2024年03月12日更新
鈴木亜美 エンドロール 映画

【正論】鈴木亜美「映画のエンドロールって見る必要ある?終わった瞬間に『帰ろ!』ですw」→炎上w

歌手の鈴木亜美(40)が4日放送の日本テレビ「上田と女が吠える夜」(水曜後9・00)に出演し、映画のエンドロール問題で持論を展開した。

512
0

目次閉じる

 歌手の鈴木亜美(40)が4日放送の日本テレビ「上田と女が吠える夜」(水曜後9・00)に出演し、映画のエンドロール問題で持論を展開した。

 「映画のエンドロールを最後まで見るべきか」というテーマになると、生来せっかちだという鈴木は「見る必要ありますか?終わった瞬間に『帰ろ!』ですよ」とバッサリ。

 MCの上田晋也が「でも、周りはさ『あそこのシーンはこういう意味かな』って考えたい人もいるじゃない」と返すも、鈴木は「ないですよ、そんなこと」と一歩も引かない。「その後に飲みに行ったりとかして、そこで話す」と続けると、さすがの上田も「俺が知ってるアミーゴ(鈴木)と違う…」と、タジタジの様子だった。


引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
出展:Youtube

鈴木亜美 / Delightful

出展:Youtube

鈴木あみ BE TOGETHER

I do not own the rights to this song. The rights belong to Sony Records.

みんなの感想

get wildをカバーできなかった理由がこれ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
俺もさっさと席立つわ(´・ω・`)
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
「見る必要ありますか?」

制作スタッフに嫌われるわ
こんな事を言ってたら

スタッフ達の名前なんか価値がないと見下して
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

エンドロールは見たくないけどエンドロール後におまけ映像あると損だから全部見る
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
日本人じゃないの?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
これとか柏木由紀のスレいらない
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
どんどん長くなってるからな
昔みたいに少数でいいよ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
むしろエンドロールだけ見るべき
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
隣に人いてもわざわざ先に出るの?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
これ、知り合いでもいるけど
こんなの映画によるよな
いい映画なら余韻を楽しんだり音楽がなんだったか知りたいから観てる
つまらん映画だったらすぐ出る
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
歌い終わったら曲に意味あるんですか?即飛ばしですとか
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

自分が挿入歌、歌ってて 曲名、作詞、作曲家、鈴木亜美、レコード会社、この辺も一切見ない人なのかね
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
邦画で友人がメイク担当でたまに名前が出たりするから探して見てる
作品によっちゃ何行の細かい中の1人ではなく1行で単体で名前出たりするから凄いと思いながら後日本人に見たよ~って言ってる

そもそも洋画だろうと座ってるけどw
明るくなってからでいいわ
2時間ちかく同じ場所に座っててたかだか10分そこらでせっかちもくそもないだろ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
エンディング曲が鈴木亜美なら
後ろ髪をひかれる事も無く帰れるけど
ガンダムのTMNや999のゴダイゴなんだだと
エンディングまで含めて本編だよな
ジブリもそうだけど
洋画もエンディングの楽曲は印象的
スタッフロールが長すぎて何曲もあったりするけど
スパイダーマンやバットマンあたりだと
昔のテレビシリーズの楽曲が入るのも楽しみ
邦画だと記憶にあるのはデスノートのエンディング曲くらいで
印象的な楽曲って思い出せないわ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
エンドロール後にどんでん返しが起きることもあるのに勿体無い
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ジャッキーチェンの映画終わりのエンドロールを見なければ必ず損をする

豆知識な。
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
今はそこ含めて作り込んでたり、その後にラスト流したりする場合があるから見ちゃうよね。

ただ、俺も作る側の人間ではあるんだが、
本来はいらないし、作り手側の理由でつけてるだけしな。
それが状態化して見慣れてる人にはそれがないと物足りなくも感じてしまうっていう。
子供なんかはそういう先入観ないからウザがるだけで、本当はそれが真っ当な感覚。
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
撮影協力とか見ちゃうよな
ロケ地やっぱりここかみたいな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

CGスタッフの名前全員出してエンドロール10分以上ある馬鹿みたいな映画が最近多いから
CGテンコ盛りの映画はさっさと帰ることにしてる
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
エンドロールは余韻を楽しむための物じゃないの?

あと、作品によってはエンドの後にオチみたいの
入れて来る物もあるし、
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
スタンド・バイ・ミーでリチャード・ドレイファス
(大人になった主人公)が最初と最後に出てくる
エンディングで最初に言ってたのはそういう意味だったのかと気付かされ
エンドロールでスタンド・バイ・ミーが流れる
主人公の彼の気持ち、クリスのことを思い席から立てなくなった
そして故郷の友のことを思い出してたら…
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
あれ見て喜ぶのは本人か親族だけだよ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
最後に何かあるパターン結構多いのに帰る?浅いわ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
俺は見る。余韻に浸りたい。
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
基本すぐ帰りたいけど、最後に映像ある場合があるから仕方なく居残る派。
エンドロールも楽しめるように凝って作ってるやつはいいね。
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
明るくならないと危ない
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
芸能人がこれを言っちゃいけない気がする
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最後まで見るけど、最近は長い映画が多いから
エンドロールはションベン我慢ゲームになってしまうな。
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
まぁ糞長いのもあるからな、ロールアップスピードを上げろと言いたくなる
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
テレビでやるような超高速エンドロールにすれば良いんだよ!
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
最近てエンドロールに事後写真とか
エンドロール後におまけや次回予告がデフォじゃん
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
それってあなたの感想ですよね
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
俳優の娘と一緒に映画見に行って、最後まで視るべきと教育されて以来、観てる
下らない作品だと感じたら席を立つと思うが
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
短絡的なよくいる馬鹿女の典型
でもエンドロールは観ないな
演者には興味無いし
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
一般人なら単に個人の考え、好き嫌いだけの話
でもこの人は、一般人ではない
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
撮影協力○○市フィルムコミッション、○○寺、○○町の皆さん とか、衣装協力まで見るのが楽しいのに
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
マーベルなんかはそれが目的でもあるからな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この人は
自分が作り手側の人間、
演者である感覚が希薄すぎる

だから芝居の仕事も音楽の仕事ももう来ないだろうな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
余韻に浸ったり流れる音楽に身をゆだねたりスタッフの名前を見て思わぬ発見をしたり
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
鈴木亜美十代の頃好きだったがこれはガッカリ発言
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
エンドロールは相撲で言う弓取り式のような大切な儀式です
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ションベンしたいからさっさと出るけどなw

若い頃は観てたけど
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
こんなに劣化しちゃったのか
あんなに可愛かったのに
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
全然解ってないな、ジャッキーチェン映画を知らない世代かよと思ったら不惑だよどういう事なのか
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
馬鹿だろこいつ
自身も演者側の人間だろうにスタッフに感謝とか無い人なんだな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
映画に関わった人全員乗せないといけないわけでもないのに
長すぎ
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
エンドロールへの入り方 一位 逆襲のシャア
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今後自分が出る予定の映画あったとしたら
そんなこと言えるのかな?
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
外国の某低予算ホラーを見にいった時、エンドロールで誰一人席を立たなかった
みんなまさかこれで終わり?だと思っていたからだと思う
でも本当にそのまま終わった
館内に笑いがもれた
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ロールケーキをこう
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
ジャッキー・チェンの映画はエンドロールにスタントNG集ついてて、客を楽しませてた
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
良い映画でエンディング曲聞きながら余韻に浸る時はたまにある
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
広瀬すずの照明さん発言に通じるものがあるな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
こういう人は「キャリー」観に行ってたら普通の映画で終わってるんだろうな
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
たまにエンドロール後になんかあるじゃん
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)
帰るやつは下に見てる
引用元:hayabusa3.2ch.sc(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】神戸市灘区で住宅火災発生、消防が消火活動

2月21日、神戸市灘区畑原通で住宅火災が発生しました。王子公園駅北側の住宅街から...

【火事】福岡大学病院で火災発生、鎮火済み・けが人なし

福岡市城南区の福岡大学病院で火災が発生しましたが、消防の迅速な対応により鎮火しま...

【事故】札樽道で玉突き事故発生!小樽IC~銭函IC間で通行止め

2月21日午後、札樽自動車道で多重衝突事故が発生し、小樽ICから銭函IC間の札幌...

【事故】首都高5号池袋線上り板橋JCT付近で追突事故発生

2月21日、首都高速5号池袋線上り板橋JCT付近で追突事故が発生し、破片が散乱、...

【ダイヤ遅延】京葉線・武蔵野線で窓ガラス破損!原因と影響を調査

2月21日、京葉線と武蔵野線で相次いで電車の窓ガラスが破損するトラブルが発生。舞...

【パソナ】国際女性デー 「PASONA 女性フォーラム」を2月28日、3月1日に開催

株式会社パソナグループは、「PASONA女性フォーラム『わたしたちの未来を考える...

アクセスランキング

【事故】湾岸線でトラックが燃える!荒川河口橋付近で大規模渋滞発生

2025年2月20日、国道357号湾岸線、荒川河口橋付近でトラックが炎上する事故...

【火事】横浜市金沢区六浦で火災発生、環状4号線沿いで交通規制

2月20日午後、横浜市金沢区六浦の環状4号線沿いにある集合住宅で火災が発生しまし...

【火事】横浜市保土ケ谷区で沿線火災、東海道線などに遅延

2月20日、横浜市保土ケ谷区初音ケ丘付近で火災が発生し、東海道線、横須賀線、相鉄...

【火事】さいたま市南区で住宅火災発生、消防車が出動し鎮火活動

2月20日、埼玉県さいたま市南区文蔵3丁目付近の住宅街で火災が発生しました。消防...

【自殺志願者】横浜駅で飛び降り未遂、各線に遅延 「ビルから飛び降りようとしてる人がいる」

2月20日、横浜駅で発生した飛び降り未遂事案により、横須賀線、湘南新宿ライン、相...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

まとめ作者