2024年03月18日更新
玉城デニー 石垣市 イージス艦

『玉城デニー』は沖縄の総意と言わんばかりに【イージス艦】寄港を拒否するが地元『石垣市』は肯定的反応!

米軍イージス艦が『石垣港』に寄港した事を強烈に批判する玉城知事。しかし現地の石垣市長は真っ当な判断で問題なく受け入れている。玉城知事の振舞いは安全保障面で最前線に置かれている自治体の意見を完全に無視して島民を危険に晒している上に、生活の利便性に支障を来たしても我関せず…という考えが透けて見える。

312
0

■米軍のイージス艦が石垣港に寄港すると…玉城デニー知事は県をあげて猛批判

 米軍のミサイル駆逐艦が沖縄県石垣市の石垣港に11日から13日まで寄港する計画について、沖縄県の玉城デニー知事は11日、記者団の取材に対し「緊急時以外の民間港の使用は自粛するべきだ」と話した。

2024年3月11日

引用元:ryukyushimpo.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 米海軍のイージス艦が11日、沖縄県石垣市の石垣港に入港した。県によると、県内の民間港に米軍のイージス艦が寄港するのは初めて。緊急時を除いて米軍の民間港使用を避けるよう求める沖縄県は、外務省や在日米軍などに寄港自粛を要請していた。港湾労働組合は抗議のため、石垣港でストライキに入った。

 石垣港への米軍艦の寄港は、昨年9月に掃海艦が14年ぶりに入って以来で、沖縄の本土復帰後3回目。

2024年3月11日
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
地元住民が大反対しているかのような印象操作だが
実際は一定の理解を得られている模様▼

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アメリカ海軍のイージス艦が寄港したことを受けて、石垣市内ではさまざまな反応が聞かれました。

市内に住む60代の男性は「防衛目的の船として考えるならいいのではないか。みんないろいろな考えを持っているだろうしストライキをするのもいいと思う」と話していました。

また、70代の女性は「戦争は嫌なので反対している人の気持ちもわかります。ストライキによって今後、生活にどのような影響が出るのか気になります」と話していました。

市内に住む男性は「世界情勢に関わることでもあると思うので一概に賛成とも反対とも言えない。ストライキが続いたら生活の中で影響を感じるかもしれない」と話していました。

また、近くに住む70代の男性は「散歩がてら艦艇を見に来ました。反対でもないし、喜んでいるわけでもないですが、ここは離島でいざという時に逃げ場がないので、アメリカ軍がいれば少し安心感があります。世界の情勢を考えると、この先、子や孫の世代が心配です」と話していました。

2024年3月11日
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

■石垣市の地政学的な立ち位置を見据えた『中山市長』は当然寄港を受け入れる

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アメリカ軍のイージス艦が寄港したことについて石垣市の中山義隆市長は、報道各社の取材に応じ、「沖合での停泊になり、上陸の方法などを確認したところ、安全性が確認できた上、入港の手続きも完了し、法的に拒否する理由がないので許可した。休養と補給が目的なので通常の利用だと思っている。石垣港は国際的に開港されているし、日米地位協定で申請すれば利用できるので、問題ないと考えている」と述べました。

2024年3月11日
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
そりゃあ、訳の分からない屁理屈ばかりで
沖縄や日本の安心安全を考えない玉城知事と比べると
当たり前のことを当たり前にこなし
石垣市をしっかり守る中山市長の方がいいに決まってるww

ま、玉城知事がイマイチすぎるんだけど!

■玉城知事はこれまでも『自治体首長』の意見を完全に無視してきた(怒)

アメリカを初めて訪れたという沖縄の玉城デニー沖知事が3月9日、ワシントンでのシンポジウムで沖縄の基地問題や日米同盟のあり方、さらには台湾有事などについて語った。玉城知事はそのなかで「中国の台湾攻撃はまずありえない」と断言する一方、沖縄県の一部である尖閣諸島の日本領海に中国の武装艦艇が頻繁に侵入している事実にはまったく触れず、中国の軍事的な膨張や攻勢を指摘することもなかった。結果として同知事はアメリカと日本の両政府の対中抑止のための防衛力増強には反対の姿勢を打ち出す形となった。

2023年3月10日
引用元:japan-indepth.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

防衛力強化をめぐり、沖縄県内で〝軋轢(あつれき)〟が生じている。地元紙・八重山日報によると、「台湾有事」などを想定した政府の安全保障政策を批判する玉城デニー知事に対し、中国の脅威を身近に感じる八重山地域(石垣市と竹富町、与那国町)の首長らが不満を募らせているという。

石垣市の中山義隆市長は「南西諸島の防衛体制は、奄美大島から与那国島まで自衛隊配備がつながっている中で完成する」「地域が受け入れ、配備が進んでいる状況で、県が懸念を示すのは理解できない」と同紙に語っている。

与那国町の糸数健一町長はミサイル部隊配備に協力する方針だが、玉城知事は抵抗する姿勢。糸数町長は県と国の対立に「困ったことだ」「知事本人と話が噛み合わない」と困惑している。

竹富町の前泊正人町長は「県が離島の現状をどう考えているのか、疑問符がつくことばかりだ」「八重山はしっかり守っていくという考えで、3市町がタッグを組んで取り組む」と語っている。

2023年2月26日
引用元:www.zakzak.co.jp(引用元へはこちらから)
出典:illustimage.com
県民に寄り添う気がない県知事なんて要らない!!
 玉城氏は辺野古問題での勝敗が見えていた昨年、「地域外交」なる方針を打ち出した。自治体間の交流でアジアの緊張緩和を目指すというものだ。昨年は中国・北京を訪問して李強首相と面会したが、尖閣諸島問題には地元知事として言及しなかった。慣例だった訪中直後の台湾訪問も延期するなど、これまでも訪中してきた歴代の沖縄県知事と比べバランス感覚を欠いている、という批判の声も上がっている。

 離島地域を中心に、中国の脅威をひしひしと感じる県民が増えてきた一方、玉城氏は、反撃能力を沖縄各地に配置する計画には反対するなど、自衛隊強化に反発する場面が多い。離島の首長がこぞって設置を要望しているシェルターの整備にも、知事としてコミットする姿勢はみられない。

2024年3月6日
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

■玉城知事は2期目の今、既に『辞職・辞任』を迫られる事態を招く不人気ぶり

「沖縄の人々を先住民族とする国連勧告の撤回を実現させる沖縄地方議員連盟」(会長・町田裕介沖縄市議)と日本沖縄政策研究フォーラム(仲村覚理事長)は4日、玉城デニー知事に知事辞職を求める緊急集会を沖縄県浦添市内で開いた。100人超が参加した。

 知事の国連演説などを批判し、中国に沖縄進出の口実を与えるとしている。年内に新たな団体「沖縄未来会議」を結成する決議を採択し、12月23日に設立集会を開くという。

 仲間信之宜野座村議は「知事に対して外患誘致罪で告訴状を出そうと思って調べている」と述べ、支持を呼びかけた。県議会会派「沖縄・自民党」の仲村家治、座波一の両氏も出席した。

2023年11月5日
引用元:www.okinawatimes.co.jp(引用元へはこちらから)
 日本沖縄政策研究フォーラムは4日、浦添市の浦添産業振興センター結の街で「玉城知事に辞任を求める緊急県民大会」を開いた。約120人が参加した。大規模な県民運動を展開するため、年内に保守の大同団結連絡協議体として「沖縄未来会議」を結成するとの大会決議を採択した。

 決議は、玉城デニー知事の訪中や国連人権理事会出席が内政干渉を呼び込むシステムを構築したなどと指摘。「玉城県政を放置していると、沖縄はチベットやウイグルのような人権のない中国の自治区となってしまう。我々ウチナーンチュは誇りある日本人であり、沖縄は永遠に日本でなければならない」として、玉城知事の辞任を求めて運動を展開するとした。

 沖縄・自民の仲村家治県議と座波一県議が県政報告をした。座波氏は、県職員に多くの自主退職者が出ているとして「(最高裁で敗訴した後も承認していないことで)順法精神が踏みにじられている。そういうことが大量の退職者につながっていると思う」と指摘した。 

2023年11月5日
引用元:ryukyushimpo.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.shikoku-np.co.jp/bl/digital_news/photo.aspx?id=K2023100600000012900
★結論:県庁の職員が逃げ出すほどの悪政を続ける玉城知事。辺野古では法の判断には従わず異例の代執行…。中国脅威にさらされる離島を守ろうとする自衛隊や米軍に反発するばかりで、離島住民に寄り添う姿勢はゼロ!これでは、沖縄県民『心』が離れていくのも当然だ。自分の信念を勝手に県民の総意だと押し付けるなど、独りよがりの論調から知事として全く機能していないことは明白だ!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

USJクールジャパン2025:青山剛昌氏がコナンワールド体験

ユニバーサル・クールジャパン2025で、名探偵コナン原作者の青山剛昌氏がコナンワ...

エスビー食品「スティックスパイスシリーズ」のパッケージがジャパンスター賞を受賞!環境配慮と多

エスビー食品の「スティックスパイスシリーズ」の封筒型紙包装が、日本パッケージング...

【火事】広島県三次市で火災発生、三次町付近で消防車が出動

2025年4月3日、広島県三次市三次町付近で火災が発生し、消防車が出動しました。...

【火事】深谷市瀬山で火災発生:消防車が出動、現場周辺は注意

2025年4月3日20時頃、埼玉県深谷市瀬山付近で建物火災が発生し、消防車が出動...

【ダイヤ遅延】西武池袋線で線路内立ち入りと停電が発生、帰宅ラッシュに影響

4月3日、西武池袋線で練馬高野台~石神井公園駅間で線路内への人立ち入りと停電が発...

火事】枚方市北山で火災発生:北山公園付近、消防出動

2025年4月3日午後3時頃、大阪府枚方市北山1丁目付近で火災が発生し、消防車が...

アクセスランキング

【事故】福山市大門町で道路陥没!現場周辺は通行注意

2025年4月2日、広島県福山市大門町で道路陥没が発生。現場付近は通行止めとなり...

【事故】国道2号線で事故発生!大阪市西淀川区、交通情報

2025年4月2日、大阪市西淀川区の国道2号線北行き、新佃公園付近で事故が発生。...

【ダイヤ遅延】小田急小田原線 下北沢駅で人身事故発生、現場の状況「ホームドアがあるのに」

2025年4月2日に小田急小田原線下北沢駅で発生した人身事故。現場の状況をツイッ...

【ダイヤ遅延】琵琶湖線安土駅で人身事故発生、ダイヤに乱れ

4月2日、琵琶湖線の安土駅で人身事故が発生し、運転見合わせとなっています。JR京...

【火事】新名神高速でトラック火災発生!信楽IC~甲南IC通行止め

2025年4月2日午前、新名神高速道路の信楽IC~甲南IC間でトラック火災が発生...

【事故】表参道でタクシーと警察官の自転車事故発生!交通規制情報

2025年4月2日、表参道駅付近でタクシーと警察官の自転車が絡む事故が発生し、周...

まとめ作者