GOOD SEA DAY:海藻栽培が拓く海の未来

一般社団法人グッドシー主催の報告会「GOOD SEA DAY」が12月18日に開催。海藻養殖による海洋環境改善効果の定量調査結果を発表。パナソニックや環境省など関係者によるパネルディスカッションや海藻料理試食会も実施。

206
0

こういうこと

■ 一般社団法人グッドシーは、12月18日に海藻養殖による海洋環境改善効果の定量調査結果を発表する報告会「GOOD SEA DAY」を開催します。
■ 報告会では、北海道、愛媛、熊本での海藻養殖実験結果に基づき、具体的な環境改善効果と持続可能な経済循環モデルを示します。
■ パネルディスカッションや海藻料理試食会を通して、企業、行政、研究者らが連携し、海藻の食文化普及による海洋環境保全への取り組みを促進します。

GOOD SEA DAY:海藻栽培が拓く海の未来

一般社団法人グッドシーは、2024年12月18日(水)に東京建物ブリリアンラウンジにて、「GOOD SEA DAY:海藻が支えるネイチャーポジティブ」を開催します。このイベントでは、海藻の海面栽培が海洋環境の改善に大きく貢献していることを、定量的なデータに基づいて発表します。

近年、地球温暖化や過剰な漁獲などにより、海洋環境は深刻な危機に瀕しています。特に、浅い海域に広がる藻場は、多くの海洋生物の生息場所として重要な役割を果たしており、その減少は生態系のバランスを崩す大きな要因となっています。グッドシーは、この問題解決に向けて、海藻の海面栽培技術を確立し、持続可能な経済循環を通じて藻場を拡大する取り組みを推進しています。

2023年から2024年にかけて、北海道函館市、愛媛県今治市、熊本県天草市の3ヶ所で養殖実験を実施。その結果、海藻の養殖が海洋環境を改善する効果を定量的に証明することに成功しました。この成果を広く社会に発信するため、今回の報告会が開催されます。

報告会は3部構成。第1部では、グッドシー理事が調査結果の詳細を発表します。第2部では、環境省、パナソニックなどの関係者によるパネルディスカッションを行い、自治体や企業による海藻活用の可能性について議論を深めます。特に、サステナブル・シーフードへの関心の高まりや、行政機関と連携した海洋生態系保全の重要性について焦点を当てます。第3部では、参加者同士の交流を深めるため、菊乃井の村田吉弘氏や海藻料理研究家の岡田大介氏による海藻料理の試食会を開催。海藻の食文化の可能性を体験いただけます。

グッドシーは、海藻の養殖を通じて、環境問題解決と経済発展の両立を目指しています。今回の報告会は、その取り組みを広く知らしめ、更なる連携を促す重要な機会となるでしょう。
この「GOOD SEA DAY」の報告会は、単なる研究発表会ではなく、海洋環境問題への真剣な取り組みと、その解決策への希望を示す、非常に意義深いイベントだと感じています。 発表される定量的なデータは、海藻養殖の環境効果を客観的に示すだけでなく、これまで漠然と語られてきた環境問題への具体的な解決策を示すものとなるでしょう。

特に、パナソニックといった大手企業の参加は、この取り組みが単なる研究の域を超え、社会全体で取り組むべき課題として認知され始めていることを示唆しています。企業がサステナブルな取り組みを積極的に推進する姿勢は、持続可能な社会の実現に向けて非常に重要な役割を果たすでしょう。また、環境省の参加は、行政が積極的にこの取り組みに関与していることを示し、国レベルでの支援体制の構築への期待が高まります。

そして、何よりも魅力的なのは、海藻料理の試食会です。海藻は、単なる環境問題の解決策ではなく、美味しい食文化として私たちの生活に豊かさを与える可能性を秘めています。この試食会を通して、参加者たちが海藻の新たな魅力を発見し、消費拡大へと繋がることを期待しています。

単に問題を指摘するだけでなく、具体的な解決策を示し、その実現に向けて様々な主体が協調していく。この報告会は、そんな未来への第一歩を示す、重要なイベントになると確信しています。 このイベントの成功が、日本の、そして世界の海洋環境の改善に大きく貢献することを願っています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ここがミソ

注目すべき点はこちらです。

Q. GOOD SEA DAYとはどのようなイベントですか?

A. 一般社団法人グッドシーが主催する報告会で、海藻の海面栽培による海洋環境への効果を定量的に示す調査結果を発表するイベントです。

Q. 報告会で発表される調査内容は具体的にどのようなものですか?

A. 北海道、愛媛、熊本での海藻養殖実験の結果で、海藻養殖が海洋環境を改善する効果を定量的に示したデータです。

Q. イベントのプログラム内容について教えてください。

A. 調査報告、パネルディスカッション(パナソニック、環境省など関係者参加)、質疑応答、そして海藻料理の試食会という3部構成です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Q. パネルディスカッションにはどのような方々が参加しますか?

A. 環境省、パナソニック、グッドシーの理事、そしてモデレーターとしてfuturama代表の内田友紀氏らが参加します。

Q. 海藻料理試食会ではどのような料理が提供されますか?

A. 菊乃井の村田吉弘氏と海藻料理研究家の岡田大介氏による、様々な海藻を使った料理が提供されます。

Q. グッドシー設立の背景について教えてください。

A. 海洋資源の枯渇や藻場の減少といった海洋環境問題の深刻化を受け、海藻の海面栽培による環境改善と持続可能な経済循環の構築を目指して設立されました。

Q. イベントへの参加方法は?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

A. Peatix(https://peatix.com/event/4187886)で申し込みができます。

Q. イベントの開催場所はどこですか?

A. 東京建物ブリリアンラウンジ(中央区八重洲1-4-16東京建物八重洲ビル1F)です。

Q. イベントへの参加費は?

A. 無料です。

Q. 報告会の申込締め切りはいつですか?

A. 12月9日(月) 12:00です。定員に達し次第締め切られます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

みんなが思いそうなこと

💬海藻の養殖による環境改善、素晴らしい取り組みですね!未来への希望を感じます!
💬具体的なデータに基づいた発表、とても信頼できます。今後の展開が楽しみです。
💬パナソニックなどの企業も参加している点が、このプロジェクトの社会的意義の高さを示していますね。
💬海藻料理試食会、とても魅力的です!海藻の新たな魅力を発見できそうでワクワクします。
💬環境省の参加も心強く感じます。官民連携で海洋環境問題に取り組む姿勢が素晴らしいです。
💬定量的なデータで効果を示せるのは素晴らしいですね。この取り組みが広く認知されることを願っています。
💬持続可能な社会の実現に貢献する素晴らしい取り組みだと思います。応援しています!
💬海藻の食文化の普及にも繋がる素晴らしい試みですね。海藻料理がますます身近になることを期待しています。
💬菊乃井の村田氏による料理試食会、贅沢ですね!海藻の新しい可能性を感じられそうです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬海洋環境問題への具体的な解決策を示していただき、大変感謝しています。今後も活動を応援しています。
💬このイベントを通して、海藻の重要性について多くの人が理解してくれると良いですね。
💬海藻の養殖技術の向上にも期待しています。日本の技術力が世界を救うかもしれません。
💬報告会の発表内容、とても興味深いです。参加してみたいと思います。
💬海藻の新たな活用方法が生まれることを期待しています。素晴らしい取り組みです。
💬パネルディスカッションも楽しみです。様々な意見が飛び交う活気ある場になることを願っています。
💬海藻を使った料理、とてもおいしそうですね!海藻をもっと身近に感じられる機会になればと思います。
💬海洋環境保全への意識を高める上で、このようなイベントは非常に重要だと思います。
💬グッドシーの活動に敬意を表します。これからも素晴らしい活動を続けてください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

イオンサステナキャンパスMYボトルデザインコンテスト授賞式開催!環境大臣賞など20作品が決定

イオンモールが開催する『イオンサステナキャンパス MYボトルデザインコンテスト』...

ハイセンス洗濯機HW-K55E:一人暮らし向け高コスパモデル

ハイセンスHW-K55Eは、一人暮らしや二人暮らしに最適な5.5kg全自動洗濯機...

民事訴訟・人事訴訟・家事事件手続のデジタル化が加速!新日本法規が最新情報を公開

新日本法規出版が、民事訴訟や家事事件手続におけるデジタル化の現状と今後の展望を解...

Kayiysu重ね着風パーカー:普段着に最適なお洒落トレーナー

Kayiysuの重ね着風長袖プルオーバーパーカーは、カジュアルで可愛い薄手のスウ...

湘南の秋を彩る!クラフトビールとフードが楽しめる『湘南クラフトビール祭り』開催

9月28日(土)・29日(日)に茅ヶ崎の第一カッターきいろ公園にて、『湘南クラフ...

【Amazonスマイルsale】Kayiyasu 重ね着風スウェット:可愛さと着痩せ効果

Kayiyasuの重ね着風スウェットトレーナーは、カジュアルで可愛いデザインが魅...

アクセスランキング

【速報】名古屋・栄で乗用車が歩道に突入、複数人が負傷する事故が発生

2025年4月1日、名古屋市栄の久屋大通で乗用車が歩道に乗り上げ、複数人が負傷す...

【事故】山陽道・三木SA付近でトラック事故発生!上り線一時閉鎖

2025年4月1日朝、山陽道上り線、三木SA付近で大型トラックによる事故が発生し...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【ユーリ!!! on ICE】各キャラのモデルまとめ!有名フィギュアスケート選手のハイブリッドか?

勇利の経歴は町田樹と似ていて、メンタルの弱さは高橋大輔に似ている。ユリオの性格は...

【火事】横浜市神奈川区で火災発生、東神奈川駅付近で一時交通規制

4月1日午後、横浜市神奈川区富家町で火災が発生し、消防が出動しました。京浜東北線...

【火事】岐阜県高山市西之一色町で火災発生、消防が出動し鎮火活動

岐阜県高山市西之一色町で4月1日夕方、火災が発生しました。消防車が出動し、消火活...

まとめ作者