【グローバルへルスの推進】慈善事業家ビル・ゲイツも絶賛する安倍元総理の功績⇒国葬は「する」の一択だ

日本のメディアは安倍元総理のネガキャンが盛んだが、海外では逆に生前の功績を称賛する声、死を悼む声が寄せられている。政界人だけではなく、経済界からもビル・ゲイツ氏の関わる保険界からもその声は届いている。国葬は「行う」か「行わないか」ではない。海外からの弔問を迎えるためにも「行わなければならない」だ。

1084
0

▼政界のみに限らず安倍元総理の功績は多方面に渡って称賛されている

出典:www.fnn.jp
安倍元総理を偲んで、電光掲示版に写真と名前が大きく映し出されたニューヨーク証券取引所
アメリカの経済界も安倍元総理の日本経済における手腕を認めていた。

▼あのビル・ゲイツ氏も安倍元総理の功績を讃える要人のひとり

 銃撃を受けて死去した安倍晋三元首相に対して世界各国から弔意が寄せられるなか、多くの指導者や著名人とは違った角度で安倍氏の功績をたたえているのが、ビル・ゲイツ氏(66)だ。  米マイクロソフト創業者として知られるが、今は慈善活動家として活動している。

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

世界最大の慈善基金団体“ビル&メリンダ・ゲイツ財団”を運営しているゲイツ氏

ビル・ゲイツ氏は言うまでもなくMicrosoft社の創業者だが、今では社会事業家としてメリンダ夫人や大富豪のウォーレン・バフェット氏らとともにビル&メリンダ・ゲイツ財団(Bill & Melinda Gates Foundation)を運営し、途上国の自立支援や国際的な健康衛生の推進活動、貧困飢餓対策支援、各種技術研究開発へのパートナー活動、医療や教育の充実、クリーンエネルギー開発などの社会貢献活動などをしている。同氏は、全財産の95%を社会へ還元するために寄付する、と個人的に「富の再配分」を誓約していることでも有名だ。

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)の推進を目指し、安倍元総理は財団との協力を強化していた

 (2015年12月)16日午前8時45分から約10分間,安倍晋三総理大臣はビル・ゲイツ・ビル&メリンダ・ゲイツ財団共同議長(Mr. William (Bill) Henry Gates III, Co-Chair of the Bill & Melinda Gates Foundation)の表敬を受けたところ,概要は以下の通りです(萩生田光一内閣官房副長官,世耕弘成内閣官房副長官ほかが同席)。
引用元:www.mofa.go.jp(引用元へはこちらから)
1 安倍総理大臣から,日本は,これまで保健システム強化,ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)を推進(PDF) しており,持続可能な開発のための2030アジェンダにも盛り込まれた,来年日本が議長国となるG7伊勢志摩サミットと,アフリカで初めて開催されるTICADVIにおける保健分野の議論を重視しており,公衆衛生危機への対応も重要である。ビル&メリンダ・ゲイツ財団との協力を一層強化したい旨を述べました。

引用元:www.mofa.go.jp(引用元へはこちらから)

▼世界規模で慈善活動を行っているゲイツ氏が、保健分野における安倍元総理の功績を絶賛している

出典:www.gatesnotes.com
ビル・ゲイツ氏のブログ
ゲイツ氏が公式ブログに22年8月9日付で公開した追悼メッセージでは、安倍氏が保健分野で行った国際貢献について紹介。「その死は悲劇的な損失だが、安倍氏が築いたグローバルヘルスで日本が果たす主導的な役割は今後も続くだろう」とつづった。

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「世界がグローバルへルスに注目するように世界に向け働きかけた」
「エイズ、結核、マラリアの撲滅を訴え、その活動に対する日本の資金を増やした」
「ポリオ撲滅を目指す最大の援助国」

ゲイツ氏がベタ褒めしている
「世界がグローバルへルスに注目するように働きかけ、日本は救命活動への幅広い支援を強化することで模範を示した」事例として挙げたのが16年の伊勢志摩サミットで、 「安倍氏は健康が世界のアジェンダ(議題)に留まるようにし、世界のリーダーを説得してエイズ、結核、マラリアの撲滅を訴え、その活動に対する日本の資金を増やした」 と指摘した。

首相在任時の功績について 「世界中の子どもたちが定期的にワクチンを受けられるようにするための支援を倍増させた。また、ポリオの撲滅を強く提唱した。また、安倍氏のリーダーシップのもと、日本はパンデミックを防ぐためのワクチン開発の世界的な取り組みの立ち上げを支援し、その最大の援助国になった」 などと説明した。

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

ゲイツ氏の言うように、安倍元総理は「グローバルヘルス」の推進のため積極的に活動していた

2016年伊勢志摩サミットに先駆けて、医学誌「ランセット」に論文を寄稿

出典:www.asahi.com
2016年5月26〜27日 伊勢志摩サミット
本11日,安倍晋三内閣総理大臣の寄稿がランセット誌に掲載されました。我が国が,議長国を務める来年5月のG7伊勢志摩サミットや,9月のG7神戸保健大臣会合等を通して,国際保健に貢献していく決意を示したものです。


引用元:www.mofa.go.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク


安倍総理(当時)は、大事なことは大きく次の2点であると言っている
・公衆衛生の危機に対応する体制の構築
・強靱で持続可能な保健システムの構築を、日本の経験と専門知識の活用により推進すること
 安倍首相のランセット誌への寄稿は、2年前に続き2回目。今回の寄稿では,日本が国際保健分野で重要と考えていることして、以下の2点を挙げた。
・公衆衛生の危機に対応する体制の構築
・強靱で持続可能な保健システムの構築を、日本の経験と専門知識の活用により推進すること

引用元:medical-tribune.co.jp(引用元へはこちらから)
 安倍首相は、日本が平均寿命を延ばし,世界で健康指標のトップを維持し続けてきた背景には、1961年に確立した国民皆保険のほか,食生活や飲み水の良好な状態などがあると説明。

国民一人一人の健康を国として確保してきたことで,その後の高度経済成長や社会の安定,公平・公正,連帯につながったと述べている。

引用元:medical-tribune.co.jp(引用元へはこちらから)
 また,保健システムの強化は公衆衛生の危機への対策でもあると指摘。感染症への対策や薬剤耐性菌への対策も重要な課題と記した。
 最後は,来年のG7議長国として,全ての人々が財政的な困窮に陥ることなく健康上の脅威から守られるよう,国際保健に一層大きく貢献していきたいと結んでいる。

引用元:medical-tribune.co.jp(引用元へはこちらから)

論文で表明したとおり、2016伊勢志摩サミットでは保健分野が優先課題となった

出典:www.mofa.go.jp
G7伊勢志摩サミットで検討される保健課題

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」の第5次増資期間に向けて資金を大幅アップ

出典:matomame.jp
世界エイズ・結核・マラリア対策基金
本日、安倍首相は、「世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド)」の第5次増資期間(2017年から19年)に向けて当面8億ドルの資金を拠出することを、世界の共通目標「持続可能な開発目標(SDGs)」を達成するための日本の国際貢献の一環として発表されました。本誓約額は、ドルベースでは前回の第4次増資(2014年から16年)と同額ですが、日本円ベースでは46%増額となります。

引用元:malarianomore.jp(引用元へはこちらから)
グローバルファンドは日本とは関わりが深く、2000年のG8九州・沖縄サミットで感染症対策を主要課題として取り上げたことが設立のきっかけとなっています。グローバルファンドを通じて、引続き、日本の三大感染症対策や保健システムの強化に向けての国際貢献の表明となっています。

引用元:malarianomore.jp(引用元へはこちらから)

ポリオ撲滅のために日本は大きく寄与⇒ポリオ撲滅推進功労賞を授与

国際ロータリー(本部:米国イリノイ州エバンストン、会長:ゲイリー C. K. ホァン)(2015年5月):5 月28日、ロータリーは、日本政府によるポリオ撲滅活動への多大なる貢献を称え、安倍晋三首相にポリオ撲滅推進功労賞を授与することとなりました。
引用元:kyodonewsprwire.jp(引用元へはこちらから)
ロータリー、世界保健機関(WHO)、ユニセフ、米国疾病対策センター(CDC)が先導し、ビル&メリンダ・ゲイツ財団も支援する世界ポリオ撲滅推進活動(GPEI) (http://www.polioeradication.org/Home.aspx ) が中心となって進めるポリオ撲滅活動に対し、1988年以来、日本政府は実に、553億円を寄付しており、これは各国政府からの寄付においては、世界第3位を誇ります。1988年当時、年間35万件あったポリオの発症数は、2014年には400件以下にまで減少しており、このようなポリオ撲滅への大きな進展に日本も大きく貢献してきたと言えます。
引用元:kyodonewsprwire.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼メディアはこうした安倍元総理の偉業をご存知ないのだろうか?

明けても暮れてもただ「国葬」潰しのためのネガキャンばかりだ

メディアの扇動により「国際反対」が全体として増加傾向にある。
テレビを見ている人が多いであろう高齢者の方が「反対」する人が多いのは偶然だろうか?
連日のように安倍元総理のネガキャンを聞かされては世論が動くのは無理もない話だ。

メディア各社は己の名誉のためにも、そろそろ冷静になって安倍元総理の功績についても公平に報じてみてはいかがか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【冠水】大阪市城東区で水道管破裂か?道路冠水で交通規制

2025年5月10日、大阪市城東区東中浜で水道管破裂の可能性があり、道路が冠水す...

【事故】茨城県牛久市国道6号で車両事故発生、渋滞情報

2025年5月10日朝、茨城県牛久市の国道6号線で車両2台による事故が発生し、一...

【事故】横浜環状2号線でトラック事故、周辺道路で渋滞発生

2025年5月10日朝、横浜市保土ケ谷区の環状2号線でトラックによる事故が発生し...

【事故】千葉 流山おおたかの森で乗用車横転事故、交通規制が発生

2025年5月10日、流山おおたかの森東4丁目付近で乗用車が横転する事故が発生し...

【事故】千葉市稲毛区でバイク事故発生、国道126号線で交通規制「 ドライバーさん大丈夫かな」

2025年5月10日早朝、千葉市稲毛区の国道126号線でバイクが絡む事故が発生し...

【事故】仙台市木町通で事故発生、東北大学病院付近でワゴン車が歩道に

2025年5月10日早朝、仙台市青葉区の木町通、東北大学病院付近でワゴン車が歩道...

アクセスランキング

【事故】圏央道 海老名付近でトラック荷崩れによる渋滞発生

2025年5月9日朝、圏央道外回りの海老名JCT付近で大型トラックの荷崩れが発生...

【事故】圏央道 海老名付近でトラック荷崩れ!渋滞情報と迂回路「鉄の塊が高架の下に落下。凄い大きな音」

2025年5月9日、圏央道外回りの海老名JCT付近で大型トラックの荷崩れが発生し...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【ダイヤ遅延】近鉄名古屋線 富田駅で人身事故、運転見合わせ続く

2025年5月9日、近鉄名古屋線の富田駅で発生した人身事故により、現在も運転見合...

【ダイヤ遅延】おおさか東線 衣摺加美北駅で人身事故、運転見合わせ

2025年5月9日、おおさか東線衣摺加美北駅で発生した人身事故に関する情報をまと...

【事故】西名阪道でトラック横転事故、木材散乱し大渋滞発生

2025年5月9日朝、西名阪道上り線でトラックが横転し、積荷の木材が散乱する事故...

まとめ作者