取り組み: 経済産業省は全国の減少する書店の振興に専門的に取り組む省内横断のプロジェクトチームを設置することを発表しました。
目次
「売れる本屋のコツ教えます」という経産省の傲慢さがすごい😬「カフェの併設やイベント開催で集客するといった各書店の工夫」…それ、2010年ごろに、地の利に恵まれた書店さんがやっていたことでしょう。それも効かなくなった現在、国が何を出来るかが問題なのに。https://t.co/fjZIgnCBWI
— 加藤郁美 (@katoikumi) Mar 5, 2024
「売れる本屋」のコツ教えます 経産省が専門チーム設置へhttps://t.co/valpKTQZ2E経済産業省は全国で減少する書店の振興に専門的に取り組む省内横断のプロジェクトチームを設置したと発表しました。斎藤健経産相は「書店は近年激減し危機感を持っている。盛り上げていきたい」と話しました。
— 毎日新聞 (@mainichi) Mar 5, 2024
しかし、すごいな。。。どなたかは、また天下り先を作るのか?みたいなことを書かれてたが私の驚きは、減少傾向にある中、売れる本屋にするコツを教えるなどと役人が言ってるらしいことだがw本当にそんなことが役人に出来るなら、シャッター商店街だらけなの、なんで?って思うw https://t.co/jJ98Or68C1
— ヒカス(岸田とも菅とも三浦とも無関係w) (@hikasu) Mar 5, 2024
行政が民間の業に口出しして成功した例など皆無では?これは税金の無駄遣い&将来の天下り先確保にしか見えない
— まるし (@hinoe_uma66) Mar 5, 2024
また税金をコンサルタントや電通に使う算段か。
— 平賀信一朗 @ Aberdeen; 🍉 (@shiraga0516) Mar 5, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
経産省が知ってるのは税金を無駄遣いする事だけだろ。何を指南できるんだよ。思い上がるな。
— 平賀信一朗 @ Aberdeen; 🍉 (@shiraga0516) Mar 5, 2024
コツわかってんなら、お前らがやって儲けてみせろっつうの
— 宝塚市って… (@tkrzkwatcher) Mar 5, 2024
わざわざ書店まで出かけて本を何冊も買っても紙袋は有料。Amazonなら無料で家まで配達。潰れて当然。
— KAZ NAKAGAWA (@kazzbadgroove) Mar 5, 2024
国民の所得を増やす以外、根本解決は不可能
— 全日本湯治推進協会 (@__booby__) Mar 5, 2024
経産官僚って、俺たちが経営すれば日本はこんなもんじゃないのに、と思っているんだか、それとも、経営コンサルぐらい俺たちでもできるわ、と思っているんだか、それとも、本当は教師になりたかったんだか・・・
— Linden(林田)自由民主党から自由と民主主義を守って欲しい😰 (@LindenMesicku) Mar 6, 2024
経産省を民営化してコンサル会社作ればいいじゃん売れる本屋の作り方知ってるんでしょ???
— 税金取られる人(反ファシスト減税会) (@tax_earter) Mar 6, 2024
コツなどあるわけない、単に売れる本が入荷しないだけ。
— 健康 (@kenkou2022) Mar 5, 2024
いくらちゅーちゅーしたいにしたってこんなんでいくらちゅーちゅーする気なんよ
— 暗闇を灯せない裏太郎🐸🔦 (@kireiUra01) Mar 6, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
官僚が何を云うとんねん‼️💢 商売した事も無く責任感も無いのに何が出来るねん‼️💢
— テル (@m5GjkzuchlqBgq9) Mar 6, 2024
なんか本を作っている人本を愛する人、そして今頑張っている書店や書店員さん、全ての人たちを馬鹿にしているような【「売れる本屋」のコツ教えます。】なんだこれ。書店と書籍を「経産省」がってところがすでに中抜きの予感しかしない。。。
— HQC (@HQC_007) Mar 6, 2024
あ〜、ウヨ本とか置くやつ?国が本屋に介入か〜。世も末だね(ていうかそこを突くのが毎日新聞の役割では?)
— はぐりん (@hugring_nowhere) Mar 6, 2024
そのためにはみなさんに協力金をお願いします。いえいえ、増税ではありませんよ。(。-∀-)
— 🍜麺喰道宗主🐱ねこだにゃん🍖ハム式ァ力ぅソト🌸 (@nyannyannyan) Mar 6, 2024
戦前の十銭ストア(現在の100均みたいな店)にあった「十銭ストアの開き方」みたい(笑)もちろんその本も十銭だった
— 赤い天の川の遺跡群 (@OKAERINASAI0707) Mar 5, 2024
小手先です本屋に口出しするよりまずは出版社と取次の慣習にメス入れるべき
— sanglier (@taki19213) Mar 6, 2024
Amazonで買うので書店は要りません。
— 塩田剪庭園/塩田賢寿 (@senteien) Mar 5, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
また予算の使い途漁って。
— うさこ (@JjCTofDMjEriRE7) Mar 6, 2024
経産官僚減らしてみんな本屋はじめたらいいよ
— 森竹松林 (@ustameruk) Mar 5, 2024
綺麗な情報商材とはこの事では。
— Backache Sleeper (@BackacheSleeper) Mar 5, 2024
コツなんてねーよ。新刊がちゃんと入荷すれば売れるんだよ。
— 猫野クロちゃん (@nekonosan1) Mar 5, 2024
ビジネス書は、出た途端に陳腐化する。経産省が教える「コツ」なるものを含有したものは尚更。
— uresy( プロフィールに「六四天安門」と有る人はブロック対象) (@uresy1st) Mar 6, 2024
どうせ流行りの本を売ればいいでしょう
— liber (@phoenixpan) Mar 6, 2024
税金使って勝手なことして。減税してくれたら、本屋で本買えるよ。
— はる (@pando_natu) Mar 6, 2024
一番のコツは経産省に頼るのではなく売れている本屋を見て学ぶこと。
— 悠木 (@failing_eternal) Mar 5, 2024
本屋も新聞社も紙媒体は淘汰されるのは当然だろ
— まつのすけ (@matsunosuke2000) Mar 5, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
経産省の中の人、書店で働いたことあんの?ねぇよな?
— Mam Poppy (@mam_poppy69463) Mar 5, 2024
行政の無駄。税金は余っています。
— outland0630 (@outland0630) Mar 6, 2024
政治家称賛本を政治資金でドカ買いさせる本屋とかか?名は二階書房?
— 政的な鼻毛 (@petaro_level12) Mar 6, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。