2024年10月01日更新
立憲民主党 小川淳也 消費税

立民の新執行部に戦慄⇒代表は『消費税増税』の野田元総理で幹事長は『消費税25%』の小川淳也ですってよ

立民の野田新代表が幹事長に小沢淳也氏を指名した。政権交代の公約を破ってまで「消費税増税」を決定した野田元総理が新代表で、「消費税は25%必要だ」と主張して大炎上した小川氏が新幹事長。わかりやすい「増税したがりコンビ」の台頭に、ネット左派界隈で立民離れが進行している。政権交代は相変わらず夢のまた夢だ。

658
0

▼立憲民主党の新代表に野田佳彦元総理が選出された

立憲民主党は23日、東京都内で開いた臨時党大会で代表選の投開票を行い、代表に野田佳彦元首相(67)を選出した。新代表の任期は2027年9月まで。

引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

▼幹事長には小川淳也氏を起用⇒『刷新』ぶりをアピールする野田新代表

中堅を要職に登用することで「刷新感」を演出する狙いだが…

スポンサーリンク

スポンサーリンク

立憲民主党は24日、両院議員総会を国会内で開き、党運営の要となる幹事長に小川淳也元政調会長(53)を起用するなどの人事を決め、新執行部を発足させた。

政調会長に重徳和彦衆院議員(53)、国対委員長に笠浩史前国対委員長代理(59)が就任。

野田佳彦代表は中堅を要職に登用することで「刷新感」を打ち出したい考えだ。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

小川氏といえばドキュメンタリー映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』の人

出典:www.facebook.com
前回の代表選にも出馬するなど『次のリーダー』扱いされてきた
小川氏は衆院香川1区選出の当選6回。総務官僚出身で、2005年の衆院選で初当選し、旧民主党政権では総務政務官を務めた。

21年の代表選に立候補し、泉健太前代表に敗れたが、政調会長に起用された
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
立憲民主党の幹事長に起用された小川淳也元政調会長(53)=衆院香川1区=は、ドキュメンタリー映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』(令和2年公開)の主役に取り上げられるなど、一部では立民の次代のリーダー候補と目される。

50歳を過ぎてからは「引き際を、どこか死に場所を探している」と語るなど独特の〝熱っぽさ〟で知られる一方、軽はずみな行動で物議を醸すことがある。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

早くも暗雲か…「露骨な論功行賞だ」と党内から冷ややかな声も上がっている

従来のメンバーを残しつつ、中堅を要職に据えることで「刷新感」を打ち出す狙いだが、早くも聞こえてくるのは不協和音。「露骨な論功行賞じゃないか」との声が漏れている。

「野田代表は『挙党体制で政権を取りに行く』と意気込んでいますが、執行部の顔ぶれは『野田応援団』の面々です。刷新感と言えば聞こえはいいものの、両院議員総会での新執行部の発表に拍手はまばらで、ドッチラケの雰囲気が漂っていました」
引用元:www.nikkan-gendai.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シラケムードになるのも無理はない。

新政調会長の重徳は代表政務室長として泉健太前代表を支える立場だったはずが、野田に代表選出馬を要請して支援。

新幹事長の小川は代表選の告示直前、枝野幸男元代表を推す党内最大グループ「サンクチュアリ」から離脱して野田支持に回った経緯がある。

「特に小川さんへの不信感が根強いようです。映画『 なぜ君は総理大臣になれないのか』で脚光を浴びて以来、次期代表との呼び声は高い一方、言動に危うさが拭えない。
引用元:www.nikkan-gendai.com(引用元へはこちらから)

▼「野田&小川」と聞いてイメージするのはやはりこれ…『消費税増税したがり勢』

▼小川氏⇒かつて『消費税率25%』という極端な主張で炎上していた

「北欧並みの消費税にするべき」と消費税の大幅アップを主張

スポンサーリンク

スポンサーリンク

消費増税を無理やり推し進めた野田佳彦立憲民主党代表の下で今回幹事長となった小川淳也氏が、「(消費税は)最低で北欧並みの25%は必要」、「所得税だって昔70%、80%払ってましたよ。相続税も強化する必要がある」と発言していた。
引用元:go2senkyo.com(引用元へはこちらから)
これは『増税派』と目されている識者ですら戸惑いを見せるほどの極端な意見
消費増税を無理やり推し進めた野田佳彦立憲民主党代表の下で今回幹事長となった小川淳也氏が、「(消費税は)最低で北欧並みの25%は必要」、「所得税だって昔70%、80%払ってましたよ。相続税も強化する必要がある」と発言していた。

増税派として名高い小林慶一郎氏すら腕組みをして困った顔をして下を向いてしまったほどの極端な本音の増税発言。
引用元:go2senkyo.com(引用元へはこちらから)
出典:go2senkyo.com
困り顔の小林慶一郎氏
この発言はSNS上ですぐに拡散し、否定的な意見が多く寄せられました。

特に、現在の物価高でこれ以上余裕がない国民生活の実態を理解していないという批判や、これまでも消費税増税が行われながら社会保障に使われていないといった経緯から、25%に上げれば再分配が強化されるとどのように信頼できるのかといった声が上がりました。
引用元:parstoday.ir(引用元へはこちらから)

▼野田新代表⇒旧民主党政権で『消費税増税』をシレッと決めてしまった張本人

スポンサーリンク

スポンサーリンク

『消費税を4年は上げない』という公約を掲げて政権交代を果たした旧民主党・鳩山政権

出典:x.com
『どんなことがあっても!
4年間は消費税の増税はしませーん!』
2009年(平成21年)8月30日の衆議院選挙は民主党の大勝となり、鳩山由紀夫氏を首相とする民主党、社会民主党、国民新党の3党連立内閣(民社国連立政権)が誕生した。平野博文官房長官、菅直人副総理・経済財政政策担当大臣、藤井裕久財務大臣 (2009年(平成21年)9月―2010年(平成22年)1月)、党幹事長は小沢一郎氏という布陣であった。

このときの選挙は、与野党とも選挙公約としてのマニフェスト(政権公約)を示して戦ったことからマニフェスト選挙と呼ばれた。選挙前の7月27日に公表された民主党のマニフェストには、消費増税を示唆する記載はなく、鳩山総理自身選挙戦で「4年間は消費税を上げない」と訴えて戦った。

このような経緯から鳩山内閣の下では表立っての消費税議論は行われず本人もほとんど関心を持たなかった。
引用元:www.tkfd.or.jp(引用元へはこちらから)

しかし4年を経ずに…野田政権があっさりとちゃぶ台返し

出典:x.com
強い決意でもって「消費税10%引上げ法案の提出」を表明した野田総理(当時)

そもそも就任時の基本方針の時点でしっかり『消費税増税』を組み込んでいたという野田総理(当時)…

就任直後、内閣の基本方針が閣議決定された。

その中で、「必要な社会保障の機能強化を確実に実施し、同時に社会保障全体の持続可能性の確保を図るため、社会保障・税一体改革成案を早急に具体化する」との一文が入った。
引用元:www.tkfd.or.jp(引用元へはこちらから)
9月16日に野田内閣初めての政府税制調査会が開催された。

所信表明では、政策の優先順位として、①震災復興、②原発事故の収束、③日本経済立て直し、④社会保障・税一体改革となっていた。最大の課題は、東日本大震災の復旧・復興の財源をどうするのかということであった。

10月11日、政府税調が復興財源等に係る税制改正大綱を取りまとめ、11月10日に民主・自民・公明税調会長取りまとめなどを経て11月11日三党合意が成立した。時限的な税制措置として、所得税と法人税に付加税を課すこと、個人住民税均等割りの税率の臨時的な引上げなどが決まった。

その後に行われた三党合意の予行演習といえよう。

引用元:www.tkfd.or.jp(引用元へはこちらから)

さらに消費税増税を「公約違反」ではなく逆に「改革」としてお手柄扱い

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 民主党は3年前の総選挙で、「消費税を(衆院議員の任期の)4年間は上げない」(鳩山由紀夫代表=当時)と約束して政権を獲得しました。にもかかわらず野田佳彦内閣が消費税増税法を国会に提出し、自公の賛成を得て成立させたのは、重大な公約違反です。

 野田首相は増税法成立直後には公約違反を「反省」するそぶりを見せたのに、総選挙にあたってはまったくのだんまりです。それどころか、消費税増税と一体の社会保障「改革」を手柄顔で宣伝する始末です。岡田克也副総理にいたっては第一声で、「与党になって考えを変えた」と開き直っています。

わずか4カ月前の国会で消費税増税法案の成立を強行し、今度の総選挙が国民の審判を受ける初めての機会だというのに、消費税増税に触れようともしないというのはまったく異常です。
引用元:www.jcp.or.jp(引用元へはこちらから)

▼野田元総理&小川氏の台頭に左派からも絶望の声があがる

党の顔を替えたところで、もはや左派ですら期待を寄せない"新"立憲民主党。
野田代表は『刷新』を懸命にアピールするが、相変わらず政権交代は絶望的だ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【Amazonファッションセール】COVELL空調冷風服2025年最新モデルで猛暑を乗り切ろう!

COVELLの2025年最新空調冷風服は、32V超高出力、26段階調節、IP45...

【事故】明治通りでワゴン車が歩道に突っ込む事故発生!

2025年8月2日早朝、東京都荒川区西尾久の明治通りでワゴン車が歩道に突っ込み横...

【火事】長野県小諸市滝原で火災発生、周辺は注意を!

2025年8月2日朝、長野県小諸市滝原付近で建物火災が発生しました。消防車が出動...

【ダイヤ遅延】湖西線大津京駅で人身事故、サンダーバード運転見合わせ

8月2日早朝、湖西線大津京駅で発生した人身事故により、特急サンダーバードが運転を...

【事故】首都高湾岸線で追突事故発生!東京港トンネル付近で渋滞

8月2日早朝、首都高湾岸線の東京港トンネル付近で車両4台が絡む追突事故が発生。こ...

【火事】西東京市田無町で火災発生:新青梅街道沿いの建物から煙

2025年8月2日早朝、東京都西東京市田無町7丁目付近で火災が発生しました。新青...

アクセスランキング

【火事】豊橋市飯村町で火災発生、住宅街に消防車が出動

愛知県豊橋市飯村町西山付近の住宅街で建物火災が発生し、消防車が出動しました。東海...

【現場情報】JR神戸線 塚本駅~尼崎駅間で沿線火災「大阪駅ハチャメチャ。」

14:00頃、尼崎~塚本駅間で沿線火災発生のため、尼崎~大阪駅間の運転見合わせ...

【ダイヤ遅延】武蔵野線、南越谷駅付近で信号トラブル発生!「このあと電車は来ません だって」

8月1日早朝、武蔵野線南越谷駅付近で発生した信号トラブルにより、京葉線を含む広範...

【全てのJR線止まってる…】日暮里駅で人身事故発生、JR各線に遅延 - 最新情報

8月1日、日暮里駅で発生した人身事故により、常磐線、山手線、京浜東北線などJR各...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【炎上】Snow Manの「それスノ」初のプライム帯も目黒蓮不在でファン紛糾!

 人気グループ「Snow Man」の冠番組「それSnow Manにやらせて下さい...

まとめ作者