富岡町長選挙 速報 2021 開票結果と候補者の情勢

富岡町長選挙の速報です。最終開票結果(当開票日:2021年7月25日)と、当落決定までの情勢などを速報でお知らせしています。告示で確定した立候補者の名簿一覧にて、候補の当落・得票数・順位及び定数・投票率等を示し、選挙の情勢・状況等にも触れています。

613
0

富岡町長選挙2021の告示速報【日程・候補者名簿一覧と開票結果】

福島県 富岡町(とみおかまち)
富岡町長選挙(2021年7月25日投票)
告示日:2021年7月15日
投票日:2021年7月25日
定数 / 候補者数:1 / 2
執行理由:任期満了
有権者数:
投票率:
NO結果得票数氏名年齢性別党派新旧
1藤沢 道徳54無所属
2山本 育男62無所属

2021年 富岡町長選挙の立候補者 2氏の公約・政策・プロフィール など

2021年7月25日投票の富岡町長選挙は、現職2期目・宮本皓一町長の今期限り引退を受け、いづれも無所属新人2名が立候補。元鹿島社員の藤沢道徳氏(54歳)と、元町議の山本育男氏(62歳)の2氏です。

15日に告示された富岡町長選の期日前投票期間は16~24日となっています。多くの有権者が避難生活を送っている状況を踏まえ、選挙期間は通常より5日長い10日間避難先に設けた計7カ所の期日前投票所で行われます。

東日本大震災での東京電力福島第1原発事故による帰還困難区域の再生に向けた道筋や、町内居住者が震災前の1割程度にとどまる現状をどう打開していくかが主な争点となっています。

藤沢 道徳(ふじさわ みちのり)氏



藤沢 道徳(ふじさわ みちのり)氏[無所属新人:54歳]

プロフィール(経歴)
元鹿島社員。

公約・政策・主張
福島第2原発の着実な廃炉や地元企業の営業再開支援・営農再開支援と担い手の確保対策などを訴えています。

山本 育男(やまもと いくお)氏



山本 育男(やまもと いくお)氏[無所属新人:62歳]

プロフィール(経歴)
元町議。

公約・政策・主張
避難者の帰還を促し、空き家を活用して移住者を受け入れ、町の活性化を図ることなどを公約に掲げています。
富岡町長選挙2021の投票実施の有無と候補者名簿一覧及び、対象となる行政区は以下から確認出来ます▼

スポンサーリンク

スポンサーリンク

前回(2017年)の同町長選は、現職の宮本皓一氏(70)、新人で元町議の山本育男氏(58)の無所属2人が立候補。宮本氏が3025票を獲得して、再選を果たしました(党派と年齢は選挙時)。投票率は52.02%でした。

 25日の投票日は、午前7時から富岡町役場のほか郡山市1カ所、いわき市2カ所の計4カ所に投票所を設置(富岡町役場は午後7時まで、そのほかは午後6時まで)。期日前投票所は富岡町、郡山市、いわき市、三春町、大玉村に計7カ所設けられ、いずれの投票所でも投票できます(投票できる期間・時間は期日前投票所によって異なる)。また25日には、復興公営住宅と投票所間の送迎バスも運行されます。詳しくは富岡町のホームページをご覧ください。

 14日現在の選挙人名簿登録者数は1万849人です(富岡町選挙管理委員会調べ)。
引用元:seijiyama.jp(引用元へはこちらから)
任期満了に伴い7月15日告示、同25日投票で行われる富岡町長選で、新人の農業山本育男氏(62)は29日、無所属で立候補する意思を示した。町長選を巡っては、新人の会社員藤沢道徳氏(53)が立候補を表明しており、一騎打ちとなる公算が大きい。山本氏は福島民友新聞社の取材に「東日本大震災から10年が過ぎたが、復興は道半ば。住民に寄り添い、古里を未来につなぐための施策に取り組みたい」と述べた。
引用元:www.minyu-net.com(引用元へはこちらから)
富岡町長選挙についてのお知らせ/富岡町

投票立会人の募集について(令和3年5月12日更新)
等級及び職制上の段階ごとの職員数
富岡町職員の給与・定員管理等について
令和2年3月22日執行 富岡町議会議員一般選挙 開票結果
令和3年度富岡町会計年度任用職員の募集案内について (令和3年6月29日更新)
富岡町長選挙における指定施設等での不在者投票について
富岡町長選挙における特例郵便等投票について
富岡町長選挙における不在者投票について(指定施設以外)
富岡町長選挙についてのお知らせ
令和4年度富岡町職員(高校卒業程度/資格免許職)採用候補者試験のお知らせ
富岡町長選挙の選挙公報について
引用元:www.tomioka-town.jp(引用元へはこちらから)
避難指示の解除や住民の帰還など復興政策が争点《福島・富岡町長選 告示》新人2人が立候補

富岡町長選挙に立候補したのは、届け出順にいずれも新人の藤沢道徳さん(54)と山本育男さん(62)の2人。

帰還困難区域のうち、JR夜ノ森駅の東側を中心としたエリアは復興拠点として2023年春の避難指示解除を目指している。
また、新たな産業を生み出し原発依存から抜け出そうと整備された「富岡産業団地」は24区画中21区画で進出企業が決定。
子育て支援の拠点として2021年3月にオープンした「富岡わんぱくパーク」は、週末には町の内外から多くの親子連れが訪れる人気の施設となった。
復興に向けた取り組みを実効性のあるものとし、住民の帰還や移住の促進などに結び付けていけるかどうか。富岡町長選挙は7月25日に投票が行われる。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

福島県富岡町について

スポンサーリンク

スポンサーリンク

福島県浜通りに位置し双葉郡に属する富岡町(とみおかまち)は、面積が68.39平方キロメートルあり、総人口12,206人(2021年3月31日現在)を擁しています。2011年(平成23年)に発生した福島第一原子力発電所事故の影響で、未だ、避難所や県外在住の町民の方々がいらっしゃいます。2017年(平成29年)4月1日より、北東部の帰還困難区域を除き「避難指示区域から解除」され、それに先駆け同年3月6日より本庁舎にて町役場の業務の一部を再開しています。

富岡町長選挙2017(前回)の投開票結果(当落・投票率等)

NO結果得票数氏名年齢性別党派新旧
13025宮本 皓一70無所属
22801山本 育男58無所属
福島県 富岡町(とみおかまち)
富岡町長選挙(2017年7月30日投票)
告示日:2017年7月20日
投票日:2017年7月30日
定数 / 候補者数:1 / 2
執行理由:任期満了
有権者数:11,316人
投票率:52.02%

富岡町長選挙2013(前前回)の投開票結果(当落・投票率等)

NO結果得票数氏名年齢性別党派新旧
13916宮本 皓一66無所属
23859遠藤 勝也73無所属
福島県 富岡町(とみおかまち)
富岡町長選挙(2013年7月21日投票)
告示日:2013年7月4日
投票日:2013年7月21日
定数 / 候補者数:1 / 2
執行理由:任期満了
有権者数:11,631人
投票率:68%

スポンサーリンク

スポンサーリンク

富岡町長選挙2021への世間の反応

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【冠水】大阪市城東区で水道管破裂か?道路冠水で交通規制

2025年5月10日、大阪市城東区東中浜で水道管破裂の可能性があり、道路が冠水す...

【事故】茨城県牛久市国道6号で車両事故発生、渋滞情報

2025年5月10日朝、茨城県牛久市の国道6号線で車両2台による事故が発生し、一...

【事故】横浜環状2号線でトラック事故、周辺道路で渋滞発生

2025年5月10日朝、横浜市保土ケ谷区の環状2号線でトラックによる事故が発生し...

【事故】千葉 流山おおたかの森で乗用車横転事故、交通規制が発生

2025年5月10日、流山おおたかの森東4丁目付近で乗用車が横転する事故が発生し...

【事故】千葉市稲毛区でバイク事故発生、国道126号線で交通規制「 ドライバーさん大丈夫かな」

2025年5月10日早朝、千葉市稲毛区の国道126号線でバイクが絡む事故が発生し...

【事故】仙台市木町通で事故発生、東北大学病院付近でワゴン車が歩道に

2025年5月10日早朝、仙台市青葉区の木町通、東北大学病院付近でワゴン車が歩道...

アクセスランキング

【事故】圏央道 海老名付近でトラック荷崩れによる渋滞発生

2025年5月9日朝、圏央道外回りの海老名JCT付近で大型トラックの荷崩れが発生...

【事故】圏央道 海老名付近でトラック荷崩れ!渋滞情報と迂回路「鉄の塊が高架の下に落下。凄い大きな音」

2025年5月9日、圏央道外回りの海老名JCT付近で大型トラックの荷崩れが発生し...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【ダイヤ遅延】近鉄名古屋線 富田駅で人身事故、運転見合わせ続く

2025年5月9日、近鉄名古屋線の富田駅で発生した人身事故により、現在も運転見合...

【ダイヤ遅延】おおさか東線 衣摺加美北駅で人身事故、運転見合わせ

2025年5月9日、おおさか東線衣摺加美北駅で発生した人身事故に関する情報をまと...

【事故】西名阪道でトラック横転事故、木材散乱し大渋滞発生

2025年5月9日朝、西名阪道上り線でトラックが横転し、積荷の木材が散乱する事故...

まとめ作者