『ザ・キング・オブ・ファイターズ』(THE KING OF FIGHTERS)は、1994年にSNK(旧社)がゲーム機「ネオジオ」で発売した対戦型格闘ゲームのシリーズ名、またその劇中で開催されている世界規模の格闘大会の名称。
The King of Fighters '94(1994年8月25日)
KOFの序章、世界中の名立たる格闘家たちに、『R』と名乗る者から世界規模の格闘大会「キング・オブ・ファイターズ」の招待状が届いた。 3人1組のチームを組んで参戦する ...
KOFの序章、世界中の名立たる格闘家たちに、『R』と名乗る者から世界規模の格闘大会「キング・オブ・ファイターズ」の招待状が届いた。
3人1組のチームを組んで参戦するというルールの下、様々な分野で名を轟かせた各国代表のスーパースターたちが大会に参加する。
大会優勝者を載せたヘリは海上の巨大船に到着、そこで待っていたのは大会の主催者でブラックマーケットを牛耳る闇の武器商人ルガール・バーンシュタインであった。
実力でねじ伏せ倒した名立たる格闘家たちを銅像に塗りこみコレクションして飾っていた彼は、KOFを勝ち上がってきた優勝者たちをもコレクションに加えようと戦いを強要するが、優勝者チームに敗れたルガールは船ごと自爆。野望は潰えたのであった。
出場キャラクター | ||
---|---|---|
草薙京 | 二階堂紅丸 | 大門五郎 |
テリー・ボガード | アンディ・ボガード | ジョー・ヒガシ |
リョウ・サカザキ | ロバート・ガルシア | タクマ・サカザキ |
ハイデルン | ラルフ | クラーク |
アテナ | ケンスウ | 鎮元斎 |
キング | 不知火舞 | ユリ・サカザキ |
キム・カッファン | チャン・コーハン | チョイ・ボンゲ |
ヘビィ・D! | ラッキー・グローバー | ブライアン・バトラー |
ルガール・バーンシュタイン |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
The King of Fighters '95(1995年7月25日)
昨年の大会から1年、再び世界中の強豪たちの下に「キング・オブ・ファイターズ」の招待状が届いた。差出人の欄には、またもや[R]の1文字だけ。 今回の大会参加者の中に ...
昨年の大会から1年、再び世界中の強豪たちの下に「キング・オブ・ファイターズ」の招待状が届いた。差出人の欄には、またもや[R]の1文字だけ。
今回の大会参加者の中には、草薙京の宿敵である八神庵が、ビリー・カーンと如月影二と共にチームを組み、前回の「アメリカンスポーツチーム」を破って新たな本戦出場を果たしていた。
大会の主催者は、前大会で死んだはずのルガールであった。
前大会の復讐を遂げるために、地球意思「オロチ」の力を取り込みオメガ・ルガールにパワーアップして優勝者に襲いかかる。
だが、その力をもってしても追い詰められたルガールは、更なるオロチの力を解放を試みるも、制御できずに取り込まれ消滅していった。
出場キャラクター | ||
---|---|---|
草薙京 | 二階堂紅丸 | 大門五郎 |
テリー・ボガード | アンディ・ボガード | ジョー・ヒガシ |
リョウ・サカザキ | ロバート・ガルシア | タクマ・サカザキ |
ハイデルン | ラルフ | クラーク |
アテナ | ケンスウ | 鎮元斎 |
ユリ・サカザキ | 不知火舞 | キング |
キム・カッファン | チャン・コーハン | チョイ・ボンゲ |
八神庵 | 如月影二 | ビリー・カーン |
草薙柴舟 | オメガ・ルガール |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
熱闘ザ・キング・オブ・ファイターズ'95(1996年4月26日)
『'95』をベースにしているが、ライバルチームの3人を除いたキャラクターは原作のチームから抜粋された数名ずつがバラバラに出場しており、固定されたチームは存在しない ...
『'95』をベースにしているが、ライバルチームの3人を除いたキャラクターは原作のチームから抜粋された数名ずつがバラバラに出場しており、固定されたチームは存在しない。隠しキャラクターとして『サムライスピリッツ』シリーズからナコルルが登場するほか、同じキャラクター同士でチームを組めたり、常にパワーゲージがMAXになる隠しモードが存在する。
日本語版はタイトルロゴがカタカナ表記となっている。欧米版のタイトルは「熱闘」が省かれて原作と同じ『THE KING OF FIGHTERS '95』となっており、タイトルのデザインもネオジオ版『'95』と同じ英字表記となっているが、ゲーム内容自体は日本GB版とほとんど相違点はない。アメリカ版は任天堂、ヨーロッパ版は有限会社Laguna Video Gamesが販売元となっている。
草薙京 | 二階堂紅丸 | リョウ・サカザキ |
ユリ・サカザキ | テリー・ボガード | ジョー・ヒガシ |
ハイデルン | ラルフ | アテナ |
ケンスウ | キム・カッファン | 不知火舞 |
八神庵 | 如月影二 | ビリー・カーン |
草薙柴舟 | オメガ・ルガール | ナコルル |
The King of Fighters '96(1996年7月30日)
本大会は、以前2回のような謎めいた大会ではなく、巨大企業数社のスポンサードによる全世界的スケールのメジャー大会として開催された。 世界各地で予選が開催され、 ...
本大会は、以前2回のような謎めいた大会ではなく、巨大企業数社のスポンサードによる全世界的スケールのメジャー大会として開催された。
世界各地で予選が開催され、前2回のKOF常連チームが本戦に顔を並べる中、それぞれが争い世界の覇権を握ろうとしていたギース・ハワード、ヴォルフガング・クラウザー、Mr.ビッグの3人がチームを組んでエントリーしていた。
他にも、ルガールの秘書を務めていた2人の女性マチュアとバイスとチームを組み、再び出場する庵の姿もあった。
この大会は地球意思「オロチ」に対抗しうる力として、「三種の神器」と呼ばれる能力を守るために存在してきた三つの一族(草薙家、八神家、神楽家)のうちの一つ「神楽家」の末裔・神楽ちづるが開催したものであった。
その目的はオロチの復活を目論む「オロチ四天王」と戦えるだけの実力を備える戦士を探し出すためであった。
京たちの実力を自ら戦って確かめるちづるであったが、そこに「三種の神器」の末裔を滅ぼそうとするオロチ四天王の一角・ゲーニッツが突如乱入した。
出場 | キャラクター | |
---|---|---|
草薙京 | 二階堂紅丸 | 大門五郎 |
テリー・ボガード | アンディ・ボガード | ジョー・ヒガシ |
リョウ・サカザキ | ロバート・ガルシア | ユリ・サカザキ |
レオナ | ラルフ | クラーク |
アテナ | ケンスウ | 鎮元斎 |
藤堂香澄 | 不知火舞 | キング |
キム・カッファン | チャン・コーハン | チョイ・ボンゲ |
八神庵 | マチュア | バイス |
ギース・ハワード | ヴォルフガング・クラウザー | Mr.ビッグ |
神楽ちづる | ゲーニッツ |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
The King Of Fighters 97(1997年7月28日)
決勝戦直後にゲーニッツの乱入というハプニングをもって幕を閉じていった前回大会。この概要は何者かによるテロ活動とのみ発表され、その詳細は世間に公表されることは ...
決勝戦直後にゲーニッツの乱入というハプニングをもって幕を閉じていった前回大会。この概要は何者かによるテロ活動とのみ発表され、その詳細は世間に公表されることはなかった。
しかし、このようなきな臭い事件があったにもかかわらず、前回大会は興業的には大成功を収めた。それに興味を示した巨大企業数社がスポンサーの名乗りを挙げ「KOF」の再開催を熱望。世界各地でも、同じような現象が起こり「KOF'97」大会は開催の運びとなる。
引き続きすさまじい盛り上がりを見せた今大会の裏で、大会参加者である「ニューフェイスチーム」(七枷社、シェルミー、クリス)の3人が、オロチの復活を実行に移そうと暗躍した。
彼らこそゲーニッツと同じオロチ四天王の残り3人であった。
大会の終盤、彼ら3人は本性を現し、ゲーニッツが遺した暗示でオロチの血を持つ八神庵とレオナ・ハイデルンを暴走させ、大会は混乱する。
何とか庵とレオナを制し、四天王の3人も撃退する京たちであったが、四天王の1人・クリスの肉体を依り代に利用することでオロチが復活を果たしてしまう。
京は、正気を取り戻した庵、ちづると3人で協力し、死闘の末に何とかオロチを封印することに成功する。
その後、京は庵と決着を付けるため、一対一の決闘を繰り広げる…。
草薙京 | 二階堂紅丸 | 大門五郎 |
テリー・ボガード | アンディ・ボガード | ジョー・ヒガシ |
リョウ・サカザキ | ロバート・ガルシア | ユリ・サカザキ |
レオナ | ラルフ | クラーク |
麻宮アテナ | 椎拳崇 | 鎮元斎 |
神楽ちづる | 不知火舞 | キング |
キム | チャン・コーハン | チョイ・ボンゲ |
七枷社 | シェルミー | クリス |
山崎竜二 | ブルー・マリー | ビリー・カーン |
八神庵 | 矢吹真吾 | '94 草薙京 |
乾いた大地の社 | 荒れ狂う稲光のシェルミー | 炎のさだめのクリス |
オロチ | ツキノヨルオロチノ チニクルフイオリ | ヤミノナカオロチノ チニメザメルレオナ |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
格闘スタイル:草薙流古武術+我流拳法
出身地:日本