またもや望月衣塑子がジャニーズ問題の会見で視聴者をドン引きさせる!放置する東京新聞にも批判の矛先が…

ジャニーズ問題による2度目の記者会見で、またもや東京新聞の望月衣塑子氏が大暴走してお茶の間をドン引きさせました。もはや同業者からも煙たがられている望月氏ですが、いつまでも彼女の非常識な行動を放置する東京新聞にも批判の声が上がっています。

959
0

■2度目のジャニーズ会見でも大暴れした望月衣塑子氏…まだ東京新聞は放置するのか?

出典:www.dailyshincho.com
望月 衣塑子(もちづき いそこ)
日本のジャーナリスト、中日新聞社記者。弟は演出家、脚本家、俳優の望月龍平。
これまで政治界隈の記者会見でその非常識な行動が度々話題になっていたが、
今回のジャニーズ問題によりお茶の間に彼女の大暴走が明るみとなった。
ジャニーズ事務所は2日、都内で今後の会社運営に関する会見を行った。東山紀之新社長は、故・ジャニー喜多川氏による性加害問題を受け、現事務所を事実上解体し、新たに設立するエージェント会社を設立。そこに、所属タレントが個人やグループで作る事務所と個別に契約を結ぶ態勢を整えることを発表した。
引用元:www.oricon.co.jp(引用元へはこちらから)

その場で東京新聞の望月氏がまたもやルール無視で質問を連発

東山紀之新社長が被害補償の具体的方策を発表。算定基準などについて記者が質問すると山田将之氏が説明した。Arc Timesの尾形聡彦記者が「過去の判例が基準になるんですか?」とマイクを使って質問するルールを無視して質問。山田氏は「過去の判例など法的な分析も前提に検討される」と語る。

続いて、東京新聞の記者でArc Timesのキャスターも務める望月衣塑子記者がルールを破るマイク無しで2連続質問を実施し、順番を守っていた他の記者からは白い目が向けられた。その後も“一社一問”というルールを無視して強引に質問しようとし、司会から「最初に申し上げております。一社一問でお願いします。お願いします。ご協力ください」と静止され、井ノ原快彦も「落ち着いていきましょ。じっくりいきましょ」と暴走する望月記者をなだめていた。
引用元:www.oricon.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼望月衣塑子氏の大暴走で視聴者どころか他記者もドン引き、会場では失笑・怒号も…(笑)

「ジャニーズ」名称の変更、被害者への補償の詳細、そして再発防止についての説明が一通りおこなわれ、会見開始から約30分後にマスコミによる質疑応答の時間となった。

司会者は、3ブロックに分かれているうち、最前列の記者から当てていき、中列、後列と順に当てていった。質疑応答から約20分経過したころ、東山と井ノ原の回答後に望月氏は挙手制を無視して質問を重ねた。その際、司会者から制止が入ることはなかったが、会見があと1時間となったとき、またも矢継ぎ早に質問をしたことで司会者から注意が入った。
引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)
司会から「発言が求められてないので、ちょっと静かにお願いします」と指摘されるも、質問をやめない望月氏に「司会がちゃんと回せやオラ!」と、別の記者から怒号が飛び交う事態となったのだ。

「挙手をしていた記者たちが半数以上当てられないまま、会見終了間近に繰り広げられる “望月劇場” に『またか……』と呆れ顔の記者がほとんどでしたね。一部で野次を飛ばす者もいましたが、『勘弁してくれ』という失笑の雰囲気さえ漂っていました」(前出・芸能記者)
引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)

ネットでは「結果的に望月衣塑子がジャニーズの好感度をあげた(笑)」という声も

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼何様?会見後も大暴れの望月氏「会見のやり直ししろ」「2人の辞職を求める」と言いたい放題!

ネットでも「民間企業に対して何様?」と非難轟々

スポンサーリンク

スポンサーリンク

大暴走する望月氏を何故東京新聞は放置するのか?

Q.東京新聞でド左翼活動家の望月イソコを野放しにしてやり放題にさせているのは何故ですか?

A.購読者を喜ばせるためです。

東京は左翼と親中(公明党)の巣窟です。特に若い頃田舎から上京して住み付いてしまった団塊世代前後の世代には、頭の中が左巻きに教育されそのままになっている老人が多いです。彼らは貧しいので新聞代が一番安い東京新聞を購読するのです。もちろん夕刊は購読していません。
そして定期購読を止めるという、今では普通の発想がなかなか芽生えません。

絶滅種で保護もされていませんから、いずれは死滅するでしょうけど。
引用元:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

▼お茶の間をドン引きさせ、同業者からも「活動家」呼ばわりされる望月氏

出典:eitopi.com/akireru-yareyare-eigo
「尾形氏は、ジャニーズサイドが意図的に自身に質問権を与えないと主張していたものの、望月・尾形両氏の割り込み質問に登壇者が回答する場面があり、結果として質問権を得ていました。さらに、手を挙げているのに当ててもらえない記者はほかにも大勢いたにもかかわらず、尾形氏に至っては貴重な質疑応答の時間内で、ドナルド・トランプ元米大統領に取材した際はこうだったと、自分の話を始めたことから、記者たちのイラ立ちはピークに達したんです」(同)

 そのタイミングで、井ノ原からの制止が入ったため、「あの拍手が起こったというのが正確なところ。決してルールを守るよう呼びかけた発言への賛同ではなく、望月・尾形両氏の発言を止めた……つまり『ここはあなたたちだけが発言する場ではない』という意味での拍手でした」(同)。なお、「井ノ原の発言に予想外の拍手が返ってきたことには、ジャニーズ関係者も驚いていた」(同)という。
引用元:www.cyzowoman.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

望月・尾形両氏の言動で会見が荒れたことにより、「マスコミのジャニーズに対する追及が手ぬるくなってしまった感は否めない」(前出・芸能ライター)との声もある。

「報道陣からは『次の会見もこうなるのであれば、もう開催しなくてもいいのでは』といった声も上がるようになってしまっています。一方、世間の関心も、ジャニーズではなく、望月・尾形両氏の言動に移ってしまっている節がある。ジャニーズサイドからすれば、それは“しめたもの”であり、結果的に望月・尾形両氏ら、一部の取材陣の言動で、同社が得をするという皮肉な状況が生まれました」(同)

 新会社の設立や所属タレントたちの進退、被害者補償の進捗など、ジャニーズには多くの課題が残されているが、不毛な争いばかりが目立つ記者会見は、今度も開催されることとなるのだろうか。
引用元:www.cyzowoman.com(引用元へはこちらから)

▼暴走を続ける望月氏に対し、何も対処しない東京新聞にも批判の声が上がっている

ついにお茶の間までドン引きさせた望月衣塑子氏だが、あれだけルールを無視する人間に一切対処をしない東京新聞も結局は同じ穴の狢である。
望月氏はいい加減、世間から自分がどう見られているか、自覚したほうがよいのではないか。もはや記者としてより人間として呆れられていることに気付くべきだ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【画像】愛知県弥富市で記録的な大雨、近鉄弥富駅周辺が冠水

2025年7月17日、愛知県弥富市を中心に記録的な大雨が発生し、近鉄弥富駅周辺が...

【現地画像】岐阜市で記録的な大雨、道路冠水による交通障害発生

2025年7月17日、岐阜市を中心に記録的な大雨が発生し、市内各所で道路冠水が発...

【現地画像】三重県国道23号線で道路冠水発生!大雨による影響

2025年7月17日、三重県桑名市から四日市市にかけて国道23号線で大雨による道...

【火事】圏央道で大型トラック火災発生、一時通行止めで大渋滞

2025年7月17日午前、圏央道内回りで大型トラックの火災が発生し、桶川北本IC...

【事故】有楽町で都営バス事故発生!燃料電池バスの窓ガラス破損

2025年7月17日午前、有楽町駅付近で都営バスの窓ガラスが破損する事故が発生し...

【事故】川崎街道新大丸交差点でトラックと乗用車の衝突事故発生

2025年7月17日早朝、川崎街道の新大丸交差点付近でトラックと乗用車が衝突する...

アクセスランキング

【事故】川崎街道新大丸交差点でトラックと乗用車の衝突事故発生

2025年7月17日早朝、川崎街道の新大丸交差点付近でトラックと乗用車が衝突する...

【現地画像】岐阜市で記録的な大雨、道路冠水による交通障害発生

2025年7月17日、岐阜市を中心に記録的な大雨が発生し、市内各所で道路冠水が発...

【現地画像】三重県国道23号線で道路冠水発生!大雨による影響

2025年7月17日、三重県桑名市から四日市市にかけて国道23号線で大雨による道...

【画像】愛知県弥富市で記録的な大雨、近鉄弥富駅周辺が冠水

2025年7月17日、愛知県弥富市を中心に記録的な大雨が発生し、近鉄弥富駅周辺が...

【通り魔?】愛知県名古屋駅 名駅の金時計の近くで男性が倒れ血溜まりがあり現場は騒然…【殺傷事件?】

愛知県名古屋駅 名駅の金時計の近くで男性が倒れ近くに血溜まりがあったとの情報が…...

【107巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【107巻】まで発売さ...

まとめ作者