花丸の「ずら」に対するネットの反応や、考察情報をまとめました。花丸は肯定文の最後に「ずら」をつけるという使い方をしていますが、静岡方言の「ずら」は推量や確認の意味で使うのが普通らしく、違和感があると言う人が多いです。また、静岡でも使うのは高齢者だけだし、使う人がいるエリアも限定されてるという情報も。
目次
ちなみに静岡県民は「ずら」とか「おら」とかはあまり言いません
— 憂初 (@ui_nanath) Jul 10, 2016
「〜あるだよ」とか、一般的じゃない「だよ」の使い方はよくされるけどね
@myu2chan 1話目見た職場のおばちゃんに「沼津が舞台なのにみんな標準語なのは仕方ないとしても急に~ズラって無理やり静岡感出したキャラが登場するのは納得いかないんですけど!」ってなぜか俺が猛抗議受けたよ。参ったズラ。
— イトーリョーソン、にこごりそん (@ryoson110) Jul 9, 2016
そういえば、ちょっと気になってた事があって、今日職場の静岡出身の人に『静岡の人って「~ズラ。」って使う?』って聞いたら『ほぼ使わないかな。使ったとしてもおじいちゃん・おばあちゃん世代の人かも。』って返ってきた。やっぱ、静岡の人が「~ズラ。」 って使ってる印象ないんだよなぁ。
— しげ (@shige1203) Jul 9, 2016
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@stogi1 年配の方は今でもズラと言うかたいますし静岡弁なのですが、若者は滅多に使わないので女子高生だと変な口調キャラですし作中の描写もそうなんです…
— ずいの (@zuino) Jul 12, 2016
ズラって今の静岡県民はだらが圧倒的多さだならあまり聞かないね。東部だと老人が使うけど…。
— MACO (@rock_eiji) Jul 9, 2016
仲よかった自動車学校の運転手さんはズラって使ってた
@hhasegawa 静岡県東部はズラとダラ混用、静岡市内から西へいくほど今はほとんど使われていないのではないか。文化的にも富士川から諏訪までが一体化しており武田の影響が残ったのではないかと思う。
— ⭐倒木更新⭐ (@haigujin) Jul 13, 2016
ちなみに静岡出身者として伊豆が舞台とのことで少し豆知識。
— HA-MA@次回コスサミ (@hamacosplay) Jun 27, 2016
花丸ちゃんの使う「ズラ」は静岡中東部の方言でして。
これが浜松とか西部のほうになると「だに」「だら」になるんです。よく混同されてしまうんだけどね・・・
めっちゃ勘違いされるけど静岡でズラ言うのは山梨寄りの方だけですので稀です(多分)。
— 鹿渡ヅク (@yami_zuku) Jul 14, 2016
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ラブライブ!サンシャイン、沼津だという設定で「ずら」を使っているのか?静岡弁でも「ずら」は沼津など東部では使わないよ。語尾に「だら、」は使うけど。
— manaka (@natoho0528) Jul 11, 2016
静岡県西部の人はずらって言うらしいけど沼津の人は言わないらしいですよ。
— ぷにてる (@2LT_jfw) Jul 15, 2016
主に深沢七郎の影響で「ずら」は「ごいす」と並んで代表的甲州弁と思っていたものの、このたび沼津でも使うと認識を改めた。調べると、長野・山梨・静岡からナヤシ方言と呼ぶそうで、推量の助動詞「むず」と同「らむ」の複合形由来説が有力という(blog.goo.ne.jp/nobuo925/e/6f2…)。
— hhasegawa (@hhasegawa) Jul 13, 2016
<静岡弁>
よく知られているのは推量表現の「ら」や「だら」「ずら」である。これらはほぼ全県に分布し、1980年代以降に生まれたかなり若い世代にも認知されている、静岡弁の代表的な表現である。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
方言警察だ!ズラの使い方がおかしいぞ!
— PUNCH☆MIND☆DIRICE (@DEY_RICE) Jul 2, 2016
花丸がずら、をよく使うけどあれ使い方間違ってるからたぶん裏設定で後から実は静岡の子じゃなかったみたいなそんなん出てくるよ
— m ☪* (@km_11xxx) Jul 13, 2016
つか、何にでもズラつけるわけじゃないから静岡県民バカにしてるでしょ
— 銀河美少年ごじら@プリパラサマー東京 (@gozirapuri) Jul 10, 2016
「ズラ」は推量や確認を表す言葉であり(共通語の「だろう」「でしょ」に当たる)、「金のためなら、何でもするズラ」のような使い方は方言としては正しい用法ではない。また現在「ズラ」は「ダラ」という新しい方言に取って代わられ死語に近く、年配層以外ではほとんど使われない。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
「ズラ」を現代方言に直すと「ダラ」になりそれを標準語に直すと「でしょ?」になる
— 黑猫*fam (@SuperNova1803) Jul 3, 2016
実際は「ずら」は疑問形なんですよね。
「そうずら?」です。若しくは「~だろう」という様な、軽く予測が入ってる時。
「です」の断定では使わないかな。
「明日の天気どうずらか?」(明日の天気どうかな?)
「雨ずら~」(雨でしょう~)
みたいな。
引用元:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
用例:どこへずらかったずらか。
訳:どこへ逃げてしまったのだろうか。
引用元:suntou.web.fc2.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
『ちゃっきり節』
「蛙が鳴いているから (明日は)雨だろうね」という意味の方言「蛙(きゃある)が鳴くんて 雨ずらよ」を取り入れており、この部分を甚く気に入った白秋は、各コーラス共通の囃し詞として用いている。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
「明日、土曜日だら。あのこ、休みずら?」
「休日出勤だらぁ。仕事行くって言ってたずらで。」
「そうずらか・・。」
「そうずらよ。棚卸でもするだら。」
「月末だにね。」
引用元:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
花丸の方言はコマさんと同じズラ
— ユキヒ○ (@sosono1112) Jul 4, 2016
ホントはこんな言い方しないズラ
現地の人は違和感しか感じないズラ
コマさん「おらコマさんずら」
— 輝ー鍛冶ー (@no_no_lm01) Jul 11, 2016
花丸「おらは国木田花丸ずら」
コマさん「もんげー!もしかしてあの都会で流行っとるスクールアイドルずらか?」
花丸「そうずら!」
コマさん「もんげー!おらほんもののアイドル見たこと初めてずら」
そういえばラブライブサンシャインの花丸?やったかが語尾に「ずら」って付けるらしいじゃないですか。
— 枇杷島スタンダード (@biwasima) Jul 13, 2016
それ聞いて、ドカベンの殿馬みたいだねって言ったら、せめてコマさんと言ってくれと…。
ジェネレーションギャップ以上の何かを感じて辛かった。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
「マルは図書委員の仕事があるずら…いや、あるし」
「ルビィちゃん、ダイヤさんの妹ずら」
「それっきり、学校に来なくなったずら」
基本的に肯定文の最後に「ずら」をつけるという使い方になっています。