大学入試センターは、令和3年度(2021年度)大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施期日と試験出題教科・科目の出題方法等を発表。試験実施期日は令和3年1月16日(土)・17日(日)。
地理そんな変化なかったな
— くっすん (@kouya508137) Jan 16, 2021
共通テスト 地理A
— Moyu (@LoveTzuyu0517) Jan 16, 2021
第2問 タピオカミルクティー https://t.co/bh4s5bKmkD
ブラタモリ、共通テスト地理B受験者に多大な貢献を果たしてくれた
— 文転 (@kazukikunn0909) Jan 16, 2021
ありがとうタモリさん
地理の問題の登場人物がポケモン風なんだが
— Kartenvoy@ポケ時垢 (@Kartenvoy2) Jan 16, 2021
特にコハルとコウ
絶対狙ってるやろ
地理終わって昼食なんだが箸1本しかないって試練? https://t.co/4RSqZOwECJ
— ゑ び。 (@1515oo1) Jan 16, 2021
共通テスト地理
学校の先生は休みを利用して、キリマンジャロに登ったそうです、強すぎ— からあげ (@kmrm13220192) Jan 16, 2021
共通テスト地理第4問 北アメリカ出るって1年間言われ続けてたけど、ほんまに出たw
— SHOULD (@requi_mr) Jan 16, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
中井先生タピオカ出るって予想してたけどマジで地理A出とるやんけ https://t.co/rNnSbjhiYv
— マックール (@Maacooool) Jan 16, 2021
地理B受けててまどマギ連想した人はたぶん私だけじゃない https://t.co/VpwPeU2TkK
— A×5 (@3B_nameAAAAA) Jan 16, 2021
続いて地理Bの問題です。地歴公民の問題訂正紙と世界史B、日本史Bの問題は↓にアップ済です。
— 【速報】2021年共通テスト問題 (@2021_daigaku) Jan 16, 2021
中井先生タピオカ出るって予想してたけどマジで地理A出とるやんけ https://t.co/rNnSbjhiYv
— マックール (@Maacooool) Jan 16, 2021
地理難化易化騒がれてるけど1問目の仮想大陸と天橋立、Aのタピオカのことしか聞いてない
— そう (@s_o_u_523) Jan 16, 2021
今年の地理はタピオカにトランプ、天橋立かー。しかも、簡単…大丈夫かな?
— ルコ (@ootatee) Jan 16, 2021
地理Aタピオカやったな
— かるぼん@∫f(x)dx=EU4 (@Mf1236kaga) Jan 16, 2021
地理Aタピオカ登場してて草
— みのりん (@mino_KS1) Jan 16, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
地理B、難しかったなあ…。
— せいぞん (@seizonblog) Jan 16, 2021
地理大問1キモい
— OXYGEN (@GEN_03150417) Jan 16, 2021
地理が地理じゃない😡😡
— タピオカ丸@アートコンテナ負けないマン (@tapiokamaruuu) Jan 16, 2021
Orangestarのやすらぎやばいぃ
地理の方が政経してたぞ
— 希死念慮⛅ (@roninseiyobigun) Jan 16, 2021
地理8割届いてめちゃくちゃ喜んでたのがちょっと恥ずかしいけどセンタープレ44点だったことを考慮すると...ね...
— うた (@ututuuuuut) Jan 16, 2021
地理の出来栄えよりも「もう地理を勉強しなくていい」ことの開放感の方が比重大きいのでTwitterをしている
— Zの理系 (@zz_science) Jan 16, 2021
地理むずかったね勢と簡単だったね勢が入り乱れてて笑う
— たけちゃん (@Wigglytuff_40) Jan 16, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
地理ものすごくわけわからなかった使わない分勉強しなかったから知識問題少なめなのは良かったけどなんかもうよくわかんないや
— ソラ!⛈ (@Poteto__hungry) Jan 16, 2021
地理なんかかんたんじゃなかった?常識力試されてた感じしたけど
— 白髪教徒だ!!! (@black_leafing) Jan 16, 2021
共通テストの地理クソ簡単やんwww
— 紅⇌红+e⁻ (@hongsan_13) Jan 16, 2021
あんなの常識で解けるやろw
参考書とか買わなくても余裕www
去年の地理で東南アジア出たから、そりゃ今年は北アメリカやろとは思った
— ふわ (@fuwafuwa_sit2) Jan 16, 2021
地理は文章長くてびっくりした
— たの浪 (@Maymay_410) Jan 16, 2021
地理B楽しかった
— soe・ぁじょり👾🍙完全受験勉強中 (@h7sATR0h5SwGOGi) Jan 16, 2021
共通テスト地理の初見殺しえぐいてえwww
— チート切り忘れたAÖA٭のろうぇ (4545一族) TPh ͜⋆ (@norowefreeze) Jan 16, 2021
@t___i9 地理つえぇ
— okapy (@o__k4) Jan 16, 2021
@ryou2991 地理歴史難しいwww
— そ あ (@11_soa_06) Jan 16, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【グローバルストラテジー】
— 世界遺産検定攻略bot (@sekai_isan_M123) Jan 16, 2021
世界遺産リストの不均衡を是正し、世界遺産が本当の意味で世界各地の文化や自然の多様性を反映したものであるようにする事、以下の4つがあげられる。
①地理的拡大
②産業遺産
③先史時代の遺跡
④近現代建築
というか苦手なりに頑張ってたのに卒業後に学校訪問したとき地理担当の先生に「でもお前地理はサボってたやろ(要約)」って言われたのショックすぎてマジでいい思い出がない
— ゆずはな (@EWF0018) Jan 16, 2021
全然地理Bの問題が見当たらない
— nontaryu_4674 ◢ ◤ (@Rao45737767) Jan 16, 2021
古文、漢文は忘れた
— ❄︎❄️摩耶紗雪(さゆき)🦈🔱 (@maya_sayuki) Jan 16, 2021
地理は大学に入ってから「なぞの勉強」によって、各資源や地政学、気候学、海洋学、現代史などが頭に入ってるから割と解けそう。
化学とかはもはや覚えてない。(生化学と有機化学しか頭に入ってない)
英語はたぶん変わらん。
数学はたぶん楽。
なんかあんまり地理難しくなかったしなんとかなるでしょ
— ふーこ⚓♌ (@final_fk) Jan 16, 2021
国語の為に漢文と古文の悪足掻きします!
地理易化(62点)
— はやちき🐰🍓 (@Imrinchiki) Jan 16, 2021
オール9割越えが通常の友達が
— ΦZERO.@浪人中 (@ZERO_F_N) Jan 16, 2021
「地理むずくね?8割いったら嬉しいわ~」
と言っていたので、気分が楽になりました。
@akkatuki ちなみに地理は意外と好感触でした
— ノーライフ🍙💫 (@E_l_l_e_n_4173) Jan 16, 2021
古典英語に全てがかかっている……
地理の学習には地図帳が欠かせません。持っていない人は買いましょう。
— センター対策 (@centertaisaku1) Jan 16, 2021
地図そのものも重要ですが、後ろについている図表が非常に重要です。
過去問→答え合わせ→間違えた問題に関する図表にチェックのサイクルが地理では一番重要!
地理Aに与謝野でてきた
— 与謝野 (@May1187_) Jan 16, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
初めての大学入学共通テストが16日、全国で一斉に始まった。新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言が11都府県に出されるなか、約53万5千人が厳しい感染防止策が取られた会場で試験に臨む。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。