2024年10月30日更新
立憲民主党 最低賃金 経団連

立憲民主党「政権交代したら最低賃金1500円にする!」時期も示さず韓国・文政権の二の轍を踏む気か?

衆院選で議席を伸ばした立憲民主党。しかしその選挙公約で「最低賃金1500円」を掲げていたが、その裏で「物価上昇0%超」という目標(?)も掲げており矛盾が生じている。国民に耳障りの良いことばかり並べているが、実現させる気はないようだ。

96
0

▼衆院選で議席を伸ばした立憲民主党

出典:www.nikkei.com
自民党の政治資金問題を叩いて躍進した立憲民主党
衆院選は28日未明、小選挙区289と比例代表176の全ての議席が確定した。内訳は自民党が191、立憲民主党が148、日本維新の会が38、国民民主党が28、公明党が24、れいわ新選組が9、共産党が8、参政党が3、社民党1、諸派が3、無所属は12だった。

自民、公明両党は公示前の279議席から64減らし215議席だった。定数465の過半数(233)を割り込んだ。自民党派閥の政治資金問題を受けて、逆風下での選挙となった。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)

なお比例の得票数はほとんど増えていない模様

「躍進」と一斉に報じられた立憲は、議席を公示前の98から148へと50議席も増やした。野田代表は「首相指名を取りにいくのは当然」と鼻息が荒い。

 だが、立憲は浮かれていると足をすくわれる。小選挙区でこそ自民に次々競り勝ったが、比例代表の得票数を見ると、有権者の立憲支持が広がったわけではないことがクッキリなのだ。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
 明大教授の井田正道氏(計量政治学)はこう言う。

「立憲は選挙区では自民に対する批判票の受け皿になった。しかし、比例票は政党支持率に比例する。立憲は直前まで世論調査の政党支持率が1ケタでした。それでは比例票は増えません。選挙区での立憲の議席増は『自民がダメだから、嫌だけど立憲に入れる』という票もあり、本当の支持ではありません」
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
衆院選で議席を伸ばし、調子付いている立憲民主党。
しかしその選挙公約は酷いものだ。
とくに経済対策においては政策に一貫性がなく
国民に対し耳障りの良いことばかり並べた実気不可能な公約となっている。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼立民「政権交代したら最低賃金1500円!」「物価上昇0%超!」←矛盾

出典:www.zakzak.co.jp
立憲民主党、とんでもない経済オンチ公約を発表してしまう…
最低賃金の引き上げについて、「1500円」という金額が目立ちます。

自民党は「2020年代に全国平均1500円」、公明党も「5年以内に全国平均1500円」を目標に掲げています。

立憲民主党も「1500円以上」、共産党、れいわ新選組、社民党は「全国一律1500円以上」、国民民主党は「全国どこでも1150円以上を早期に実現」としています。
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)
自民党では石破総理が総裁選時に「最低賃金1500円」を掲げていたが、
実現時期を「2020年代」に設定しており長期的計画であることが伺える。

一方で立憲民主党は実現時期を明言しておらず、
まるで「政権交代をしたらすぐ最低賃金が1500円になる」かのような文言となっている。


さらに、立憲民主党の選挙公約には「物価上昇0%超」という目標(?)も盛り込まれており、
物価上昇もせずに最低賃金を引き上げるという”無理ゲー”を掲げてしまっている。

「物価上昇0%超」を掲げ、有識者からフルボッコにされる立民

立憲民主党が衆院選に向けた公約で、「新しい金融政策」への転換として、日銀の物価安定目標を現在の「2%」から「0%超」に変更することを盛り込んだ。元日銀審議委員でPwCコンサルティングチーフエコノミストの片岡剛士氏は「デフレ脱却が危うくなる政策」と指摘する。
引用元:www.zakzak.co.jp(引用元へはこちらから)
日銀審議委員として金融政策に携わった経験を持つ片岡氏は、物価目標の変更についてこう解説した。

「物価安定目標を『2%』から『0%超』に変更するという立憲民主党の主張には違和感を禁じ得ない。2%から0%超に変更することは、現在よりも低めの物価上昇率で良いというメッセージにつながり、デフレからの脱却が危うくなる。消費者物価指数の上方バイアスを考慮に入れれば、『0%を超えれば良い』という目標設定はデフレ容認にもつながるし、政策当局による早すぎる引き締め策を助長するリスクもある。更に、先進諸国が2%の物価目標にコミットしている現状を踏まえれば、わが国の物価安定目標が『0%超』となることは、円高という形で継続的に海外からデフレ圧力が加わることも意味する。1985年のプラザ合意以降、アベノミクスが始まる2012年末まで、わが国は為替レートの理論値である購買力平価を上回る円高を経験した。この間、インフレ率は低下して1990年代後半以降マイルドなデフレとなり、失業率は高まり、賃金が上がらない状況となった。立憲民主党は日本経済を再び長期停滞にしたいというのだろうか」
引用元:www.zakzak.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「”0%超”はゼロじゃない!」と必死に言い訳する泉前代表

「最低賃金上げます!物価上げません!」矛盾過ぎて草


ちなみに、物価上昇を待たずに最低賃金を上げて大失敗した国がある。
文政権時代の韓国だ。

▼最低賃金を無理やり上げて失業率を”爆上げ”させた韓国

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:president.jp
文政権時代の韓国では、急激な最低賃金引上げによって失業者が爆増した。
2021年に入り、韓国の雇用・所得環境が厳しさを増している。その一因として、文在寅(ムン・ジェイン)大統領(当時)の経済政策が期待された効果を表していないことがある。
引用元:president.jp(引用元へはこちらから)
文政権の経済政策の特徴は、企業経営者に対して厳しい姿勢をとってきたことにある。文氏は、重要な支持基盤の一つである労働組合などを重視してきた。最低賃金の引き上げや、労働時間の短縮などはその代表的な施策といえる。
引用元:president.jp(引用元へはこちらから)
2018年に16.4%、2019年に10.9%と大幅に最低賃金は引き上げられ、GDP(国内総生産)がマイナス成長だった2020年の引き上げ率は2.87%だった。文政権は経済運営の効率性を高めることよりも、労働者の取り分を増やすことを重視している。
引用元:president.jp(引用元へはこちらから)
その結果、韓国では中小企業を中心に企業の経営体力が低下し、雇用が減少した。企業が労働コストの上昇に対応するためには、どうしても新規の採用を抑えなければならない。それに加えて、企業経営者は労働組合からの賃上げなどの要請にも対応する必要がある。そのしわ寄せとして、韓国では15~29歳の若年層の失業率が高止まりしている。
引用元:president.jp(引用元へはこちらから)
その上に新型コロナウイルスの感染が発生し、韓国の雇用・所得環境にはさらなる下押し圧力がかかっている。2021年1月の失業率は季節調整後で5.4%と、前月から0.9ポイント上昇した。業種別に失業率の変化を確認すると、飲食や宿泊に代表される非製造業だけでなく、製造業でも雇用が失われている。また、世代別にみると若年層に加えて60歳以上の失業率も上昇した。韓国の雇用・所得環境の悪化はかなり深刻だ。
引用元:president.jp(引用元へはこちらから)
物価上昇を考えない急激な賃上げは
企業に打撃を与え、結果的に失業者が増える。
つまり立憲民主党の選挙公約は、遠回しに「失業者を増やします!」と言っているようなものだ。
このリスクを考えずに公約を作ったのならよほどの経済音痴である。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【自殺志願者】横浜駅で飛び降り未遂、各線に遅延 「ビルから飛び降りようとしてる人がいる」

2月20日、横浜駅で発生した飛び降り未遂事案により、横須賀線、湘南新宿ライン、相...

【火事】さいたま市南区で住宅火災発生、消防車が出動し鎮火活動

2月20日、埼玉県さいたま市南区文蔵3丁目付近の住宅街で火災が発生しました。消防...

【事故】首都高湾岸線、自転車のおばあちゃん侵入で一時通行止め

2025年2月20日、首都高速湾岸線で自転車に乗ったおばあちゃんがトンネル内に立...

【火事】横浜市金沢区六浦で火災発生、環状4号線沿いで交通規制

2月20日午後、横浜市金沢区六浦の環状4号線沿いにある集合住宅で火災が発生しまし...

【火事】横浜市保土ケ谷区で沿線火災、東海道線などに遅延

2月20日、横浜市保土ケ谷区初音ケ丘付近で火災が発生し、東海道線、横須賀線、相鉄...

【火事】福岡県飯塚市新飯塚で火災発生!現場の状況をリポート

2025年2月20日、福岡県飯塚市新飯塚付近で発生した火災に関する情報をお届けし...

アクセスランキング

【火事】厚木市栄町で集合住宅火災発生、交通規制も

2月19日、神奈川県厚木市栄町の本厚木駅付近で集合住宅の火災が発生しました。国道...

【ダイヤ遅延】中央線 高円寺駅で線路内侵入騒動!中央総武線に遅延発生

2025年2月18日、中央総武線の高円寺駅で線路内への人立ち入りが発生し、ダイヤ...

【火事】東名・新東名連絡路でタンクローリー火災、一部通行止め

2月19日、東名高速と新東名を結ぶ清水連絡路でタンクローリーの火災が発生し、一部...

【火事】埼玉県春日部市新宿新田で火災発生!被害状況と現地の様子

2025年2月19日、埼玉県春日部市新宿新田付近で火災が発生しました。現地の画像...

【ダイヤ遅延】中央本線 新府駅で人身事故発生、運転見合わせ続く

2025年2月19日、中央本線の新府駅で人身事故が発生し、周辺区間の運転が見合わ...

【火事】千葉県横芝光町で火災発生:建物と藪が燃える

2月19日、千葉県山武郡横芝光町で火災が発生し、建物と藪が燃える事態となりました...

まとめ作者