2025年03月18日更新
けもV 富士急ハイランド MiRZA

けものフレンズVぷろじぇくと、富士急ハイランドで夢のコラボ!

「けものフレンズVぷろじぇくと」が富士急ハイランドとコラボ!4月19日・20日に夢のイベントが開催決定。限定グッズやフード、XR体験、バスツアーなど盛りだくさんの内容。吉崎観音先生描き下ろしイラストも初公開!

419
0

こういうこと

■ 「けものフレンズVぷろじぇくと」が富士急ハイランドで2025年4月にコラボイベントを開催し、フンボルトペンギンなど人気メンバーが来園。
■ XRグラス「MiRZA」を使ったコミュニケーション体験や、吉崎観音先生描き下ろしのグッズ販売、限定フードメニューなど、ファン必見のコンテンツが満載。
■ 豪華特典付きのバスツアーも企画されており、3月28日から販売開始予定。10周年を迎えたけものフレンズプロジェクトの記念企画の一環として実施。

けものフレンズVぷろじぇくと、富士急ハイランドで夢のコラボ!

「けものフレンズVぷろじぇくと」と富士急ハイランドの夢のようなコラボレーションが、2025年4月19日、20日の2日間限定で開催されます!この特別なイベントでは、フンボルトペンギン、シマハイイロギツネ、カラカル、ウサギコウモリといった、おなじみのけもVメンバーたちが富士急ハイランドに集結し、ファンとの交流を深めます。今回のコラボレーションでは、XRグラス「MiRZA」を活用した、革新的な体験が目玉の一つとなっています。このグラスを装着することで、あたかも目の前にけもVメンバーが現れたかのような、リアルなコミュニケーションを楽しむことができるのです。「ふれあい版」では挨拶を交わしたり、「なかよし版」ではハイタッチをしたりと、それぞれのコースで異なる体験が用意されています。さらに、けものフレンズのコンセプトデザインを手がける吉崎観音先生による描き下ろしイラストも公開されます。このイラストは、イベントのキービジュアルとして使用されるほか、限定グッズにもデザインされる予定です。ファンにとっては、見逃せないアイテムとなることでしょう。また、イベントを盛り上げるコラボフードメニューも登場します。どのようなメニューが登場するのか、期待が高まりますね。そして、遠方からの参加者にも嬉しい、豪華特典付きのバスツアーも企画されています。新宿から富士急ハイランドまでの往復バスチケットに加え、限定グッズやXR体験などがセットになったお得なプランです。販売は3月28日から開始されますので、早めにチェックしておきましょう。10周年を迎えたけものフレンズプロジェクトは、これからも様々な記念企画を実施していく予定です。今回の富士急ハイランドとのコラボレーションは、その幕開けを飾る、特別なイベントとなるでしょう。ぜひ、この機会に富士急ハイランドに足を運び、けもVメンバーとの夢のような時間を過ごしてください!
今回の「けものフレンズVぷろじぇくと」と富士急ハイランドのコラボは、ファンにとって本当に待ち遠しいイベントだと思います。けもVメンバーたちが実際に富士急ハイランドにやってくるというだけでもワクワクしますし、XRグラス「MiRZA」を使ったインタラクティブな体験は、まさに新しい時代のエンターテイメントだと感じます。ただのキャラクターとの交流ではなく、まるでそこに本当に存在しているかのような感覚を味わえるというのは、これまでにない体験ですよね。特に注目したいのは、吉崎観音先生の描き下ろしイラストです。先生の描くキャラクターたちは、本当に魅力的で、今回のコラボのために新たに描かれたイラストがどのようなものになるのか、今から想像が膨らみます。グッズも絶対に可愛いものがたくさん登場するでしょうし、コラボフードもどんな味がするのか、とても楽しみです。バスツアーも、遠方からの参加者にとっては非常にありがたい企画だと思います。移動手段だけでなく、限定グッズやXR体験までセットになっているというのは、非常にお得感がありますよね。3月28日の販売開始が待ち遠しいです。けものフレンズプロジェクトが10周年を迎えるということで、これからも様々な企画が予定されているとのことですが、今回の富士急ハイランドとのコラボは、その中でも特に印象的なイベントになるのではないでしょうか。ファンだけでなく、普段けものフレンズを知らない人にも、この機会にぜひ触れてみてほしいです。きっと、その魅力に引き込まれることでしょう。私も、イベント当日はぜひ参加して、けもVメンバーたちとの夢のような時間を過ごしたいと思っています!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ここがミソ

注目すべき点はこちらです。

Q. コラボイベント「会うぜ!!けものフレンズVぷろじぇくとin 富士急ハイランド」はいつ開催されますか?

A. 2025年4月19日(土)・20日(日)の2日間です。

Q. イベントにはどのけもVメンバーが来園しますか?

A. フンボルトペンギン、シマハイイロギツネ、カラカル、ウサギコウモリの4名です。

Q. XR体験とはどのようなものですか?

A. コノキューのXRグラス「MiRZA」を装着して、けもVメンバーとコミュニケーションが取れる体験です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Q. XR体験にはどのようなコースがありますか?

A. けもVメンバーと挨拶などのコミュニケーションが楽しめる「ふれあい版」と、ハイタッチなどより親密なコミュニケーションが楽しめる「なかよし版」があります。

Q. バスツアーにはどのような特典がありますか?

A. 新宿-富士急ハイランド間の往復チケット、バス車内限定ラジオ、アクリルスタンド、ランダム缶バッジ、XR体験(なかよし版)、富士急ハイランド乗り物券、限定サイン入りポストカード、コラボメニューフード券が含まれます。

Q. 限定コラボグッズにはどのようなものがありますか?

A. 限定メッセージ付アクリルブロック、アクリルスタンド、ランダム缶バッジなどがあります。

Q. 吉崎観音先生はコラボでどのようなことをしていますか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

A. けもVメンバーの描き下ろしイラストを制作しており、コラボキービジュアルやグッズに使用されます。

Q. バスツアーはいつから予約できますか?

A. 2025年3月28日(金)正午から販売開始予定です。

Q. 「けものフレンズVぷろじぇくと」とはどのようなプロジェクトですか?

A. 「けものフレンズVTuber製作委員会」によって設立され、VTuber活動をサポート・展開していくプロジェクトです。

Q. イベントの詳細はどこで確認できますか?

A. けものフレンズVぷろじぇくと公式サイトやSNS、富士急ハイランド公式サイトで確認できます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

みんなが思いそうなこと

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬けもVと富士急ハイランドのコラボ、最高すぎる!絶対に行きたい!
💬フンボルトペンギンちゃんに会えるなんて夢みたい!
💬XR体験、どんな感じなんだろう?すごく楽しみ!
💬吉崎観音先生の描き下ろしイラスト、絶対ゲットする!
💬バスツアー、特典盛りだくさんでお得すぎる!
💬コラボフードも気になる!どんなメニューがあるのかな?
💬けものフレンズ10周年おめでとう!これからも応援します!
💬MiRZAって初めて知ったけど、すごい技術だね!
💬シマハイイロギツネちゃん、可愛すぎる!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの新着

異世界∞異世界2ndシーズン開幕!ダンまちV&スライム300登場

異世界を楽しむゲーム『異世界∞異世界』の2ndシーズンが開始!人気アニメ「ダンジ...

『NIKKE』バイパーがねんどろいど化!あみあみで予約受付中

スマホゲーム『勝利の女神:NIKKE』の人気キャラ、バイパーが可愛らしいねんどろ...

1巻が期間限定無料中のKindle漫画★カグラバチ:新世代ジャンプ漫画の魅力と迫力

刀匠の血を引く少年チヒロの復讐劇を描く『カグラバチ』。美麗な作画、テンポの良いス...

1巻が期間限定無料中のKindle漫画★「きみは四葉のクローバー」:運命と謎が織りなすラブサスペンス

こうし先生が描く「きみは四葉のクローバー」は、過去の約束と再会、そして隠された真...

1巻が期間限定無料中のKindle漫画★弐瓶勉が描く新たな迷宮譚!タワーダンジョン(1)レビュー

『シドニアの騎士』の弐瓶勉が挑む、剣と魔法と科学が融合した異色のファンタジー『タ...

1巻が期間限定無料中のKindle漫画!異世界で輝く二番手の物語

歌姫を目指すも挫折したアリエッティが、神官として辺境へ。そこで彼女が見つける新た...

アクセスランキング

【事故】仙台市木町通で事故発生、東北大学病院付近でワゴン車が歩道に

2025年5月10日早朝、仙台市青葉区の木町通、東北大学病院付近でワゴン車が歩道...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【火事】京都市中京区で深夜に火災発生、爆発音も 発生時の状況

5月10日未明、京都市中京区で建物火災が発生しました。周辺では爆発音も確認され、...

【火事】新潟県三条市で火災発生:北三条駅付近、深夜の緊急事態

5月10日未明、新潟県三条市居島で建物火災が発生し消防車が出動。弥彦線北三条駅南...

YouTubeでも活躍!女性の怪談師一覧まとめ【美人が多い】

稲川淳二を筆頭とした怪談師界隈。男性が多い印象ですが、女性で活躍している怪談師も...

プロレスラーのお店まとめ1⃣【飲食店】

現役・引退、経営・調理・プロデュース・コンセプト・実家などなど。 プロレスラーや...

まとめ作者