のみならず、街着でもイケる激安&高機能カジュアルウエアを多数ラインナップし、客層を拡大しているのだ。その戦略に迫る!!
現在、ワークマンのカジュアル系PBウエアにはアウトドアテイストの「フィールドコア」、スポーツシーンでも使用できる「ファインドアウト」、高い防水性能を備えたレインウエア「イージス」と、3つのブランドがある。
これらはいずれも作業服として酷使されてもまったく問題のない機能と耐久性を持っていながら、アウトドアやスポーツ向けの専用ウエアと比べても遜色のないデザイン性を備え、しかもワークマンの他製品同様、驚くほどの低価格を実現していることが特長だ。
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
ワークマン値段ぶっ壊れてる
田舎のワークマンなどおっさんやドカタ集しかいないんですが、都会は大盛況なんですね (=^人^=)?
今年冬の旅行に必要なヤッケをワークマンに買いにいこうとしたけど、直前に思い立っていこうとしたら時間的に行けず、西新宿の作業着専門店に行ったら激狭で、ズボン試着しなかったら、本番ではケツがでかすぎて5分に1回位置を直す地獄があり、ワークマンデビューしてないの。いかなきゃ!
@rin04rika30 @cnNbLN4V7XcYKhM おはようございます☺️
確かに値高株は上がり出したら勢いが凄いですね。
ワークマン気になってから5000円きればって思ってたら6000円台になってるしw🤣
日々勉強ですわ😁
スポンサーリンク
スポンサーリンク
少し前から、集い師匠のワークマンを選ぶのに似たような気持ちになってきてる。実用性第一。元々おしゃれ度ゼロだけど。バッグは通勤・チャリの為に暫くショルダー一択だし。条件決めたらもう何も考えなくていいもんね。
@04start18 あ、ワークマン行かなきゃ!
ありがとうございます
@cb71bc 私も勇気出しての初ワークマン体験でした。ワークマン女子という言葉やら、ワークマンプラスというスポーツカジュアル新店舗やら、TV出て気になりまして。色んな仕事で汎用性高いです。掘り出しモノ探して下さい♪
あと、ワークマン。最近すごいおしゃれ。
カッパがかなりの場所を取るのをどうにかしたいかな…今使ってるのはワークマンのバイカーズなんだけど圧縮袋辺りで圧縮すればマシになるのかな?
以上、感想と反省点_(:3 」∠)_
<続・衣>防寒着は、肌に近い順からTシャツ・長袖フリース・ダウンジャケットなど空気で断熱する服・アウター(1サイズ上の、ワークマンや登山グッズ店などで買える風を通さない)を着る。長袖フリースは無くてもいいけどダウンジャケットをアウターにするのはダメ!体温で雪が融けて寒い。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。