みずほ銀行の2月末のATM障害で藤原弘治頭取が事態を把握したのは、問題発生から約3時間半後でネットニュース経由だったことがわかった。
目次
ATM障害を調べていた第三者委員会が15日まとめた報告書で明らかにされた。キャッシュカードの取り込みなど当時は顧客対応の遅れが問題になったが、経営陣への情報共有が遅れた実態が浮き彫りになった。
システム障害は当初、行内での影響評価のランク付けが「A2」と判定された。最も重い「S」、それに続く「A1」より下の位置づけ。経営への影響は及ばないとみて頭取への報告は必要とされなかった。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
みずほの報告書
— 椋木 (@kuraki1122) Jun 16, 2021
・システムの把握してる人がいない
・時間がないのでテストすっとばし
・休日に障害起きた時の対応マニュアルがほぼノープラン
・エスカレーションの仕組みが機能してない
・エラーでたから出ないようにリミッター解除して悪化
「現場猫欲張りDX盛り合わせセット」案件で草も生えない
ここめちゃくちゃ面白いな、完全にこれじゃん https://t.co/H7YbZ2bQBi
— なゆ (@nayuneko) Jun 15, 2021
みずほの障害報告書を Adobe Reader で読み上げさせようと思ったら読み上げが禁止されてた。まぁ聞いてたら眠くなりそうだからよかったのかもしれない。
— アエトス・ダメスカス (@aetos382) Jun 16, 2021
みずほさんさー、定期処理で障害発生って東日本大震災の障害の時と同じく見積もりが甘かったって感じの障害だね…
— kowhey@就職活動中… (@Kowhey_mhotaku) Jun 16, 2021
東芝の総会の報告書,ZHDによるデータガバナンスの1次報告,みずほATM障害の報告書,いずれもまだ報道のレベルでしか読めていないけれど,早く読みたい。
— Masahiro Ito/伊藤雅浩🍀 (@redipsjp) Jun 16, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
みずほダイレクト、アプリ障害出てませんか?
— ベブちゃん@なんでもiPad (@kaohissy) Jun 16, 2021
私だけかなぁ!
#みずほダイレクト
#みずほ銀行
みずほの障害報告書、なんか学びえられそうなのでまたどっかで読みたい
— 司 (@addictionwhite) Jun 16, 2021
みずほが大々的にやらかしただけで、小泉に民営化されたアレのATMなんかもしょっちゅう障害起こしてその場しのぎの対応取ってるんだが
— 亀座 (@kameza666) Jun 16, 2021
みずほ銀行の障害の件
— 社畜@インフラ系エンジニア (@32768Sf) Jun 16, 2021
失敗したら切腹の精神だからいつまで経っても対応の遅れや隠蔽に繋がるのでは?
問題が起きてもリーダーシップはしっかり発揮できればそれを評価する仕組みにしない限りはこの先ずっと体質は変わらないよ
#SE
#Sler
#みずほ銀行
#エンジニア
【銀行】みずほ、システム運用未熟 ATM障害で第三者委が報告
— はじめとまなぶ (@hajime10manabu) Jun 16, 2021
.
この記事はプロフのリンクから読むことができます。5296
みずほの障害報告書わかりみしかない。ただですらぐちゃぐちゃな場所に踏み込んでいくのはハイリスク・ノーリターンだからね。
— カミュ (@kamyu1987) Jun 16, 2021
改めてみずほ銀行のシステム障害調査報告書を読んだが、「みずほらしくない人」を次々と「みずほらしい人」に変えていく(変わらない人は辞めさせる)カルチャーが垣間見えるのは本当に味わい深い https://t.co/Xb9JJ9zRSc
— えび (@ebicchi) Jun 16, 2021
大変だ。昼休みを全てみずほの障害報告書を読むのにあててしまって、肝心の昼ごはんを食べ忘れた……今から夕方までお客さんと打ち合わせだ…
— お餅もちもちなっちゃん (@one2sunsea) Jun 16, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
みずほ銀行のシステム障害の報告書、日本の組織のダメな点が凝縮されてる感があるから、反面教師として自分たちの組織はうまくいくように心がけねばならぬ。そんなおっきな規模じゃねーけど。
— 山居是文 (@yamaitaicho) Jun 16, 2021
みずほのシステム障害特別調査委員会の資料、内容もそうなんだけど、ああいうの書いてる人が居る事実におどろく。ああいうの見ると「コンサルすげー」と思っちゃう。
— ぴぐお@どしたんズ見習い補佐 (@systemotaku45) Jun 16, 2021
みずほ銀行障害が定期イベント(不定期)みたいになってる気がする
— 千秋楽太郎 (@syougaslice) Jun 16, 2021
みずほ銀行の障害の話はなかなかですけど、その体制で普段よく動いてるなと思うな…
— kawatuk26 (@kawatuk26) Jun 16, 2021
朝、みずほのシステム障害についてツイートしようとしたら、何故かできなかったんだよね。今まで、政治ネタで過激なこと言って、後で消したりしてたから、偉そうなことは言えないけど、何かの制限がかかってる、あるいはツイッター自身がシステム障害?
— 佐藤泰之 (@UmVarkJk0d9jZL7) Jun 16, 2021
お昼にみずほ銀行の障害に関する記事やらを見ていて「組織のアンチパターン」ってこういうのだろうなっていうケースが全部集まった感じ
— 🎏 まさを 🎏 (@madaocean) Jun 16, 2021
この規模の組織だと多少のテコ入れ程度では健全な組織にはならんと思う
正直な感想でいうと「詰んでる」
みずほ、とりあえず障害諸々調べるとやばさしか出てこないな・・・
— ふぃすた(さくらんぼのすがた) (@FisterFir) Jun 16, 2021
銀行系のシステムがそんな一般のWebサービスよりへちょい運用体制だなんて・・・
スポンサーリンク
スポンサーリンク
みずほ2018年にもキャッシュカードを飲み込む障害あり。
— 橘潤 (@jun_tachibana__) Jun 16, 2021
そこまで話題にならなかったってことは軽いことだったのかな。
どちらにせよ隠蔽は良くない。
#毎日日経
みずほは過去にも咥え込みやってたけど金融庁報告もしてないと
— 鶴谷 (@TTsurutani) Jun 16, 2021
何度も言うようにこれは「媒体の咥え込み・吸い込みなんてのは別に障害でも何でもなくて、ちょっと客が我慢すれば良い程度のことで、俺が怒られるような話じゃない」っていうのが現場から頭取までのどこかで判断されたってことで
障害事例とか報告書は勉強になるけど、みずほのあれは特殊すぎるからなぁ。。。
— せち🔥🐈 (@setys0) Jun 16, 2021
みずほをメインに使ってたけど、システム障害多すぎてメンテ多過ぎて全然使えんなってなって三菱東京UFJ銀行にしました。あとみずほ手数料取りすぎ。8:45〜18:00までは手数料無料とか出勤前手数料かかるし退勤後も手数料かかるしウンコ、ってなりました。まる。
— すず🤘もちもちクラブ (@capybara_baby) Jun 16, 2021
TL流れてきたからみずほFGの障害報告書をざっと流し読みしたざっくり感想
— 怠井雲丹🐉 (@lazy_uni) Jun 16, 2021
「詰んでるなこれ」
20数年前逃げといてよかったわ・・・
皆さん、お金を稼ぐのには積極的ですが障害対応には概ね消極的で、且つ責任回避されますよね。エンジニアリング業界も、もうちょっと対障害設計にもお金かけて良い人材付けてあげて欲しい twitter.com/kabumatome/sta…
— てん (@tsuchi99) Jun 16, 2021
みずほ銀行のシステム障害の顛末が想像以上にアレだった。一流大学出て一流企業所属でも、無能なのはなんぼでも存在しているのは、今の業界にいると痛感する機会は多い。 twitter.com/kabumatome/sta…
— meganeya (@meganeya08) Jun 16, 2021
まさにこれw twitter.com/kabumatome/sta… https://t.co/ic9dWn5KYi
— 福地ホワ (@f_white) Jun 16, 2021
後で読む twitter.com/kabumatome/sta…
— ちゅう@《走る座禅》おんたけ (@cyu3911) Jun 16, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
みずほらしい。ブレてない。 twitter.com/kabumatome/sta…
— いのぴ (@_inop_dayo_) Jun 16, 2021
読むぶんには面白い。関わりたくないけど。 twitter.com/kabumatome/sta…
— ぺぷち (@pepuchi_run) Jun 16, 2021
ここはー…ゲフンゲフン twitter.com/kabumatome/sta…
— すんやま (@sunyama1517) Jun 16, 2021
緊急障害対応時の典型的な駄目パターンでここまで来ると逆に清々しい… > 失点を怖れて積極的・自発的な行動をとらない傾向を促進する企業風土 twitter.com/kabumatome/sta…
— teckl (@teckl) Jun 16, 2021
自分が伝え聞く範囲での金融庁の業務改善命令ってそんな甘いモノではないので、この調査報告書とはギャップがある。
— 東京下町三代目 (@slowsoft2smile) Jun 16, 2021
なんでこの状態が温存されているの?
国民の生活に直結する話なので、与党を中心に監督官庁を問い正す事案でしょう。
国会閉幕のタイミングで報告書を出してきたのは偶然ですよね? twitter.com/kabumatome/sta…
必読 twitter.com/kabumatome/sta…
— 南極 獅子 (@antarcticlion) Jun 16, 2021
こんなん預金が逃げるわ。 twitter.com/kabumatome/sta…
— P333ATY (@NakP333) Jun 16, 2021
酷いと言えば酷いけど、どんな組織だってこうなる可能性はあるし、それに時間はさほどかからないものと思う。 twitter.com/kabumatome/sta…
— 中村聞吾|㈱アサインメント Webとかデジタルマーケとか (@bungo_n) Jun 16, 2021
反面教師材料として😑 twitter.com/kabumatome/sta…
— Dirty (@Dirty20171225) Jun 16, 2021
報告書に「失点を怖れて積極的・自発的な行動をとらない傾向を促進する企業風土が根底にあることが、合理的に推定される・・・」って書いていることに震え。言いたかったんだろうね twitter.com/kabumatome/sta…
— じゃす (@ohayoupunpun) Jun 16, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なんていうか、お金を貸す、借りることがちゃんとできてるのか不安になるレベル twitter.com/kabumatome/sta…
— しょういち (@showandl) Jun 16, 2021
みずほ・・・・(;・∀・) twitter.com/kabumatome/sta…
— はむなる (@hamnaru8676) Jun 16, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。