日本にダンス教育を取り入れたところで教える側が全く理解してないとどうなるか?
答えがこれです。
この十五秒ぐらいからブルーノ・マーズが痺れを切らして、バックビートでダンスをやめて手拍子をして、気がつかない客を誘導してます。
目次
日本にダンス教育を取り入れたところで教える側が全く理解してないとどうなるか?
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
答えがこれです。
この十五秒ぐらいからブルーノ・マーズが痺れを切らして、バックビートでダンスをやめて手拍子をして、気がつかない客を誘導してます。 https://t.co/yIr1tGg9XC
↑の動画は、外国のコンサートではありません
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
東京での追加公演です
この動画をみて笑っている人達がいましたが、さぁ、どちらの方がおかしいでしょう?
ワンコーラスだけ坂本九が手拍子してそれに便乗して入っている榎本健一。それ以外は頭重心でひっくり返ってしまう。しかしワンコーラスは正常! https://t.co/9D1ugRX9PZ
ポイントは、たとえ少なかろうがエノケンの動画は坂本九とエノケンはバックビートでたとえワンコーラスであろうが演奏できている。
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
しかし、ブルーノのコンサートは二分ぐらい踊り続けても、誰も気がつかない
つまり、エノケン、九ちゃん以外はこの頭重心の人達にみんな寄ってしまった事を意味します https://t.co/2aex7mX4gX
ちなみに動画と音声、一拍ぐらい音づれしてます。
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
観てた人はオンタイムで流れていたはず。
途中で合うにしろ、
しかし、それでも1,3で必死に叩いてる人が何人かいたりする…
誰が観てもわかるように編集しました。
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
映像と音声の一拍ぐらいの音づれを編集はしたかったですが、この現象見れば何が起こったか?は流石に誰が観てもわかると思います。 https://t.co/2zxx5BKKE3
こんなのはバックビートでなかったと言うこと。
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
もしバックビートなら子供の世代が、ブルーノ・マーズの手拍子であんな事にはならない。
坂本九に謝れ! https://t.co/5kWBCwvqR8
韓国からダンス講師を日本に呼んで彼らがアメリカで売れた方の「バックビート」の方の振り付けと基礎をちゃんと教えてくれる?
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
教えません。
彼らは違いを理解してるので頭重心の振り付けで教えてくれます
レゲエやダンスホールでも踊っといて
俺らはまだ国益の為にやらないといけない事があるから
スポンサーリンク
スポンサーリンク
上を向いて歩こう 1962年。
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
ブルーノ・マーズの聴衆の手拍子 2022年。
六十年の間に、一体我々日本人は何を学んだんでしょう?
なんちゃっての技術?
おまけにあのコンサートでブルーノは上を向いて歩こうをピアノで弾いたと言うではないですか。
日本民族裏打ちが遺伝子に載ってない説とは真逆の話をしているからもうちょっと何を言わんとしているか?追ってみてからリツイートして欲しいなぁ…
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
だってそうやって年寄りからみんな仕組みをしることから逃げてきた訳で
DNAのこと知ってるやつなんていないけど、教育が違う事ぐらいは誰でもわかる twitter.com/vitalsine/stat…
だから、単に2,4でその感覚にさからって手拍子すればいいんでしょ?と言う話ではありません!
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
それをするとJ Popになるだけ。
2,4を自然にするには四拍目から入る感覚を自然にしないと、そうはならないし、手拍子する意味も…
タンバリンの下手くそな白人のにいちゃんでもまともに4からはいってます https://t.co/zUKRrmSjUV
ブルーノ・マーズのバックビートに対して、1,3の手拍子しか思いつかない現代の若者。
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
坂本九(手拍子)と榎本健一ですら知っていたことを、完全に忘れてしまった残念な動画ミックスです。 https://t.co/CObsxxPAPj
こう言う年寄り達はこの現象をみて「わかってないなぁ。」とか言いながら、「1,3」でリズムをとりながら全然ポケットに入らないで浮きまくった決まらない2,4で手拍子をパチャパチャと叩く事でしょう
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
しかしこんなのはバックビートではありません。この手の輩がバックビート族を名乗ったのは日本の不幸
全拍とる手拍子が悪いわけではなくて、その全拍のスタートが1拍目と言うのが違うんです。それをすると1,3のオンビートで手拍子をするのが自然になる。
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
しかし、同じ感覚で4拍目から手拍子を始めれば、自然と2,4のオフビートで手拍子したくなるという話ですが、
1で初めて無理に2,4で叩くとおかしい! https://t.co/1bSpCZhaRl
つまり上のブルーノ・マーズのコンサートの客の手拍子は、普段1拍目からリズムを取り始めて「浮いた」2,4で手拍子している人達が興奮して頭拍から始まるベースを聞いて、本能のままに手拍子を叩いたら1,3になってしまったと言う現象が起こっています
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
つまり一拍目から始めるからそんな事になるんです
この問題に関しては、帰国後からずっと警鐘を鳴らし続けています
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
小学生の時から日本にあるアメリカの音楽に憧れた年寄りや歌謡J Popのいい加減な2,4手拍子が大嫌いで仕方なかった人間がバーボンストリートのハコバンなどで16年以上経験しアメリカから戻ってきた分析です。
youtube.com/channel/UCz7bS…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
またYMOのリズム講座が正しければ今頃日本の音楽状況はあんな事になってません。
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
つまりちゃんとした頭重心で手拍子をしていた戦前からアメリカにかぶれの日本嫌いが坂本九のやってた事を無視してできあがったのは退化でしかなかった。
よく無いのは、どうやったらこんな手拍子になるねん?とマウント取りたがる日本人です。
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
この人達が一番良く無い。
この問題は1960年代に知られてから、解決するどころか、放ったらかしになってしまったと言うたったそれだけの話です。
しかしこのほったらかしのせいで、習えば頭重心にされるという
恥ずかしいやろ?君達。
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
しかし、これは君たちのせいじゃ無いよ!
クラシックあがりが牛耳る和製ジャズだけでなく民間グループサウンズからブルースロック、シティポップ、フュージョン、和製ヒップホップ含む大人たちとそれに付随する既得権益や教育機関の責任。
古き良き民謡には全く罪はない。 https://t.co/QSXt14LE5c
坂本九から学ばなかった、1960~70年代当時のアメリカかぶれのかっこつけの若者達や、ジャズや譜面読めるからと言って出来ないくせに揉み潰したスノッブ達が悪い。
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
つまりパターン3になってしまうと言う話。
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
奏者が理解したつもりで、一番良くわかってないパターンがまかり通ってるという恐ろしいパターンが起こり得るのは、
それまでの日本の歌謡曲やJ Popにバックビートが存在した事がなかったからです。 https://t.co/zG0jcuRQzA
君らリツイートするのはイイけど、ちゃんと何を言わんとしてるか?一通り観て理解してからやらないと、曝け出してしまうよ?
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
何を曝け出してしまうかまでは言う気ないけど。
ツイート消したみたいやけど、誰かもうわれてるよ。
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Oct 31, 2022
スクリーンショット。
年少者やからほっといてあげるけど、本当に頑張らないとダメやで。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
多くの人たちが「裏拍」を勘違いしています。
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Nov 1, 2022
アメリカ音楽の裏拍は、そっちが表という事です。
つまりオフの方にリズムがあるという意味合いでオフビートという。
だから日本のオンビート状態でオフビートを叩く裏拍の手拍子とは違います。
四拍目から入らずに、普通にはいって二拍目を強調すればいいじゃん?
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Nov 1, 2022
いや、そうはなりません。
こうなってしまいます。
結局1と3が主軸にきてしまう。
その普通を四拍目からに変えれば良いだけの話。重低音をスピーカーから出して聴かないと絶対にわかりません。 https://t.co/o8sKnaTi1G
悲観しするなと色めき立っておられる方がおられるのと
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Nov 1, 2022
自分達を落ち着かせようと救いようの無い楽観視しようとしておられるので
安心してください
アメリカの白人も最初はわからなかったんです。黒人がどうやって拍を取っていたのか?
これと今の白人を比較するとDNAの性にはできない。教育です。 https://t.co/In78GptXkK
凄い良いリツイートしてくれた女の子。
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Nov 1, 2022
ツイート消してしまったのがもったいない。
この2,4メトロノーム流行らせた、裏拍勘違いの超頭重心の有名ギタリストがいたんだよ〜。
裏拍が正拍になるのがバックビートってことなんだけどなぁ… https://t.co/GCfshsrUU0
ブルーノの件。
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Nov 1, 2022
返信リツイートは有難いけど、全部既に説明してる事をそのままみんな書いとるなぁ。
みんな読まんのやろうなぁ〜。
私の友人達は、日本語読めないんじゃないか?とわろてまっせ。
@yaseidoc 手を叩いてる拍が違う。
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Nov 1, 2022
正解は(画像と音がズレてますが)バックビートの2,4拍に入ってないと踊りにくいやん!状態。
ワンテンポ遅れるのも違って、洋楽は一拍目の前からリズムをとるから拍感が逆になる。
それを教えないとブレイクダンスを義務教育に入れても間違ったままにという話です。
@yaseidoc そうなんです。一拍遅れさせたら2拍4拍に手拍子がなるじゃないか?と考えがちなんですが、それではやはり1でリズムをとってしまうことになって、東京ドドンパ娘のドドンパみたいなリズムになっちゃうんです。
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Nov 1, 2022
アメリカの音楽はひと回し聴いてから一拍前の四拍目から入るのが通例なんです。 https://t.co/0G7DBOZcP3
もう一つ良くないのは、自分は裏拍で手拍子出来ていたぜ的な利己リツイート。
— 大日本バックビート振興会 会長 激辛ファンクバックビートおじさん (@DanjouMatsumura) Nov 1, 2022
周りのみんながこんな事になっていても自分は正しかったからOK?
それではちゃんとしたバンドなんて一生出来ません。
しかもそう言う奏者達に限って正拍が頭のままで変な手拍子を裏拍にいれているだけ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
沖縄の音楽の拍の取り方もバックビートが多い。本土は要学習。
— Matsuoka Apollo (@MatsuokaApollo) Nov 1, 2022
でも、和太鼓の拍の取り方だってまた別の言語みたいなもの。
リズム、楽しい! twitter.com/danjoumatsumur…
うぇぇダセェ🥹 twitter.com/danjoumatsumur…
— わきゃめ🧚🏻 (@btc_mama) Nov 1, 2022
日本人がジャズ苦手な理由もここに。
— LosTmaN (@lostman_found) Nov 1, 2022
伝え聞きだけど、某ラッパーも日本の教育番組から洗脳は始まっていると言っていた。 twitter.com/danjoumatsumur…
この問題は音楽番組を見ていても思うことがある。
— KATOSHIN (加藤真也) (@katoshin_0425) Nov 1, 2022
違和感すぎて気持ち悪すぎるあの感覚。
俺は子供の頃からどの音楽を聴いてもどこにビートがあるか考えたことも無い。
無意識に刻んでいた。
単に気持ち良いところでノッてるだけなんだけどね。
この感覚を持っていない日本人が多いのだろうか? twitter.com/danjoumatsumur…
これはマジ。リズムが合わないのが気持ち悪くて、ドームの反響かと思うぐらいズレがあった。『Uptown Funk』ぐらい分かり易かったら1,3の手拍子にはならない twitter.com/danjoumatsumur…
— omatsu (@Omat_su) Nov 1, 2022
リズム感が残念な人ほど爆音手拍子の法則…(※私調べ) twitter.com/danjoumatsumur…
— 小倉あんトッツォ🍰✨💉×4 (@Ogu_Ra_Ank) Nov 1, 2022
これがわからんから最近のスタジオダンサー、フリースタイル下手くそ。 twitter.com/danjoumatsumur…
— OBYTRACKs /TRACKs/O25 (@oby_tracks) Nov 1, 2022
日本人の音楽のセンスは海外についていけませんw twitter.com/danjoumatsumur…
— アマアマタコスミックス (@blowjobismylife) Nov 1, 2022
この人のツイートめっちゃ見て、言いたいことは分かったけど、説明すんんごい下手くそ😇あと始終えらそうな感じ、見下す感じの言い回しがせっかく良い題材をあげてるのに台無しだな…まあそれだけ怒り心頭に発したんだろうけど🤷🏻♀️ twitter.com/DanjouMatsumur…
— にーこ (@k_freetweet_a) Nov 1, 2022
俺の行った日はブルーノマーズ本人が1.2.3.4で煽ってたし
— hide® (@Mat_x10) Nov 1, 2022
この後の演出知ってれば1.2.3.4で手拍子する人が多いんじゃない?
1.3だけ刻むのが変だなってのはめっちゃ分かるけど
本人が痺れを切らしてるかどうかはわからんよ twitter.com/DanjouMatsumur… https://t.co/4zdoZGnB77
スポンサーリンク
スポンサーリンク
論点が違うと思いました。
— モリモト (@Nobuharumorimo1) Nov 1, 2022
ダンスをどの様に解釈して、どの様に楽しむかまで指定するのは違うかと。
ブルーノが手拍子をするのは、自分のステージをイメージ通りに進める為に必要だったかもしれません。
どんな物でも磨けば美しく光ります。
黒人白人至上主義意識は変えた方が良いかと思います。 twitter.com/danjoumatsumur…
ライブ行った時に、前の人のノリがめちゃくちゃ音に合ってなくて興ざめしたことある。何事も知識あるとより楽しめるよね✨️見えない世界が見えるようになるから。 twitter.com/danjoumatsumur…
— あおみえり🎙9/17書籍発売📚「真★日本神話 ウチら最強!」 (@eriny718) Nov 1, 2022
これはブルーノに限らずソウル・ファンク色が強いライブではよくある事で日常の光景かとwでもライブで一番大事なのはそこじゃないと思ってるから特に気にならなかったな。ドームは音の反響も大きいし。ただ知っておいて損は無い話(言い方はともかくw)。拍が適切だと演者との一体感がより高まるよね。 twitter.com/danjoumatsumur…
— nate (@nate199955) Nov 1, 2022
あまりうるさいこと言うとジャズみたいに聞いてくれる人いなくなっちゃうよ。 twitter.com/danjoumatsumur…
— ⓡⓔⓖⓔⓟⓐⓝ (@regepan) Nov 1, 2022
ラヤトンはこれで演奏ぐちゃぐちゃになってたな twitter.com/danjoumatsumur…
— くらっかー (@crackapella) Nov 1, 2022
これは面白いなぁ
— masu-Metal (@MetalMasu) Nov 1, 2022
と、なるほどなるほどと、見ていると
スレッドに対するリプが更に面白くて、笑いつつも考えさせられました。 twitter.com/danjoumatsumur…
ダンス教育の有無が原因かはわからないけど、一般日本人のライブ鑑賞の仕方は若干気持ち悪いとは思う
— 柚木蘭丸 (@ranmaru_yunoki) Nov 1, 2022
それこそ学校で教育されたかの様に手をグーパーして上下に振り上げるあれを全員揃ってやるの怖くね? twitter.com/danjoumatsumur…
R&Bやジャズの演奏ではバックビートでスイングしたり揺れてノるのが気持ちいいのはわかる
— イソロイシン(てらしん) (@anysin_terasin) Nov 1, 2022
でも実際ダンスにおいてはこの曲は1・3の拍で踊ることもかなりある
ライブとかで音楽を聞いてノって揺れるダンスと
身体表現やスポーツとしてのダンスは別物
ダンサーの音の取り方に教育者の理解は関係ない twitter.com/DanjouMatsumur…
盆ダンス文化は根強いんだな。
— かわうそ (@myu1516) Nov 1, 2022
私はクソほど音楽聴いておりましたので踊れないけどリズムは取れます。踊りはダメだ。運動神経だけじゃいけないんだよ…。 twitter.com/danjoumatsumur…
マジで日本のライブとか音楽会とか行くとみんな手拍子下手くそで聴いてて気持ち悪いリズムになるよね twitter.com/danjoumatsumur…
— Rei-Tom ◟̽◞̽ (@Rei_TheRogue18) Nov 1, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
うわあ〜きちい
— 新潟男(にいがたおとこ) (@___7_0_) Nov 1, 2022
きちいけど、楽しみ方は人それぞれだよなあ〜〜〜〜〜〜〜〜すこしlouder now twitter.com/danjoumatsumur…
日本人の遺伝子感じちゃうね twitter.com/danjoumatsumur…
— だ💙💛 (@m1hom1hom1ho) Nov 1, 2022
音楽やってたおかげで大丈夫だったけど全体こんなんだったんだ笑笑
— moe (@moe88811) Nov 1, 2022
にしても優しい誘導だな〜🫠結局キュンです🫰
#ブルーノマーズ #BrunoMars #東京ドーム twitter.com/danjoumatsumur…
東京ドームなら映像にも音響にも遅延が起きてて”手拍子“に合わせないとズレる。 twitter.com/danjoumatsumur…
— urashima kei (@hanzbon) Nov 1, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。