2024年11月18日更新
笹一酒造 中華蕎麦とみ田

過去最多3000名来場!笹一酒造「新酒まつり2024」大盛況

山梨の老舗酒蔵「笹一酒造」が開催した「笹一新酒まつり2024」が過去最多の3000名を集め大盛況のうちに幕を閉じました。日本酒とワインの新酒を堪能できる、世界で

145
0

こういうこと

■ 山梨県大月市の笹一酒造にて、「笹一新酒まつり2024」が過去最多3000名の来場者数を記録し盛況のうちに終了しました。
■ 同イベントでは、日本酒とワインの新酒、山梨のトップシェフによる料理とのペアリングが提供され、来場者は最高の体験を満喫しました。
■ 新酒まつりで先行解禁されたラグジュアリー日本酒「旦」と「中華蕎麦 とみ田」のコラボレーションセットの予約受付が11月16日より開始されました。

過去最多3000名来場!笹一酒造「新酒まつり2024」大盛況

山梨県大月市に位置する、歴史ある酒蔵「笹一酒造」。1661年(寛文元年)創業以来、360年以上もの間、富士御坂の恵み豊かな水と大地で醸造された日本酒を世に送り出してきました。2024年11月9日と10日、同酒蔵では「笹一新酒まつり2024」が開催され、過去最多となる3,000名を超える人々が訪れました。

このイベントでは、酒蔵で造られたばかりのフレッシュな日本酒と日本ワインが提供されました。特に人気を博したのは、一番搾りのフレッシュフルーティーな日本酒「笹一 初しぼり生」と、笹一酒造が醸造する日本ワインブランド「OLIFANT(オリファン)」の新酒です。甲州、マスカット・ベーリーA、デラウェアなど、山梨のブドウの個性を最大限に活かしたワインは、来場者たちの舌を魅了しました。さらに、イベント限定で提供された、発酵途中の軽やかなしゅわしゅわ感が特徴の「もろみわいんのあか・しろ」も、多くの来場者から好評を得ていました。

会場では、山梨を代表するトップシェフが腕を振るう料理も提供され、お酒との絶妙なペアリングを楽しむことができました。中でも、世界的日本酒コンクールでプラチナ賞を受賞したラグジュアリー日本酒「旦」と、厳選された料理とのマリアージュは、来場者にとって忘れられない体験となったようです。

そして注目すべきは、この「笹一新酒まつり2024」で先行解禁された「旦」と、東京を代表するラーメン店「中華蕎麦 とみ田」によるコラボレーションセットです。「年迎えセット」と名付けられたこのセットは、「旦 純米吟醸 無濾過生原酒 とみ田別誂」と、「中華蕎麦 とみ田」の濃厚なつけめんがセットになっており、11月16日よりオンラインストアにて予約受付が開始されました。

「笹一新酒まつり2024」は、単なる試飲会ではなく、山梨の豊かな自然と歴史、そして食文化を五感で堪能できる、まさに特別なイベントでした。来年も開催が期待されます。
「笹一新酒まつり2024」を取材し、その盛況ぶりを目の当たりにして、改めて日本の伝統と革新の融合の素晴らしさを感じました。360年以上の歴史を持つ老舗酒蔵が、現代のニーズに合わせたイベントを企画・実行する力、そしてそれを受け入れる消費者の熱意、両者のバランスが素晴らしいと感じました。

特に印象的だったのは、日本酒とワイン、そして料理とのペアリングです。日本酒とワインを両方醸造する酒蔵は世界的にも珍しいとのことですが、それぞれの個性を活かし、しかも互いに調和した味わいの提供は、笹一酒造の技術力の高さを感じさせました。山梨の食材と、熟練のシェフによる料理との組み合わせは、単なるお酒の提供ではなく、総合的な「食体験」を提供していると感じました。

「旦」と「中華蕎麦 とみ田」のコラボレーションセットも、伝統と現代の融合を象徴する素晴らしい取り組みでした。日本酒とラーメンという一見異なる組み合わせですが、それぞれの持つ濃厚な旨味が互いを引き立て合い、新しい食の体験を生み出していました。このセットは、単なる商品ではなく、「新たな始まり」というテーマを込めた、特別な贈り物として受け取ることができるでしょう。

3000名を超える来場者数も、イベントの成功を物語っています。この数字は、笹一酒造の取り組みが多くの消費者に支持されている証拠であり、同時に、日本の伝統的な酒文化が今もなお多くの人々に愛されていることを示しています。今後も、笹一酒造が地域を、そして日本の酒文化を盛り上げていく存在として、活躍してくれることを期待しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ここがミソ

注目すべき点はこちらです。

Q. 「笹一新酒まつり2024」はいつ開催されましたか?

A. 2024年11月9日(土)と10日(日)の2日間開催されました。

Q. 来場者数はどのくらいでしたか?

A. 過去最多となる3,000名を超える来場者がありました。

Q. どのようなお酒が提供されましたか?

A. 笹一酒造の日本酒「笹一 初しぼり生」や日本ワインブランド「OLIFANT」シリーズなど、全19種類のお酒が提供されました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Q. イベントで特に人気だったお酒はありましたか?

A. 発酵途中の「もろみわいんのあか・しろ」が例年通り大人気でした。

Q. 料理とのペアリングはありましたか?

A. 山梨を代表するレストランが特別出店し、日本酒「旦」とのペアリングを提供していました。

Q. ラグジュアリー日本酒「旦」とはどのようなお酒ですか?

A. 笹一酒造のラグジュアリー日本酒ブランドで、フランスの日本酒コンクール「Kura Master」でプラチナ賞を受賞しています。

Q. 「年迎えセット」の内容は?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

A. 「旦 純米吟醸 無濾過生原酒 とみ田別誂」2本と、「中華蕎麦 とみ田」のつけめん3食入りです。

Q. 「年迎えセット」の予約開始日は?

A. 11月16日(土)からです。

Q. 「笹一酒造」の歴史は?

A. 1661年(寛文元年)創業、360年以上の歴史を持つ老舗酒蔵です。

Q. 「笹一酒造」の場所は?

A. 山梨県大月市笹子町吉久保に位置し、“山梨酒街道”の入り口にあります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

みんなが思いそうなこと

💬素晴らしいイベントでしたね!日本酒とワイン、両方楽しめて最高でした!来年もぜひ参加したいです!
💬料理とのペアリングも素晴らしかったです。特に「旦」と料理の組み合わせは忘れられません。
💬もろみワイン、初めて飲みましたが、予想以上に美味しかったです!また飲みたいです。
💬3000名も来場したなんて、すごいですね!人気ぶりが伺えます。
💬歴史ある酒蔵のイベントに参加できて、とても良い経験になりました。
💬「旦」と「とみ田」のコラボセット、すごく魅力的ですね!予約しました!
💬イベントの雰囲気も良く、スタッフの方々も親切で好印象でした。
💬日本酒とワイン、両方楽しめるなんて贅沢ですよね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬山梨の食材を使った料理も美味しかったです。
💬来年も開催されるなら、ぜひまた参加したいです!
💬日本酒初心者でも楽しめました!
💬素敵な思い出ができました。ありがとうございました!
💬「OLIFANT」のワインも美味しかったです!
💬日本酒の知識が深まりました。
💬また山梨を訪れたくなりました。
💬家族で参加しましたが、子供も楽しめました。
💬日本酒がこんなに美味しいとは知りませんでした。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

グルメの新着

【ホワイトデー】ロイズ さくらベリー&さくらホワイトチョコレート:春の訪れ

北海道発、ロイズの春限定チョコレート「さくらベリー&さくらホワイト」。桜の風味と...

【ホワイトデー】ヨックモック シガール:上品な味わいの定番ギフト

ヨックモックのシガールは、バターの風味豊かなロールクッキー。サクサクとした食感と...

【ホワイトデー】コロンバンのフレンチパイ:上品な味わい、手軽なギフトに最適

サクサクとした食感が魅力のコロンバン フレンチパイは、プレーン、チョコレート、ア...

【ホワイトデー】ドルセ洋菓子店ティラミスタルト:魅惑の味わい体験

ドルセ洋菓子店のティラミスタルトは、サクサクのタルト生地ととろけるコーヒークリー...

【ホワイトデー】資生堂パーラーチーズケーキ:特別な日の贅沢スイーツ

銀座生まれの濃厚チーズケーキ。北海道産小麦とデンマーク産クリームチーズを使用し、...

【ホワイトデー】2025年バレンタイン!モロゾフプラウドチョコレートレビュー

2025年バレンタインに向け、モロゾフのプラウドチョコレート(プレーン6個入り)...

アクセスランキング

【事故】北陸道下り線、糸魚川~名立谷浜IC間で通行止め!

2月22日、北陸自動車道下り線の糸魚川ICから名立谷浜IC付近で大型トレーラーに...

【事故】新宿伊勢丹付近でタクシー大破事故発生!交通規制も

2月22日、新宿伊勢丹マルイ元ビックロ付近の新宿通りでタクシーが大破する事故が発...

【火事】久喜市東鷲宮で集合住宅火災発生、住民避難

2月22日、埼玉県久喜市桜田3丁目の東鷲宮駅付近で集合住宅火災が発生しました。消...

【事故】東名高速下り、川崎~横浜青葉IC付近で衝突事故発生:2車線規制で渋滞

2月22日、東名高速道路下り線、東名川崎ICから横浜青葉IC付近で車両2台が絡む...

【事故】東海北陸道で玉突き事故発生!渋滞情報と現場の状況

2月22日、東海北陸道下り線で乗用車5台が絡む玉突き事故が発生し、大規模な渋滞が...

【火事】東京都千代田区 四ツ谷駅東側で火災発生、現場周辺は一時騒然

2025年2月22日、東京都千代田区六番町、四ツ谷駅東側の建物付近で火災が発生し...

まとめ作者