2024年10月25日更新
立憲民主党 衆院議員選挙 増税

立憲民主党が描くのは恐怖の未来…衆院議員選挙で大勝などしようものなら、大増税に突き進むこと間違いなし

メディアは『衆院議員選挙』で立民が議席を増加させる見込みであると報じるが、万が一立民が大躍進するようなことがあれば、国民生活に『大増税』を強いることは確実だ。有権者は自民批判ばかりを前面に打ち出す立民の本性を見抜き、メディア報道に惑わされず自分たちの生活を守る党は何処なのかを熟慮しなければならない。

156
0

■衆院選で議席増加が予想される立民。万が一政権を取ったら国民には不利益が…

 27日投開票の衆院選(定数465)について、朝日新聞社は19、20日、全国約36万人の有権者を対象に電話とインターネットによる調査を実施し、全国の取材網の情報も加えて、選挙戦の情勢を探った。現時点では、①自民党、公明党の与党は過半数(233議席)を維持できるか微妙な情勢で、自民は公示前の247議席から50議席程度減る見通し②立憲民主党は公示前の98議席から大幅増③国民民主党、れいわ新選組に勢い――などの情勢となっている。

2024年10月20日
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
産経新聞社は21日、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で行った衆院選情勢調査(19、20両日実施)に取材を加味し、27日の投開票に向けた終盤情勢をまとめた。自民党は大きく議席を減らす見通しで、連立政権を組む公明党と合わせても、計465議席の過半数(233議席)を割り込む可能性がある。一方、立憲民主党は公示前に比べ大幅に勢力を拡大しそうだ。

2024年10月21日
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

27日投開票の衆議院選挙について、FNNが世論調査で中盤の情勢を探ったところ、自民党の単独過半数は厳しい状況で、与党の過半数維持を巡る攻防となっていることがわかりました。

野党側では、立憲民主党が前職を中心に50近くの選挙区で先行しています。議席を増やす公算が大きく、後半の選挙戦でどこまで伸ばせるかが焦点です。

2024年10月21日
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)

■野田代表は『自民党批判の姿勢』を強調しながら、実は腹の底では増税を目論む

 10月15日、衆議院議員選挙(10月27日投開票)は公示日を迎え、選挙戦がスタートした。

 政権奪取を掲げる立憲民主党の野田佳彦代表は、東京・JR八王子駅北口で第一声を上げた。

「なぜ、第一声をここでマイクを持とうとしたのか。それは、(萩生田氏が)裏金議員であるということ。今日は裏金議員の選挙区を、次々と私は回ります。この後は、兵庫に行って、西村(康稔)元経産大臣のところへ。その後は、福井2区に行ってあの元復興大臣、高木(毅)さんのところへ。効率は悪いです。あんまり数はこなせません。でも“裏金隠し解散”ですから、隠しちゃいけないんです」

 野田氏は「裏金は大きな争点である」と述べ、自身のみならず、立憲民主党幹事長の小川淳也氏や小沢一郎氏も、裏金議員の選挙区に入ることを明かした。

2024年10月17日
引用元:smart-flash.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

立憲民主党 野田代表
「裏金議員をウラから助ける、そしてウラの組織からの支援を受けている。ウラウラウラの自民党の政治文化を八王子から壊していこうじゃないですか、みなさん!」

立憲民主党は、全体の89%を「政治とカネ」に言及。いわゆる“裏金事件”を争点化して、“反自民層”の支持を広げたい考えです。

2024年10月15日
引用元:news.ntv.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

そう、政治とカネを追求する姿勢を強く打ち出しながら
野田代表の一押し政策は『増税』なのだ…▼
 立憲民主党の野田佳彦代表は14日のTBS番組で、金融所得課税の強化や法人税の引き上げに言及した。税率が個人住民税を含めて一律20%の金融所得課税について「経済同友会幹事も25%ぐらいで良いと言っている。税率を高めることはあり得る」と語った。

 これに対し、石破茂首相は「貯蓄から投資への流れを変えてはいけない」と慎重姿勢を示した。

2024年10月15日
引用元:www.daily.co.jp(引用元へはこちらから)
出典:kango-kyujin.jp
SNSでは法人税の増税で経済悪化を懸念する声が溢れ、
石破総理の言うように、
貯蓄から投資への流れを止めかねないのが金融所得課税の強化…

スポンサーリンク

スポンサーリンク

金融所得課税について野田代表は、分離課税の税率を25%に引き上げる案を語っている
 立憲民主党の野田佳彦代表は14日のTBS番組で、金融所得課税の強化や法人税の引き上げに言及した。税率が個人住民税を含めて一律20%の金融所得課税について「経済同友会幹事も25%ぐらいで良いと言っている。税率を高めることはあり得る」と語った。

 これに対し、石破茂首相は「貯蓄から投資への流れを変えてはいけない」と慎重姿勢を示した。

 野田氏は、法人税に関し「今まで引き下げ競争をやりすぎた。引き上げる余地がある」と語った。所得税についても「累進化を図っていくべきだ」とした。
引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)

■思い返せば…旧民主党政権で『消費税の増税』を断行したのが当時総理だった野田代表

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  立憲民主党の代表選挙で野田佳彦・元首相が新代表の選ばれた。野田氏は新代表挨拶で「力を合わせて打倒自民に向かっていきたい。挙党態勢で政権を取りにいこう」と述べた。そんな野田氏といえば、民主党政権最後の代表、つまり自民党に政権を明け渡した張本人だ。その後野党となった民主党のメンバーは離合集散を繰り返し、その間に故・安倍晋三元首相らは「自民1強」時代を築いた。もう一つ野田元首相の印象として強く残っているのは消費増税だ。野田政権は税率を5%から8%、10%へ2段階で引き上げることを最初に決めた政権だ。

2024年9月25日
引用元:mag.minkabu.jp(引用元へはこちらから)
野田政権末期の当時、共産党も赤旗で痛烈に批判していた▼
 民主党は3年前の総選挙で、「消費税を(衆院議員の任期の)4年間は上げない」(鳩山由紀夫代表=当時)と約束して政権を獲得しました。にもかかわらず野田佳彦内閣が消費税増税法を国会に提出し、自公の賛成を得て成立させたのは、重大な公約違反です。

 野田首相は増税法成立直後には公約違反を「反省」するそぶりを見せたのに、総選挙にあたってはまったくのだんまりです。それどころか、消費税増税と一体の社会保障「改革」を手柄顔で宣伝する始末です。岡田克也副総理にいたっては第一声で、「与党になって考えを変えた」と開き直っています。

2012年12月5日
引用元:www.jcp.or.jp(引用元へはこちらから)
民主党下野後に、
消費増税を決めた張本人の野田氏
安部元総理に詰め寄るなど
公約違反の責任は今だ取っていない…▼

■野田代表+小川幹事長⇒装い新たになった立憲民主党に『増税コンビ』誕生!

消費増税を無理やり推し進めた野田佳彦立憲民主党代表の下で今回幹事長となった小川淳也氏が、「(消費税は)最低で北欧並みの25%は必要」、「所得税だって昔70%、80%払ってましたよ。相続税も強化する必要がある」と発言していた。
増税派として名高い小林慶一郎氏すら腕組みをして困った顔をして下を向いてしまったほどの極端な本音の増税発言。

2024年9月24日
引用元:go2senkyo.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

野田氏は人柄も立派で、かつて民主党政権が誕生する前には「白アリ(天下り)が税金を食っているので、それを退治しないと消費増税はできない」というまともな主張をしていた。

ところが民主党政権で財務副大臣になって以降、「財務省色」に染まり、すっかり変わってしまった。

今回、野田代表が幹事長に起用した小川淳也氏は、かつて「消費税は最低で北欧並みの25%は必要」「所得税だって昔70%、80%払っていた。相続税も強化する必要がある」と発言していたという。

普通に考えれば、このような「増税コンビ」で、財務省がしめしめと思うような野党では、政権を奪うことはかなり難しいといわざるを得ない。

2024年9月28日
引用元:www.zakzak.co.jp(引用元へはこちらから)
★結論:増税コンビ(野田代表+小川幹事長)が率いる立憲民主党は、衆院選での争点として『自民党批判』を前面に打ち出すも、その実情は大増税推進派。選挙で不利になる政策は隠して、批判を前面に出すあたりが何とも卑怯だ。政治とカネ問題ばかり連呼して有権者の感情を動かそうとしているが、私たちは増税コンビが腹の底で何を考えているのかしっかり見極めなくてはならない!万が一、立民に政権など取られたら日本の未来はない…。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】福岡市天神駅近くで火災発生、ソラリア付近から白煙 「6Fで何かあった」

福岡市中央区天神で、ソラリア付近の17階建てビルから白煙が上がる火災が発生しまし...

【速報】埼京線赤羽駅で一時騒然、警察が一部階段を封鎖し現場検証

2025年4月18日、埼京線赤羽駅で警察による階段の封鎖と現場検証が行われ、駅利...

【事故】保土ヶ谷バイパスで活魚車事故!新桜ケ丘IC付近で交通規制

2025年4月18日、保土ヶ谷バイパス上り新桜ケ丘IC付近で活魚運搬車が中央分離...

【事故】東京都千代田区 淡路町交差点付近で事故発生!外堀通りで交通規制

2025年4月18日夕方、東京都千代田区淡路町交差点付近で事故が発生し、外堀通り...

【火事】所沢市若狭3丁目で住宅火災発生、周辺道路は一時交通規制

2025年4月18日午前、埼玉県所沢市若狭3丁目付近で住宅火災が発生し、消防車が...

【事故】国道16号相模原で衝突事故発生、付近で渋滞

2025年4月18日午前、国道16号相模原市内で軽乗用車と乗用車の衝突事故が発生...

アクセスランキング

【火事】鎌倉市台で沿線火災発生!大船駅付近、交通機関に影響

2025年4月17日、鎌倉市台の大船駅付近で沿線火災が発生し、激しい炎と黒煙が立...

【事故】川口市国道122号で衝突事故、南鳩ヶ谷駅周辺で渋滞

2025年4月17日朝、埼玉県川口市南鳩ヶ谷の国道122号で軽トラと乗用車の衝突...

【火事】名鉄岐阜駅付近で火災発生、早朝の街に騒然とした空気が流れる

2025年4月17日早朝、岐阜県岐阜市長住町2丁目で建物火災が発生しました。名鉄...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【炎上】マツコの知らない世界に登場 クレープ食べ放題「ラフェットドフィーユ」キャンセルすると9万円!

マツコの知らない世界に出てた目黒にあるクレープ食べ放題の店「ラフェットドフィーユ...

【火事】鎌倉市大船駅付近で沿線火災発生!現場の状況は?

2025年4月17日、神奈川県鎌倉市台2丁目付近で火災が発生しました。大船駅周辺...

まとめ作者