どうも、welq騒動から早6年。
あの騒動は過去のものになり、DeNAの競合だったグリーがキュレーション後発ながらもSEOメディアを伸ばしまくっています。
目次
実際に2021年の中旬あたりからいっきに美容野のアフィ造が変わりました。
ここからめちゃくちゃ面白いので実際の事例をご紹介していきます。
よく見るドメインが一切なく、何やら黄色で引いドメインが並んでますよね。
アクセスすると、このようなまとめサイトに遷移します。
引用元:suan.tokyo(引用元へはこちらから)
どうも、welq騒動から早6年。あの騒動は過去のものになり、DeNAの競合だったグリーがキュレーション後発ながらもSEOメディアを伸ばしまくっています。そんな最中、突如現れた下記の記事。25歳のスタートアップが年商40億円を叩き出しており、
読んでいて非常に興味深い内容でした。 twitter.com/suan_news/stat…
— 栗原勇一 @GEOCODE SEOコンサル責任者 (@yi_kurihara) Oct 14, 2022
むちゃくちゃ面白かった twitter.com/suan_news/stat…
— naoyanickf.sol (@naoyanickf) Oct 14, 2022
めちゃくちゃ面白い twitter.com/suan_news/stat…
— ∞ (@abcdefg0120500) Oct 14, 2022
拙者も数年前に東大の友人に聞いてアフィが儲かると話を聞いて本格的に取り組もうしたことがあったけど確かに儲かるけどやればやるほど商品価値の物凄く低いものをSEO集客し盛りに盛ったLPでハメ込むという印象を持ってしまいやめました。
— テックニンジャ🥷🏼@自動化こそ人類の叡智 (@ZxlTechNinja) Oct 13, 2022
キーエンスと比肩するなら世の中のためかどうかも比べてほしい twitter.com/suan_news/stat…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
頭いいのかもしれないが、学生起業家の最終到着地点がこれか…現実的やなw twitter.com/suan_news/stat…
— くっすん (@jiezuxiandeng) Oct 13, 2022
調査結果こちらから読めます
— SUAN / スタートアップアンテナ🎈 (@suan_news) Oct 13, 2022
twitter.com/suan_news/stat…
めちゃ面白い😳😳 twitter.com/suan_news/stat…
— みずき@ブログ (@suwa_apct) Oct 14, 2022
自由が丘の皮膚科を「地方のローカル病院」と呼んでるのだけ気になったw
— ドルフィンちゃん🐬 (@ill_ka_) Oct 14, 2022
あとはナイス調査! twitter.com/suan_news/stat…
高度な教育機関は専門教育や教養教育を施すだけじゃなくて、天上国家を語るような思想教育も必要だな、と思わせる記事よ。
— アザラシちゃん (@Azarashi_cutie) Oct 13, 2022
国立大学でて作り上げるのがネットのゴミ創造だなんて。 twitter.com/suan_news/stat…
高尚なこと謳いつつ実はアフィカスだったってことか… twitter.com/suan_news/stat…
— 八重洲のリーマン (@ura_yaeri) Oct 14, 2022
この会社は置いておいて、医療とかだけじゃなくて
— こりゃあかん (@pieeennu) Oct 14, 2022
ANAかJALとかもやってたよね?
JTCのヲッサン紹介してくれってクソほど連絡きてたけどスルーして
知り合いの会社は去年売上82億円いってて感情無だった記憶がある twitter.com/suan_news/stat…
Web調査力がすごい。
— 木代晃輔@ウィズハート (@a_kishiro) Oct 14, 2022
事業の良し悪しはともかくとして、サイトや記事の信頼性をチェック出来ていないGoogleにこそ何とかしてほしい問題ですね。
SEO界でのこの問題は去年からずっと続いている気がします。 twitter.com/suan_news/stat…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ディレクトリ貸しってのは確かに数年前から観測してはいたんだけどな。ディレクトリ借りって考えなかったわ。まだまだ自分も考えきれてないな。。 twitter.com/suan_news/stat…
— KGR (@teabro_keijiro) Oct 14, 2022
興味深い twitter.com/suan_news/stat…
— 笠原 大瑚 / SBLab,inc. CEO (@KasaharaDaigo_) Oct 14, 2022
すごいな、、Googleのアルゴリズムを潜りまくった結果のやばい話😂
— シェバ|D2C WEBマーケター (@shev_webmarke) Oct 14, 2022
こういう企業がいるとマジでSEOは修羅の道だなと感じる🥲 twitter.com/suan_news/stat…
半年後ぐらいに、welqの時と同じぐらいの大きなアルゴリズムの変更がありそうだな。
— イシカワ@石川数正の子孫(たぶん) (@i_skw) Oct 14, 2022
そうなってくれると、個人的には非常にありがたい。 twitter.com/suan_news/stat…
あの謎の小さい医者とかのサイトのやつらだつたか twitter.com/suan_news/stat…
— RikRok🦇🔊 (@rikrok_wagmi) Oct 14, 2022
なんか話題になってるみたいで読んでみたけど、アフィカスはこれくらいのこと平気でやるでしょw
— かめかつ🐢誇り高きアフィカス 婚活で軽鬱中|SEO、PPC、Webマーケ (@web_kamekatsu) Oct 14, 2022
真新しくもなんともない。 twitter.com/suan_news/stat…
毎回死ぬほど面白い記事なんだが、
— またんご (@supermarietan) Oct 14, 2022
今のPV戦略(炎上話題性狙い&引リツ爆撃)の前に1ヶ月位、完全クリーンで伸ばそうとした努力のあとが見えるのもおもろい
観客としてはこの路線に味をしめて根拠付きDJAAみたいな感じになってほC twitter.com/suan_news/stat…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
とても興味深い記事、さすがです。
— KengoHayashi (@KengoHayashi) Oct 14, 2022
突然でてくる、すごそうだけど事業内容がよくわからん会社の8割方は、コンプレックス✖️SEOハックな気がする。 twitter.com/suan_news/stat…
結構前adserviceって言うASP連絡しても一切繋がらなかったけどそう言うことだったんや…… twitter.com/suan_news/stat…
— りん (@rnn_mkt) Oct 14, 2022
炎上しそう twitter.com/suan_news/stat…
— tkk (@tkkfuruichi) Oct 14, 2022
Googleアルゴリズム追ってる人なら特段新しい発想でもなんでもないよね。そして、この会社もサブディレ優位が永遠に続くとは1ミリも思ってないはず。
— おつゆ (@o2yuuu) Oct 14, 2022
これだけ利益出てたら既にEXIT狙ってるか、次事業に投資してそう。 twitter.com/suan_news/stat…
ここの会社に昔一時的に、サイト貸ししたことあるけど、
— 高 尚威 (@laaerartman) Oct 14, 2022
契約終了後も、変なツールを黙って埋めてた。
それを他の業者に指摘されるまで知らなかった。
まじで1ミリも信用できない。 twitter.com/suan_news/stat…
これに限るわ。
— フクシママサト (@maxafuku) Oct 14, 2022
「事業内容を詳しく言えないのは何か引け目がある」 twitter.com/suan_news/stat…
良い調査だ。アルゴリズムさん、アドアフィもやってるしごりごりのアフィ会社なイメージよ twitter.com/suan_news/stat…
— デブは甘え (@fat_is_sweet) Oct 14, 2022
次のwelq問題に発展する可能性まであるな。 twitter.com/suan_news/stat…
— 荒鷲番長(高橋徹企画制作事務所) (@tower747) Oct 14, 2022
当たり前を疑うところから始める… twitter.com/suan_news/stat…
— 山本 健太郎 / worldwidebase co.,Ltd (@___KENTARO) Oct 14, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こちらの会社ではないけど、サブドメ・サブディレクトリをレベシェアで貸してくれみたいな営業メールは、上場企業からも来る。別に違法ではないと思うから、収益向上のために貸すサイトはいくらでもあるんだろうな。 twitter.com/suan_news/stat…
— 播 太樹 / フレンバシーCEO (@taikihari) Oct 14, 2022
めちゃくちゃ面白いし勉強になる!
— ナイキ (@kee7_m4) Oct 14, 2022
朝から良い刺激いただいた。 twitter.com/suan_news/stat…
マジもんの良記事だ。
— ルーキー (@affiliate_boy) Oct 14, 2022
まぁ、事業内容を明確にできない時点で終わってるわな。。。 twitter.com/suan_news/stat…
ふえーあたまいいなー
— 如庵 (@joaomatsunaga) Oct 14, 2022
…でもコンビニで品出しする高校生のほうがまだ生産的だなあ… twitter.com/suan_news/stat…
アフィリは決して悪いものではない。しかしSEO界隈で話題のサイト貸しは…🤔ほんとよく考えるなぁ、良くも悪くも賢いなぁ。 twitter.com/suan_news/stat…
— ユッキー@毎日ビール|WEBディレクターなブロガー (@yukipod) Oct 14, 2022
医院サイトの一部を借りてメディア構築し、メディア記事をその医院の医師に監修してもらうことで高いSEO評価を獲得(E-A-T)。医院への営業トークは多分こんな感じ
— Nakata / まほウェブ (@Mktg_Wizard) Oct 14, 2022
1: 医院サイト本体も検索上位に上がりますよ
2: 別サイトとして感じられるため、医院サイトに「メディア掲載実績」として載せられますよ twitter.com/suan_news/stat…
'94〜'98世代くらいの学生起業家出身者はSEO含めwebマーケ得意な人が多いイメージある。
— 酒井大河 Taiga SAKAI (@daibutaramen) Oct 14, 2022
メディア売却勢も結構いたし twitter.com/suan_news/stat…
つまり新世代過激派アフィカス集団ってコト...? twitter.com/suan_news/stat…
— ゆきぴよ (@yukipyo77) Oct 13, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。