次期衆院選に向け、立憲民主党は共産党と連携するかどうか曖昧な態度を取り続けています。支持母体である連合も両者の連携には危機感と拒否感を示していますが、あろうことか連合に反発する立民議員も出てきて党内も既にバラバラの様子。このままではまた選挙に惨敗する未来しか見えてきません。
目次
共産党の志位和夫委員長は25日の記者会見で、立憲民主党の泉健太代表と次期衆院選を「連携」して取り組むと決めたのは、党首合意だとの認識を重ねて示した。泉氏は24日、記者団に「あいさつ回り」だったなどと発言し、方針を正式に決めるための党首会談ではなかったと説明していた。
共産党の志位和夫委員長は(2023年10月)25日の記者会見で、立憲民主党の泉健太代表と次期衆院選を「連携」して取り組むと決めたのは、党首合意だとの認識を重ねて示した。泉氏は24日、記者団に「あいさつ回り」だったなどと発言し、方針を正式に決めるための党首会談ではなかったと説明していた。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
泉氏と志位氏は(2023年10月)23日に会談し、次期衆院選の連携を申し合わせた。志位氏は会見で「党首と党首が会談したのだから党首会談だ」と強調。「泉氏から『与党の議席の最小化のため、次の総選挙で連携、力合せをしたい』との提起があり、私からも『賛成だ』と話した。まさに合意だ」と語った。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
次期衆院選に向けた立憲民主党と共産党との「連携」を巡り、解釈の違いが表面化している。共産は共通政策の策定を期待するが、立民は言質を与えていない。共産との見解の相違を強調する場面も目立ち、足並みがそろうのかが焦点となる。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
次期衆院選に向けた立憲民主党と共産党との「連携」を巡り、解釈の違いが表面化している。共産は共通政策の策定を期待するが、立民は言質を与えていない。共産との見解の相違を強調する場面も目立ち、足並みがそろうのかが焦点となる。
「具体的な内容については今、特にお話しすることはない」。立民の岡田克也幹事長は(2023年10月)31日の記者会見で、共産との連携に政策協定の締結が含まれるのかという問いに対し、こう述べるにとどめた。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
【読売新聞】 次期衆院選での連携に向け、立憲民主党と共産党との間で認識のズレが表面化している。立民が小選挙区で野党候補の一本化を進めたい意向を持ちながら、「立憲共産党」との批判を避けたい思惑から曖昧な姿勢を示しているためだ。共産は連
10月の衆参2補欠選挙では、野党候補が一本化された結果、参院徳島・高知選挙区では勝利し、衆院長崎でも接戦に持ち込んだ。
これを受けて、立民の泉代表は投開票日翌日の10月23日、国会内で共産の志位委員長と会談した。
志位氏は会談後、次期衆院選について「連携して戦っていくことを党首間で合意した」と主張し、同25日の記者会見で、「政策面での旗をどう立てるかが大事になる」と語った。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
これに対し、泉氏は同27日の記者会見で、「野党議席の最大化を各党に伝えた。合意と呼ぶかは各党の考え方だ」と述べ、共産との温度差が浮き彫りになった。
立民と共産は現在、約50小選挙区で候補者が競合している。立民中堅は「共産が候補者を取り下げてくれれば、選挙区での勝利が近づく」と候補者調整に期待する。
ただ、立民を支援する連合は共産との連携に否定的で、国民民主との選挙協力を求めている。泉氏は連合に対し、「共産との共闘や選挙協力をしない考え方は変わっていない」と説明したという。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
次期衆院選での連携に向け、立憲民主党と共産党との間で認識のズレが表面化している。立民が小選挙区で野党候補の一本化を進めたい意向を持ちながら、「立憲共産党」との批判を避けたい思惑から曖昧な姿勢を示しているためだ。共産は連携には政策協議が必要だとして、立民への圧力を強めている。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
泉氏と志位氏は(2023年10月)23日に会談し、次期衆院選の連携を申し合わせた。志位氏は会見で「党首と党首が会談したのだから党首会談だ」と強調。「泉氏から『与党の議席の最小化のため、次の総選挙で連携、力合せをしたい』との提起があり、私からも『賛成だ』と話した。まさに合意だ」と語った。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
志位氏は会談後、次期衆院選について「連携して戦っていくことを党首間で合意した」と主張し、同25日の記者会見で、「政策面での旗をどう立てるかが大事になる」と語った。
これに対し、泉氏は同27日の記者会見で、「野党議席の最大化を各党に伝えた。合意と呼ぶかは各党の考え方だ」と述べ、共産との温度差が浮き彫りになった。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
立憲民主党は、議席を減らした去年の衆議院選挙の総括案をまとめました。共産党との連携を理由に投票先を変更した有権者が一定数いたことが結果に影響を与えたなどと分析し、今後、全体的な戦略の見直しを図っていく必要があるとしています。立憲民主党がまとめた去年...
立憲民主党は、議席を減らした去年の衆議院選挙の総括案をまとめました。共産党との連携を理由に投票先を変更した有権者が一定数いたことが結果に影響を与えたなどと分析し、今後、全体的な戦略の見直しを図っていく必要があるとしています。
引用元:www.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
立憲民主党がまとめた去年の衆議院選挙の総括案によりますと、選挙後に行った調査で、共産党との連携を理由に投票先を立憲民主党から変更した有権者の割合が、接戦となった小選挙区では全体の3%強、比例代表ではおよそ5%に上り、選挙結果に影響を与えたとしています。
また、選挙前に、総理大臣が代わったことについて「菅総理大臣への国民の拒否度が最大の追い風だった状況から局面が移行し、政権の選択肢としての期待値を高めることがより求められる選挙戦になったが、存在感を示しきれなかった」としています。
引用元:www.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
立憲民主党も、共産党も、2021年総選挙の教訓をちっとも学んでないんじゃないですか。曖昧な合意が敵方の猛攻撃の的になり、結果協力関係が崩れた。それを繰り返してどうするんですか。 https://t.co/L1px59d9Do
— こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ (@sangituyama) Oct 25, 2023
こんばんは。連合会長発言にちなんで。結局立憲民主党としては共産党とどの程度の連携が可能なのでしょうか?代表はじめ曖昧な言い方をする人がチラホラいると連立するの?と思っちゃう人がいる気がします。
— カクニ (@kakuni0817) Dec 24, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
立憲民主党の泉健太代表は9日、党本部で連合の芳野友子会長と会談した。芳野氏は次期衆院選に関する連合の基本方針を説明し、共産党と選挙協力する候補者は推薦しない考えを伝えた。泉氏は会談後、記者団に「(方針を)十分に理解をした」と述べた。芳野氏は会談の冒頭で、泉氏が10月下旬に共産党の志位和夫委員長と選挙について意見交換した経緯に触れた。「連合の構成組織や地方連合会から多くの不安の声が寄せられた」と
立憲民主党の泉健太代表は(2023年11月)9日、党本部で連合の芳野友子会長と会談した。芳野氏は次期衆院選に関する連合の基本方針を説明し、共産党と選挙協力する候補者は推薦しない考えを伝えた。泉氏は会談後、記者団に「(方針を)十分に理解をした」と述べた。
芳野氏は会談の冒頭で、泉氏が10月下旬に共産党の志位和夫委員長と選挙について意見交換した経緯に触れた。「連合の構成組織や地方連合会から多くの不安の声が寄せられた」と語った。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
連合は9日の中央執行委員会で次期衆院選の基本方針案を決定した。共産党を念頭に「異なる社会の実現を目的に掲げる政党」と政策協定を結んだり、集会に参加したりした候補者は「推薦できない」と明記した。
基本方針には連合が推薦を決めた後でも集会への参加などが判明した場合、推薦の取り消しも辞さないと盛り込んだ。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
連合の芳野友子会長は21日の記者会見で、立憲民主党に対し、民間団体「市民連合」が仲介する共産党との会合には今後参加しないよう求めた。「共産と一緒に立民が何か行動を起こすことに対して懸念を示している」と述べた。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
ご自身は、26日開催予定の自民党大会に「出席する意向を固めた」と報じられている。裏金問題が明らかになる中、今こそ自民党政治を倒す時ではないのか? https://t.co/te9WGlbEW1
— 石川大我 Taiga Ishikawa🌈全国比例 (@ishikawataiga) Dec 23, 2023
憲法21条をご存知ないのかしら。 https://t.co/2WXPeeykc6
— 蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 (@renho_sha) Dec 21, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
11月30日で立憲民主党の泉健太代表は就任3年目を迎える。この1年、岸田政権の支持率が低迷しているにもかかわらず、野党第一党の立憲に風は吹かなかった。では3年目の泉・立憲にどんな戦略があるのか聞いた。――まず先日発言された「5年で政権交代」について党内から批判の声もあります。あらためて発言の真意を教えてください。立憲民主党・泉健太代表:勘違いも含めて様々な声もありますが、基本的に私が言っていることはずっと変わっていません。いま我が党は衆議院で95議席なので、150議席に伸ばすのは相当大変なこと…
――最後に、次の選挙での議席増に向けてどのような戦略を描いていますか?
立憲民主党・泉健太代表:
立憲民主党の仲間は政権交代を目指して、自民党ではないもう1つの極を作るのに取り組んでいます。野党第一党という立場で、各地域で勝利のために努力をしているわけですから、戦い方を一律に縛るつもりはありません。例えば、連合の推薦や支援を受けようと思えば、連合からは「一線を越えれば推薦を出さない」と明示されているので、我々としては党内に周知をして、その範囲で各議員が判断をしていくと思います。
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)
――共産党との選挙区の候補者一本化に向けた調整は進めますか?
立憲民主党・泉健太代表:
今のところ党として他党の候補者を応援できる状況は生まれていません。我が党が仮に全選挙区に候補者を立てられない場合、他党が候補者をたてるかもしれない。一本化ではなく一人が立っていることを各党が受け止め、「ここには野党候補がいる」と各党が抑制的に考える選挙区は存在しています。各選挙区の情勢を見ながらどう判断するか。そのまま野党同士が突っ込んだら誰も得しない、政治も変わらないと、各党がいかに思うかですね。
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)
泉代表はどっち付かずの曖昧な態度ばかりではっきりせず、このままでは選挙に勝てないと思うので、共産党と全面協力できる代表を立憲民主党は新たに選出した方が良いと考えているhttps://t.co/5D1ZnZwSsw
— 影ノ木 (@7gfq0710) Dec 27, 2023
でもコニタンは日本維新の会との共闘はあり得ないと言ってますが……曖昧な表現ではなく明確に名指しし「日本共産党、れいわ新選組、社会民主党」との共闘で政権交代すると言ったほうがよい。立憲民主党の進むべき選択肢はそこしかない。出来ないなら代表やめて欲しい。https://t.co/FrAtiWV8Fr
— しゅう きむら (@Kk117Shu) Dec 22, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。