金曜ロードショーの「もののけ姫」の解説まとめです。個人的に凄いと思ったものだけをピックアップしています。
幻のタイトル
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
「もののけ姫」というタイトル、実はプロデューサーの鈴木敏夫さんが宮崎駿監督の了承を得ずに決めてしまったものだったそう!!宮崎監督は当初「もののけ姫」のタイトルでこの企画を開始しましたが、☞続く #もののけ姫
☞続き 制作途中で「アシタカせっ(字はくさかんむりに“耳耳”)記」にしようと考えました。それを元のままで行くと決めたのが鈴木プロデューサーなのだとか。 ちなみに、「もののけ姫」というタイトルが ☞続く #もののけ姫 #コダマをよぼう
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
☞続き 初めて発表されたのは1996年12月の金曜ロードショーの特報だったんですよ! #もののけ姫 #夏はジブリ #コダマをよぼう #kinro
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
アシタカのことを「あにさま」と呼ぶエミシ一族の少女、カヤ。アシタカの妹だと思っていた人が多いのでは?実はカヤは一族の中でアシタカの許嫁(いいなずけ)として認められた娘だったんです。☞続く #カヤ #カヤかわいそう #コダマをよぼう
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
☞続き 「あにさま」と呼んでいるのは自分より目上の人に対する敬意からなんですね。宮崎駿監督 初期の作品「風の谷のナウシカ」でも、ナウシカのことを「姫ねえさま」と呼んで慕う少女が印象的でした。#もののけ姫 #コダマをよぼう
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
☞続く https://t.co/tluSJhGQ5N
スポンサーリンク
スポンサーリンク
☞続き さらに、カヤがアシタカに手渡した“玉の小刀”について、宮崎駿監督は次のように語っています。
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
「玉の小刀って(中略)あれは自分の恋人に、自分の印にあげるもんなんです。(中略)こういう形になってますけど、☞続く #カヤかわいそう
☞続き アシタカは村を追われてるんですね。マゲを切ってるでしょ。(中略)つまり二度と逢えないだろうっていう」
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
別れのシーンのカヤの思いを想像すると胸が熱くなりますぅ……😢 #もののけ姫 #カヤ #カヤかわいそう #コダマをよぼう
アシタカが結ってた『まげ』を切り落とすこの描写は、この村ではもう人間ではなくなるという意味で、もうこの村の人間ではない、二度と帰ってくることは許されないということを意味しています。
— ぴっぴ先生 (@pipipi_sensei) Aug 5, 2016
カヤはアシタカのことを「兄様」と呼んでますが兄妹なわけではなくて、この村では年上の人はみんな「兄様・姉様」と呼ぶんです。そしてカヤはアシタカの許婚で将来は結婚する予定でした。結婚する時はカヤが渡した玉の小刀を夫に渡すのが儀式なんですが、
— ぴっぴ先生 (@pipipi_sensei) Aug 5, 2016
その結婚に用いる玉の小刀を、もう二度と帰ってこない許婚に渡したということは、カヤは一生アシタカに操を立てて独身を貫く決意を意味しています。
— ぴっぴ先生 (@pipipi_sensei) Aug 5, 2016
エボシ御前は人身売買で海外に売られ、倭寇の頭目の妻となり、頭目を自ら殺害して石火矢などの明の兵器を持ち帰ったという過去があります。
— キャッスル (@castle_gtm) Oct 26, 2018
#もののけ姫
この包帯グルグル巻き軍団は、ハンセン病の患者だと思われます。当時、というかほんとつい最近までもひどい差別を受けていた病気の1つです。
— ぴっぴ先生 (@pipipi_sensei) Aug 5, 2016
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アシタカの右腕に宿ったタタリ神の祟りは、自分をこんなに苦しめ森を破壊し続けるタタラ場とエボシが憎くて憎くて仕方がない。しかし、タタラ場を壊してエボシを殺せばアシタカの祟りは解けるのか?と言われれば「それだけでは収まらん」とアシタカが言うように一筋縄ではいかない憎悪がある。
— ぴっぴ先生 (@pipipi_sensei) Aug 5, 2016
えー、そもそもエボシ達はなんで森を切り崩しているかというと、見ての通り『鉄』を作るためです。『鉄』がタタラ場の唯一の収入源なので、鉄を作れなければタタラ場の人間(あのハンセン病患者も)みんな路頭に迷います。
— ぴっぴ先生 (@pipipi_sensei) Aug 5, 2016
アシタカが「ここの暮らしは辛いか?」って聞いたのは、もし女達にとってタタラ場が辛い場所なら心置きなくエボシを殺せると思ったから。でも女達の答えはなくてはならない存在だと。そのあとのアシタカの「そうか…」という呟きには色んな思いが込められている。
— ぴっぴ先生 (@pipipi_sensei) Aug 5, 2016
エボシが森を破壊し続けてタタリ神を生み出してしまったからアシタカは呪われてしまった。でもエボシが居なくなれば生きていけ無くなる人がごまんと居る。ではアシタカはどうすればいいのか。サンと出会うまで悩み続けます。
— ぴっぴ先生 (@pipipi_sensei) Aug 5, 2016
このあと「賢しらにわずかな不運を見せびらかすな!」のシーンですね♡
— ぴっぴ先生 (@pipipi_sensei) Aug 5, 2016
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もののけ姫の有名なセリフ「生きろ、そなたは美しい」 サンがこう言われて飛び上がって驚いていますが、これはもちろん照れてるわけじゃなく、サンは『人間は最も醜い生き物であり、山犬が最も美しい』と思っているので人間である自分のことも醜いと思っていたから驚いたんですね。
— ぴっぴ先生 (@pipipi_sensei) Aug 5, 2016
いにしえの民
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
このシーンでジコ坊が語る通り、アシタカはエミシ(蝦夷)の一族とされています。
宮崎駿監督によると、500有余年前に大和王朝との戦いに敗れた部族の末裔だと言うことです。
☞続く #エミシ #アシタカ #コダマをよぼう
☞続き ちなみに、少女たちの服装はブータンの民族衣装をもとにしてデザインされました😀 #ジコ坊 #もののけ姫 #コダマをよぼう
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
アシタカがすんでいるこの村は蝦夷と言いまして、東北の民族だったんですね。それが北海道に追いやられてアイヌ民族になったと言われてんですわ。そしてアシタカは将来的にこの村の村長になる予定だった少年です。
— ぴっぴ先生 (@pipipi_sensei) Aug 5, 2016
アシタカが結ってた『まげ』を切り落とすこの描写は、この村ではもう人間ではなくなるという意味で、もうこの村の人間ではない、二度と帰ってくることは許されないということを意味しています。
— ぴっぴ先生 (@pipipi_sensei) Aug 5, 2016
コダマ初期の姿
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
このシーンで無数に登場する小さな白いキャラクターたちは、豊かな森に住んでいる「コダマ」という精霊のような存在です。☞続く #コダマ #コダマをよぼう #もののけ姫
人間に敵意を持っているわけではなく、ただ静かに森に暮らす精霊という設定です。日本では古くから「木霊(こだま)」という精霊の存在が信じられ、やまびこも彼らの仕業なのだと言われています。☞続く #コダマをよぼう #コダマ
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
スポンサーリンク
スポンサーリンク
☞続き コダマは宮崎駿監督の自然観が反映されたキャラクターと言えそうです。 #コダマ #もののけ姫
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
だからみだりにシシ神様の島に足を踏み入れてはいけないんですね。サンがあそこにアシタカを放置したのは、シシ神は果たしてアシタカの命を奪うのか?それとも助けるのか?神の判断に委ねよう、という事です。
— ぴっぴ先生 (@pipipi_sensei) Aug 5, 2016
あの枝は「榊(さかき)」であると宮崎駿氏が言っていました。榊というのは日本では古くから神事に用いられる植物でして、それをアシタカの頭上に挿して放置したのは「この人間を神(シシ神様)に委ねます」という意思表示なんですね。
— ぴっぴ先生 (@pipipi_sensei) Aug 5, 2016
ヤックル
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
ケガをしてもなおアシタカについていく姿が健気なヤックル。パンフレットでは「今日では絶滅した、アカシシと呼ばれるオオカモシカ」と説明されています。宮崎駿監督は「ヤックルは実在しない生き物を描くほうが楽だという思いが☞続く
☞続き 自分の中のどこかにあったので、作りました」とも語っています。カモシカをモデルにした架空の動物だったんですね!
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
宮崎駿監督が描いた絵物語「シュナの旅」や宮崎吾朗監督の「ゲド戦記」にも登場、☞続く #ヤックル
もののけ姫
— ねこ酔っぱらい (@Cmakf0iUvJvQpzd) Oct 26, 2018
負傷したアシタカヒコの頭の近くにサンは木の枝を刺してますが、これは榊(さかき)この男の命をシシ神様に委ねます。出来れば救って下さいとゆう意味らしい。「死など怖くない」と豪語するサンですが命に対しての優しさと矛盾が感じられますね
#もののけ姫
#榊 https://t.co/D2fHI3VG1B
☞続き なによりも純粋で、森そのもののような存在です。 #シシ神
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「生命の授与と奪取を行う神。新月🌑の時に生まれ、月の満ち欠け🌖と共に誕生と死を繰り返す」とされるシシ神。木立の如き角を持つふしぎなけものです❣️❣️😳
— ミアちゃん@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Oct 26, 2018
→続く
続き→
— ミアちゃん@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Oct 26, 2018
宮崎監督🎬が作品イメージを伝えるために書いた詩の中に「森が生まれた時の記憶と おさな子の心を持つ」という一節があります。なによりも純粋で、森そのもののような存在です😍💗💗💗
#金曜ロードSHOW! #もののけ姫 #シシ神 #アシタカ #サン #ディダラボッチ #ヤックル
サンの介抱
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
サンがアシタカに食べさせているのは干し肉です。
とても固いものなので傷ついたアシタカにはとても噛みきれず、サンが口でやわらかくして与えているんですぅ😳。 #コダマをよぼう #干し肉 #サン
鎮西の乙事主(おっことぬし)
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
鎮西とは今でいう九州のこと。海を渡ってきたと話すジコ坊の言葉から推察すれば、物語の舞台は本州ということになります。
☞続く #おっことぬし #乙事主
☞続き ちなみに乙事主とモロは旧知の間柄で100年ほど前まで良い仲だったという裏設定が…!ちなみに乙事主は500歳、モロは300歳という設定です。この力強いイノシシ神、乙事主の声を演じたのは2009年に亡くなった森繁久彌さんです。
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
乙事主(おっことぬし)とモロは元カノ・元カレの関係だって宮崎駿が言ってたけどすげぇどうでもいい。むしろ聞きたくなかった。
— ぴっぴ先生 (@pipipi_sensei) Aug 5, 2016
鎮西とは今でいう九州のこと。海🌊を渡ってきたと話すジコ坊の言葉から推察すれば、物語の舞台は本州ということになります。
— ミアちゃん@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Oct 26, 2018
乙事主(おっことぬし)とモロは旧知の間柄で、100年ほど前まで良い仲だったという裏設定が…😳❣❣❣
→続く
続き→
— ミアちゃん@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Oct 26, 2018
ちなみに乙事主は500歳、モロは300歳という設定です❣😆😆😆
この力強いイノシシ神、乙事主の声を演じたのは2009年に亡くなった森繁久彌さんです😃
#kinro #もののけ姫 #乙事主 #おっことぬし #森繁久彌 #モロ #イノシシ神 #ヤックル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
天朝様って天皇だよね。天皇の命令ってことは勅旨? やばい。
— 紅狗馬るちゃ@ぺぺろんちーの (@rucha_1019) Aug 5, 2016
天朝様=天皇のこと
— ぴっぴ先生 (@pipipi_sensei) Aug 5, 2016
シシ神に”人間”の手で首を返すことに意味があるのです。あそこでシシ神が自力で取り返していたら、人間はただ自然を破壊して神殺しをした存在だけになってしまう。人間が犯した過ちを人間自身が礼儀をもって償うことで、シシ神の許しを得ました。
— ぴっぴ先生 (@pipipi_sensei) Aug 5, 2016
主題歌にはアシタカの気持ちが歌われていた―!?
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
カウンターテナー歌手・米良美一さんが歌う「もののけ姫」主題歌。☞続く
☞続き 「アシタカのサンへの気持ち」を歌っているものです。アシタカの心の中の声をイメージして宮崎駿監督自身が書き下ろしました。
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
「悲しみと怒りにひそむ まことの心を知るは 森の精 もののけ達だけ」という一節には、☞続く
☞続き サンの心の底を知ることができないアシタカの切ない心情が表現されているようですね。
— スタンリー@金曜ロードSHOW! 公式 (@kinro_ntv) Aug 5, 2016
実はこの歌には2番の歌詞がありません。監督は「1番しか書けない」と言ったそうです。それだけこの短い歌詞の中に「もののけ姫」という作品、☞続く
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。