アベノミクス批判に躍起すぎるメディア 安倍元総理の功績"倒産件数減少”や"失業率改善”をほぼ無視か

安倍元総理が亡くなってもまだアベガーは健在だ。「アベノミクスは失敗した!」と鼻息荒く批判しているが、安倍政権下で倒産件数が減少したことも、失業率が改善したこともまるで無視。メディアも安倍政権下の経済政策を取り上げるならアベガーらのネガティブな評価に偏らず、ポジティブなデータや声も扱うべきではないか。

1119
0

▼いわゆる"アベガー"達が安倍元総理とアベノミクスを貶めようと躍起になっている

出典:twitter.com
経済学者・金子勝氏の『民主主義の破壊 「国葬」でアベノミクス批判は封じ込められない』という記事が日刊ゲンダイに掲載された。

金子氏は、安倍元総理を「アベ」と呼び捨て(なぜかカタカナ呼び)、岸田総理は「キシダメ」呼ばわりするなど、“教授”という立派な肩書にそぐわない乱暴な言葉遣いで政府に噛みついている、筋金入りの左翼論者だ。

金子氏によると「国葬」は9月の値上げラッシュやアベノミクス批判を封じ込めるためのイベントらしい

岸田政権は銃撃された安倍元首相の「国葬儀」を9月27日に日本武道館で行うと閣議決定した。全額国費負担、つまり血税で賄うことも決まった。岸田首相は銃撃事件を「民主主義への挑戦」と言うが、国葬は民主主義の破壊である。

引用元:www.asyura2.com(引用元へはこちらから)
9、10月は、もはや何度目かわからない値上げラッシュに見舞われる。急速な景気後退により、世界で日本が真っ先にスタグフレーション化する恐れがある。FRB(米連邦準備制度理事会)は今週のFOMC(連邦公開市場委員会)に続き、9月の会合でも利上げに動く公算が大きい。かたや金融緩和に固執してきた日銀の黒田総裁は打つ手なしで金利を全く引き上げられず、円売りがさらに加速する可能性がある。

引用元:www.asyura2.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まさにその時、メディアは国葬一色となり、アベノミクスが経済危機の最大要因であるという事実は覆い隠されることになる。国葬は安倍の負の遺産であるアベノミクスへの批判を封じるため。政治的悪用のにおいがプンプンする。

引用元:www.asyura2.com(引用元へはこちらから)
出典:www.labornetjp.org
アベガーの人たちはいろいろな理由をこじつけて安倍元総理を批判して国葬を止めさせようと必死だ。
その一人である金子氏もアベノミクスなどを批判材料に活用しようと考えたのだろう。

▼しかし、あいにくアベノミクスを安倍元総理の功績ととらえている国民は数多い

安倍元総理の功績は?という問いに対し最多の回答は『アベノミクスによる金融緩和・財政拡大』

時事通信が15~18日に実施した7月の世論調査で、故安倍晋三元首相の在任中の実績のうち、特に評価するものを尋ねたところ、最も多かったのは「『アベノミクス』による金融緩和・財政拡大」16.3%で、「米国のトランプ前大統領との強固な関係構築」14.2%、「長時間労働の是正など『働き方改革』」13.9%が続いた。「特にない」は14.2%。

引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼アベノミクスの経済効果はデータできっちり証明することができる

たとえば『企業の倒産件数』⇒安倍政権下で減少し続けていた

出典:www.tsr-net.co.jp
倒産件数は「1971年以降の50年間では、バブル期の1989年に次ぐ、4番目の低水準」
負債額が「50年間では1971年に次ぐ4番目の低水準」
2020年(1-12月)の全国企業倒産(負債総額1,000万円以上)は、件数が7,773件(前年比7.2%減)、負債総額は1兆2,200億4,600万円(同14.2%減)だった。

 件数は、コロナ禍の各種支援策に支えられ、7月以降、6カ月連続で前年同月を下回った。年間では2018年以来、2年ぶりに前年を下回った。8,000件を下回ったのは30年ぶり。 1971年以降の50年間では、バブル期の1989年(7,234件)に次ぐ、4番目の低水準だった。

引用元:www.tsr-net.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 負債総額は、負債10億円以上の大型倒産が198件(前年185件)と増えたが、2019年のMT映像ディスプレイ(株)(大阪・負債1,033億2,600万円)の反動もあって前年を下回り、50年間では1971年(7,125億5,400万円)に次ぐ、4番目の低水準。
 負債1億円未満は5,925件(構成比76.2%、前年6,288件)で、小規模倒産を主体とした推移に大きな変化はない。。

引用元:www.tsr-net.co.jp(引用元へはこちらから)

ネット上には「アベノミクスで会社が潰れずに済んだ」という声も多い

『失業率』⇒こちらも安倍政権下で著しく改善していた

出典:greenapple-investment.com
リーマンショック後からアベノミクスの失業率(2007年~2019年)
アベノミクスの雇用の改善は著しい。失業率は民主党政権時代の4.3%(2012年)から2.4%(19年)に低下し、有効求人倍率は0.8倍(12年)から1.6倍(19年)へと倍増した。全都道府県すべてで有効求人倍率が1倍を超えたのは、63年の「有効求人倍率」統計公表以来、初めてのことである。雇用者が大幅に増加した結果、19年の実質雇用者報酬は民主党政権が終わる12年に比べて、8%増加した

引用元:president.jp(引用元へはこちらから)
アベノミクスが始まった当初は、「雇用が増えたといっても、非正規社員ばかりで、正規社員は増えていない」といわれたが、アベノミクスの7年間で、正規社員は149万人も増え、正規社員の有効求人倍率は1.14倍まで上昇した。

引用元:president.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼経済界も安倍元総理の経済政策を改めて評価している

経団連・十倉会長「アベノミクスで、力強い日本経済の復活を成し遂げた」

出典:www.nishinippon.co.jp
十倉経団連会長
内政では、「アベノミクス」の推進により、力強い日本経済の復活を成し遂げられました。また外交面では、「地球儀を俯瞰する外交」によって、国際社会における日本のプレゼンスの向上に貢献されました。さらに安全保障に関しても、安全保障関連法制を整備し、厳しい国際情勢への対応に万全を期すなど、極めて大きな功績を残されました。
安倍元内閣総理大臣は、在任期間最長の総理大臣として、わが国の憲政史上、最も傑出した総理大臣のお一人であるとともに、世界に誇りうる政治リーダーであられました。

引用元:www.keidanren.or.jp(引用元へはこちらから)

日本商工会議所・三村会頭「デフレの閉塞感を打破、経済再生の道に大きな突破口を開いた」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:ab.jcci.or.jp
三村日本商工会議所会頭
 日本商工会議所の三村明夫会頭(前橋市出身)は「深い憤りと悲しみを禁じ得ない」との談話を発表。安倍氏の経済政策を「20年にわたるデフレで苦しんだ日本の閉塞(へいそく)感の打破に挑み、経済再生の道に大きな突破口を開いた」と評価した。
引用元:www.jomo-news.co.jp(引用元へはこちらから)

群馬県の経済界「アベノミクスは地方経済にも大きな影響を及ぼしていた」

出典:www.craftmap.box-i.net/sozai.php?no=0034_4
「アベノミクスのおかげで息を吹き返した県内中小企業は多い」
「総理大臣として初めて小規模事業者にも目を向けてくれた人」      
経済団体トップからは事件を非難する声が相次ぐとともに、在任中に打ち出した経済政策「アベノミクス」を評価する声が上がった。
(中略)
 「一報を聞いた時は信じられなかった」と語るのは、(群馬)県中小企業団体中央会の吉田勝彦会長。「アベノミクスのおかげで息を吹き返した県内中小企業は多い」と指摘し、「民主主義が少しずつ壊れている。力で解決する風潮は、経済にとっても悪影響だ」と強く非難した。

引用元:www.jomo-news.co.jp(引用元へはこちらから)
 県商工会連合会の石川修司会長は「総理大臣として初めて小規模事業者にも目を向けてくれた人」と安倍氏をたたえ、JA群馬中央会の唐沢透会長は「衝撃的な突然の出来事に驚いている。決して許されない卑劣な行為だ」と断じた。

引用元:www.jomo-news.co.jp(引用元へはこちらから)
この通り、アベノミクスの経済効果を証明するデータが存在し、それを高く評価する国民もたくさんいる。
しかし、なぜか安倍元総理批判の声ばかりを多く取り上げるメディア各社。
そのあまりに酷い偏向ぶりは、「メディアそのものがアベガーだ」と謗られても文句はいえないはずだ。
安倍政権下の経済政策を扱うなら、ポジティブな声もしっかり取り上げてほしい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】新宿伊勢丹付近でタクシー大破事故発生!交通規制も

2月22日、新宿伊勢丹マルイ元ビックロ付近の新宿通りでタクシーが大破する事故が発...

【ダイヤ遅延】関東鉄道常総線の取手駅 沿線火災で運転見合わせ、取手市で消防出動

2025年2月22日夕方、茨城県取手市井野台1丁目付近で発生した火災により、関東...

【火事】宮崎市有田で建物火災発生、生目の杜運動公園付近

2025年2月22日夕方、宮崎市有田の生目の杜運動公園付近で建物火災が発生しまし...

【速報】千葉県船橋市東船橋で火災発生、現場の状況

2月22日夕方、千葉県船橋市東船橋4丁目で建物火災が発生しました。東船橋駅南側付...

【火事】大阪・西中島で集合住宅火災発生、周辺道路は一部封鎖

2月22日、大阪市淀川区西中島で集合住宅火災が発生しました。西中島南方駅西側付近...

【火事】東京都千代田区 四ツ谷駅東側で火災発生、現場周辺は一時騒然

2025年2月22日、東京都千代田区六番町、四ツ谷駅東側の建物付近で火災が発生し...

アクセスランキング

【ダイヤ遅延】京葉線・武蔵野線で窓ガラス破損!原因と影響を調査

2月21日、京葉線と武蔵野線で相次いで電車の窓ガラスが破損するトラブルが発生。舞...

【自殺志願者】横浜駅で飛び降り未遂、各線に遅延 「ビルから飛び降りようとしてる人がいる」

2月20日、横浜駅で発生した飛び降り未遂事案により、横須賀線、湘南新宿ライン、相...

【火事】大阪市東淀川区で火災発生!現地の様子と被害状況

2月21日、大阪市東淀川区付近で火災が発生しました。黒煙が立ち上る様子や、消防に...

【火事】神戸市灘区で住宅火災発生、消防が消火活動

2月21日、神戸市灘区畑原通で住宅火災が発生しました。王子公園駅北側の住宅街から...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【火事】群馬県高崎市下小塙町で火災発生:被害状況まとめ

2月21日、群馬県高崎市下小塙町付近で発生した火災に関する情報をまとめました。現...

まとめ作者