大阪府知事が記者会見でポピドンヨードを含むイソジンなどのうがい薬がコロナ対策になると発表。その根拠となる研究をした『はびきの医療センター』松山晃文(医師)に注目が集まっています。経歴や学歴は立派なもので、信頼してよさそう。ただ、専門分野がコロナとずれているのではといった指摘も。
ポピドンヨードの公表資料です。臨床研究をしたのは松山医師。阪大系の先生で最近まで藤田医科大教授、現在、府立病院機構の次世代創薬センター長。詳細は下記の通りですが、うがい群と非うがい群の毎日のPCR検査は起床時のうがい前に実施。うがい後に検査ではありません。
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) Aug 4, 2020
pref.osaka.lg.jp/kenisomu/povid…
なお、7月8日にシンガポール国立大学が、ポピドンヨードに新型コロナの抗ウイルス効果があると発表されていますが、これは試験管による研究結果だと聞いています。人に対して臨床研究をしたのは松山先生が世界初です。府立病院機構はびきのセンターは、他にも様々なコロナの臨床研究を実施しています。
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) Aug 4, 2020
今回のポピドンヨードのうがい薬の臨床研究をされた松山先生の詳細です。nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/100001…
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) Aug 4, 2020
大阪はびきの医療センター
— io302 (@io302) Aug 4, 2020
次世代創薬創生センター長 松山晃文
『インフルエンザは鼻咽頭でウイルスが増えるが、今回のCOVID-19は舌の周りで細胞が増える特徴』
『舌の周りにイソジンを使ってウイルスを消さないと』
え?鼻咽頭の方が検出率高い(news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…)のに??
#ミヤネ屋 https://t.co/AcCFbw8vIG
知事や市長が言ってた時は胡散臭かったけど 研究した本人である松山晃文先生の説明はわかりやすく聞こえる
— 夢浦忍 (@Y_SINOBU) Aug 5, 2020
#ひるおび #イソジンうがい薬 https://t.co/7iKzGcJoPy
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2020年8月4日(火) 「(仮称)感染拡大防止に向けた営業時間短縮協力金」に係る大阪府知事・大阪市長共同記者会見
大阪維新の会がおこなっている新型コロナ対策をまとめています。 【大阪維新の会 HP】 https://oneosaka.jp/report/covid19-measures/
----- 所属 (現在) -----
2020年度: 藤田医科大学, 医学部, 教授
2020年度: 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター(臨床研究センター), 次世代創薬創生センター, センター長
2020年度: 大阪大学, 国際医工情報センター, 招へい教授
----- 所属 (過去の研究課題情報に基づく) -----
2019年度: 藤田医科大学, 医学部, 教授
2015年度: 大阪大学, 国際医工情報センター, 招へい教授
2014年度: 独立行政法人医薬基盤研究所, その他部局等, その他
2014年度: 独立行政法人医薬基盤研究所, 難病・疾患資源研究部, 研究リーダー
2014年度: 医薬基盤研究所, 難病・疾患資源研究部, 部長心得
2013年度 – 2014年度: 大阪大学, 臨床医工学融合研究教育センター, 招へい教授
2012年度 – 2013年度: 公益財団法人先端医療振興財団, その他部局等, 研究員
2012年度: (財)先端医療振興財団, 再生医科学研究所, 部長
2011年度 – 2012年度: 公益財団法人先端医療振興財団, 再生医療開発支援部, 部長
2011年度: (財)先端医療振興財団, 再生医療開発支援部, 部長
2011年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 特任准教授
2010年度: (財)先端医療振興財団, 再生医療研究開発部門, グループリーダー
2009年度: (財)先端医療振興財団, 先端医療センター研究所・膵島肝臓再生研究グループ, グループリーダー
引用元:nrid.nii.ac.jp(引用元へはこちらから)
1997年4月 - 2001年3月 大阪大学大学院 医学系研究科
1988年4月 - 1994年3月 大阪大学 医学部
引用元:researchmap.jp(引用元へはこちらから)
大阪はびきの医療センターによる新型コロナウイルスとポピドンヨードの研究結果について、松山晃文氏からの説明の中で私が大切と思った部分を載せます。
— 宝島光 (@akamedekoo) Aug 5, 2020
端折ってますので、興味を持たれたなら、データを使った検証や記者との質疑応答がありますので動画を確認してください。
youtube.com/watch?v=9y3DiT… https://t.co/6VP7ECYDM5
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「予防効果があるかどうかは、正直言ってわからない。うがい薬をしたらかからないかというと、そういうものではないと考えてほしい」(大阪はびきの医療センター 次世代創薬創生センター 松山晃文センター長)
— 日本共産党⚙🌾 (@jcp_cc) Aug 5, 2020
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
担当する松山晃文 次世代創薬創生センター長は
— Ako (@heart8255) Aug 4, 2020
『うがいをしたあと、1時間程度でウイルスの量が再び増えるケースもある。うがい薬を使って、何回もうがいをすると喉を痛める可能性もあるので、注意が必要だ』
と述べました。
(…そりゃそうだ (ーー; )
.
www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
例のうがい薬の記者会見を確認した。この共同通信記者とのやりとりに尽きると思う。この研究で政策的に言えることは何もない。 https://t.co/z2LwLyqyuw
— たつみコータロー 前参議院議員 日本共産党 (@kotarotatsumi) Aug 4, 2020
たつみコータローさんが示している、吉村知事や大阪はびきの医療センター次世代創薬創生センター長松山晃文氏の記者会見で、共同通信の記者が鋭く質問し、それへの松山氏の回答で分かることは、イソジンでうがいは、「感染しないため」ではなく「感染させないため」の手段なのだ。恐ろしいことです。 twitter.com/kotarotatsumi/…
— 住友陽文 (@akisumitomo) Aug 5, 2020
松山氏「一般向けの会見なので正確性は犠牲に」
— 暇つぶしで忙しい人 (@busyhimap) Aug 5, 2020
いや、一般向けだろうが専門家向けだろうが正確に話してくださいよ
@PKAnzug 松山医師は「正確性を犠牲にしてわかりやすく」って言っちゃってましたね。会見する方がこの姿勢なのはかなりまずいですね。
— ランダー (@zanac_lander) Aug 5, 2020
「大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター 次世代創薬創生センター長、松山晃文氏の言葉」として紹介されていたスクリーンショットの内容に正直かなりぶっ飛んだ もちろん悪い意味で https://t.co/me6wbei9kR
— 丹矢@HSP疑惑 (@crimsonarrow1) Aug 5, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こんな形で「ニッポンスゴイ」「クールジャパン」が出てくるとは思わなんだ
— 丹矢@HSP疑惑 (@crimsonarrow1) Aug 5, 2020
しかし「うがい」の世界文化史とか面白そうだな
件のイソジン研究の人の経歴。
— コロナ自粛でリバウンドした情弱中年 (@Joejack60738434) Aug 4, 2020
コロナ感染に強い経歴の人なんだろか。外科とか難病とかの文字が並んでるけど、どうなんだろ。 nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/100001…
松山晃文って研究者、経歴見た感じ感染予防医学には全く関わってなさそうだな
— ナイトメア🐬 (@Nightmare_05410) Aug 5, 2020
@kotarotatsumi 共同通信の記事。
— まどママ (@mama_jp) Aug 5, 2020
【大阪知事、うがい薬使用呼び掛け メーカー株高騰、科学的根拠薄く】
>専門家からは「呼び掛けは科学的でない」との批判も。
okinawatimes.co.jp/articles/-/611…
松山晃文氏という医師、会話のやり取りを見てるとイソジン最強!みたいな無茶なことは言ってないし、イソジンはあくまで口の中の話とまともな事をいってるように見えるけど、そもそも研究として取り上げて良いレベルのものじゃないのでは(; ・`д・´)
— 中嶋よしふみ@保険を売らないFP&編集長&執筆勉強会のオーナー&谷根千FP (@valuefp) Aug 5, 2020
松山晃文さんが言っていることは、要するに、だれかとしゃべったり、食事したりしているときに唾液が散って、他人にうつしてしまうリスクがあるから、唾液に含まれるウイルス個体数を低減しよう…ということでしょう(自分の肺炎を防ぐためというのは微妙だけど)。
— yunishio (@yunishio) Aug 5, 2020
twitter.com/yunishio/statu…
はびきの医療センターの医師は良心的でまともそう。本格的な検証は大阪と協力してこれから進めていきたいだって。センセーショナルに発表した吉村知事。どうするんだよ。この始末
— フォトン (@photon2039v2) Aug 5, 2020
“感染防止効果”確認されず 冷静な対応を、「ポビドンヨード」研究の医師 | MBS 全国のニュース mbs.jp/news/zenkokune…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。