ネガキャン続く安倍元総理の「国葬」専門家は外交面で多くのメリットがあると指摘!反対派は外交能力ゼロ?

マスコミや左派が安倍元総理の「国葬」のネガキャンに躍起となっていますが、一方で多くの専門家からは外交面で多くのメリットがあり国葬は執り行うべきとの意見が出ています。

1069
0

■メディアがネガキャンに勤しむ安倍元総理の”国葬”、しかし専門家からは国葬を「行うべき」との声が上がっている

出典:rcreation.jp
連日、わざわざ社説枠まで使った安倍元総理の「国葬」へのメディアのネガキャンが酷い

▼そんな中、米名門ジョージタウン大学の教授が「国葬を執り行うとした岸田総理の決断は正しい」と強調した

安倍晋三元首相の衝撃的な暗殺から1週間後、岸田文雄首相は安倍の国葬を発表し、激しい論争を巻き起こした。首相経験者としては55年ぶりの国葬を行う理由について、岸田は「暴力に屈せず、民主主義を断固として守り抜く」強い決意が根底にあると述べた。この決断は正しい。
引用元:www.newsweekjapan.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
寄稿したポトリッキオ教授が教鞭を執るジョージタウン大学はアメリカでも屈指の私立名門大学
初代大統領ジョージ・ワシントンが就任した年に創立された、アメリカで最初のカトリック系私立大学のジョージタウン大学。
多くの政治家を輩出しているアメリカ屈指の名門大学として知られている。

アメリカでの国葬は「特定の人物」であるかどうかは関係なく、自らの重責を自覚するため制度自体に重点が置かれている

大統領の国葬の最も感情を揺さぶられる要素の1つは、大統領は就任後すぐに自分の葬儀の構想を思い描き、その計画に参加しなければならないという点だ。ホワイトハウスの主になると同時に自分の死を想像するというのはつらい話だが、必要な作業でもある。

このような国葬は特定の人物よりも、制度自体に重点が置かれている。大統領はどんな人物であれ全員が国葬の対象になるという事実を認識することで、当事者は自分の職責の重さを思い知る。
引用元:www.newsweekjapan.jp(引用元へはこちらから)

ポトリッキオ教授は日本の”国葬”について、あくまで「総理大臣」にふさわしい制度としての儀礼の在り方を整えるべきと主張する

安倍の国葬は正しい判断だが、岸田は首相の国葬を制度化するプロセスにも着手すべきだろう。日本は世界の意思決定に欠かせない大国だ。今こそ1人の人間としてではなく、日本の首相にふさわしい制度としての儀礼の在り方を整えるべきだ。
引用元:www.newsweekjapan.jp(引用元へはこちらから)
もっとも、日本は議院内閣制なので大統領制のアメリカとの単純比較が難しいのは理解している。一つの仮説だが、全ての首相が国葬の対象になるとしたら、頻繁な首相交代は少なくなるかもしれない。それだけ首相官邸の威厳と重きが増すからだ。
引用元:www.newsweekjapan.jp(引用元へはこちらから)

■他の専門家も「外交上のメリットが大きい」として「国葬を執り行うべき」と主張

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼著述家・山中俊之教授「外交上はプラスの面が大きい」

出典:cdn-i-media.kidsna.com
著述家・山中 俊之氏
東京大学法学部卒、ケンブリッジ大学開発学修士(専門:経済開発学)、大阪大学国際公共政策博士(専門:組織人材開発)、ビジネスブレークスルー大学院MBA、高野山大学修士(仏教思想とビジネス)
外交官から日本総研に転じ、人材コンサルタントとして、300社以上に関わり、3万人以上に研修を実施。
2010年にグローバルリーダー開発を専門にする株式会社グローバルダイナミクス設立、代表取締役に就任。
当然ながら、いかなる理由があっても殺人行為は正当化されるべきではない。筆者も奈良市の襲撃現場に足を運び、元首相の死を悼んだ国民の一人だ。安倍氏のご冥福を心よりお祈りしたい。


9月27日には、首相経験者としては55年ぶりとなる国葬が開かれる予定だ。しかし、国葬については国民の間で意見が分かれている。

筆者は、外交上はプラスの面が大きいと考える。国家元首やそれに相当する人物の国葬や関連儀式には、各国から多くの代表者が集まる貴重な機会だ。このような機会を利用して活発な外交が展開され、政治が動くことはままある。世界の歴史を形作る舞台がそこにある。
引用元:diamond.jp(引用元へはこちらから)

▼経済評論家・山崎元氏「税金を使ってでも国葬をすべき」

出典:c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp
経済評論家・山崎 元氏
1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。
現在、楽天証券経済研究所客員研究員。
株式会社マイベンチマーク代表取締役。
東京大学を卒業後、三菱商 事に入社。
野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経て現職に至る。
現在 は、コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務める。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

安倍氏の国葬に賛成する理由は、国葬が「政治的によいきっかけになりうるから」だ。

筆者は、生前の政治家としての安倍氏には「是」とすべき点、「非」とすべき点の両方があったと思っている。国葬は「是」の側面に光を当てる機会となるだろうが、それで将来「非」の面の検証に支障が生じるわけではない。

前者を有効に利用できる機会があるなら、利用するといいではないか。それは、野党の諸氏にも考えてみてほしいところだ。大人の政治家になってほしい。
引用元:toyokeizai.net(引用元へはこちらから)
安倍氏の痛ましい死を悼む国民の気持ちにウソはあるまい。また、国葬となると海外から弔問者が集まり、有益になりうる外交の場が生じる。

加えて、安倍氏への同情は、同氏の功績の面に注目を集めることになる。安倍氏の政策のポジティブな面について、岸田政権が積極的に継承するきっかけになりうる。国民の心に残るドラマが演出できて、それをきっかけによりよい政策が実現できるなら、国葬を「よい政治」の手段として利用できたことになる。

税金の支出たる費用についてはのちの検証が必要だが、有効に使えるなら決して高くあるまい。政治家の行動はすべてが政治的であり、物事の政治利用だ。
引用元:toyokeizai.net(引用元へはこちらから)
加えて、安倍氏への同情は、同氏の功績の面に注目を集めることになる。安倍氏の政策のポジティブな面について、岸田政権が積極的に継承するきっかけになりうる。国民の心に残るドラマが演出できて、それをきっかけによりよい政策が実現できるなら、国葬を「よい政治」の手段として利用できたことになる。

税金の支出たる費用についてはのちの検証が必要だが、有効に使えるなら決して高くあるまい。政治家の行動はすべてが政治的であり、物事の政治利用だ。

政治は、偶然と意図の両方を用いながら、賛否が割れる問題について調整を図る行為だ。ちなみに、全員が賛成するような問題に政治は不要だ。
引用元:toyokeizai.net(引用元へはこちらから)

今後の日本のためにも、安倍元総理の功績をうまく継承していくべきだ

しかし、アベノミクスには継承すべきよい面が確かにある。岸田首相には、安倍氏の功績をたたえるべき国葬を機に、アベノミクスの「よい面」を元から評価していたような顔をして「しれっと継承する」ことを期待したい。

(中略)

再来年の自民党総裁選の際に、岸田氏には「私はアベノミクスを発展的に継承した」とひとこと言って胸を張ってもらいたい。天国の安倍氏が微笑んでくれるのではないだろうか。
引用元:toyokeizai.net(引用元へはこちらから)

▼ネット上でも「弔問外交として国葬は行うべき」「毅然と国葬を執り行ってほしい」との声が多い

出典:blog.livedoor.jp/sngkvip/archives/31543022.html

スポンサーリンク

スポンサーリンク

実際に、安倍元総理の国葬には米国・オバマ元大統領やドイツ・メルケル前首相など各国の要人が出席を検討している

出展:Youtube

安倍元総理「国葬」にオバマ元大統領参列で調整 メルケル前首相も(2022年8月9日)

9月27日に行われる安倍元総理大臣の国葬にアメリカのオバマ元大統領が参列する方向で調整していることが分かりました。

9月27日に行われる安倍元総理大臣の国葬にアメリカのオバマ元大統領が参列する方向で調整していることが分かりました。

オバマ氏は2016年に現職のアメリカ大統領として初めて被爆地・広島を訪問するなどして安倍元総理との信頼関係を築いてきました。

政府関係者によりますと、オバマ氏のほかに、ドイツのメルケル前首相も参列する方向で調整しているということです。

国葬の参列者は、新型コロナの感染状況も踏まえたうえで6000人規模を軸に検討しています。

政府は、安倍氏と親交を深めた外国要人の参列を受け入れ、安倍外交を引き継ぐ場としたい考えです。
引用元:news.tv-asahi.co.jp(引用元へはこちらから)
安倍元総理個人に対する問題ではなく、日本に長く貢献した総理大臣としてこの度の国葬は粛々と行われるべきである。
また国葬を執り行うことは専門家からも外交面で多くのメリットがあると指摘されている。
左派やマスコミの異常なネガキャンに振り回されず、政府は予定通り国葬を執り行っていただきたい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【冠水】大阪市城東区で水道管破裂か?道路冠水で交通規制

2025年5月10日、大阪市城東区東中浜で水道管破裂の可能性があり、道路が冠水す...

【事故】茨城県牛久市国道6号で車両事故発生、渋滞情報

2025年5月10日朝、茨城県牛久市の国道6号線で車両2台による事故が発生し、一...

【事故】横浜環状2号線でトラック事故、周辺道路で渋滞発生

2025年5月10日朝、横浜市保土ケ谷区の環状2号線でトラックによる事故が発生し...

【事故】千葉 流山おおたかの森で乗用車横転事故、交通規制が発生

2025年5月10日、流山おおたかの森東4丁目付近で乗用車が横転する事故が発生し...

【事故】千葉市稲毛区でバイク事故発生、国道126号線で交通規制「 ドライバーさん大丈夫かな」

2025年5月10日早朝、千葉市稲毛区の国道126号線でバイクが絡む事故が発生し...

【事故】仙台市木町通で事故発生、東北大学病院付近でワゴン車が歩道に

2025年5月10日早朝、仙台市青葉区の木町通、東北大学病院付近でワゴン車が歩道...

アクセスランキング

【事故】圏央道 海老名付近でトラック荷崩れによる渋滞発生

2025年5月9日朝、圏央道外回りの海老名JCT付近で大型トラックの荷崩れが発生...

【事故】圏央道 海老名付近でトラック荷崩れ!渋滞情報と迂回路「鉄の塊が高架の下に落下。凄い大きな音」

2025年5月9日、圏央道外回りの海老名JCT付近で大型トラックの荷崩れが発生し...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【ダイヤ遅延】近鉄名古屋線 富田駅で人身事故、運転見合わせ続く

2025年5月9日、近鉄名古屋線の富田駅で発生した人身事故により、現在も運転見合...

【ダイヤ遅延】おおさか東線 衣摺加美北駅で人身事故、運転見合わせ

2025年5月9日、おおさか東線衣摺加美北駅で発生した人身事故に関する情報をまと...

【事故】西名阪道でトラック横転事故、木材散乱し大渋滞発生

2025年5月9日朝、西名阪道上り線でトラックが横転し、積荷の木材が散乱する事故...

まとめ作者