2024年03月20日更新
泉健太 立憲民主党 憲政の常道

【は?】立民・泉代表「『憲政の常道』に従って政権も移譲してもらう!」←戦前の制度を引っ張り出してて草

立憲民主党の泉代表が『憲政の常道』を持ち出して「政権移譲しろ」と訴えている。しかしこの制度は戦前の一時期しか使われていない制度で、そもそも立憲民主党自体が”移譲先”の筆頭候補とは言えない程度の支持しか得られていない。一体何を寝ぼけたことを言っているのだろうか?

305
0

▼立民・泉代表「『憲政の常道』に従って政権を移譲しろ!」

『憲政の常道』とは?

憲政の常道(けんせいのじょうどう)とは、大日本帝国憲法下の日本において一時期運用されていた、政党政治における政界の慣例のこと。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
「天皇による内閣総理大臣や各国務大臣の任命(大命降下)において、衆議院での第一党となった政党の党首を内閣総理大臣とし組閣がなされるべきこと。また、その内閣が失政によって倒れたときは、組閣の命令は野党第一党の党首に下されるべきこと。そして政権交代の前か後には衆議院議員総選挙があり、国民が選択する機会が与えられること。」とするもの。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
あくまで慣例であり、法的拘束力はなかったという説と慣例として認められた「憲法習律」であるとする説に分かれている。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

『憲政の常道』が適用されたのは戦前の一時期のみ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

一般に「憲政の常道」とは加藤高明内閣の成立から犬養毅内閣の崩壊までにかけて確立されていた政党政治の慣例のことを指す。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
「民意は衆議院議員総選挙を通して反映されるのであるから、衆議院の第一党が与党となって内閣を組閣すべきである。また、内閣が失敗して総辞職におよんだ場合、そのまま与党から代わりの内閣が登場すれば、それは民意を受けた内閣ではない。それならば、直近の選挙時に立ち返り、次席与党たる第一野党が政権を担当すべきである」という原理にもとづいて、元老による内閣首班の推薦がおこなわれるようになった。これが憲政の常道である。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
この憲政の常道の慣例の確立に伴って政友会と民政党の両党の二大政党制が生まれた。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

『憲政の常道』に従って成立した内閣は、五・一五事件で幕を閉じた

しかし普通選挙の実施に伴って政党は多額の選挙資金を必要とするようになり、その結果政党は財界との結びつきを強め、様々な汚職事件を起こすようになった。「政党政治の腐敗」への批判が高まっていき、軍の青年将校や国家主義団体などの間で政党政治打倒を目指す動きが活発となった。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
それが事件となって表れたのが1932年(昭和7年)に急進的な海軍青年将校が中心となって起こした五・一五事件であった。この事件により首相の犬養毅が暗殺されて政党内閣の犬養内閣が崩壊。軍部の意向と犯行におよんだ軍人に同情的な世論を考慮した結果として、政友会の後継総裁となった鈴木喜三郎に大命降下はされず、退役海軍大将の斎藤実が首相になり、政友会と民政党から閣僚を採用して挙国一致内閣を組織した。退役海軍軍人を首班とする内閣の発足により、政党内閣は崩壊し憲政の常道は終了した。これを契機に軍部の発言権が増し、社会では右翼団体が続出して出版界も右傾化、急進的な国家改造運動に対する国民の共感も増していった。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

※かねてから自民党に対し「政権交代」と叫んでいた泉代表

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「政権を”禅譲”しろ」と訴えていた泉代表

『憲政の常道』などという戦前の一時期にしか使われていなかった制度に言及し
「政権をよこせ!」とアピールする泉代表。
これは「選挙では勝ち目がないから自民党から政権を譲ってもらいたい」という
政権担当能力のない党首による戯言である。

もちろんネット上でもツッコミの嵐となっている。

▼ネット民「『憲政の常道』とはどこの世界の話なんだ」「選挙で勝ち取れ」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ネット上でも「選挙で勝てないからって政権を譲ってもらおうとするな」
という意見が大半を占めている。

そもそも仮に自民党が政権を放棄したとして、
”移譲先”が立憲民主党になる保証はどこにもない。
むしろ最近の世論調査では立民より維新のほうが「期待できる」という結果も出ている。

▼今後に期待できる政党1位は「維新」、立民は5位(KSI調査)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.intage.co.jp
Web調査で衝撃の結果…
立憲民主党の期待度はまさかの”れいわ以下”だった。
自民党は、派閥による政治資金規正法違反事件など受け、政治刷新本部の中間とりまとめで派閥を「政策集団」に変えるなど党改革を進めています。政治とカネの問題や能登半島地震の復旧復興は、通常国会で議論されます。今回は政党のイメージに関する第2回のオンライン調査を、 1月17日に全国の18歳以上の男女1,000人に実施しました。
引用元:ksi-corp.jp(引用元へはこちらから)
最も身近に感じる政党は自由民主党19.1%が首位で、日本維新の会が11.3%で2位、野党第1党の立憲民主党は4.2%で5位。最も今後に期待できると感じるのは維新14.6%が1位で、2位は自民13.4%、3位は国民民主党6.2%、4位はれいわ新選組5.2%となり、立憲は4.2%で5位だった。1位の維新を挙げた人を年代別に見ると、年代が上がるにつれ増加していき、60代と70代以上ではいずれも2割を超した。
引用元:ksi-corp.jp(引用元へはこちらから)

「今後に期待できる政党」ランキング

出典:ksi-corp.jp
維新にボロ負け、れいわにも負ける”期待度”
自身が最も今後に期待できると感じる政党は、維新14.6%が1位で自民13.4%が2位となり、3位は国民6.2%、4位はれいわ5.2%で、立憲は4.2%で5位だった。維新を挙げた人を年代別に見ると、年代が上がるにつれ増加していき、最多は60代、70代以上でいずれも2割を超した。地域別では沖縄が3割台が最も多く、次いで近畿の2割台だった。職業別では会社役員・団体役員が唯一3割台で他は1割台以下だった。
引用元:ksi-corp.jp(引用元へはこちらから)
もちろんこの結果が全てではない。
しかし他の世論調査でも立憲民主党の支持率は下落傾向にある。

▼NHK世論調査「立民支持率『5.3%』※2.1ポイント減」

出典:www3.nhk.or.jp
あれだけ自民党を叩いても支持率は増えるどころか減る一方…
1月の各党の支持率です。

「自民党」が30.9%、「立憲民主党」が5.3%、「日本維新の会」が3.9%、「公明党」が3.4%、「共産党」が1.9%、「国民民主党」が0.8%、「れいわ新選組」が1.8%、「社民党」が0.3%、「みんなでつくる党」が0.2%、「参政党」が0.4%、「特に支持している政党はない」が45.0%でした。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

一連の騒動によって自民党へのヘイトが溜まったとしても、
自民党から立憲民主党に支持者が流れていないのは火を見るよりも明らかだ。

泉代表は「我らこそが野党第1党だ」と信じて疑わないようだが、
政権担当能力や期待度という点において
立憲民主党が「箸にも棒にも引っかかっていない」ことを自覚すべきである。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】埼玉 熊谷市河原町で火災発生、荒川河川敷付近で煙

2025年4月5日、埼玉県熊谷市河原町2丁目付近の荒川河川敷で火災が発生。消防車...

【火事】横浜都筑区焼肉きんぐ付近で火災発生!従業員と客が避難

2025年4月5日、横浜市都筑区の焼肉きんぐ横浜都筑店付近で火災が発生し、消防が...

【火事】茨城 日立駅西側で火災発生!さくらまつり開催中の平和町

2025年4月5日、茨城県日立市平和町1丁目付近で火災が発生しました。現場は常磐...

【事故】広島電鉄的場町付近で事故発生!運転見合わせと遅延

2025年4月5日、広島電鉄的場町停留場付近で市電とトラックの接触事故が発生。こ...

【事故】中央道で観光バス同士の事故発生、35人負傷 – 八王子JCT付近

2025年4月5日午前、中央自動車道下り線、八王子JCT付近で観光バス同士の事故...

【火事】富山県入善町で火災発生、消防車が出動し鎮火活動

2025年4月5日朝、富山県入善町で火災が発生し消防車が出動しました。現場は県道...

アクセスランキング

【火事】新宿区下落合で火災発生、目白駅周辺で消防車出動

2025年4月4日早朝、新宿区下落合3丁目付近で建物火災が発生し消防車が出動しま...

【事故】昭島市イトーヨーカドー解体現場で足場崩落事故発生

東京都昭島市で、解体工事中のイトーヨーカドーの足場が崩落し、複数人が負傷する事故...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【火事】墨俣一夜城址公園で車両火災発生!花見客で大混雑

岐阜県大垣市の墨俣一夜城址公園駐車場で車両火災が発生し、花見客で賑わう中、現場は...

【火事】板橋区南常盤台で火災発生、環七沿いときわ台駅付近

4月4日、東京都板橋区南常盤台で火災が発生しました。改装工事中のマンションから出...

【事故】阪神高速湾岸線で痛ましい事故発生、舞洲付近で大渋滞「バスの運転手が挟まれています」

2025年4月4日、阪神高速5号湾岸線湾岸舞洲付近で発生した事故に関する情報をま...

まとめ作者