2024年03月22日更新
共産党 党首公選 言論の自由

立て続けに【党首公選】というド正論 『言論の自由』を封印した【共産党】⇒支持者激減で消滅へまっしぐら

独裁体制の共産党で『党首公選』を訴えた党員に除名処分が下されたのも記憶に新しいが、今度は選挙に勝てない志位委員長が20年間君臨することに苦言を呈した別人物がまた除名処分を受けた。二人ともに共産党の行く末を想って『党首公選』を提唱したに過ぎない。令和の日本で粛清が立て続けに起きたことに国民はドン引き。

844
0

■共産党は何処へ向かうのか…『党首公選』を訴えた党員を粛清し独裁継続!?

共産党の現役党員である松竹伸幸氏は19日、東京都内で記者会見し、党員の直接投票でトップを選ぶ「党首公選制」の導入を求めた。
 松竹氏は党本部での勤務経験がある。現役党員が公の場で執行部を批判するのは異例。こうした内容を盛り込んだ著書「シン・日本共産党宣言」を19日に出版した。

2023年01月19日
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

共産党のトップの肩書き「委員長」は、正式には「幹部会委員長」。党大会で選ばれる約200人の中央委員会が決めることになっているが、大半の議案が全会一致で決まり、党内の政策論争が国民の目に触れることは皆無といっていい。

志位氏が共産党トップに就任したのは00年。それ以来の「長期政権」になっていることを、松竹氏は

「国民の常識からはだいぶかけ離れているということは言わざるを得ない」
と指摘。新陳代謝を訴えた。
引用元:www.j-cast.com(引用元へはこちらから)
出典:oyakochoco.jp/blog-entry-1793.html
確かに、がっちり握手。

ちなみに…
習近平氏2013年から中国の国家主席
志位氏2000年から共産党の委員長

習近平体制の中国をはるかに凌ぐ長期の独裁体制を敷いているのが
志位体制の共産党だ。
結果、耳を貸すことなく除名処分が下された▼

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 共産党は5日、党員の直接投票で党首を選ぶ「党首公選制」導入を求めている現役党員でジャーナリスト・編集者、松竹伸幸氏(68)を党規約上最も重い「除名」処分とする調整に入った。党関係者が同日、明らかにした。松竹氏の著書での主張などが「分派はつくらない」とする規約に違反すると判断したとみられる。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
松竹氏の粛清から、共産党は令和の民主主義とは程遠い独裁加減が見透かされ
国民ドン引きなのだが、恐怖の粛清は松竹氏一人では終わらなかった…▼

■同じく、共産党に『風穴』を開けるべく苦言を呈した別の党員も除名処分に!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

共産党の穀田恵二国対委員長は15日の記者会見で、党が除名処分を下したジャーナリストの松竹伸幸氏と同時期に著書で党首公選制導入などを求めていた党員の鈴木元氏について、「私は『けしからん』と思っている」と述べた。党京都府委員会で「調査中」であることも明らかにした。

党京都府委常任委員などを歴任した鈴木氏は近著『志位和夫委員長への手紙』で、「党勢を後退させた人が責任を取ろうとしないことを防ぐためにも、党首をはじめとする役員の選挙が必要」などと訴えていた。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
出典:twitter.com
恐怖!独裁スイッチの世界…
共産党が、志位和夫委員長の即時辞任を要求する著書を出版した党京都府委員会所属の鈴木元氏(78)を除名したことが分かった。複数の関係者が16日、明らかにした。党首公選制の導入を主張し、2月に除名された元党職員の松竹伸幸氏と同時期に書籍を刊行したことを、党側が「分派活動」と認定したとみられる。

鈴木氏は1月に「志位和夫委員長への手紙」(かもがわ出版)を出版。著書の中で、志位氏の辞任や党首公選制の導入など党改革の必要性を主張した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

日本共産党は、志位和夫委員長の辞任を求める著書「志位和夫委員長への手紙」を出版した党員・鈴木元氏(78)を党規約上最も重い除名処分にしていたことがわかりました。党側が「分派活動」と認定したとみられています。

党は2月にも党首公選制を主張し「シン・日本共産党宣言 ヒラ党員が党首公選を求め立候補する理由」ジャーナリストの松竹伸幸氏を除名処分としたばかりでした。この活動と同期したのではないかということも除名理由だそうです。

元党員からも、いくらなんでもタイミングが悪すぎるのではという指摘も。
引用元:agora-web.jp(引用元へはこちらから)
出典:japaneseclass.jp
このままいけば、
共産党は情報弱者の老人にさえも
愛想をつかされるのでは?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

■悲惨!データから見ても、近年の共産党は『衰退』の一途をたどっている

平成29年1月に開催された日本共産党第27回大会では、野党連合政権を樹立する構想が提唱された。また、志位和夫委員長、小池晃書記局長及び副委員長6人がそれぞれ再任されたほか、党員数は約30万人、機関紙購読者数は約113万人であることが公表され、26年の前回大会に比べ、党員数は約5,000人、機関紙購読者数は約11万1,000人減少した。
引用元:www.npa.go.jp(引用元へはこちらから)
出典:www.npa.go.jp
平成29年のデータでも
党員数、機関紙購読者ともに下がり続ける。
この下降線に比例するように昨年の参院選でも敗北
共産党は今回の参院選で得票数、得票率、獲得議席数が、前回、前々回の参院選に比べて減少した。政党の実力を示す比例代表選での得票数361万票、得票率6.8%であり、選挙区を合わせた獲得議席数も改選議席数6名から4名に減らした。共産党は比例600万票以上獲得を目指していたのであり、明らかに「敗北」と言えよう。

この選挙結果を見ると、党創立100年の歴史を誇る共産党は、れいわ新選組の得票数231万票、得票率4.4%、獲得議席数3名にも迫られていることや、国政選挙初挑戦の「参政党」が共産党の約半分の176万票、得票率3.3%、獲得議席数1名の状況などを考えると、共産党自身の存在意義すら問われよう。

2022年7月19日
引用元:agora-web.jp(引用元へはこちらから)
惨敗の原因は閉鎖的独裁体制によるものと説明がつくあたり
共産党に未来はない。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 日本共産党は現在、二つの深刻な問題に直面している。

 一つは、党員の減少や高齢化といった党勢の衰退だ。「しんぶん赤旗」の発行部数が減り、党財政を直撃している。その大きな原因は、ソ連崩壊後、共産主義の魅力が乏しくなり、若者らを引きつけられなくなったことにある。

 もう一つの問題は、2015年の安保法制反対運動に始まる野党共闘の行き詰まりだ。

 以上の二つの問題を突破するためには、共産主義からの路線転換が避けられないのではないか。もし踏み切れば、日本政治に新たな局面を開けるはずだ。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
★結論:令和の時代に即した新しい体制に変わろうとする声を黙殺どころか、排除し続ける共産党。党員がいくら内側から変わろうとしても叶うことはないと公言しているようなもの。志位体制20年独裁に慣れ切ったはずの多くの支持者でさえも、立て続けに行われる粛清から共産党への不信感は広がる。SNS時代に育った情報をしっかり見極める若者層に限っては、共産党は眼中にも入らないだろう。4月の地方統一選挙ではどこまで議席を減らすのか?見ものだ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】東北道下り岩槻IC付近で事故発生、一時通行止め

2025年2月24日、東北自動車道下り線の岩槻ICから久喜白岡JCT付近でバイク...

SUPER EIGHT大倉忠義さんが結婚!お相手は一般女性

SUPER EIGHTの大倉忠義さんが結婚を発表!お相手は一般女性で、妊娠も報告...

【火事】東京都 調布市深大寺元町で火災発生、消防車が出動中

2024年2月24日午後4時ごろ、東京都調布市深大寺元町2丁目付近で火災が発生し...

【事故】東北道 矢板付近で多重事故発生!最新交通情報

2月24日午後、東北自動車道上り線の矢板北PA付近で車両7台が絡む多重事故が発生...

【事故】札幌すすきの駅付近で市電と自動車の接触事故発生

2月24日午後、札幌市中央区すすきの駅付近の交差点で市電と自動車の接触事故が発生...

所沢市で水道管破裂事故発生、周辺地域で交通規制

2月24日午後、埼玉県所沢市松が丘中央通り付近で水道管破裂事故が発生し、多量の水...

アクセスランキング

【火事】三郷市高州で火災発生、みさと公園東側付近で黒煙

2025年2月23日、埼玉県三郷市高州2丁目のみさと公園東側付近で建物火災が発生...

【事故】西名阪道・松原料金所で事故発生!分離帯に車が乗り上げ

2月23日午後、西名阪自動車道・松原料金所(下り)で車両事故が発生し、車が分離帯...

【おそ松さん】コンビ名とその由来のまとめ!数字松、若葉松など全種類網羅!【カップリング】

『おそ松さん』に登場する六つ子のコンビ名(カップリング名)とその由来をまとめまし...

【ダイヤ遅延】東海道線・京浜東北線で運転見合わせ:川崎〜品川駅間で人身事故

2月23日、東海道線と京浜東北線で人身事故が発生し、ダイヤが大幅に乱れています。...

【事故】新宿伊勢丹付近でタクシー大破事故発生!交通規制も

2月22日、新宿伊勢丹マルイ元ビックロ付近の新宿通りでタクシーが大破する事故が発...

【悲報】不倫垢の七海さん「元嫁との子供、〇んでくれないかな」→炎上して名前、職場、顔写真が晒される

2023年2月2日 不倫垢の七海さんが話題になっています。それに関する情報、感想...

まとめ作者