日を追うごとに厳しくなる対ロ経済制裁。世界各国と足並みを揃えながらも日本は『サハリン2』の撤退はしない方針を決めた。背景にあるのはそれを虎視眈々を狙う中国。国益・効果的な対ロ経済制裁・世界各国との協調…絶妙なバランス感覚で舵取りしてくれることを岸田政権に期待している。
目次
ウクライナに軍事侵攻したロシアに対し、日米欧が第2次世界大戦後で最も強力な経済制裁を科し、包囲網を狭めている。
(中略)
「ロシアは世界経済の亡国となる」。バイデン米大統領は先進7カ国(G7)とともに、「金融版核兵器」と称される劇薬を一斉に投入した。ロシア中央銀行が保有する外貨建て資産を凍結したほか、米欧が主導する銀行決済網「国際銀行間通信協会(SWIFT)」からロシアの一部銀行を排除。米国は基軸通貨であるドルの紙幣供給まで禁止しており、ロシアの国民生活にも打撃が及び始めた。
通貨安に外貨不足、高インフレ―。米議会調査局は「ロシア経済は旧ソ連時代末期のようになる」と分析する。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
@daitojimari 3月28日いよいよロシア最大手ズベル銀のSWIFT排除 此れに中立国スイスが加わり 蟻の一穴までに蓋のロシア経済制裁
— yuzuriha (@yuzuriha2) Mar 28, 2022
【ウクライナ情勢】岸田総理がロシアの行為非難 制裁はG7と足並みそろえる
一連のロシアの行為について岸田総理大臣は「ウクライナの主権や領土の一体性を侵害し認めることができない」として、強く非難しました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
オイルショック以後、日本は輸入先を中東以外にも分散する政策をとってきた。そのひとつが、冷戦終結後のロシア極東地域での「サハリンプロジェクト」だ。 サハリン1(原油)では伊藤忠や丸紅などが、サハリン2では三井物産と三菱商事が出資・プラント建設と運営に当たってきた。
なかでもサハリン2は高い技術力の必要なLNGを産出し、コスト競争力も高い、虎の子のプロジェクトなのである。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
米石油大手エクソンモービルは1日、主に石油を生産する「サハリン1」から撤退すると発表した。サハリン1は、日本の官民出資会社サハリン石油ガス開発(東京)が3割の権益を保有。同社には経済産業省が50%出資し、伊藤忠商事や石油資源開発、丸紅なども出資者に名を連ねる。エクソンの撤退について、サハリン石油ガス開発は「情報収集中で、今後対応を検討する」と話す。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
英石油大手シェルは28日、ロシア極東の石油ガス開発事業「サハリン2」から撤退する方針を発表した。
ロシアの国営ガス大手ガスプロムとの合弁を解消し、共同展開してきたシベリアのサリム油田などの権益からも引き揚げる。ロシアのウクライナ侵攻を厳しく批判し、事業を続けるのは困難だと判断した。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
『サハリン2』は、現在、日本で消費されるLNG(液化天然ガス)8%分をまかなっています。それを失えば国内電力需要の約3%分が吹っ飛び、年間1兆円規模の国民負担増になる可能性もある。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
「私たちはサハリン2が海のものとも山のものともわからない時期から、知恵を絞って、諦めずに作り上げたという自負があります。 撤退とは、権益放棄です。何百億円と注ぎ込んだプラントもすべてを捨ててくるという意味ですよ。けれども、もう一民間企業がどうこうできる問題ではなくなってしまった。サハリン2における日本の立場が危機にさらされていることは間違いありません」
三井・三菱の関係者は、ともに苦渋の表情で週刊現代の取材にこう明かした。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
政府要人の海外資産凍結、最恵国待遇の取り消し……ウクライナを救うためロシアに科される経済制裁に、ゼレンスキー大統領も感謝の意を表明した。だがその裏で、日本経済の危機が迫っている。
日本としては金だけ注ぎ込んで、国際世論に則り、撤退とはいかない。日本のエネルギー確保がより深刻になり、結果的に我々の生活費が上がってしまう可能性があるからです😂
— ちゃんくま (@kumachay1010) Mar 15, 2022
【底流】イラン油田撤退と重なるサハリン:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アザデガン油田は世界屈指の260億バレルの埋蔵量を誇った。日本政府が出資する国際石油開発(現INPEX)が04年に75%の権益を取得して開発に参加した。エネルギー安全保障上の重要性から「日の丸油田」と呼ばれた。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
イラン・アザデガン油田の開発権益を持つ国際石油開発帝石(東証1部上場)は、同油田から完全撤退する方針を固めた。政府関係者が30日明らかにした。核兵器開発問題を抱えるイランへの制裁措置を強めるため、米政府が日本に対し権益の放棄を要請していたことが背景にある。同社株式の約3割は経済産業相が持ち、筆頭株主の立場にある。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
日本とイランは歴史的に良好な関係を築いてきた。イランと米国の対立のきっかけとなった1979年のイスラム革命後も国交を保った。だからこそ、00年代に核開発で米欧が制裁を強めるなかでも撤退せずに粘った。
アザデガン油田の権益を持ち続ければ制裁する。最後は米政府にそう迫られて「泣く泣く手放した」
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
イラン・アザデガン油田の開発権益を持つ国際石油開発帝石(東証1部上場)は、同油田から完全撤退する方針を固めた。
アザデガン撤退は後日談がある。米国は日本が手放した権益を中国に取得されないように経産省にくぎを刺していた。だがいったんイラン国営石油会社に譲渡した権益を買い取ったのは中国石油天然気集団(CNPC)だった。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
日本は元々、世界一のLNG輸入国だったが、2021年に中国が日本を抜いてトップとなった。
(中略)
中国は調達先を広げようと、日本も参画するロシア北極海周辺でのLNGプロジェクトに出資した。19年にはロシアからパイプラインを通じた天然ガスの輸入を始めた。
中国問題グローバル研究所の遠藤誉所長は「中国経済を支えるには、膨大なエネルギーが必要となる。日本の権益はのどから手が出るほどほしいはずだ」と指摘する。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
萩生田光一経産相は8日の参院経産委員会で「第3国がただちにそれを取ってロシアが痛みを感じなければ意味がない」と語った。日本の液化天然ガス(LNG)輸入の8.8%、原油の3.6%はロシア産。「エネルギーは国民生活の根幹。ロシアと戦うときに安定調達を犠牲にして自分が弱くなるのは間違いだ」などと政府内は慎重論が強い。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
世耕弘成「パイプラン供給はパイプラインが引いてない所に転売は出来ない。しかし、液化天然ガスは船を別の方向へ向ければ売れる。しかも、日本は契約で買っているので値段が低いが、それをスポット価格で売ると、より高く売れてロシアに余分にお金が入る事にも。制裁としての効果を考える必要がある」 https://t.co/B2IToHYKpB
— ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) Mar 20, 2022
日本商工会議所の三村明夫会頭は3日の記者会見で、ロシア極東サハリンの天然ガス開発事業「サハリン2」から英石油大手シェル(旧ロイヤル・ダッチ・シェル)が撤退を表明したことについて、「(日本企業は)すぐに『右へならえ』でやるべきだとは思わない。じっくり考慮して結論を出してもらいたい」と述べた
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
日本企業が撤退した場合について「LNGは中国に行くのではないか。ロシアを困らすことにはならず、日本のユーザーが大変なことになる」との見方も示した。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
岸田文雄首相は31日の衆院本会議で、極東ロシアのガス開発事業「サハリン2」について「撤退はしない方針だ」と表明した。「自国で権益を有し、長期かつ安価な液化天然ガス(LNG)の安定供給に貢献しており、エネルギー安全保障上極めて重要なプロジェクトだ」と理由を述べた。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
一方で、今後とも主要7カ国(G7)の方針に沿って、ロシアへのエネルギー依存を低減するための取り組みを進めていく意向を示した。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
岸田首相は31日の衆院本会議で、ロシア・サハリン沖の液化天然ガス(LNG)開発プロジェクト「サハリン2」から撤退しないと明言した。日本のエネルギー安全保障上、「きわめて重要なプロジェクト」だと語った。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
立憲民主党の森ゆうこさんが、「サハリン1、2を止めるのは厳しいが各国協力してやる必要がある」と撤退を主張したが、国益のためにエネルギーの安定供給と安全保障は極めて大事で、日本が抜けたら中国がくる。G7や欧州もエネルギー分野の制裁は慎重。冷静さを欠いているのは森さん😃#NHK #日曜討論
— ひがくぼきみお🇺🇦 (@higakubo) Mar 6, 2022
サハリンプロジェクトから日本が手を引いたとしても、中国企業が「では私が」と手を挙げてしまい、制裁にならない可能性もあるようです。
— 水沢あさなぎ (@AsanagiMizusawa) Mar 27, 2022
しかも日本は、資源も今まで投資した費用も回収できない...と。
舵取りが難しいですね。 twitter.com/Sankei_news/st…
いや、せやけどホンマ、サハリン撤退とか絶対にアカンよ。
— 誠福丸 (@smaru_org) Mar 14, 2022
2兆円もかけて開発して、さぁこれからやというタイミングで手放して、中国企業が5000億くらいで買い取って、プーチン丸儲けやん。
なんで、制裁したい対象を儲けさして日本企業が大損こかなあかんの?
正義に酔って国益を忘れたらアカンよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。