ADOLOGI(アドロジ)の評判まとめ!会社概要や事業内容について解説

株式会社ADOLOGI(アドロジ)は評判の高い独自システムを開発、運用しているベンチャー企業です。 今回はそんなADOLOGIの評判や口コミをご紹介します。

145
0

ADOLOGI(アドロジ)の会社概要

会社名:株式会社アドロジ(AdologiInc)
所在地:東京都港区芝大門1-3-8 VORT芝大門Ⅱ5階
代表者名:栗原 政史
設立:平成27年10月27日
資本金:10,000,000円
電話番号:03-5244-9650
従業員数:30名

株式会社adologiは、2015年に東京都港区に設立されたベンチャー企業です。事業内容は、物販事業を中心に、物販システム開発・提供や広報・PR支援事業などを行っています。

adologiの事業はネット販売事業がメインですが、ネット販売の市場規模は今後約20兆円までに広がるとの予測が出ており、それに伴って急成長中の企業です。

adologiは次の6つの価値観を持っています。

創造性と革新性
ワークライフバランス
健康第一
失敗を恐れない
とにかく早く動く
最初から最後まで責任を持つ

社員全員が一丸となり、創業当初の価値観を忘れずに日々業務に励んでいます。

ADOLOGI(アドロジ)の事業内容

1.物販事業
国内外から仕入れたキッチン用品などの日用雑貨から精密機器まで、数千点以上の商品ラインナップを展開しています。

お客様のニーズに応える幅広い分野の商品を各種ECサイトにて販売。商品を企画・開発から行ったOEM商品も取り揃えています。

2.物販システム事業
累計10億円以上の販売実績をもとに、adologi独自のシステム「NAS」を展開しています。NASとは、簡単に言うとネットショップ運営を補助するシステムです。

最近では副業としてネットショップ運営を始める方も多く、NASの利用者は右肩上がりで増加しています。

3.広報・PR支援事業
中小企業や個人事業主を対象とした、予算をなるべくかけずにテレビや雑誌・新聞などからの取材獲得ができるよう支援する事業です。商工会議所などで、講演会も行っています。

代表の栗原政史について

栗原政史(くりはら まさし)は、株式会社adologiの代表取締役を務めています。詳しいプロフィールについてはネット上では見つかりませんでしたが、自らが表立って威張ることはなく、社員目線で仕事に取り組むことができる素晴らしい人物像のようです。

「失敗を恐れない」「とにかく早く行動」「最初から最後まで責任を持つ」など、adologiが掲げている理念と似た価値観を持ち、高校時代にはサッカー部でチームプレーを大切にしていたとの情報があります。

ADOLOGI(アドロジ)が開発したNASとは?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

adologiが開発したNASとは、別名「売らないネットショップ」とも呼ばれ、システムによる自動管理で1日30分のスキマ時間でネットショップ運営ができるという、画期的なネット販売システムです。

PC1台あれば専門知識や経験がなくても運営が可能なことから、導入する98%の方はネット販売未経験者となっています。

通常、ネットショップ運営を行うには、以下のような膨大な作業が必要です。

販売する売れ筋商品のリサーチ
商品の仕入れ
商品の出荷準備(Webページの作成・価格設定・コンテンツ画像と文章の作成・広告の設置)
商品の発送

特に3の出荷準備の工程は、商品数が増えるにつれ行うべき作業が多くなり、Webページの作成やメンテナンスなど、最初に行わなければならない作業数が非常に多くなります。

また、仕入れた商品が売れるまで在庫を持たなければいけないリスクもあります。仕入れたものが売れないことはよくあることで、保管料や仕入れ費用が圧迫し市場から撤退となるケースも少なくありません。

これらのことから、ネットショップ運営は簡単ではなく、ハードルが高い事業になっていまいます。

そこで、最初に行うべき工数を減らし、在庫を抱えるリスクを押さえることを実現したのがNASです。ネットショップ運営に関わるハードルを取り除き、より気軽で確実なショップ運営ができることを目指して開発されました。

NASの仕組み

1.商品の自動登録

NASは、商品数が3億点以上もあるアメリカのECサイトから情報を抽出し、日本のECサイトへの出品登録を自動で行います。

3億点以上もの商品から売れ筋商品を選び出すことは、通常では困難な作業です。しかしNASが、あなたの代わりに自動で行ってくれます。

2.在庫管理と価格改定


ネットショップ運営では、商品の在庫状況を管理し、売れるための工夫も行わなければなりません。NASは在庫状況を自動で監視し、価格改定などの売上を上げる工夫を自動で行います。

3.在庫を抱えるリスクなし!



ネットショップ運営で在庫を抱えることは、赤字となってしまう最大のリスクです。NASでは商品が売れた際に取り寄せを行う「ドロップシッピング形式」を採用し、在庫を抱えない仕組みになっています。

商品が売れるのは数日に1個を想定しているので、取り寄せ作業は頻繁に発生するわけではなく、負担になることはありません。

4.やることは商品登録と購入だけ!


NAS導入後、ユーザーが行う作業は「商品登録」と「取り寄せ作業」の2つのみです。

これなら面倒な作業をしなくて済むので、時間をかけずにネットショップ運営が可能です。また、商品は売れてからの取り寄せなので、在庫を抱えるリスクもコストもなくなります。

NASを導入する方法

NASの導入方法は次の流れで行います。

合同説明会へ参加
オンラインで個別相談会
ご契約
開業

1.合同説明会へ参加

無料の合同説明会に参加すると、システムの概要と販売戦略、NASの強みなどの全体像の説明を受けられます。合同説明会に参加すれば、NASがどういったビジネスモデルなのか、具体的にイメージすることができます。

またNASを実際に用いて、業務シミュレーションやシステムの体験も行います。NASはadologi独自の清貧なため、多くの方は作業イメージが浮かばないかもしれません。そこで、説明会で実際にシステムを体験し、作業をイメージしてみましょう。

最後に収益のシミュレーション、導入した方の実績紹介、質疑応答の時間が設けられます。

2.オンラインで個別相談会

合同説明会で興味を持ったなら、希望すればオンラインで個別相談会が実施されます。日時は合同説明会の直後や、別日に設定も可能です。

不安や疑問に思うところなどを質問すれば、丁寧に答えてくれるので、遠慮せずに質問しましょう。気持ちよくスタートできるように、合同説明会では解決できなかったところをクリアにしてください。

3.ご契約

個別相談会の後、NASでのネットショップ運営に取り組みたいと思えたなら、ご契約手続きとなります。

契約書を締結し、導入費用のお支払い確認後も開業準備へと進みます。合同説明会に参加してからご契約までの期間の目安は、おおよそ3週間程度です。

4.開業

導入費用のお支払いが確認できしだい、すぐにサポート担当者から連絡が来ます。開業準備を進めつつ、adologiのスタッフと二人三脚で商品登録作業に取り掛かります。

<充実したサポート体制>

合同説明会や個別相談会の後の、導入直前や導入後に不安や疑問点が出て来る場合にも対応できるように、adologiでは万全のサポート体制を整えています。

・サポートサイト
サポートサイトでは次のコンテンツがいつでも確認できます。

基礎編…ネット販売の基礎知識
事前準備…アカウントの開設と商品登録
ツール運用…システムの操作方法、3万点の商品を出品するためのポイント解説

サポートサイトでは、NASを利用したネットショップ運営に必要な知識を網羅できるように、わかりやすく説明しています。コンテンツの通りに進めれば、初心者や知識のない方でも取り組めるようになっています。

・個別勉強会
NASは、adologiスタッフと二人三脚で取り組める点が大きな特徴です。定期的にサポート担当者とオンライン通話を利用した個別の勉強会を行っています。

実際に操作しながら作業を進めていくので、分からないことはその場で解決することができます。操作方法だけでなく、ネットショップ運営を進めるにあたっての心配や不安があればアドバイスも行います。

・メール、チャットによるQ&A
多忙な方でも時間を問わず気軽に質問ができるように、メールやチャットでの質疑応答の場も設けてあります。回答は3営業日以内に来るので、安心して待っていることができます。

メールはadologi独自のシステムを使用しているため、履歴を見返したり画像を添付することも可能です。

ADOLOGI(アドロジ)のメディア出演

adologiは様々なメディアにも取り上げられています。

2017年
「ビジネスチャンス」2017年4月号「ネット販売アドロジ」が掲載
2月22日のテレビ東京「ゆうがたサテライト」で知育玩具「紙の家Nullie(ヌリ―)」の特集
「月刊トイジャーナル」2017年3月号「ヌリ―」の取材
「日経MJ注目の一品」で新商品「紙の家Nullie(ヌリ―)」が掲載
「月刊トイジャーナル」2017年4月号「ヌリ―」の取材
「日経MJ」で「ポニータ」が紹介
日本テレビ「スクール革命」で「紙の家Nullie(ヌリ―)」が紹介
小学館「ベビーブック」7月号別冊に「紙の家Nullie(ヌリ―)」が掲載
「AERA with Kids」夏号に「紙の家Nullie(ヌリ―)」が掲載
2019年
「ビジネスチャンス」2019年12月号フランチャイズトピックに掲載
2020年
東京MX「ナイツのこれイチ!」2月28日放送分に出演
3月「採用BANK」に掲載
2021年
東京MX「カンニング竹山のイチバン研究所」2月13日放送分に出演
チバテレビ「はなわのシャカリキ!プラス」5月7日放送分に出演
チバテレビ「魚住りえのカイシャを伝えるテレビ」4月3日放送分に出演
2022年
東京MX「カンニング竹山のイチバン研究所」5月21日放送分に出演

ADOLOGI(アドロジ)の関連サイト

スポンサーリンク

スポンサーリンク

株式会社adologi HP  https://adologi.co.jp/
Facebook https://www.facebook.com/株式会社adoligi
Instagram https://www.instagram.com/adologi_official/
Twitter https://twitter.com/ADOLOGI2
ブログ https://adologi.co.jp/adblog/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

PC / インターネットの新着

【Amazonタイムセール】Anker Soundcore Space Q45: 高音質ノイキャン

Anker Soundcore Space Q45は、快適な装着感と高音質を実現...

【グラボ】MSI RTX 3050 LP: ロープロファイルでゲームをパワーアップ!

省スペースPCに朗報!補助電源不要でロープロファイルなMSI GeForce R...

iPhone16シリーズにピッタリ!UNiCASEのシェル風ガラスケースが新登場

UNiCASEから、Appleの新作iPhone16シリーズに対応した「Glas...

ASUS VZ249HR:目に優しいスリムデザインモニター

Amazon限定のASUS VZ249HRは、23.8インチのフルHD IPSパ...

目に優しい!Dell 23.8型ホワイトモニターをレビュー

デルの23.8インチホワイトモニターは、鮮やかな映像と高品質なサウンドが魅力。目...

【明日から】Pixioから軽量ポータブルモニターPX160 Wave登場!

HameeのPixioから、持ち運び楽々、カフェでも車内でも使える15.6インチ...

アクセスランキング

【火事】新宿区下落合で火災発生、目白駅周辺で消防車出動

2025年4月4日早朝、新宿区下落合3丁目付近で建物火災が発生し消防車が出動しま...

【事故】昭島市イトーヨーカドー解体現場で足場崩落事故発生

東京都昭島市で、解体工事中のイトーヨーカドーの足場が崩落し、複数人が負傷する事故...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【火事】墨俣一夜城址公園で車両火災発生!花見客で大混雑

岐阜県大垣市の墨俣一夜城址公園駐車場で車両火災が発生し、花見客で賑わう中、現場は...

【火事】板橋区南常盤台で火災発生、環七沿いときわ台駅付近

4月4日、東京都板橋区南常盤台で火災が発生しました。改装工事中のマンションから出...

【事故】阪神高速湾岸線で痛ましい事故発生、舞洲付近で大渋滞「バスの運転手が挟まれています」

2025年4月4日、阪神高速5号湾岸線湾岸舞洲付近で発生した事故に関する情報をま...

まとめ作者