テレビを見ずに育った上の子が小学生になり、その功罪めいたものが見えて来たのでシェア。なお、対照実験はしておらず(できない)、息子本来の特性に因るものとテレビ無しに因るものとの完全な峻別はしていないので、悪しからず。ちなみに今後はテレビを解禁していく予定。(ツリーに続)
テレビを見ずに育った上の子が小学生になり、その功罪めいたものが見えて来たのでシェア。なお、対照実験はしておらず(できない)、息子本来の特性に因るものとテレビ無しに因るものとの完全な峻別はしていないので、悪しからず。ちなみに今後はテレビを解禁していく予定。(ツリーに続)
— 樽香🍷 (@Taruka__) Aug 12, 2023
①ダーティな言葉を遣わない「◯ね」「くそ」「お前」等々の言葉選びをしないので、言葉遣いを咎める必要がほぼなかった。また、戦隊モノから隔離されたためか、息子は行動の粗暴さも同世代男子対比かなり控えめ。
— 樽香🍷 (@Taruka__) Aug 12, 2023
② 語彙が親と読んだ本でキャップされている①の裏返しであるが、最近息子の語彙の広がりに限界を感じるようになった。テレビを解禁しようと思った一番の理由。
— 樽香🍷 (@Taruka__) Aug 12, 2023
③ 活字中毒になったテレビが観られない以上、本が最上の娯楽となっている。もともとこれが目的でテレビを撤去したので、この点は狙い通り。
— 樽香🍷 (@Taruka__) Aug 12, 2023
④ 話が面白くない(深刻)息子は興味があることへの知識は多く、話好きで色々と教えてくれはするが、大体が説明的でオチがなく、聞いていてしんどい😂テレビのような大衆娯楽は笑いの教科書でもあったのだな、と改めて。
— 樽香🍷 (@Taruka__) Aug 12, 2023
⑤ 動画への集中力が異常普段見られないので、Youtubeや旅行先のテレビへの集中力がすごい。画面に吸い込まれそうなくらいジッと見ている。この動画への集中力をおうち英語に利用しているので、一概に害とも言えない。
— 樽香🍷 (@Taruka__) Aug 12, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
私が検閲済みのコンテンツばかり与えて来てしまったので、彼の興味関心に意外性が乏しくなってきている(当たり前)のが大きな問題意識としてあり、テレビ無し育児をやって良かったかどうかについては正直微妙なところ。想定以上にデメリットがあったなと思っているので、今から修正する予定。
— 樽香🍷 (@Taruka__) Aug 12, 2023
なるほど〜。うちもテレビは基本見せてなくて、特にバラエティ類一切。(ネットにはつながってるけど有線つながってないw)YouTubeとかたまに見せた時の集中力がやばいです…
— ちまま (@chimama_blog) Aug 13, 2023
ウチは逆に「TVだろうが本だろうが、世の中に溢れる『作品』にはできるだけ触れておけ」って教育方針でした結果活字中毒になりました
— トナカイ (@santona_tonakai) Aug 13, 2023
コミュ力とかがどうなるのか興味がある。
— 龍璽✡くろねこや(仮) (@9headdragon999) Aug 13, 2023
その方が良いに決まってる。体験経験を制限しても1人じゃ対処も出来ない碌なオトナにならないですから
— 黒川女王国の城の芝生 (@chiakis_maid) Aug 13, 2023
私はテレビを禁止された側です本…好きでしたね小学生で文藝春秋とか読んでましたねでも、別に勉強は得意ではなかったですねあと、当時はやっぱりテレビが=流行りだったので、友達との会話が通じなくて困りましたね禁止されてた反動からかすごく固執するようになりましたし
— まつり (@whiteflower06) Aug 13, 2023
テレビを見るか見ないかではなくて、子供が友達と共通の話題で盛り上がって、共感しあえる環境を創ってあげることが大切なのではないかと思います。💩とか平気で汚い言葉を使いますが、それが子供同士のコミュニケーションというものなんだと思いますね。
— WELL (@Black_Jack_help) Aug 13, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
私は小6の時、塾でTV禁止と言われてから、その流れであまりTV見てない。語彙は、周りの環境や国語の文章題、教科書、たまに見る雑誌で得たもの。高校から暫く外国に住んでたし、30前まで梨園や千秋楽という言葉を知らなかった。ボーっと見てるだけでも、TVから結構な情報量を無意識に得てるもんだ。
— hk (@hikosmic) Aug 13, 2023
うちの子の場合TVを禁止したわけではないですが「面白くない」とYouTubeしか見なくなりました。勝手に。
— サモイタ@VBAって凄すぎ (@biitarou) Aug 13, 2023
このツイの表現が人体実験的で怖がってる人いるけど、結局「本とか読んで欲しいから幼児期はテレビ見せない教育方針にしてたけど小学生になった今色々自分でも思うところがあるのでここから解禁しよう」っていう母親の話だ。柔軟だし、ちゃんと省みてるし、口調以上に息子思いな母親だと思うよ。
— ある学生の日記 (@aruGnikki) Aug 13, 2023
我が家もテレビがないのだけど、息子たち2人とも社会が苦手なんですよね…天気予報レベルの都道府県の感覚もないし、政治経済の基本的なワードすら知らない。今、必死になって大河ドラマ見てるけど、小学生くらいからはある程度テレビは見せた方が得るものが多いと思う派。 https://t.co/d9y4CTavMg
— ワーママ𝕏 (@workingmomjp) Aug 12, 2023
私はEテレオンリーで小学校高学年まで育ったけど何がきつかったって友達と会話が成り立たないこと。さんまや島田紳助(当時)の番組はもちろん音楽番組で流れるような流行りの歌も知らない。友達が昨日のドラマの話をしてる時俯いて本読んでるフリするしかなかった。反動で中学時代はテレビしか見てない https://t.co/HfwHmD2BhA
— みぃぽる🌷💪 (@XqYyll) Aug 13, 2023
我が家はYouTube見まくりではあるんだけど、最近テレビのランダムな情報って意外に大事だよね…と夫と話すようになり、ケンミンショーとか、動物系ドキュメンタリーとか大河ドラマとか、私自身もそういうところから得てる知識ってあるなーと。ある程度期を見て解放していこうと話していたところ。 https://t.co/82RilXA68D
— ちむ子👶3y@おうち英語 (@chimwo_chimko) Aug 12, 2023
なぜ女性は弱者男性を好まないのに、自分の息子を精神的去勢してしまうのか https://t.co/cwLNaFszbN
— 浪人確定したアライグマ (@KASINAKA_) Aug 13, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
話は逸れるのだけど、最近の子「テレビ」をリアルタイムで見るのがよく分かって無い気がする。うちの子サブスク系や録画に慣れすぎててすぐに「初めから見たい!」「もう一度みたい!」「今の曲もう1回!」っていう😂 https://t.co/WYlCSQ0XuG
— うぇすたん (@western2023) Aug 12, 2023
テレビを制限されて育った私、まさに活字中毒だし話面白くない。お笑い全盛期の時代だったから学校で話題についていけないのも辛かった。その反動で娘にはテレビYouTubeを好きに見させてる。動画の楽しみを知っている娘はきっと活字好きにはならない。どっちが幸せなのかなぁ。 https://t.co/JkprtXOOrY
— るーい @5y♀ (@iichico_ru) Aug 13, 2023
友人が娘にこれやって、地域の名門小中高一貫教育に入ったけど、三者面談で「テレビ見せていますか?見せてあげてください・・・」と言われたとか。友達との会話についていけなくなったようで・・・。 https://t.co/1jPV56hfVc
— ぴーじぇい@イクメンポイ活陸マイラー🍎 (@pj_berry1111) Aug 13, 2023
擁護する気はないけど「🧀🐮育成してる」的なコメントしてるひといるけど🧀🐮なんて育てようとして育つもんじゃないんですよね 🦍気質のこどもはこーゆー親でもうっせー馬鹿❗❗😁👊て反抗しまくるんで 🧀🐮かツーブロ🦍かなんて産まれたときからもうきまってるんですよ 残念でした https://t.co/RVAaItJKhM
— プチプ〇のぁゃ (@somebody_say_u) Aug 13, 2023
テレビ、ゲーム、漫画、アニメ一切禁止の勉強マシンとして育てると、同級生との話の輪に入れないから雑談や会話のキャッチボールをする機会がなくなって、討論か口頭試問しかできないコミュ症になるんだよね。俺も勉強と社会問題の話題だけ記述問題を答えるみたいに話して場を白けさせてたな https://t.co/fDv8R8mTLU
— イヌ (@gg_azq) Aug 13, 2023
我が家もテレビなしで育った小2男子だけど、全然こんな感じじゃない。そもそも、今の子たちテレビ見てないし、共通の話題はYouTubeとゲーム(マイクラとか)テレビを見せないというより「検閲済みのコンテンツばかり与えた」という点に起因していそうな…🤔 https://t.co/Uu91vY31UZ
— ノゾミス (@nozomiweb) Aug 13, 2023
テレビを覚えさせてしまった場合、まずテレビをつけてないと落ち着かなくなるという大きなマイナスがある。家に帰ってきたらすぐテレビをつけるのが当たり前になり、見たくもない番組までぼーっと見てしまい時間を失う。テレビ視聴時は能動的な思考はストップしずっと受動的でただ情報を理解するだけ。 https://t.co/a7MW76qxFu
— 普通のパパ (@Ga59ZaXJou01REq) Aug 13, 2023
私自身がNHK以外のテレビ禁止だったけど友達との会話は噛み合わないし、音楽も芸能人も全然知らなくて輪に入れない。女子校ではもっと入れない感じだったよ🥹今だに昔の芸能人聞かれても知らないし🥹たしかに本好きで1日1冊以上読んでたかな😂なんでも極端にせず、ほどほどが良いんだと思う🥹 https://t.co/CCvvlKsJMO
— なふこ☺︎🎀2y🎀2m (@babygirl_peko) Aug 13, 2023
家にテレビがなく子供の頃から一切見させてもらえなかったって若い子が会社にいるけど、話が面白くないし冗談も通じないし、何より周りの空気が全く読めない。真面目に育ち、成人してから自由にYouTubeやネットを見るようになってるから耐性がなく、結果として陰謀論にハマってて問題だなと思った。 https://t.co/iOsNB2wehg
— HiROKAZU (@Hirokazu_0710) Aug 13, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニュースとドラえもんとクイズ番組だけで小5くらいまでいった民だけど、✔️本を読む習慣はめちゃくちゃついた✔️クイズ番組は今でも好き✔️初めて友達の家でアニメ見せてもらったのが『銀魂』だったので言葉遣いや下品さの面においてはそれまでの親の努力が水の泡になった https://t.co/qA1rHUXgaE
— け〜🍤@2y5m+1y (@K6Kac) Aug 12, 2023
挙げているどれもがテレビ云々より本人の性格ではないかなとも思う。簡単に言うと友達の多い陽キャタイプならテレビ見せてなくても戦隊モノごっこに加わるし、お前とか○ねとかの言葉も覚えてくる。うちの息子も陰キャタイプで戦隊モノとか怖いと言って見ないし、戦隊モノごっこより電車してる。 https://t.co/5vCqQ3l28x
— 黒猫@23小受年長♂小2♀ (@cororon777) Aug 13, 2023
これはマジで分かる。うちはテレビ、動画を普通に見せてるけど、そうじゃないとこの子はまさにこんな感じ。一緒に旅行とかしてiPadで動画見るとなると執着が半端ない。我が子はいつでも見れるのでより見たことがなかったり面白いのを見たがるけど、前者の子は動画内容は二の次でとにかく見たいって感じ https://t.co/9fY21gUWFq
— 筋肉ヤバ夫 (@kinniku_yavao) Aug 13, 2023
TVは頻度少ないけどおかいつ、u&i 、ダーウィン系、プリキュア ファントミ とか観て育った7y長女だけど周りもTVよりYouTubeかサブスク系の動画観てたので、それぞれ好きな動画の話してたなぁ…セーラームーン知ってる!?って聞かれて詳しいよ!って答えたら驚かれた😂 https://t.co/2W7oV4UEoV
— つっちぃ*時短勤務🧢👧小2+🧢👶2y (@mamamegane) Aug 13, 2023
読んでてなるほど…となった。狭まるというのはたしかにそうかも。うちのむすめが恐竜オタクになったきっかけはたまたまついてたテレビで見たNHKスペシャルで、そこからすごい勢いで色んな知識を吸収し始めたんだけど、たしかにわたしのセレクトじゃ手を出さない分野だったなって思う。 https://t.co/msNtW9xdQs
— はりねずみWM/5y👧🏻 (@aaa817817) Aug 12, 2023
最近のテレビなんか別に糞つまらんから見なくてもいいんちゃうか、まぁ子は親の写鏡よ、親がつまらん人間は子もつまらん、別にテレビのせいじゃないね https://t.co/Cems4tfh2C
— アラ太郎ちゃん♡ (@mousukosikane) Aug 13, 2023
日本の友人達に教員が多いのだけど、みんな揃って、最近の子はテレビを見ないと言っていた。テレビ見ないから、共通の話題もあまりなく、それで盛り上がることはあまり無くなり、良い傾向だと。テレビに変わり、皆んなが見ているのはYouTube。チャンネルは多岐にわたるので、 https://t.co/bVSrvxgVRZ
— テオ (@Hanahanadeutsch) Aug 13, 2023
高校のクラスメートに、家にテレビがない子がいた。ラジオを聞き、本を読み、英語ペラペラで知識が豊富、話も普通にできた。ラジオを聴かせたら良いのかも。テレビ見なくても大丈夫そうでしたよ、その子は。 https://t.co/GNMSW7aVyl
— ごまだんご (@sesameballnano) Aug 13, 2023
テレビなし育児してる方はほんとにすごいなぁって思うけど、確かに小学生の頃親にテレビ観せてもらってなかった子が周りの子と話が合わず、会話も合わないのかずっと1人でいた子がいたなぁってうっすら覚えてる https://t.co/RVjlMA7a28
— natsu☺︎11m←38w4d (@natsu_x3x) Aug 12, 2023
私自身小学生くらいまで全然テレビを見ないで育ってて、ハウス食品の30分アニメとか日本昔話とか治安がいいやつをほんの少し、だったの。そして娘も3歳までテレビなし、デバイスなし。たまにDVD30分程度。(おうち英語もやってなかったし)そんな母子に感じてるメリデメが網羅されてると感じた! https://t.co/IZF1I1YNi0
— PON@ユル低空おうち英語🔰 (@YurumamaPong) Aug 13, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
テレビとかお菓子とか漫画とか色々何かを一切禁止にするみたいなことやる親ってヤバいよな極端なんよ本当にやる事が https://t.co/wmOMFZYtb4
— パパうさぎ (@jadmtgjag) Aug 13, 2023
なんとなく叩かれ風だけど、上の子が小学生になって…ってことは、まだまだ幼児に毛が生えた程度だし、振り返ってやり方を修正しようとしているこの保護者さんは、とても真っ当に思える。 https://t.co/SYiP6NWdod
— 窓野 ユキ (@mdnyk) Aug 13, 2023
うちの母も活字中毒にしたくて途中まで私を似たような感じで育てたけど、そうしたい理由がわからない。活字中毒になれば勉強できるようにも、幸せになる訳でもない。 https://t.co/Slowvt3cO2
— 魔女 (@okamjj) Aug 13, 2023
どうも、テレビを見せられずに育った人の平均値です。 https://t.co/lfvOkwKwpC
— Shen (@shenmacro) Aug 13, 2023
そもそも私がTVはあっても殆ど見ないせいか幼年期から娘もTVは殆ど見ず妻の読み聞かせの時間が非常に有効で国語力はかなり伸びた様子小学校になってから人とのコミュニケーション能力は友達との遊びの実践で学び今、高校生になってもTVは見ずに髪を乾かす間、Netflixやyoutube鑑賞のみ https://t.co/tAYEpPr2LJ
— ダット@燃料サーチャージ0円特典航空券のみ発券 (@datpro7) Aug 13, 2023
うちはある程度テレビもゲームもOKの予定。理由はいくつかあって⚫︎自分の小学生時代、規制されていた子いたけど……ゲームやテレビの話題についていける事も少しは大切かなと… https://t.co/ixfjWDoCO7
— しろぽんママ🌼豊島区3yおでかけ好きワーママ (@nx4cq4) Aug 13, 2023
は…子供は実験台じゃないぞ…学校で苦労するとか考えないのかな。私もバラエティその他大衆娯楽禁止で育ったけど、元々コミュ力あったのにほぼ無くなり、解禁されてからは歯止めが効かなくなり、大好きだった本も読まなくなった☺️大人になってから再びコミュ力をつけるのにものすごく苦労した。 https://t.co/Oejafzoat6
— うさぎ (@usagiyui0707) Aug 13, 2023
私自身テレビ見てなかったので、長男さんもEテレくらい閲覧で年中まで育った。ある日テレビのハリウッドザコシショウを見て息子さんは死ぬほど笑って、あまりの笑いの浅さに驚いた事はあったな。 https://t.co/5tsP3vqNiQ
— 調味料@2026年中受 (@sioshouyu) Aug 13, 2023
大人になって凶悪犯罪起こす奴と同じ育て方されてて草。 https://t.co/Cgn7FebQPH
— ミツバ (@mituba_panda) Aug 13, 2023
私はテレビ無しで育って、全く同じになって納得。ただ、言葉遣いは家族が悪かったから、そういう言葉は使ってた。テレビ番組の話が合わなくて友達を作りづらかったのは困ったけれど、それは成長するにつれて学校の話題などで何とかなった。でも、海外では日本のようの「簡単な共通の話題」を https://t.co/rX5q4bw6EL
— ひよこ@🗺️海外田舎 (@Hoikushikaigai1) Aug 13, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
未就学児時代テレビ無し育児だったけれど、親の方が耐えられなかったのか?日中ついてるラジオはAMが多く、ラジオの上岡龍太郎で大ウケする子供だった😅テレビ解禁後はめちゃイケ、ロンハー、銀魂…など親が顔顰めそうなテレビにハマりまくった🤣今もテレビ大好きだし、テレビ無し育児の効果は不明 https://t.co/iXTMQlLt6E
— おたこ (@erieeeze) Aug 12, 2023
見ずにじゃなくて、見せずにでしよコントロールしてるのはあなたなんだから息子さんの意志なしでTV制限して、そのせいで話しがつまらないとか意外性がないとかホント最悪だな、気持ち悪い https://t.co/7O7tcX0CPl
— George' (@georgeb650) Aug 13, 2023
分かる。n=1だから断言はしないけど、テレビでもYouTubeでも好きに見せてる我が子、この子の真逆。親も知らない事色々知ってるし、喋りも上手いんだけど、本にさほど興味がなく、時々びっくりするほど言葉が汚い。 https://t.co/Lvm32zKeYq
— はや@5y (@tao_reco) Aug 13, 2023
興味深いなあ。うちもテレビそのものを撤去してしまったのでテレビはないのだが、タブレットは時間を決めてみることにしていて、その間の動画への集中がすごいんよなあ。でも、絵本への集中力もすごいので、一概にどうこうとはまだ言えないなあ(たぶん一生何が正しいかはわからない) https://t.co/XRUdZX9LV2
— くらびあちゃん( ⁰⊖⁰)𓅪 (@clavia) Aug 12, 2023
うちは今まで、高一と中1だが、生まれた時からテレビ無い。長男は小学生の頃は文句言ったこともあったけど最近引越しをしたママ友さんもTV契約しなかったりともう無くてもって感じですわ https://t.co/VPujZmg7iY
— kapiどん (@kapimama_san) Aug 13, 2023
テレビは見せない、YouTubeはOKうーん、それでここまでの考察が出来るのかワイ的にはテレビもYouTubeも大差ないと思うけどなぁ戦隊モノ云々は子の性格によると思うよ https://t.co/2E9CqVWAvF
— ぱん (@daikin1ban) Aug 13, 2023
これの教育方針でおれはドラゴンボールもセーラームーンも知らない弱者男性男性に育った。そして大学で出会ったのが_____𝙉𝘼𝙉𝘼 𝙈𝙄𝙕𝙐𝙆𝙄 https://t.co/tTd7QoGdp1
— むらた (@pikarillex) Aug 13, 2023
これは面白い話だなあ。もちろん、子供の固有の性質もあるだろうけど。なお私たちはダメ親なので、娘は2歳にしてテレビでYouTube をほぼ無制限に見ています。地上波とかは滅多につけないので、好きなものばかり見てしまうのは良くないのかも。 https://t.co/Fhgr9nz3Bn
— morningstar (@morningstar0212) Aug 12, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。