【選挙せずに政権よこせ】立憲民主党、政治資金問題で自民党に対し「下野して政権を禅譲しろ」と要求www

自民党の政治資金問題を批判することで”仕事した感”を出している立憲民主党。今度は自民党に対し「下野して政権を禅譲しろ」と主張し始めた。これは実質「政権簒奪(さんだつ)」を要求することに等しく、選挙もせずに政権をよこせと唱える立憲民主党に批判の声が殺到している。そもそも君らに政権担当能力ないだろ???

431
0

▼政治資金問題で自民党を追及する立憲民主党

泉代表「フェーズが変わった」

出典:mainichi.jp
「フェーズが変わった!追及姿勢を強める!」
政局のことばかり考えている人の発想である。
 自民党の最大派閥・清和政策研究会(安倍派)が政治資金パーティーをめぐり、直近5年間で総額1億円を超える裏金を所属議員にキックバック(還流)していた疑いが浮上したことで、野党は「フェーズは変わった」と勢いづく。「抜け道」が指摘される政治資金規正法の抜本的な改正を求める声も出ている。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
立憲民主党の泉健太代表は会見で「自民の体質として繰り返されてきたのでは。説明責任を果たしてもらいたい」と語気を強めた。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)

「自民党派閥裏金調査チーム」を立ち上げ、ヒアリングを開始

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 立憲民主党は12月14日、「自民党派閥裏金調査チーム」(座長・山井和則衆院議員)の第1回ヒアリングを国会内で開き、政治アナリストの伊藤惇夫さんや関係省庁から話を聞きました。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
 安住淳国会対策委員長は冒頭のあいさつで、「この問題(自民党派閥の裏金問題)は古くて新しい、派閥が存在し続ける自民党でずっと続いてきた話。誰がいくらという話は捜査にお任せし、私たちは自民党の体質、本質を追及していくと同時に、政治とカネの問題をどうクリアにしていくかについて、次の通常国会に向けて準備をする」とチーム発足の趣旨を説明。「国民の怒りは頂点に達している。昨日、岸田総理はいろいろ話をされたが政治改革や派閥の解体については一切言及がなかった。熱意をいくら話しても具体的なことがなく、そういう段階ではないと言いたい」と述べました。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
自民党の政治資金問題を叩くことで支持を稼ごうとしている立憲民主党。
最近は完全に調子に乗っており、
自民党に対し「政権を譲れ!」と要求し始めて世間をドン引きさせている。

▼立民「自民は下野して政権を禅譲することを真剣に考えるべき」

出典:www3.nhk.or.jp
「政権禅譲」を唱えた長妻政調会長
え??選挙なしに政権を譲り渡せと???
寝言は寝てから言ってください。
立民 長妻政調会長「下野して政権禅譲を」

立憲民主党の長妻政務調査会長は記者会見で「なぜ安倍派だけ交代になるのか、全く分からない。二階派や岸田派についても報道があり、同様の措置をとると組閣が出来なくなるのであれば、下野して、政権を禅譲することも真剣に考えなければいけない。問題をわい小化して逃げ切ろうと考えているとしたら、国民から大きなしっぺ返しが来る」と述べました。”

引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

泉代表「立憲民主党はクリーンな議員と共に新政権を発足させる!」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「自民党はクリーンじゃないから下野して政権を譲れ!」と主張する立民。
では自民が政権を投げたらどこが政権をとるのか?
野党第一党の立憲民主党になる確率が高い。

つまり、立民の主張は要約すると「政権欲しいから譲れ」ということである。
選挙もせずに政権を奪い取る”政権簒奪”を望んでいることになる。
※『簒奪』とは?
簒奪(さんだつ)とは、本来君主の地位の継承資格が無い者が、君主の地位を奪取すること。あるいは継承資格の優先順位の低い者が、より高い者から君主の地位を奪取する事。ないしそれを批判的に表現した語。本来その地位につくべきでない人物が武力や政治的圧力で君主の地位を譲ることを強要するという意味合いが含まれる。
引用元:www.weblio.jp(引用元へはこちらから)

ネット民「お気軽に政権を譲れとか言えるの厚かましい」「問題発言」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

立民側の「政権よこせ」発言を一蹴するネット民。
やはり世の一般的な有権者は、「立民には政権担当能力がない」と思っているのだ。

▼国民から「政権担当能力がない」と判断されている立民

出典:mainichi.jp
自民のネガキャンをしても立民の支持率が上がるわけではない
もっと具体的な政策を提案し、建設的な議論をすべきなのだが、
立民は自民のスキャンダルにしか興味がないようだ。
 報道各社の世論調査で岸田内閣の支持率が軒並み低迷を続けるなか、野党第1党の立憲民主党が追及に本腰を入れている。一方、政党支持率は伸び悩み、世論の「受け皿」となりきれない状況が続いている。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)

NHK世論調査(2023年12月)「立憲民主党の支持率『7.4%』」

各党の支持率は、「自民党」が29.5%、「立憲民主党」が7.4%、「日本維新の会」が4.0%、「公明党」が3.2%、「共産党」が2.6%、「国民民主党」が2.1%、「れいわ新選組」が1.7%、「社民党」が0.3%、「みんなでつくる党」が0.1%、「参政党」が0.4%、「特に支持している政党はない」が43.3%でした。
引用元:www.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「次の政権を取ってほしい党は?」という質問に対する答えは…?

岸田政権への不満が高まっていく昨今。国民ははたしてどの政党に次の政権を取ってほしいと思っているのだろうか? 1000人を対象に「次に政権を取ってほしい党」について、アンケートを行った。
引用元:jisin.jp(引用元へはこちらから)
3位に選ばれたのは野党第一党の立憲民主党。116票を獲得した。10月18日に公表した「物価高を克服するための緊急経済対策」には、全世帯の6割に「インフレ手当て」3万円を支給するほか、トリガー条項の発動で1リットルあたり約25円の減税、児童手当の先行拡充、給食費無償化の先行実施、インボイス制度の廃止などの政策が記されている。
引用元:jisin.jp(引用元へはこちらから)
158票を獲得し、2位に選ばれたのは日本維新の会。10月23日に公表した「緊急経済対策」には、低所得者は5割、それ以外は3割の現役世代の社会保険料減免、ガソリン税の当分の間税率(暫定税率)の廃止、給食費および高校授業料の無償化、出産費用無償化、消費税減税(最大10%から8%)などが並んだ。
引用元:jisin.jp(引用元へはこちらから)
立憲、維新と大きく差をつける313票を獲得し、1位に選ばれたのは自民党だった。これほどまでに不満の声が噴きあがるにもかかわらず、やはり日本の政権を担当できるのは現状「自民党」しかないとの見方が多くを占めた。
引用元:jisin.jp(引用元へはこちらから)

民主党政権時代の“失敗”の記憶が人々に根強く残っている

また、自民党以外に政権を任せることへの抵抗感は、民主党政権時代の“失敗”の記憶から生じているようだ。’09年に国民の期待を背負って立ち上がった民主党政権は、政権運営にてこずり支持率を大きく下げ、さらに東日本大震災も重なりわずか3年で幕を閉じた。
引用元:jisin.jp(引用元へはこちらから)
「野党が政権を取ると以前の民主党のように今より更に景気が悪くなりそう。消去法で自民党」(60代・女性)
「以前、民主党が政権をとった時の悲惨さをみると、自民党のままのほうがマシ」(40代・男性)
「ほかの党ではできないと思う。いい例が民主党がダメでしたね。なんだかんだ言っても経験のない政党は無理」(70歳以上・男性)
引用元:jisin.jp(引用元へはこちらから)
今の自民党に不満があっても、他に取る選択肢がないというのが有権者の本音のようだ。野党は、”政権を運営できないのではないか”という不安を払しょくし、実行力を見せていく必要があるだろう。
引用元:jisin.jp(引用元へはこちらから)
政権奪取どころか維新にも信用度で負けているという事実。
そしてあの”悪夢の民主党政権”時代を経験している国民は、
立民に政権を取らせることに大きな抵抗があるようだ。

ちなみに、泉代表は「クリーンな議員で新政権を作る」と豪語していたが、
立民内からも政治資金問題が続々と出てきている。ダメじゃん!w

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼そもそも立民自体がクリーンじゃなかった

出典:www.kanaloco.jp
執行部にも政治資金問題が発覚
安住国対委員長は自民党に対し強気な追及をしていた人物。
特大ブーメランである。

安住国対委員長、パーティー収入を報告書に記載していなかった

 立憲民主党の安住淳国対委員長は11月29日、自身の資金管理団体の政治資金収支報告書でパーティー収入に関する訂正を行ったことについて、「自主的な点検で分かった。恥ずかしい話だが私の責任で申し訳ない」と陳謝した。国会内で記者団に語った。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

群馬県連会長、寄付金110万円不記載

 立憲民主党群馬県連会長の後藤克己県議(50)が代表を務める資金管理団体が、別の団体からの寄付金110万円を政治資金収支報告書に記載していなかったことが11月29日、分かった。後藤氏は取材に「事務処理上のミスだ。速やかに修正する」と話した。
引用元:www.chunichi.co.jp(引用元へはこちらから)
 収支報告書によると、政治団体「群馬分権自治フォーラム」が昨年12月、110万円を「後藤かつみ連合後援会」に寄付した。一方、後援会の収支報告書にはこの収入が記載されていなかった。
引用元:www.chunichi.co.jp(引用元へはこちらから)

福岡市議がパーティー収入不記載で役職停止処分

 立憲民主党福岡県連(城井崇代表)は12月9日、福岡市議で県連幹事長代理の田中慎介氏(45)を、無期限の役職停止にしたと発表した。田中氏の資金管理団体の政治資金収支報告書(昨年分)に寄付金などが未記載だったためで、城井代表は「露骨な悪意は認められないが、記載ミスと捨ておけない」と説明した。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 未記載だったのは、収入では県連からの寄付など約336万円、政治資金パーティー関連の約331万円。支出では、選挙関連の推薦料など約286万円。一部報道などを受け、4日付で報告書を修正したという。田中氏は朝日新聞の取材に「昨年は福岡市長選(出馬)や初の政治資金パーティーの開催でボリュームが多くなり、チェックが至らなかった」とし、「(自民党の)裏金が問題となる中、外形的には同じような実態となり痛恨の極み。今後はチェック態勢をしっかりしたい」と話した。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
選挙では勝てない、政治とカネ関連もクリーンじゃない。
そんな政党が政権を”簒奪”したところで、
悪夢の民主党政権の再来になるのは目に見えている。

政権が欲しいなら選挙で勝ち取るべきだ。


それができないのなら「政権を譲れ」などと言うべきではない。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】淡路市久留麻で建物火災発生:消防車が出動、近隣は注意

2025年4月1日、兵庫県淡路市久留麻付近で建物火災が発生し、消防車が出動しまし...

【火事】岐阜県高山市西之一色町で火災発生、消防が出動し鎮火活動

岐阜県高山市西之一色町で4月1日夕方、火災が発生しました。消防車が出動し、消火活...

【事故】鹿児島国道10号線でトラック転落事故、JRにも影響

4月1日、鹿児島市吉野町の国道10号線でトラック転落事故が発生。この事故により、...

【火事】横浜市神奈川区で火災発生、東神奈川駅付近で一時交通規制

4月1日午後、横浜市神奈川区富家町で火災が発生し、消防が出動しました。京浜東北線...

PEANUTS Cafe レトロモダンな新作アイテムで春を彩る!

PEANUTS Cafeから、スヌーピーと仲間たちの60年代アートが魅力的なレト...

国道36号北広島市でトラックとパトカーが衝突事故 「ソリオが運転席大破」

4月1日午後、北海道北広島市の国道36号でトラックとパトカーが衝突する事故が発生...

アクセスランキング

【火事】鳥取県米子市岡成で火災発生、消防車が出動

2025年3月30日夜、鳥取県米子市岡成付近で火災が発生し、消防車が出動しました...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【火事】浜松市倉松町で火災発生:現場からの情報と注意喚起

2025年3月31日午後、浜松市中央区倉松町付近で火災が発生しました。消防車が出...

【事故】東名高速都夫良野トンネルで多重事故発生!春休み中の交通に影響

2025年3月30日、東名高速上り都夫良野トンネル付近で乗用車9台が絡む事故が発...

【ユーリ!!! on ICE】各キャラのモデルまとめ!有名フィギュアスケート選手のハイブリッドか?

勇利の経歴は町田樹と似ていて、メンタルの弱さは高橋大輔に似ている。ユリオの性格は...

【火事】東京都国分寺市泉町で火災発生、消防車が出動

2025年3月31日未明、東京都国分寺市泉町3丁目付近で火災が発生し、消防車が出...

まとめ作者