2024年03月20日更新
ひよこ 落花生 画像

日常に潜む奇跡!ひよこの形をした可愛い落花生が発見される!【画像】

落花生(らっかせい)といえば、ボールが2個くっついたような形をしているのが普通ですが、なんとTwitterで、ひよこみたいな形をした可愛い落花生が発見されました!自然にこういう形が生まれるのか!という驚きと感動があるので、ぜひ画像を見てみてください!

1656
0

ひよこみたいな落花生が発見される!

ちなみに普通の落花生はこんな感じ

出典:www.photo-ac.com
落花生は1つの殻に2つの実が入っているため、真ん中がくびれたような形をしているのが特徴です。

さきほどのひよこみたいな落花生は片方の実だけが大きくなって、バランスが崩れた落花生と考えられます。

また、ひよこのくちばしのように見えた部分は、綺麗に取り除けなかった落花生のツルの部分と考えられます。

落花生が収穫される様子

出典:www.photo-ac.com
落花生は、ツルが地中に伸びていって、その先で実をつける植物です。

そのため、収穫後、殻の端っこにツルの切れ端が残るのです。

なぜ、変わった形の落花生ができるのか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ネットで調べてみたところ、野菜や果物の形がゆがむ理由としては、

・病気にかかってしまった
・気候や土壌が良くなかった
・一度に多くの実がなりすぎて、植物本体が疲れた

といったものがあるようです。そう聞くと、「ゆがんだ野菜・果物は味が悪いのだろう」と思いそうになりますが、必ずしもそうではないようです。むしろ、ゆがんでいるほうが味が良い場合もあるのだとか。

探してみたら、変わった形の落花生がほかにも!

でもやっぱり、ひよこ型の落花生の奇跡感はずば抜けてる!

リアルひよこと比較してみると

出典:www.photo-ac.com
体のふっくら感とか、色合いがよく似ていると思います!

以上、ひよこみたいな落花生の紹介でした!

参考文献について知りたい方は2ページ目へ!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

記事作成にあたっては野菜関係の専門記事を参考にしました

記事アイキャッチは『いらすとや』さんのイラストで作りました

スポンサーリンク

スポンサーリンク

趣味の新着

【Amazonプライムデー】KOCOTA抗菌スリッパ:快適性と機能性を両立

KOCOTAの抗菌防臭スリッパは、超軽量で滑り止め機能も備えた男女兼用の優れもの...

【Amazonプライムデー】山崎実業タワー水切りワイパー:浴室を清潔に保つ秘訣

山崎実業のマグネット水切りワイパーは、浴室の壁に簡単に取り付けられ、カビや水垢を...

【Amazonプライムデーセール中だよ】ライトハウスマイクロチャージ:防災にも最適なLEDランタン

Goal ZeroのLEDランタン、ライトハウスマイクロチャージは、USB充電式...

【Amazonプライムデーセール中だよ】ロゴス倍速凍結氷点下パックM:アウトドアの必需品

ロゴスの倍速凍結氷点下パックMは、アウトドアやレジャーに最適な保冷剤です。スピー...

【Amazonプライムデー】王様のバスマットVer.2.0:吸水力2倍で快適バスタイム

BOOMIEの王様のバスマットVer.2.0は、進化した吸水力でバスタイムを快適...

【Amazonプライムデー】タオル研究所スピードドライ3D:速乾性とふっくら感の両立

タオル研究所のスピードドライ3Dは、東レとの共同開発で生まれた特殊な糸を使用し、...

アクセスランキング

【事故】関越道下り、鶴ヶ島~坂戸西で事故発生!渋滞情報

2025年7月12日、関越自動車道下り線でタンクローリーと乗用車の衝突事故が発生...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【このすば】めぐみんのエクスプロージョン呪文詠唱まとめ 1期2期完全対応

『この素晴らしい世界に祝福を!』のめぐみんが爆裂魔法エクスプロージョンを発動させ...

【火事 千葉】習志野市東習志野で建物火災発生、消防が出動

2025年7月12日夕方、千葉県習志野市東習志野5丁目で建物火災が発生しました。...

【沿線火災】東海道線辻堂駅付近で火災発生、運転見合わせ

2025年7月12日、東海道線辻堂駅付近で線路脇から火災が発生し、運転見合わせと...

【おそ松さん】コンビ名とその由来のまとめ!数字松、若葉松など全種類網羅!【カップリング】

『おそ松さん』に登場する六つ子のコンビ名(カップリング名)とその由来をまとめまし...

まとめ作者