2024年03月22日更新
川勝平太 帰省自粛 軽井沢

【謝らない男・川勝静岡県知事】県民には帰省を我慢させて自分は軽井沢へ?!その身勝手な言い訳が大炎上

何かと炎上しがちな川勝静岡県知事がまたやらかしました。コロナ禍で年末年始の移動自粛を求めた知事本人が県境を超えて軽井沢の実家へ帰り悠々と休暇を満喫。県民のみならず国民の顰蹙を買うものの、本人は己の身勝手を自覚できず言い訳だらけ。謝罪が苦手な傲慢知事はそろそろその地位を返上するべき。

2820
0

目次閉じる

▼川勝静岡県知事が年末年始を軽井沢で過ごしたらしい⇒県民「えっ?」

川勝知事が年末年始、自宅のある長野県軽井沢町に帰省していたことがわかりました。

静岡県知事会見(4日)
Q.年末年始に軽井沢に行ったのはいつ?

川勝知事:「(12月)26日の土曜日から行って、3日に帰ってきた」

 知事は普段、静岡市にある知事公舎に住んでいますが、自宅は軽井沢にあり、12月26日から1月3日までの9日間、夫人と2人で帰省したといいます。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

▼県民へは、年末年始の帰省自粛を要請していた川勝知事

出典:news.yahoo.co.jp
不要不急の帰省は我慢して控えるよう重ねてお願いします』
静岡県会見(4日):「1都3県、緊急事態宣言が出るかどうかといわれている感染拡大地域から帰省してきた人が多い。その方々から家族への2次感染、家族内感染、友人同士の集まりもあるかもしれないので、知人、友人、家族への感染が今後懸念される」

 県ではこの年末年始、県民や県内出身者に対し、「不要不急の帰省」を自粛するよう強く要請していました。

静岡県 川勝平太知事(先月23日):「不要不急の帰省は我慢して控えるよう、重ねてお願いします」

引用元:look.satv.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

県民に帰省を我慢させておいて自分は長野県まで帰ると?! あまりの身勝手さに怒りがこみ上げる静岡県民

▼ちなみに川勝知事が滞在した佐久地方のコロナ状況は、決して安心できるものではなかったという

年末年始にかけて感染者が急増しており、年明けには警戒度をレベル4へ引き上げた

出典:www.pref.nagano.lg.jp
年始早々、軽井沢のある佐久地方は警戒度レベル4(赤色)に引き上げられました。
ちなみに黄色はレベル3の地域です。


『佐久圏域で「新型コロナウイルス特別警報」を発出します』より 令和3年1月3日
佐久圏域においては、11月24日に感染警戒レベルをレベル3に引き上げ、「新型コロナウイルス警報」を発出したところですが、その後も陽性者の確認が相次いでおり、直近1週間(12月27日~1月2日)の新規陽性者は32人となっており、人口10万人当たり15.61人となっています。

これは、県独自の感染警戒レベルにおいて、圏域をレベル4に引き上げる目安となる基準に該当し、また、多数の感染経路が不明の事例などのリスクの高い事例が発生しており、「感染が拡大しつつあり、特に警戒が必要」な状態であると認められます。

したがって、佐久圏域の感染警戒レベルをレベル4に引き上げ、「新型コロナウイルス特別警報」を発出します。

引用元:www.pref.nagano.lg.jp(引用元へはこちらから)

そんな状態なのに川勝知事は「首都圏と比べ感染者の少ない地域⇒だから安心」と認識していたらしい

川勝知事は、年末年始に長野県の自宅で過ごしたことを記者団からただされると、

「首都圏と比べると感染者の少ない地域だ。車で移動して家族と行動していた。県民の行動様式にのっとっている」

などと述べました。

引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

佐久地方は東京ほどでなくとも警戒地域には違いない⇒自治体の長として完全に判断を誤ったのではないか

▼もはや天然なのか?非を認めず(気づかず?)、稚拙な言い訳を延々と語る川勝知事

出展:Youtube

知事新春記者会見_2021年1月4日

知事が新型コロナウイルス感染症について会見しました。 知事及び記者の発言内容は知事記者会見録に掲載します。 http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kish... (会見録の ...

言い訳1)静岡にいると会食に誘われてしまうから

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:katz-juken.com
そこは知事として毅然と断ってくれよ…
Q.県の帰省の自粛要請は、特にこの県はやめてくださいと言わずに、一律に不要不急の帰省は自粛ということだったが、知事のは不要不急ではなかったのか?

川勝知事:「不要不急かどうかということだが、こちらにいればいくつかのお誘いがあって、いないとなれば食事もできないから、人に会わないから、(夫人と)2人だけで行動できる場所ということで…。うつす人がいるわけではありませんので」

引用元:look.satv.co.jp(引用元へはこちらから)

「感染予防のため」と堂々と断るのが知事の役目では?

言い訳2)静岡ナンバーの車も多かった!ほかの県民と違うことはしていない!

出典:sakuranoroom.com
『車で行って車で帰ってきましたが、静岡ナンバーはそれなりにございましたね』
だから俺も行くぜ!となったのか?
川勝知事「今回、車で行って車で帰ってきましたが、静岡ナンバーはそれなりにございましたね。
それはともかくですね、静岡のナンバーもあったので、そういう人たちとまぁ行動を共にした。まぁ、だけど、これが東京に行くとはちょっと違いますので、そこのあたりのところは従来の県の行動様式にかかわる統計に基づいた行動でございます。」

引用元:www.youtube.com(引用元へはこちらから)
川勝知事:「特段、他の県民と違うことをやってはいない。県境をまたいで行動するなということではない。若者を念頭に、今回の帰省は厳しいと思っていただきたい。親、おじいさんは高齢者なので、感染しやすいとわかっているので、そこは避けましょうと」
引用元:look.satv.co.jp(引用元へはこちらから)

他の人がしていれば知事もして良いのか?(帰省を我慢した県民もいるのだが)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

言い訳3)高齢者へのリスクが問題!自分たちは夫婦ふたりだから問題ない!

また、川勝知事は、帰省は高齢者にうつすリスクが高まることが問題で、夫人と2人で車で往復し、自宅にも2人だけで滞在したことから、問題はないと説明しました。

引用元:look.satv.co.jp(引用元へはこちらから)

川勝知事は72歳⇒自分も高齢者である自覚が必要では

⇒言い訳だらけの川勝知事の態度が火に油となり、結果としてますます炎上w

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼他にも似たような謝罪失敗からの炎上事例がザクザク出てくる川勝知事

「県議はゴロツキ」発言炎上事案⇒微妙すぎる謝罪姿勢

「ヤクザの集団」「ゴロツキ」「反対する人がいたら、県議会議員の資格はない」――。

 静岡県の川勝平太知事の“口撃”は止まらない。川勝知事は12月19日、JR東静岡駅前に計画している図書館などが整備される予定のいわゆるハコモノ施設「文化力の拠点」について、来年度予算を認めない県議会の自民党系の最大会派「自民改革会議」を、こう侮辱した。

 翌20日、川勝知事は、自民党県議団の控室に出向いて、「あの発言は、私が言ってもいないことをマスコミが書いた」と責任転嫁。これには地元マスコミからも反発を受けて、24日の知事定例会見は荒れ、「発言は撤回しない」と発言の事実を認めた。

引用元:www.itmedia.co.jp(引用元へはこちらから)
その後一転、謝罪と撤回をした川勝知事。

ただそれまで撤回しなかった理由として「撤回は正直ではないと思い込んでいた」…
ん?最終的に撤回したのは妥協してのこと?
本心から反省しているわけではないという匂わせにも受け取れます。
「不適切な発言があったことを認め、すべて撤回する。不信を抱かれた方々にはおわびする」と記載。これまで発言を撤回しなかった理由については「撤回は正直ではないと思い込んでいた」と釈明した。「やくざの集団」「ごろつき」との発言に関しては不適切だったと認めた上で「誰をも指していない」と主張した。
引用元:www.at-s.com(引用元へはこちらから)

菅総理の学歴を巡る暴言炎上事案⇒渋々謝罪させられている感満載

自民が問題視したのは、日本学術会議の任命拒否問題をめぐり川勝知事が7日の定例会見で口にした言葉です。

川勝知事(7日):「菅義偉という人物の教養のレベルが図らずも露見したということではないか。学問された人ではないですね。単位を取るために大学を出られたのだと思う」

さらに、この5日後、知事は発言を撤回する必要はないと強調しました。

川勝知事(12日):「訂正する必要は全くないと思っています。菅総理の経歴を見ると、学問を本当に大切にしてきた形跡が見られない」

県によりますと、こうした発言に対し、きのうまでに県庁には電話やメールで1238件の問い合わせがきています。県外からのものも含まれていますが全体の8割以上が知事に批判的な内容です

(中略)
自民の抗議文を受け取った川勝知事。一連の発言を撤回し、謝罪しました。

川勝知事:「基本的に事実認識が間違っていたと私が(自民に)申し上げた。
1つは学歴について正確でなかったことがある。学歴編重主義、学歴を問題にしたということではなくて学問を大切にしなければいけないと言ったが、それは学歴のところが表に出て県民も大変心配したということで、しかも事実認識が不正確であったということでその部分は間違いですから撤回するということです」

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

国民は半ば呆れ顔

今回の炎上で川勝知事の「自分の非を認めない人」疑惑がいよいよ濃厚となってしまった

▼殿様知事に「リコールまだ?」⇒数多の県民が我慢の限界を超えている

幸い知事の任期はあと半年。この傲慢すぎる川勝知事が知事選で敗北することを心の底から期待している

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】鹿児島市電と軽自動車が衝突事故、郡元付近で交通規制

2025年4月2日夕方、鹿児島市郡元1丁目付近で市電と軽自動車の衝突事故が発生し...

【火事】渋谷 桜丘町でプリウスが燃える!国道246号で一時交通規制

2025年4月2日夕方、渋谷区桜丘町付近の国道246号でプリウスが炎上する火災が...

【火事】埼玉県川島町で火災発生、黒煙が広範囲に拡散

2025年4月2日、埼玉県比企郡川島町下大屋敷付近で火災が発生し、消防車が出動し...

【事故】表参道でタクシーと警察官の自転車事故発生!交通規制情報

2025年4月2日、表参道駅付近でタクシーと警察官の自転車が絡む事故が発生し、周...

【事故】圏央道八王子西~あきる野間トンネル事故による渋滞

2025年4月2日、圏央道外回りの八王子西ICとあきる野ICの間で発生した事故に...

【火事】大阪市天王寺区で火災発生:上本町駅付近で煙

2025年4月2日午後2時頃、大阪市天王寺区東高津町付近で火災が発生し、消防車が...

アクセスランキング

【速報】名古屋・栄で乗用車が歩道に突入、複数人が負傷する事故が発生

2025年4月1日、名古屋市栄の久屋大通で乗用車が歩道に乗り上げ、複数人が負傷す...

【事故】山陽道・三木SA付近でトラック事故発生!上り線一時閉鎖

2025年4月1日朝、山陽道上り線、三木SA付近で大型トラックによる事故が発生し...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【ユーリ!!! on ICE】各キャラのモデルまとめ!有名フィギュアスケート選手のハイブリッドか?

勇利の経歴は町田樹と似ていて、メンタルの弱さは高橋大輔に似ている。ユリオの性格は...

【火事】横浜市神奈川区で火災発生、東神奈川駅付近で一時交通規制

4月1日午後、横浜市神奈川区富家町で火災が発生し、消防が出動しました。京浜東北線...

【火事】岐阜県高山市西之一色町で火災発生、消防が出動し鎮火活動

岐阜県高山市西之一色町で4月1日夕方、火災が発生しました。消防車が出動し、消火活...

まとめ作者