伊藤忠商事が同社の女性活躍推進施策の成果として、女性社員の合計特殊出生率を公表した。「会社を選ぶのに良い情報」「プレッシャーになる」など賛否両論が巻き起こる中、同社の担当者にその意図を聞いた。
目次
4月19日付で発表された伊藤忠商事の「女性活躍推進の進捗状況、及び今後の取組みについて」と題したプレスリリースによると、同社の女性社員の2021年度の合計特殊出生率は「1.97」。
これは2010年度以降進めてきた仕事と育児の両立支援策の結果であり、特に、夜8時から10時までの勤務を原則禁止して、朝7時50分以前に勤務を開始した場合に割増賃金を支給する「朝型勤務」体制を導入した2013年以降は上昇を続けてきたという。
これを受けてTwitterでは議論が巻き起こった。
「こういうの出さないで欲しい。産みたくても産めない人もいるだろうし、この数字がプレッシャーになる」
「子どもの選択はカップルがするものであって、なぜ会社がコントロールできない数値をKPIにする?」
「アピールしたいことは理解できるが、不妊治療してる身からすると迷惑な数値。自分が部署に1人しかいない適齢期の総合職既婚女性だったら、どんな思いをするだろう。男女別有給取得率及び取得期間、出産後の勤務継続率、子あり管理職の割合等の方が参考になるのではないか」
などの批判も多く見られた。
引用元:www.businessinsider.jp(引用元へはこちらから)
【悲報】ツイフェミさん「出生率公表はセクハラだ!」と叫び、女性の働きやすい社会を壊そうとする【フェミニスト】
今回は 出生率の公表 がテーマとなります。 このチャンネルでは、女性が抱える社会での問題・悩みを取り上げ、男性・女性それぞれの視点 ...
《社員の出生率を算出して『女性活躍』と結びつけるような調査を行うことは、子どもを持つことへの圧力になる懸念があります。・・・会社が調査を行っていることだけでつらく思う人もいるかもしれません》
— 斉藤正美 (@msmsaito) Apr 27, 2022
伊藤忠が女性社員の出生率を公表。|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-253610 @BIJapan
途中まで読んで気持ち悪くなってやめた。
— 古藤 総一郎🇺🇦 (@sohichi) Apr 28, 2022
多様性とかって理解できてるのかな??富山県や伊藤忠って。 twitter.com/msmsaito/statu…
女性の、ではなくて既婚者やパートナー全てのだったらなあ…。女性が一人で子ども産む性みたいで、動物扱いとか格下扱いみたいに思える。出生率は女性が産めば解決と言った某著名議員がいるけど、同じカテゴリーの考えだよね。 twitter.com/msmsaito/statu…
— ミンミン (@ZTojhM6diYeGCwz) Apr 28, 2022
キモい会社だな… twitter.com/msmsaito/statu…
— Whitework (@reiwa2021p) Apr 27, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ほんまに伊藤忠はいっつも間違ってる。 twitter.com/msmsaito/statu…
— めがねっこ (@s27Fc8NCfItEYW5) Apr 27, 2022
会社の業務を切り離して個人のプライバシーだけで測ろうとしてるの草。まあ日本らしいけど。 twitter.com/msmsaito/statu…
— Tomberry (@Tomberr46069805) Apr 27, 2022
出産は完全に個人の領域なので、出産育児支援の指標として企業が公開するのは筋違いだと思う。記事にもあるが出産後や休業後の勤務継続率など、自社の実態や支援策に絞るべき。個人的には子供なし男性、子供あり男性、子供なし女性、子供あり女性それぞれの従業員数に占める管理職の割合が知りたい。 twitter.com/msmsaito/statu…
— カステラ (@castellabolo) Apr 27, 2022
無理すぎて顔が歪む。「企業子宝率を算出するためだけに社員に子どもの有無を聞き取っていた企業も少なくない」…その時点で安心して働ける企業とは思えない。
— 田淵 (@kitsunekirin) Apr 27, 2022
まず出産に関する働きやすさに出生率関係なくない!? 記事内にもあるけど男性の育休取得率を示す方がよほど「女性活躍」の根拠になります。 twitter.com/msmsaito/statu…
「企業子宝率」で夕飯リバースしそうになった……「企業子宝率」ってなんぞ…しかもその調査・表彰を自治体がやってんですぜ……少子化が止まらないはずだよ
— nichinichi🏳️🌈🏳️⚧️ (@nichinichibijou) Apr 27, 2022
「福井県では2011年度から県内の企業らを対象に企業子宝率の調査を実施しており、富山県はその数値が高い企業を知事がたたえる表彰式も開催」 twitter.com/msmsaito/statu…
何事においても「やりたくてもできない人がいる」という人がいるけど、その手の批判嫌い。そんな言い方ばかりしていたら何もできない。少子化に対策をしろという割に、はじめたら批判するとか、なんなんだ。
— FlowER (@FlowER0515ka) Apr 27, 2022
産みたくても産めない人と、産んだ結果の数字は、別々に評価しなければいけない。 twitter.com/msmsaito/statu…
リプロダクティブ・ヘルス/ライツが広まってる中で、出生率を女性活躍の指標にするんだ……で、「組織としても社員の多様なライフスタイル、価値観を支援しています」とか言うんだ🙄
— 佐野もぐもぐ (@peonypeony_m) Apr 28, 2022
ほんと、社員のプライベートを会社がKPIにする意味が分かんない twitter.com/msmsaito/statu…
この感覚。日本を代表する商社が恥ずかしすぎる。 twitter.com/msmsaito/statu…
— のびどめ (@4prescote) Apr 28, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
〝特殊出生率〟なんて言葉もあるぞ。
— Jin-Wasei (@jinwasei) Apr 28, 2022
人口減だから、強制出産ってか? なんか変な統計。
逆に、種無し男性の率はどうなんだ。こっちも必要だろう。 twitter.com/msmsaito/statu…
こういうのがまた女性を「産む機械」だと思わせるアンコンシャスバイアスの生成に繋がる。子供を生むことは女性の義務ではないんだよ。女性活躍をわかっていないおっさん意思決定層から生まれてそうな取り組みだな、、 twitter.com/msmsaito/statu…
— koppan (@koppan_hiro) Apr 28, 2022
これは非常に気持ち悪いです。女性にとって働きやすい会社かどうかは役員/管理職の男女比を示せば十分なはず。産むかどうかは会社には関係ないし、産めるかどうかもまた同様。どうしても子どもに関して挙げたいなら、男女の育休取得率でいいと思います。 twitter.com/msmsaito/statu…
— 青 (@aoao_efre) Apr 28, 2022
キモすぎ泣いた twitter.com/msmsaito/statu…
— たこやきくん (@takoyakikunchan) Apr 28, 2022
途中まで読んでやめちゃった……うう……… twitter.com/msmsaito/statu…
— 塩田 歩く (@alook_shioaji) Apr 28, 2022
新手のパワハラかな? twitter.com/msmsaito/statu…
— kira kanae (@kira87679164) Apr 27, 2022
働いてても子供生んでないと女性活躍にカウントするされないのかね?
— Sua✝️🇮🇱 (@SuAsuAoooo) Apr 27, 2022
うちは結婚10年の子無し共働き夫婦で、そりゃ色々言われて傷ついてきた。こんなのやめてくれ。 twitter.com/msmsaito/statu…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
酷いな……😰 twitter.com/msmsaito/statu…
— やおこ (@m15_5081) Apr 27, 2022
F外で失礼します。伊藤忠って大手のイケてる商社かと思ってましたが、ヤバい会社なんだなと思いました。公表するなら数字じゃなくて社員の声や実態のある制度よ。女なら全員産みたいわけじゃないのよ。自治体も後押ししてたのやばい。富山?そういう体質ってあんまり変わらないのかなぁ。2度と金使わん twitter.com/msmsaito/statu…
— offtonelover (@oftunlover) Apr 27, 2022
近年の好業績や就職先人気の影響か、どんどん勘違いして変な方向に進んでいる企業。長期政権の弊害か。 twitter.com/msmsaito/statu…
— 三村秀樹 (@hideki_mimura) Apr 27, 2022
しかし就活生や転職活動の人からすると数字が出てるのはありがたい
— の~☆ (@Nohranran) Apr 27, 2022
自分のしたいライフスタイルが実現できるのか推測しやすい
いくら口で女性が活躍していると言われてもおっさん女子ばかりだったりすると育休復帰が心配になる色んな会社が色んな角度から数字を公表してくれ! twitter.com/msmsaito/statu…
論点ずらしの人結構いるけど、
— ちょっとアレな人(公式) (@zuborin) Apr 28, 2022
(これまでと比べて)出産・子育てしやすい環境になる=女性が活躍しやすいと素直に受け止めればいいわけで、誰も子育てが女性の役割とか言ってないだろうに。
伊藤忠が女性社員の出生率を公表。「出産のプレッシャー」批判に担当者の見解は
businessinsider.jp/post-253610
海外帯同家族として、会社に所属するパートナーが海外妊活や不妊治療をしながら、キャリアに悩むことは多い。それらの支援、追い風になってほしいです。
— Be Mother_海外妊活出産学習会 (@be_mother_toko) Apr 28, 2022
伊藤忠が女性社員の出生率を公表。「出産のプレッシャー」批判に担当者の見解は|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-253610 @BIJapanより
今日のもやりんぐ
— 加藤和美@国家資格キャリアコンサルタント (@kazcchikazumi) Apr 28, 2022
businessinsider.jp/post-253610
うわあ…キモい…
— hachico.@voice trainer (@hachicoVoice) Apr 28, 2022
余計なお世話感と無神経感がある…
時代を逆行してる…
同じ"会社に所属したまま産み育てられる環境作りをしてます"アピールなら産休育休取得率の方がいいと思う。
これはダイレクト過ぎて気持ち悪いというか、ハラスメントじゃない?😅
businessinsider.jp/post-253610 @BIJapanより
〈男女別有給取得率及び取得期間、出産後の勤務継続率、子あり管理職の割合等の方が参考になるのではないか〉‐ド正論(´・ω・`) businessinsider.jp/post-253610 @BIJapanから
— お魚ちゃん(´・ω・`) (@little_fish05) Apr 28, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
businessinsider.jp/post-253610
— ヒカス(わくわく割、対象外w) (@hikasu) Apr 28, 2022
TLに上がって来たんだがw
こんなん真剣に少子化対策をしてこなかった政府を免責するような意味しか無いわなw
妻が大企業で働いている家庭は、常識的に考えて世帯収入、平均より上でしょうよ。
だから出生率が平均より上なんて、データ見せられんくても容易にわかるわ。
伊藤忠、お前はファシストかよ・・・活躍は幹部比率とかいくらでも指標あるでしょ。マジで気持ち悪すぎ。プライベートに口出すな。
— 疑問持つ猫 (@gimonmotsuneko) Apr 28, 2022
businessinsider.jp/post-253610
子孫を残していくことは生物学的に一般的なことだと思ってて…。
— まる (@V201527) Apr 28, 2022
女性にとって育児がしやすくなったことを示す指標として出したかったんだろうな。
あんまり否定的ではないんだけど…。良くないんかな?
businessinsider.jp/post-253610
伊藤忠が女性社員の出生率を公表。「出産のプレッシャー」批判に担当者の見解は | Business Insider Japan businessinsider.jp/post-253610
— 12hi (@brunhild) Apr 28, 2022
こういうの公表するの、なんか気持ち悪いなーw
(そういう感覚がないことに驚き)
これは違うと思うのですが…。
— 小笠原 直紀|フリーランス人事 (@HRogasawara) Apr 28, 2022
女性は出産する前提という、個人の価値観も多様性も意識していない「指標」のように思います。
女性が働きやすい環境整備を目指すという意図かと思いますが、何かズレているような、、、。
businessinsider.jp/post-253610 @BIJapan
女性総合職比率10%か、まだまだマイノリティだね。
— 勝どきマム (@kachidokimama) Apr 28, 2022
businessinsider.jp/post-253610
女性社員のプライベートを企業アピールに使わないであげて。
— Levinson (@styp310) Apr 28, 2022
出産した女性が偉いみたいに感じる人や、プレッシャーを感じる人も出てくると思う。
出産率なんかよりも、男女の育休取得率や復職率のの方が有意義なんじゃない?
伊藤忠が女性社員の出生率を公表。 businessinsider.jp/post-253610
総合職であればあえてキャリアのために子供を産まない選択肢をとる人だっているだろうに…逆に女性の選択肢を狭めていることになると思う。
— まぶちえりか💎Z世代マーケの専門家💎 (@eri_03_mabu) Apr 28, 2022
女性活躍推進をアピールするのにもっと他の数値でもよかったんじゃ?
businessinsider.jp/post-253610
独身や子どものいない女性はめちゃくちゃ居心地悪くなるな。
— sakekasu (@sakekasu21) Apr 28, 2022
みんなが幸せに働けるように配慮できないもんかね。
伊藤忠が女性社員の出生率を公表。「出産のプレッシャー」批判に担当者の見解は | Business Insider Japan businessinsider.jp/post-253610
情報は自分に必要なければ無視すればいいのに、何で自分の捉え方で批判する人がいるのだろうか?
— 松本貢治@街みたいな寛容な会社作りたい (@gCstory_mitsuo) Apr 28, 2022
傷つく誰かがいるじゃないか!と言う人は当事者じゃないし無視したらいいと思う
伊藤忠が女性社員の出生率を公表。「出産のプレッシャー」批判に担当者の見解は|businessinsider.jp/post-253610 @BIJapan
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シンプルにナシだろう。特にKPIにする理由はゼロ。
— 小助川雅人(駒介) Masato Kosukegawa (@4102masato) Apr 28, 2022
businessinsider.jp/post-253610
社員のうち女性総合職10%の350人に向けたメッセージ⁉︎ これは非常に個人的なこと。男女育休取得率、出産後の勤務継続率、子あり管理職の割合等、企業として努力できる目標じゃないの?
— tesshiii⛰ (@tesshiii_san) Apr 28, 2022
伊藤忠が女性社員の出生率を公表。「出産のプレッシャー」批判に担当者の見解は|businessinsider.jp/post-253610
伊藤忠が女性社員の出生率を公表。「出産のプレッシャー」批判に担当者の見解は|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-253610 @BIJapanから
— てくまく🦑 (@techmachmayacom) Apr 28, 2022
“男女別有給取得率及び取得期間、出産後の勤務継続率、子あり管理職の割合等の方が参考になるのではないか”
そのとおりっすわ。
伊藤忠商事の「(女性社員の合計特殊出生率は)今後の当社の女性活躍推進においても重要指標である」との主張はおかしい。
— 🇺🇦🕊れいわニューディールで好景気🐾全国どこでも大島九州男🐾つじ恵 (@Seiken_Change) Apr 28, 2022
出産を望まない人や、出産できない人は「活躍していない」のか?
businessinsider.jp/post-253610 #伊藤忠商事
「出生率を上げること自体が目的ではなく、あくまで女性活躍の指標の1つだと認識しています。」
— 増田恵美 @ WEBマーケのサポートをする人 (@megumi_m0529) Apr 28, 2022
???
businessinsider.jp/post-253610
伊藤忠が女性社員の出生率を公表。「出産のプレッシャー」批判に担当者の見解は|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-253610 @BIJapanより
— グルテン🆓おばさん😅木賊 (@it_mw5t) Apr 28, 2022
女を産む機械としか見てなさそう
@i_tkst @BIJapan この手の取り組みを叩く連中は、
— 舶匝(はくそう @online_cheker) (@online_checker) Apr 28, 2022
子の存在を負担に感じている悪鬼くらい。
従業員に子が生まれる度に、祝賀会を開くべき。
そのくらい、生命誕生は貴ばれるべきこと。
(by カトリック信徒)
QT
伊藤忠が女性社員の出生率を公表。businessinsider.jp/post-253610
以前広告代理店系の少子化対策やってる人も見たことがあるんだけど、儲かってる企業や大企業は部署によっては激務の場合もある一方で、福利厚生もそれなりであることが多く、そういう親の元で話を聞いて育った子はそれを前提に人生設計を立てることがあるんじゃないかって
— 霧ぬずみ(生の哲人) (@momongarides) Apr 28, 2022
businessinsider.jp/post-253610
伊藤忠が女性社員の出生率を公表。「出産のプレッシャー」批判に担当者の見解は|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-253610 @BIJapanより
— 🌻こうもり🦁2y7m (@urrkoumori) Apr 28, 2022
え、こんな数字公表するの気持ち悪いんですが
1.97って意外とすごくない!?
— 😃🐯sally😃🐯 (@sally_2222_) Apr 28, 2022
伊藤忠が女性社員の出生率を公表。「出産のプレッシャー」批判に担当者の見解は|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-253610 @BIJapanより
スポンサーリンク
スポンサーリンク
伊藤忠が女性社員の出生率を公表。「出産のプレッシャー」批判に担当者の見解は|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-253610 @BIJapanより
— 恋̴̪̼͓͋̇͑͂͋̉̐̽͘歌̴̧̤̼͊̃̌̓̇̄̓̑͛͘屋̸͍̘̅̐̊̀͆̌̎͘͘̕ (@candy_rengaya) Apr 28, 2022
はぁ?( ˆoˆ )
お、おぅ… プライバシーやリプロダクティブ・ライツの問題もそうだけど、そもそも現代日本では世帯所得と子供の数にプラスの相関があるとされているし、逆に母親の最終学歴とはマイナスの相関があるとされたりする。その辺きちんと処理された上での「KPI」なんですかね?
— 元ヴァンテ (@exVins_T) Apr 28, 2022
businessinsider.jp/post-253610
政治家が女性を出産マシーンかのように言い放った物と同じ匂いがする
— 🌻にゃっき🌼 (@nyakki_desu) Apr 28, 2022
伊藤忠が女性社員の出生率を公表。「出産のプレッシャー」批判に担当者の見解は|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-253610 @BIJapanより
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。