2024年03月21日更新
立憲民主党 国民民主党 共産党

【ブレブレ】立民、共産との連携をはぐらかし国民民主にすり寄る…玉木代表「曖昧な態度では連携出来ない」

次期衆院選を巡り、各党にいい顔して信用を失い続けている立憲民主党。共産党と連携したかと思えば「ただの挨拶回りだった」とはぐらかし、国民民主党にもすり寄る始末。国民民主の玉木代表からは「共産党との関係をはっきりさせない限り連携は厳しい」と苦言を呈されている。連携どころか敵を増やしていないか???

597
0

▼立憲民主党、次期衆院選を巡り迷走!!!

出典:www.tokyo-np.co.jp
共産党との選挙協力を明言しない立憲民主党・泉代表
なお共産党側は「泉代表から連携の提案があり合意した」と主張している。
 共産党の志位和夫委員長は10月25日の記者会見で、立憲民主党の泉健太代表と次期衆院選を「連携」して取り組むと決めたのは、党首合意だとの認識を重ねて示した。泉氏は24日、記者団に「あいさつ回り」だったなどと発言し、方針を正式に決めるための党首会談ではなかったと説明していた。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
 泉氏と志位氏は23日に会談し、次期衆院選の連携を申し合わせた。志位氏は会見で「党首と党首が会談したのだから党首会談だ」と強調。「泉氏から『与党の議席の最小化のため、次の総選挙で連携、力合せをしたい』との提起があり、私からも『賛成だ』と話した。まさに合意だ」と語った。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

維新・国民民主に選挙協力を仰ぐも手応えなし

 自民党の裏金問題追及で野党が結束を強めている。立憲民主党など5党1会派は2024年1月召集予定の通常国会で「政治改革」が最大焦点になるとにらみ、閉会中審査を政府、与党に要求した。けん引する立民は連携を次期衆院選での野党共闘にまでつなげようともくろむが、日本維新の会や国民民主党はあくまで問題追及の協力関係にとどめようと深入りしておらず、温度差も横たわっている。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
 「こういう時こそ力を合わせ国民の期待に応えるべきだ。政治資金規正法の改正は、新しい政権を実現する政策の共通項目になる」
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 立民の泉健太代表は21日の記者会見で野党間連携の必要性を訴えた。調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)の使途公開や企業・団体献金の廃止も含め、維新や国民に「政治改革政権の実現を呼びかけていく」と秋波を送った。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
 政権交代の受け皿づくりを意識した発言には、衆院選での野党共闘戦略が足踏みしている背景がある。立民は、共闘実現を目指す市民連合を介して共産党、れいわ新選組、社民党と協力関係を築くが具体的な協議には入っていない。国民とは連合を通じて候補者をすみ分けし、維新とも候補者調整の可能性を模索しているが、両党とも共産との連携を強く拒んでおり、調整の見通しは立っていない。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

ちなみに以前は共産党との選挙協力を否定していた

 立憲民主党の泉代表は最大の支援団体、連合の芳野友子会長と会談し、次の衆議院選挙で共産党とは選挙協力を行わない意向を伝えました。
引用元:news.tv-asahi.co.jp(引用元へはこちらから)
 泉代表は5月17日の会談で次の衆議院選挙は共産党との協力を行わない考えを伝え、芳野氏は「明確に発言したことは評価している」と述べました。
引用元:news.tv-asahi.co.jp(引用元へはこちらから)

泉代表「選挙の戦い方は各議員の判断にゆだねる」←!?!?

出典:news.goo.ne.jp
選挙方針を各議員・候補に丸投げしてしまった泉代表
議員たちもこんな代表に付いていかなければならなくて不憫である。
――最後に、次の選挙での議席増に向けてどのような戦略を描いていますか?

立憲民主党・泉健太代表:
立憲民主党の仲間は政権交代を目指して、自民党ではないもう1つの極を作るのに取り組んでいます。野党第一党という立場で、各地域で勝利のために努力をしているわけですから、戦い方を一律に縛るつもりはありません。例えば、連合の推薦や支援を受けようと思えば、連合からは「一線を越えれば推薦を出さない」と明示されているので、我々としては党内に周知をして、その範囲で各議員が判断をしていくと思います。
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

――ほかの野党、共産党や国民民主党との連携は?

立憲民主党・泉健太代表:
いまどこかの党と連立政権を組むという話は、少なくとも党としてしてはいません。まずは立憲民主党の地力を高めないといけない。その中で野党各党と様々な協議をしながら、野党議席の最大化を図るということです。「明確に何かを取り組んでいる党は?」と言われたら、それは唯一国民民主党です。前回の選挙で様々な調整をしましたし、それは現在もいきています。共産党は「立憲民主党と政権に入る」とは言っていないと思います。いまの共通認識としては、「国民のために自民党政権を変えなければならない」までですね。その共通の思いの中で、それぞれの政党がどう行動するかが問われている段階です。
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)
――共産党との選挙区の候補者一本化に向けた調整は進めますか?

立憲民主党・泉健太代表:
今のところ党として他党の候補者を応援できる状況は生まれていません。我が党が仮に全選挙区に候補者を立てられない場合、他党が候補者をたてるかもしれない。一本化ではなく一人が立っていることを各党が受け止め、「ここには野党候補がいる」と各党が抑制的に考える選挙区は存在しています。各選挙区の情勢を見ながらどう判断するか。そのまま野党同士が突っ込んだら誰も得しない、政治も変わらないと、各党がいかに思うかですね。
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)
立憲民主党としては、共産党の協力は欲しいが”共産色”は回避したく、
その上で各党とも連携を図りたいが反応は芳しくなく…
しまいには泉代表が「各議員が判断をする」と言い放ってしまう始末。

そんな立憲民主党の煮え切らない態度に対し、
国民民主党の玉木代表も苦言を呈している。

▼国民民主党・玉木代表「立憲共産党のような状況になっているのは心配」

出典:kbc.co.jp
立憲民主党と共産党との連携に難色を示す玉木代表
『立憲共産党』という言葉を用いて牽制した。
国民民主党の玉木雄一郎代表が23日、福岡市で報道陣の取材に応じ、立憲民主党と共産党との協力関係について、「立憲共産党のような状況になっているのは我々も連合も心配している」と述べました。
引用元:kbc.co.jp(引用元へはこちらから)
福岡県では立憲県連と国民県連、連合福岡の三者が次期衆院選に向けて協力することが決まっていて、連合福岡は両党の県連が候補者を相互推薦するよう求めています。
引用元:kbc.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

しかし、玉木代表は「地域によっては立憲と共産が一体となって、立憲共産党のような状況になっているのは我々も連合も心配している。立憲民主党が共産党とどのような関係に整理するかにかかっている。そこがあいまいな中では我々としては(相互推薦は)現時点において難しい」と述べました。
引用元:kbc.co.jp(引用元へはこちらから)
また、立憲、国民、連合の三者の協力関係についても、「ひとつの地域でやると全国に展開するので正式に求めてしまうと全国での選挙の枠組みにも影響する」として限定的だという見方を示しました。
引用元:kbc.co.jp(引用元へはこちらから)

榛葉幹事長も「『立憲共産党』という評価でもおかしくない」と苦言を呈している

出典:www3.nhk.or.jp
榛葉幹事長も『立憲共産党』という言葉を用いて批判している。
国民民主党・榛葉賀津也幹事長(発言録)

 (共産党が立憲民主党と次期衆院選での連携で合意したと発表したことについて)いかなる理由があれ、立憲民主党と共産党が連携するといったメッセージが発信され、有権者や支援者に誤解を与えるような言動をする政党とは連携できない。我々が立憲民主党との面会をいったんお断りしたことに対して、「大人げない」とか、「あいさつだけならいいんじゃないか」という評価もいただいたが、「駄目なものは駄目だ」と毅然(きぜん)とメッセージを送らないといけない。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
 もし立憲民主党が本当に我々と今後何らかの連携を模索しているとするならば、あれ(立憲と共産の連携)は間違ったメッセージだ、という説明をしていただきたい。誤解を恐れずに言うと、「立憲共産党」だという評価になってもおかしくない。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
立憲民主党と共産党の連携を警戒し、
安易な選挙協力に踏み切らない国民民主党。
ちなみに立民・国民民主両党の支持母体である連合も共産党に拒否反応を示している。

▼連合・芳野会長「共産党との共闘はあり得ない」

出典:diamond.jp
立憲民主党と共産党の連携を「断固拒否」する芳野会長
芳野会長は一貫して「共産党とは相容れない」と拒否し続けている。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 ―立民と共産党の適切な関係は。

 連合の考え方は明確で、共産党との共闘はあり得ない。私たちの目指すべき社会像と共産の綱領は根本的に合わない。連合結成から30年がたち、歴史的背景を知らない議員もおり、丁寧な説明が必要だ。議員が足腰を強くすれば、協力しなくてもいいはずだ。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

立憲民主党に対し、共産党との会合に出席しないよう求めている

 連合の芳野友子会長は12月21日の記者会見で、立憲民主党に対し、民間団体「市民連合」が仲介する共産党との会合には今後参加しないよう求めた。「共産と一緒に立民が何か行動を起こすことに対して懸念を示している」と述べた。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
共産党の顔色を伺いつつ、煮え切らない態度を続ける立憲民主党に対し
国民民主党も連合も冷たい視線を送っている。
そしてなにより、国民もこの現状を冷ややかな目で見ているのだ。

▼立憲民主党の選挙姿勢に対するネット民の声

スポンサーリンク

スポンサーリンク

立憲民主党に”共産党イメージ”が付くのが嫌なら選挙協力しなければいいのでは?w

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】中山峠トンネル内で多重事故発生!札幌方面へ渋滞

2月22日、中山峠のトンネル内で車両4台が絡む事故が発生し、国道230号線は札幌...

【事故】山陽道下り、加古川付近でトラック事故発生!渋滞情報

2月22日、山陽道下り、加古川北ICから志方西トンネル付近でトラック事故が発生。...

【事故】北陸道下り線、糸魚川~名立谷浜IC間で通行止め!

2月22日、北陸自動車道下り線の糸魚川ICから名立谷浜IC付近で大型トレーラーに...

【事故】関越道下り、渋川伊香保~沼田IC間で事故発生!通行止め情報

2025年2月22日、関越自動車道下り線、渋川伊香保ICから沼田IC間において事...

【事故】関越道下り鶴ヶ島JCT付近で事故発生、連休中の交通に影響

2月22日、関越道下り鶴ヶ島JCT付近で大型トラックを含む複数台の事故が発生し、...

【事故】圏央道でトラック横転事故発生!久喜白岡JCT付近で渋滞

2月22日、圏央道外回りの久喜白岡JCT~幸手IC付近で、積荷の砂利を散乱させた...

アクセスランキング

【ダイヤ遅延】京葉線・武蔵野線で窓ガラス破損!原因と影響を調査

2月21日、京葉線と武蔵野線で相次いで電車の窓ガラスが破損するトラブルが発生。舞...

【自殺志願者】横浜駅で飛び降り未遂、各線に遅延 「ビルから飛び降りようとしてる人がいる」

2月20日、横浜駅で発生した飛び降り未遂事案により、横須賀線、湘南新宿ライン、相...

【火事】大阪市東淀川区で火災発生!現地の様子と被害状況

2月21日、大阪市東淀川区付近で火災が発生しました。黒煙が立ち上る様子や、消防に...

【火事】神戸市灘区で住宅火災発生、消防が消火活動

2月21日、神戸市灘区畑原通で住宅火災が発生しました。王子公園駅北側の住宅街から...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【火事】群馬県高崎市下小塙町で火災発生:被害状況まとめ

2月21日、群馬県高崎市下小塙町付近で発生した火災に関する情報をまとめました。現...

まとめ作者