立憲民主党が衆院議員選挙の争点の1つとして「自民党の世襲」を挙げている。しかし立憲民主党が擁立した候補の1割が世襲であり、特大ブーメランと化している。そもそも世襲自体は悪いことではなく、むしろ即戦力になったり地元から愛される議員になったりもする。そんな争点で選挙を戦おうとしている立民に勝ち目はない。
政治家になるチャンスをすべての人に平等に、まずは政治資金の世襲制限を
古い政治を変えるためには、多様な性別や世代の当事者が政治の世界に入り、さまざまな声をより政策に反映させることが重要です。各政党は、政治参加の機会増大、多様な人材の発掘、登用を図るため候補者の公募などを行っていますが、自民党が行う候補者公募では現職の議員の子どもなどが応募して、公募の形もとりながらも、最初からその人が選ばれることがほぼ決まっているかのようなヤラセ公募も散見されます。
公募に十分な時間をかけない意図から、選挙の直前になって引退を表明するやり方には党内からも批判が出るほどです。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
ここ25年間(1999年~2024年)で自民党所属の総理大臣は9人、そのうち親も国会議員だった世襲議員は7人にのぼります。世襲議員は、地盤(選挙区)、看板(知名度)、鞄(政治資金)を引き継いでいることが多く、世襲でない人よりも恵まれた環境で当選し続けていることがほとんどです。
日本国憲法は第22条で「職業選択の自由」を定めているので、政治家の子どもでも、誰でも政治家を目指すことができます。しかし、親が政治家であることが選挙で有利になるようでは、国会は政治家の子どもだらけになってしまい、親が政治家でない、ごく普通の家庭に生まれ育ち、ごく普通に働いてきた人が政治家になる道はますます狭まります。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
立憲民主党はこの状況を少しでも解消するために、せめて政治資金には一定の規制をかけて、選挙に立候補したい人ができるだけ平等に挑戦できるよう、「政治資金世襲制限法案」(正式名称「政治資金規正法の一部を改正する法律案」)を国会に提出しています。この法案は(1)国会議員が引退したり、亡くなったりした場合に、国会議員関係政治団体の代表者を3親等以内の親族に引き継ぐこと(2)国会議員関係政治団体が親族やその人の国会議員関係政治団体に寄附すること――の2つを禁止するものです。
政治活動にかかるお金は、無税で相続できます。立憲民主党の法案が成立すれば、政治資金を子どもに相続させたり、他の国会議員関係政治団体に寄付したりして、税金を納めずに政治資金を受け渡すことはできなくなり、世襲制限の第一歩となります。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
衆院解散まであと2日と迫る中で開催された10月7日の代表質問は、石破茂総理(自民党総裁)と野党第1党である立憲民主党の野田佳彦代表の「党首対決」に注目が集まった。野党側は、27日投開票の総選挙を意識して、石破政権との対決姿勢を強めた。一方で、各党が掲げる政策をアピールする質問も目立った。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「総理は『世襲』制限についていかがお考えか」
最初に質問に立った立憲民主党の野田佳彦代表は、鳥取選出の参院議員を務めた父の地盤を受け継いだ総理や、4代続く国会議員の家系の武藤容治経済産業相らを名指ししながら迫った。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
立憲民主党は7日、次期衆院選の公約を発表した。「政権交代こそ、最大の政治改革。」と掲げ、企業・団体献金の禁止や国会議員の政治資金の世襲制限を打ち出した。「分厚い中間層の復活」を目指し、中低所得者向けに消費税を還付する「給付付き税額控除」の導入を盛り込んだ。12月に廃止予定の紙の健康保険証について、国民の不安が払拭されるまで存続させることを明記した。
引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)
野田佳彦代表は記者会見で「政治を正すことが今の日本にとって一番大事なこと。一丁目一番地は政治改革だ」と自民との違いを強調した。公約の7つの柱のうち政治改革を1番目に据え、自民の派閥パーティー裏金事件で失われた政治への信頼回復を最優先課題に位置付けた。
具体的には、企業・団体献金の禁止や政策活動費の廃止などを盛り込んだ政治資金規正法の再改正を目指す。また、現在は非課税となっている政治資金の相続を課税対象として国会議員の世襲を制限することや、旧文通費(調査研究広報滞在費)の使途明確化と公開も進めるとした。
引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)
衆院選立候補者のうち、自民党では国会議員を親族が受け継ぐ「世襲」候補が共同通信の調査で、3割弱を占めた。世襲制限を主張してきた野田佳彦代表率いる立憲民主党も1割を超えた。世襲は136人に上り、全体の1割となった。
引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
自民は石破茂総理や小泉進次郎選対委員長を含め97人。岐阜、鳥取、山口の3県では全小選挙区が世襲候補となった。立民は27人だった。
引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)
主な新人では、自民から根本匠元厚生労働相の長男や、故塩川正十郎元財務相の孫らが出馬。二階俊博元幹事長の三男も後継として地盤を引き継ぐ。
引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)
立民では故辻一彦元民主党衆院議員の次男が立候補した。鳩山由紀夫元総理の長男は国民民主党から出馬した。
引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)
立憲民主党の野田佳彦代表は6日、訪問先の岐阜県可児市の演説で、次期衆院選で政治とカネの問題とともに「世襲」が争点になると強調し、国会議員の世襲制限を進める考えを示した。ただし、引退を表明した立憲の中村喜四郎衆院議員の茨城7区では、中村氏の長男が無所属での立候補を表明し、野田氏は事実上容認。対抗馬の擁立も見送る考えで、野田氏の自民党に対する「世襲」批判は、ダブルスタンダードとの批判を招きかない状況だ。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
野田氏は演説で「世襲は見逃してはならない自民の政治文化だ。民主主義国家としておかしい。もっと有為な人材が地域にいるはずだが、世襲がこれを阻んでいる」と批判。いわゆる「地盤、看板、カバン」を持たない候補者が選挙で不利な状況に置かれていると指摘した。
先の自民総裁選では、立候補した9人のうち、親が国会議員だったのは5人(義理の親も含む)にのぼった。立憲はこうした自民議員の世襲の多さを問題視してきており、7日にも公表する衆院選公約に国会議員の世襲制限を盛り込む方針だ。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
一方、立憲の中村氏(茨城7区)は9月下旬に引退を表明し、直後に長男が同区から「野党系無所属」として立候補を表明。長男は会見で「父の残したものや、後援会が守り抜いてきたものがあるから、こういった形で挑戦できる」と述べ、地盤に支えられている利点を認めている。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
街頭演説後に茨城7区の世襲について問われた野田氏は「党の公認ではない。無所属で出られる方を、どうのこうの言う立場ではない」と問題視しない姿勢を示し、対抗馬については「現時点で考えられない」と否定した。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
衆院島根1区補選(投開票4月28日)5日目で最初の土曜日を迎えた4月20日、亀井亜紀子候補は奥出雲町からスタートし雲南市、松江市を中心に街頭で訴えを行いました。野田佳彦元総理大臣、蓮舫参議院議員も島根入りし、亀井候補への支援を訴えました。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
野田元総理は、国境離島政策を選挙政策に入れていることに「こういう政治家はなかなかいない」と評価。国境離島は領海や排他的経済水域に関わること、日本の国土面積は世界で61番目だが、島を起点として管理できる海の体積は世界で6番目、島をしっかり守っていこうというものだと説明しました。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
立憲民主党さん「議員の世襲ガー」って騒ぎますけど、この方のお父さん「農林水産大臣、参議院議員、衆議院議員、無所属の会代表等を歴任した田名部匡省」でしたね。 https://t.co/rcNE2jftLz
— 通りすがり@ (@mumi_mushu_) Mar 23, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
田名部 匡代(たなぶ まさよ、1969年〈昭和44年〉7月10日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の参議院議員(2期)。立憲民主党参議院幹事長・党青森県連代表。
衆議院議員(3期)、農林水産大臣政務官(菅直人第1次改造内閣・菅直人第2次改造内閣)、参議院国土交通委員長、民進党参議院政策審議会長、旧国民民主党副代表、立憲民主党常任幹事会議長などを歴任した。
父は農林水産大臣、参議院議員、衆議院議員、無所属の会代表等を歴任した田名部匡省。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
元自民党国会議員の金子恵美氏が(2022年12月)13日、TOKYO MX「ばらいろダンディ」に出演。世襲議員について「即戦力ですぐ仕事ができる面もある」として、「すべてを否定するべきではない」と理解を示した。
岸信夫前防衛相が引退を表明し、長男を擁立する意向であることに対して、コメントを求められた金子氏。「世襲議員に対しては厳しい目があると思うんですけど、私は自分が地盤もないところから出たので、地盤・看板・カバンのある世襲議員が選挙にばかり力を注がなくていいというのは、羨ましく思ったんですね」と自らの体験をふまえて、正直に語った。
引用元:www.daily.co.jp(引用元へはこちらから)
その上で「本来やるべきことは政策立案だったり、国会で腰を据えて自分のやるべきことに集中できるのは、選挙がない方だったり、安心して選挙に強い、地盤がしっかりしている方はそれができていて、そうじゃない議員からすると、とにかく地元まわって選挙活動ばかりやっていて、これはちゃんと政策ができているのかと思うこともあったので、そういう意味でいうと、世襲議員っていうと、親のただただ既定路線という感じがするけど、政策にしっかりと腰据えてできるという即戦力でもあるし、秘書もされてるので、人脈とか地元の方とゼロから積み上げていく時間がなくてもすぐに仕事ができるという面もあるので、すべてを否定するべきではない」と理解を示した。
引用元:www.daily.co.jp(引用元へはこちらから)
進次郎、まじで小さい町内会の夏祭りやお餅つきも毎年来てくれるから こんな質問してくるのはオカシイってすぐ分かるんだよね https://t.co/OFHB9A3T2v
— でこぽん (@dekopon_483) Aug 18, 2024
本当にこれどんなに小さいお祭りにも顔を出してくれる https://t.co/rsc6jwlsAi
— るこけこ (@r_pudding0) Aug 19, 2024
地元密着の活動と、底の知れなさを感じるシーンですね
— 水城丁ちゃん (@Admiral_mizy) Aug 19, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
立憲野田代表の世襲制限「世襲もないクリーンな国へ」の危険性とダブルスタンダード 「出自による差別」そのまんまなんだよな。恐ろしい事を言ってるのに何故かマスメディアも正当な言説として扱ってるけど。https://t.co/5Y5Coyo8KA
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) Oct 15, 2024
立憲のCM、一番最初に訴えたいのがまず裏金(正確には不記載だが)と世襲、しかも自分の党ならお咎めなし。本当にガッカリするわ... もっと示すべき対立軸があると思うのよね。一人数百万円程度の不記載の話で、数百兆円の経済を任せる政権選択なんかできないでしょ。 pic.twitter.com/vRa0KzneMK
— 進次郎放送局 (@ShinjiroTwit) Oct 12, 2024
日本酒を配った人も、陰謀論全開の人も、立憲民主党なら公認を受けられます。もちろん、世襲も裏金も問題なし。こうしてみると、本当に人材がいないことがよくわかります。 https://t.co/DjDub4OlPT
— あさひ (@z2yvo5HSCUwXmyf) Oct 16, 2024
立憲「パー券収入不記載は裏金!」立憲「俺たちの安住とかパー券収入不記載だったけどまぁいいじゃん」立憲「政治資金パーティーを禁止しろ!」立憲「ま、俺たちはやるけど」立憲「世襲なくせ!」立憲「ま、俺たちの1割は世襲だけど」立憲「うんこぶりぶり!」立憲「刑事告訴する」アホか
— なる (@nalltama) Oct 15, 2024
立憲民主党にも世襲政治家がいますし、完全雇用を達成したアベノミクスは格差を縮小したのに格差が広がったと誤認しているようでは、まともなマクロ経済政策を打ち出せませんね。自民党批判に力を入れているようでは、たとえ政権交代しても国民の負託に応える事は不可能ですね。 https://t.co/bfyfp7hCY3 pic.twitter.com/Zrd6cXkYje
— 中村竜大朗 (@ryudairou) Oct 15, 2024
「世襲をなくしクリーンな政治」それが日本の最重要課題なん?なんかズレてるな立憲民主党・・・
— 「立て!万国の労働者!」社会主義者akairoさん[岩間達人] (@takashi7zzfe) Oct 11, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。