【高木美帆 金メダル】強さの秘密・秘策は?海外選手との体力・体格差を克服したトレーニング方法に迫る!

北京五輪、女子スピードスケート1000Mで、高木美帆選手がついに「金メダル獲得」!5種目参加で金・銀と4つのメダル獲得はまさに快挙。しかし、海外選手との体格差が歴然とする中、どのようなトレーニング方法でこれを克服したのでしょうか?高木選手の強さの秘密と秘策に迫ってみました。

400
0

【高木美帆 金メダル】強さの秘密は?体力と運動能力で5種目参戦上位は可能なのか気になる!

 まさに、有終の美だった。

 2月17日、北京五輪スピードスケート競技の女子1000mが行なわれ、日本の高木美帆が五輪記録を更新する1分13秒19を叩き出し、同種目で日本史上初の金メダルを獲得した。高木はこれまで1500m、500m、団体パシュートで銀メダルを手にしていた中で、出場最終競技で文字通りの頂点に立ったのだ。

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

【北京五輪】高木美帆選手の通算成績!


結局、高木美帆選手の通算成績は、5種目参加して、金メダル1つ・銀メダル3つ。これだけの多種目参加自体、国内女子初とのこと。まさに快挙です。

①スピードスケート 女子 3,000メートル:6位
②スピードスケート 女子 1,500メートル:銀メダル
③スピードスケート 女子 500メートル:銀メダル
④スピードスケート 女子 パシュート:銀メダル
⑤スピードスケート 女子 1,000メートル:金メダル

「3,000メートル」では、高木美帆選手(本人)いわく、体力的にも限界であったとのこと。
 北京オリンピックのスピードスケート女子3000メートルが5日行われ、日本選手団の主将を務める高木美帆(日体大職)は4分1秒77で6位だった。前回平昌大会の5位に続き、この種目でのメダル獲得はならなかった。金メダルのイレーネ・スハウテン(オランダ)とは4秒84差、銅メダルのイザベル・ワイデマン(カナダ)とは3秒13差だった。

引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)

女子スピードスケートの海外勢の体格はまさに「男子?」


北京五輪の女子スピードスケートのもようを見ていると、多くの海外勢女子の体格はまさに「男子?」を彷彿とさせますがいかがでしょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【高木美帆 金メダル】強さの秘密・秘策は?女子500メートル銀メダルの状況をチェック!

高木美帆選手が銀メダルを取った女子500メートルでの戦績を見ると、金銀銅全てが37秒代です。

①エリン・ジャクソン選手:37.04で金メダル
②高木美帆選手:37.12で銀メダル
③アンゲリナ・ゴリコワ選手:37.21で銅メダル
エリン・ジャクソン選手と髙木美帆選手の体格差を比較してみます。

◆エリン・ジャクソン
生年月日:1992年9月19日(29歳)
身長:163cm
体重:61キロ
代表国:米国
(※ 引用:エリン・ジャクソン体重で検索結果)

◆髙木美帆
身長:164cm
体重:58kg
生年月日:1994年5月22日(27歳)
代表国:日本
(※ 引用:ja.wikipedia.org)
エリン・ジャクソン選手は黒人選手で小柄、体重が高木選手とほぼ同等で、体重は3キロ多いです。この3キロ、全て筋肉かと。

日本人女子の小柄な体格で5種目にエントリーして、4種目でメダル獲得という快挙については、単純に「長年、トレーニングで体力を付けた」というだけでは説明がつかない秘密や理由があるのではないでしょうか。

【高木美帆 金メダル】強さの秘密・秘策は?海外選手との体力・体格差を克服したトレーニング方法に迫る!

金メダル獲得の高木美帆選手が海外選手との体力差・体格差を克服して快挙を成し遂げた裏には、単なるトレーニングではない秘密の方法?があったようです。
筆者がNHKの特集で得た情報を要約すると、高木美帆選手は他の選手に比べ「走行中に氷の飛沫がほとんど飛ばない」・「キックする絶妙のタイミングを長年模索」とのことで
ーー。

つまり、「走行中に氷の飛沫がほとんど飛ばない」ということは、余分な体力を使わない。「絶妙のタイミング」でキックすることで早く進む。ということでした。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

一瞬をとらえる技術

ところがこうした切り返しの速い滑りは大きな負担を強いるので体力を消耗をするのが普通。

事実、先行逃げ切り型の選手が後半にバテてスピードが落ちていくのを見るとそれは明らか。

となると後半に入っても失速しない高木美帆は一体?

その答えとなるのが”一瞬しかない美味しいパワースポット”。

清水宏保が指摘するのが一番体重が乗って、脚の踏ん張りが一番効くその瞬間。

引用元:tmbi-joho.com(引用元へはこちらから)
たゆみない努力の継続の中、誰人もなしえない「絶妙なノウハウ」を獲得しつつある「高木美帆選手」。これからまだまだ、「伸びしろ」があるように感じますがいかがでしょう。

世間の反応:【高木美帆 金メダル】強さの秘密は?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【冠水】大阪市城東区で水道管破裂か?道路冠水で交通規制

2025年5月10日、大阪市城東区東中浜で水道管破裂の可能性があり、道路が冠水す...

【事故】茨城県牛久市国道6号で車両事故発生、渋滞情報

2025年5月10日朝、茨城県牛久市の国道6号線で車両2台による事故が発生し、一...

【事故】横浜環状2号線でトラック事故、周辺道路で渋滞発生

2025年5月10日朝、横浜市保土ケ谷区の環状2号線でトラックによる事故が発生し...

【事故】千葉 流山おおたかの森で乗用車横転事故、交通規制が発生

2025年5月10日、流山おおたかの森東4丁目付近で乗用車が横転する事故が発生し...

【事故】千葉市稲毛区でバイク事故発生、国道126号線で交通規制「 ドライバーさん大丈夫かな」

2025年5月10日早朝、千葉市稲毛区の国道126号線でバイクが絡む事故が発生し...

【事故】仙台市木町通で事故発生、東北大学病院付近でワゴン車が歩道に

2025年5月10日早朝、仙台市青葉区の木町通、東北大学病院付近でワゴン車が歩道...

アクセスランキング

【事故】圏央道 海老名付近でトラック荷崩れによる渋滞発生

2025年5月9日朝、圏央道外回りの海老名JCT付近で大型トラックの荷崩れが発生...

【事故】圏央道 海老名付近でトラック荷崩れ!渋滞情報と迂回路「鉄の塊が高架の下に落下。凄い大きな音」

2025年5月9日、圏央道外回りの海老名JCT付近で大型トラックの荷崩れが発生し...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【ダイヤ遅延】近鉄名古屋線 富田駅で人身事故、運転見合わせ続く

2025年5月9日、近鉄名古屋線の富田駅で発生した人身事故により、現在も運転見合...

【ダイヤ遅延】おおさか東線 衣摺加美北駅で人身事故、運転見合わせ

2025年5月9日、おおさか東線衣摺加美北駅で発生した人身事故に関する情報をまと...

【事故】西名阪道でトラック横転事故、木材散乱し大渋滞発生

2025年5月9日朝、西名阪道上り線でトラックが横転し、積荷の木材が散乱する事故...

まとめ作者