最近、SNS上で話題になったケーキ屋の「SOS投稿」が疑問視されています。投稿者は、1Lの生クリームを1本300円で提供し、近隣の業者や個人に購入を呼びかけました。しかし、発注ミスで生クリーム612本が届いてしまい、消費しきれな
目次
【※助けて下さい】船橋市のケーキ屋です。生クリームを51本発注予定が、発注ミスで、51ケース(612本)届いてしまいました。とても使い切れる量ではなく、小さなお店のため、この量の生クリームのロスが出てしまうと、経営的にかなり厳しくなります。お近くの方、助けて頂けないでしょうか😭 pic.twitter.com/3pRvEnOqJL
— だ (@Negininjin) Nov 30, 2024
1Lの生クリームを1本300円でお引き取り頂ける方がいらっしゃいましたら、ご連絡頂きたいです😭同業の方、複数本お引き取り頂けるようでしたら、配送も対応させて頂きます🙇遠方の方、拡散にご協力頂けますと幸いです😢
— だ (@Negininjin) Nov 30, 2024
どこのお店でしょうか?場所を教えていただければ買いに行きますよ
— アナタ (@gngGDWnvsG2DnIS) Nov 30, 2024
ありがとうございます😭DMを解放させて頂きましたので、大変お手数をおかけいたしますが、ご連絡頂けますと幸いです。場所などご連絡させて頂きます🙇
— だ (@Negininjin) Nov 30, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
これは怪しい。まずこれ生クリームでなくてコンパウンドクリーム。プロは間違えない。店名なし、DMで対応。過去の呟きケーキ屋と関係なし。普通小さなお店に612本も入る冷蔵庫ある?28日あるはずの賞味期限が12月9日までって?乗っ取られたか情報集めかな。 https://t.co/CCq7KQ8emm
— かせいさん👾 (@kz_gesshy) Nov 30, 2024
大凡情報集めの捨て垢ってところでしょうね。
— すもやん (@kookai774) Dec 1, 2024
リツイート解除しました。多分インプレ稼ぎでしょうかね?
— 安田武史 (@LastCowboy) Dec 1, 2024
何狙いでしょうかね??すぐバレるからフォロワー集めじゃないでしょうし代引きで割高で買わせて、連絡用の携帯番号捨ててトンズラとかありそう
— ぽんきち (@ponkichi4) Dec 1, 2024
明らかにおかしい数量の発注入ったのにそのまま納品する業者はありえないなあ普通確認取るでしょ 業者だってそんなに在庫持ってるとは限らないだろうし
— ぽこたん🍥 (@poko_tan3) Dec 1, 2024
ほんまやね56件のポストで、1300フォロワーってあり得ないね
— 魚の目(技術と経済と政治)💉×0🤒×0 抗体無し (@Minidgp) Nov 30, 2024
そもそも日常的に使う材料の桁間違い仕入れとかありえんし、仮にそんなボンクラいるなら救うだけ無駄。
— ざるそば (@spelunker999) Dec 1, 2024
元ツイの写真に反射写ってるけど、この格好でキッチンに入るものなのかねん?冷蔵庫は普通に業務用っぽいけど pic.twitter.com/NSUrwzCwn5
— チャロデイカ博士大先生 (@Dr_Charodeyka) Dec 1, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポスト時間の午前0時9分ってあり得る?24時間営業のコンビニならともかくケーキ屋でこの時刻にSOS出さないといけない時間にクリーム類の配送来る事あるんかなと思ったんだけど同業者の方あるいは詳しい方教えて下さい
— しばし (@seiyesno) Dec 1, 2024
問屋さんも会社規模に対して発注多過ぎると確認するよね…怖い怖い
— コマコマ (@komakomaGGG) Dec 1, 2024
ご発注なのに入れるスペースがあるのがおかしいですよね?段ボールか何かのまま、冷蔵庫外に放置されてる筈🤔
— タクヒデ (@pHQHABHR26qtye2) Dec 1, 2024
え?気の毒なケーキ屋と思っていたがフェイク情報だったの?正月の能登地震で閉じ込められたとのSOS投稿でウソ投稿が相次いだがまたこれこよ。
— ジャイアンツゼロ (@giantszero44229) Dec 1, 2024
普通に考えて、こんな大量の注文が入ったら発注先の会社が真偽の確認するでしょ。普段の取引があればいつもの何十倍なんだし、一見でオーダーが来たとすればなおのこと。
— 九十九髪 (@tsukumogami2323) Dec 1, 2024
助ける善意を悪用する善意として行った人は騙されたと人によっては二度と善行しなくなる
— mineド底辺でざいなぁ (@iihitabidati4) Dec 1, 2024
発注間違えた詐欺?人の口に入るモノで姑息な商売してるとクソバチ当たるって分からんのかしらん。
— インガスンガスン (@Bassett1630901) Dec 1, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
冷凍倉庫の会社に電話して、冷凍すればいいんじゃないですか?。そもそも、クリスマスケーキは90%冷凍食品で、何ヵ月も前から冷凍ですし。生クリームも冷凍で問題ないです
— マサル (@masaru2909) Dec 1, 2024
この量を間違えて注文先から確認の電話が来ないのかな!?\(°o°)/
— ゆ~・バクサ、super-pinch (@yubakusa) Dec 1, 2024
写っている本数自体は少ないな・・・
— ariga-tou (@gozaimasu_2) Dec 1, 2024
ダース入ケースはそれほどデカくないから50ケース程度ならバックヤードには置けると思うが冷蔵庫に入れるのがキツイと思う。まあ怪しいわね。店の名前も出さないし。
— からまんぼう@楽しく世捨て人 (@Karamanboudesu) Dec 1, 2024
これも厄介だな。所見だと見分けがつきにくい奴だ。
— 大友カステラ巻 乙型 (@bo_wbsk) Dec 1, 2024
あえて聞いてましたが、全部嘘ではないっぽいです。新店舗なので、あまり知識がなくオープンされた方か保管スペースがあることを考慮するとオープンが遅れて廃棄になりそうなので、あの投稿をされたのかと?
— こんぱす (@kac123456789e) Dec 1, 2024
嘘つきはグーナーの始まり。
— 北村拓哉 (@LVYMa9EAgQ42278) Dec 1, 2024
怪し過ぎてX民の玩具になってますね笑笑
— Masamune 🖖 (@Masa0517) Dec 1, 2024
納入業者に頭下げて返品すればいいのにDMした人からのその後どうなったか情報がほしいですね
— ジョア (@8V6zzz) Dec 1, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。