安倍元総理は東日本大震災から、特例法が失効しても自主的に給与を返納し続けてきました。その総額は約1億円にものぼります。こうした安倍元総理の陰の功績を一切報道しないメディアは腐っているとしか言いようがありません。
難病を抱えながらの過酷な総理大臣という公務をこなし、何をやってもメディアに叩かれ国会では幾度も邪魔をされるのわかってても、3度目の登板を考えてたという安倍さん
— 歩く鳥 (@walking2bird) Sep 13, 2022
日本を何とかしようという強い意志が無いと出来ないよなぁ
俺は安倍さん支持してきたことを誇りに思う。
#安倍さんありがとう
安倍総理の時は希望があった。経済回復(アベノミクス)、憲法改正、国防軍保持、インド太平洋構想、日本が標準国家に生まれ変わると思った。道半ばで終わられた事は残念だけど、安倍総理こそ日本の為に頑張ってくれたリーダーです。
— しんみんた28 (@2628shinmin) Sep 11, 2022
#安倍さんありがとう
#安倍総理の国葬に賛成します https://t.co/2AY26q2xwL
安倍総理が任期中ずっと毎月給与の30%(73万円)を、東日本大震災の復興支援のために返納されてた事をご存じですか?
— @Koume®🇯🇵 愛と光のカケラ✨💖🇺🇦 (@Koume4444pompom) Jul 13, 2022
オールドメディアは、このような安倍さんの陰の功績を一切報道しない💢
#安倍さんありがとう
#安倍晋三の国葬に賛成します https://t.co/KFvyLTQFZF
スポンサーリンク
スポンサーリンク
給与カット自体は、旧民主党の野田政権時代の2012年4月から始まりました。
東日本大震災の復興財源の確保を目的として、給与臨時特例法で首相は月30%、閣僚と副大臣は20%、政務官は10%の給与が減額されました。同年12月から始まった安倍政権もこの特例法に沿って、2014年3月までは給与を減額しました。
引用元:summary.fc2.com(引用元へはこちらから)
――毎月返納される首相の給額はいくらですか?
総理大臣の俸給月額が約241万円なので、その30%の約72万円です。
―― 給与返納の申し合わせをした理由は何でしょう?
内閣として行財政改革を引き続き着実に推進する観点から、国庫に返納しています。
引用元:summary.fc2.com(引用元へはこちらから)
特例法が失効した2014年4月以降は、内閣改造のたびに閣僚懇談会で「申し合わせ」をすることで、特例法と同じ比率で給与を「返納」するようになりました。減額ではなく、正規の給与を受け取った上で自主的に返納しています。
引用元:summary.fc2.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
新型コロナウイルスの感染拡大で経済的に苦しむ国民に配慮し、与野党が国会議員歳費を当面一年間、二割削減する方針で合意しました。安倍晋三首...
新型コロナウイルスの感染拡大で経済的に苦しむ国民に配慮し、与野党が国会議員歳費を当面一年間、二割削減する方針で合意しました。安倍晋三首相は以前から給与の三割を返納しています。
引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)
2020年4月13日に行われた政府の定例会見で、記者の「首相や閣僚が給与の一部を減額返納する考えはないか」という質問がありました。
質問に対し菅長官が「すでに総理は月給と期末手当の30%。国務大臣は20%を国庫に返納しております」と発言し話題になっています。
引用元:9post.tv(引用元へはこちらから)
動画13分50秒あたりからどうぞ。2020年4月13日に行われた政府の定例会見で、記者の「首相や閣僚が給与の一部を減額返納する考えはないか」という質問がありました。質問に対し菅長官が「すでに総理は月給と期末手当の30%。国務大臣は20%を国庫に返納しております」と…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Q 首相はいつから給与返納していますか。
A 首相給与の三割返納は民主党政権だった二〇一二年四月から、東日本大震災の復興財源確保のための臨時特例法によって定められました。特例法の期限が切れた一四年三月の閣僚懇談会で「行財政改革を着実に推進する」との理由から、その後も返納を続けることを確認しました。
引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)
安倍内閣は2014年3月から行財政改革を目的として、ずっと継続してきたのである。その額は安倍総理だけでも年間1205万円を返納してきたことから、昨年12月で8435万円。今年12月には9640万円にも及ぶ見込みだ。
つまり、安倍総理は黙って一億円近くを返納してきたのである。
引用元:summary.fc2.com(引用元へはこちらから)
安倍晋三元内閣総理総裁大勲位は生前給与返納額9千万以上。寄付金額億単位。メディア、マスゴミに公開せず。国葬費約2億円。お安い。国に尽くした処ではなく偉大。 twitter.com/reimu_marisa_y…
— 鈴木重誉 (@ps1978suzuki) Jul 25, 2022
@reimu_marisa_y 安倍元首相は2012年から国のために給与返納してきた素晴らしい人なのに。。
— まき (@mackeykana6217) Jul 23, 2022
無駄な税金払わせられるとか騒いでいる人は酷すぎる。
無駄な政党交付金やトンデモ議員の報酬を追及すべきですね。
huffingtonpost.jp/amp/entry/abe-…
いま「国葬欠席」を声高に発信している
— 高杉 凛太朗|『和の国』の教育者🇯🇵🍃 (@twr1273jp211) Sep 11, 2022
モラルのかけらもない国会議員の中に
自主返納した人はどのくらいいるのだろう
おそらくいないだろうな
見ようとしなければ見えないものがある
安倍元総理が人知れず行った給与返納!特例法が切れた後も返納継続!!! | 政治知新 seijichishin.com/?p=91703
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参議院議員の歳費の一部を自主返納できるようにする法律が、18日の衆議院本会議で、自民・公明両党と国民民主党などの賛成多数で可決され、成立しました。
改正国会議員歳費法は、夏の参議院選挙から定数が増えることから、参議院の経費を節減しようと、与党側が提出しました。
引用元:summary.fc2.com(引用元へはこちらから)
一方、立憲民主党などは、「去年、強行された参議院の定数を6増やす法律に端を発したパフォーマンスにすぎない。一連のごまかし法を速やかに撤回し、選挙制度の抜本的見直しを行うべきだ」などとして、反対しました。
引用元:summary.fc2.com(引用元へはこちらから)
東徹:「参議院議員の歳費の自主返納ですが、昨(平成30)年7月の法改正で参議院の議員定数が『6増』となった。そしてその分の歳費を減らそうという議論となり、自主返納という中途半端な法案が出来てしまった。日本維新の会は自主返納ではなく2割の歳費削減を提案して反対したが、最終的に7万7千円の自主返納に決まった。今、日本維新の会の参議院議員は全員が自主返納しています。この自主返納を全参議院議員はやっていますか?自民党はやっていますか?」
自民党議員:「やっています!」
東徹:「立憲民主党はやっていますか?」
立憲民主党議員:「・・・・・」
東徹:「国民民主党はやっていますか?」
国民民主党議員「・・・・・」
東徹:「立憲民主党も国民民主党も法案に賛成したんでしょう?」
公明党議員「やっています」
東徹:「公明党はやっている」
立憲民主党・国民民主党議員「・・・・・・」
引用元:summary.fc2.com(引用元へはこちらから)
@dappi2019 参院歳費を自主返納しない議員、自民・公明、維新はちゃんと払ってるのに、国民民主・立憲が返納しない。
— Yuji (@wine6451) Nov 9, 2019
このような行動を、しっかりと観察するべきである。
口先だけできれいごとをならべ、税金を食い物にしている「たかり」の連中であることの証明である。
毎月100万支給される「文書通信交通滞在費」が話題となりましたが、立憲民主党は未だに使途の自主公開を渋っています。結局、法改正も見送りとなり、立憲民主党の議員は私腹を肥やすことしか考えていないことが伺えます。
2021年に世間を騒がせた「文通費」問題
立憲民主党は28日の常任幹事会で、国会議員に月額100万円支給される「文書通信交通滞在費」(文通費)について、党独自の方法での使途公開はしない方針を決めた。西村智奈美幹事長は記者会見で「全ての国会議員が同じルールで公表するのが筋だ。各党がばらばらでは比較ができない」と説明した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
立憲民主党には、公開できないようなやばい使途に使っている議員がたくさんいるのでしょうね。
— 🇺🇦仕事🐰 (@kanta13jp1) Dec 29, 2021
立民が「文書通信交通滞在費」の使途、自主公開見送り「先行公開すると混乱」 維新、国民は公開済み:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/151513
「立憲民主党の西村幹事長は28日の記者会見で、文書通信交通滞在費(文通費)について、自主的な使途公開を当面の間、行わない方針を明らかにした。」
— Epica🇺🇦🇯🇵 (@amnu_sj) Dec 29, 2021
立民も文通費の公開ができないのね…
「変えよう」とか「ボトムアップの政治」とか、空虚なキャッチフレーズだね。 yomiuri.co.jp/politics/20211…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。