『紙の切符』のように『紙の保険証』も残せ??⇒立民さん、マイナ保険証移行が嫌すぎて珍説に走ってしまう

鬼の形相で「マイナ保険証」を批判している立憲民主党の中で、長妻昭氏がいよいよトンチンカンな理屈を持ち出した。「鉄道は紙の切符を残したままICカードも普及」「紙の健康保険も切符同様に残せ」不正利用が後を絶たない紙の保険証を、なぜここまで頑なに守ろうとしているのか。立民に疑惑の目を向ける国民は数多い。

326
0

▼12月2日から健康保険証が原則として『マイナ保険証』に一本化された

医療機関で受診する際に提示する健康保険証は2日から、新規発行が停止される。今後はマイナンバーカードに保険証機能を持たせた「マイナ保険証」の利用が基本になる。ただ既存の保険証も最長1年は利用可能。使えなくなっても、マイナ保険証を持っていない人全員に「資格確認書」が新たに交付され、これまで通り医療を受けられる。

(中略)

既存の保険証は、券面に記された有効期限内なら来年12月1日まで使用できる。期限が示されていない場合も同様。転職や引っ越しなどで加入する医療保険が変わると使えなくなる。
期限切れまでにマイナ保険証の利用登録をしていない人や、そもそもマイナカードを持っていない人には、全員に保険証の代わりとなる原則カード型の資格確認書が届く。
引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)

▼立民・長妻昭氏が批判とともに珍説を披露⇒「紙の保険証を紙の切符のように残せ」???

出典:naga.tv
長妻昭氏が放った批判の弁が話題になっている
出典:matomame.jp

「鉄道はICカードが普及している今も、紙の切符が残っている」


「保険証も紙のままで使えるようにせよ」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

立憲民主党の長妻代表代行は2日、記者団に対し、マイナ保険証への一本化に伴い2日から紙の保険証の新規発行が停止されることについて、「我々からしたらとんでもないことだ」と批判し、紙の保険証の継続の必要性を訴えた。

長妻氏は「デジタル大臣が年間40兆円を超える医療費について医療費抑制の効果を問われ、マイナ保険証の方が桁違いにあるという話だったが、その積算根拠がないというようなこともあった」などと指摘した。

その上で「電車についても紙の切符も残したまま、今ICカードが普及しているので、より便利にするということでデジタル化が進むという各国の成功例もある。アナログを残していく必要があると訴えていきたい」と述べた。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

ネット民「紙の切符は本人証明不要ですよね?」

▼長妻氏のみならず、なぜか立民は党をあげて「紙の保険証」に固執している

出典:cdp-japan.jp

「今の健康保険証を守ります!!!」


圧がすごい
凄まじい憎悪でマイナ保険証を批判している立民議員たち↓↓

小沢一郎氏「おぞましい」


スポンサーリンク

スポンサーリンク

川内博史氏「今すぐマイナカードの保険証機能を解除しなさい」

▼つい先月も立民は「健康保険証の新規発行停止の延期」法案を提出していた

マイナンバーカードと保険証の一体化に伴い、今の健康保険証の新規発行が12月に停止されることについて、立憲民主党は、国民の不安が払拭(ふっしょく)されないままでの停止は避けるべきだとして、期日を延期するための法案を国会に提出しました。
政府は、マイナンバーカードと保険証の一体化に伴って、12月2日に今の健康保険証の新規発行を停止することにしていますが、利用率は、ことし9月時点で13.87%となっています。

立憲民主党は「マイナ保険証」の普及は依然、進まず、国民の不安が払拭されないままでの発行停止は避けるべきだとして、期日を延期するための法案を12日に衆議院に提出しました。

法案では、発行停止の期日は、「マイナ保険証」への移行が安全に行われる環境が確実に整ったかどうかなどを勘案し、別途、定めるとしています。

法案を提出した立憲民主党の森田俊和衆議院議員は「急がないと12月2日を迎えてしまうので、閉会中審査も含めて早急な審議を求めていく」と述べました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

しかし、立民と足並みを揃えるのは共産党のみで、現状として「成立するメドはなし」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

共産も機関紙「しんぶん赤旗」などで現行保険証の存続を求めるキャンペーンを展開。11月下旬には小池晃書記局長が国会内で開かれた集会で、「廃止は道理がない。野党が力を合わせ、戦いを広げていきたい」と語り、「野党共闘」を訴えた。集会には立民議員らも参加した。

先の衆院選後、野党は過半数を占めており、野党8党派の賛同を取り付ければ衆院で法案を通過させることができる。

とはいえ、立民が提出した法案が成立するメドは立っていない。国民民主党や日本維新の会は行政のデジタル化などの観点からマイナ保険証への移行に賛成しているためだ。立民の他党への働きかけも目立っておらず、移行に反対する野党議員は「本当は立民も法案を成立させる気がないのではないか」といぶかしむ。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

▼野田代表も「総理になったらしたいこと」の筆頭に『紙の保険証を残す!』

衆院選で野田代表が語った優先したい政策に、ネット民がざわついた

立憲民主党の野田佳彦代表が(2024年10月)27日、フジテレビ系選挙特番「LIVE 選挙サンデー」に中継で出演。今後、優先したい政策について、真っ先に「紙の保険証も使えるようにすること」と挙げた。

(中略)

番組では、前安芸高田市長で東京都知事選にも出馬した石丸伸二氏がコメンテーターとして出演。野田氏に「たくさん通せる政策が出てきたように思うのですが、何を優先されたいとお考えでしょうか?」と質問した。  これに野田氏は「まずね、手っ取り早くやるならば、紙の保険証も使えるようにすること。これはすぐ判断できることだと思います」と即答
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

ネット民「この情勢で優先順位がそれか」「裏金問題に明け暮れた野党の末路」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼「紙の保険証」絡みのトラブルも多発⇒立民さん、それでも「継続しろ」と言い張りますか?

後を絶たない不正利用

出典:hamusoku.com
平井卓也元デジタル相が語る紙の保険証絡みのトラブル
「現行の紙の保険証は(年平均)20億回使われて、約500万件本人確認と違う」
出典:hamusoku.com
「紙の健康保険証では使いまわしや、外国人による不正利用などもおきている」と指摘
自民党の平井元デジタル大臣は、2024年の秋に廃止予定の紙の健康保険証について、本人確認ができないことなどを理由に、年間およそ500万件の差し戻しが起きているとして、マイナンバーカードとの一体化の必要性を訴えました。

「現行の紙の保険証は(年平均)20億回使われて、約500万件、本人確認と違うんです。医療機関へ差し戻しが毎年起きているんです」
紙の健康保険証では、▼使いまわしや、▼外国人による不正利用なども起きているとして、問題解決のためにもマイナンバーカードとの一体化が必要だと強調しました
引用元:hamusoku.com(引用元へはこちらから)

不正利用の常態化を匂わせる左派言論人も

スポンサーリンク

スポンサーリンク

政府「不正しやすい環境にあり、穴をふさぐ」


政府が断固としてマイナ保険証の移行に取り組むにはそれだけの理由があるのだ。
将明デジタル相は、現行の健康保険証の新規発行を12月に廃止する政府の方針に変更はないとしている。本人確認が可能なICチップが入っていないことを挙げ、「不正しやすい環境にあるので、やっぱり穴をふさぐべきだ」と強調した。

2003年度の厚生労働科学研究費補助金による報告書では「保険情報の誤りや不正使用は、全国で年間600万件にも上っており、その処理のための経費は1000億円を超えると推定されている。多くは単純な保険証の番号の間違いであるが、中には資格停止後の保険証の利用も少なくない」と書かれている。
これが業界常識なのだろう。不正利用だけではないが、デジタル化で多くのロスが軽減できることが示唆されている。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
不正利用だけのデータは事の性質上、あまりないが、保険証が繁華街で転売されている事実はよく知られている。運転免許証は、顔写真とICチップが入っているので偽造しにくく、転売もできない。

なぜ保険証で同じことをやろうとせず、従来の紙の保険証に固執する人がいるのか筆者にはさっぱりわからない。邪推だろうが、まるで不正利用を勧めるかのような錯覚すら覚えてしまう。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

なぜか立民にはこういった"不正利用"問題を軽視しているフシがある

▼こんな体たらくだから信用されない⇒異常なまでに「紙の保険証」をゴリ押す立民にネット民「怪しい」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

国民の生活を守る「経済」「物価」「安全保障」にはろくに関心を寄せないわりに、
「紙の保険証」には異様なほどの執着を見せる立憲民主党。
「特定の層」しか喜ばない考えに固執し続けている限り、政権交代など到底不可能だ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【ダイヤ遅延】東武東上線、大山駅で人身事故発生 - 運転見合わせ

2025年5月6日、東武東上線の大山駅で人身事故が発生し、池袋~成増駅間で運転見...

【現地情報】三鷹駅で何が?中央線遅延、傘で殴る女性の目撃証言

ゴールデンウィーク最終日、中央線三鷹駅で発生したお客様同士のトラブルにより電車が...

【ダイヤ遅延】GW最終日、広島県三原市でトラックと乗用車の衝突事故発生

ゴールデンウィーク最終日、広島県三原市の国道2号線でトラックと乗用車の衝突事故が...

【事故】東名高速下り線で多重事故発生!GW中の大渋滞

ゴールデンウィーク中の東名高速下り線で、複数の事故が発生し、大規模な交通渋滞が発...

≒JOY、新曲「ブルーハワイレモン」MV公開!夏恋を彩る爽やかサウンド

指原莉乃プロデュースの≒JOYが、3rdシングル「ブルーハワイレモン」を発表!江...

【事故】東名高速下り、鮎沢PA付近で多重事故発生!渋滞情報

2025年5月6日午後、東名高速下り線、鮎沢PAから足柄SA付近で車両複数台が絡...

アクセスランキング

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【事故】GW最終日、首都高湾岸線で事故発生!アクアライン付近で大渋滞

2025年5月5日、ゴールデンウィーク最終日に首都高湾岸線東行き、川崎航路トンネ...

【火事】香川県丸亀市で火災発生:予讃線付近で消防車が出動

2025年5月5日、香川県丸亀市前塩屋町付近で火災が発生し、消防車が出動しました...

【火事】埼玉県本庄市児玉町で火災発生、国道462号線沿い

2025年5月5日午前、埼玉県本庄市児玉町吉田林の国道462号線沿いで火災が発生...

【事故】首都高湾岸線で追突事故、GW中の交通に影響

5月5日、首都高湾岸線で乗用車の追突横転事故が発生し、アクアライン方面へ向かう車...

【ダイヤ遅延】鹿児島本線千早駅で人身事故発生、現場の様子と影響

2025年5月5日、鹿児島本線千早駅で発生した人身事故に関する情報をまとめました...

まとめ作者