【色褪せない功績】北村滋・前NSS局長、フランス政府から最高位勲章を受章!米・豪に続き3回目の快挙!

2021年までNSS局長を務めていた北村滋氏が、フランス政府から「レジョン・ドヌール勲章」を授与された。この勲章はナポレオンが創設して以来フランス政府が”最高位勲章”として位置づけているもので、北村前局長の外交・安全保障分野においての功績が認められたと言っていい。

1924
0

▼フランス政府から『レジョン・ドヌール勲章』を授与された北村滋・前NSS局長

出典:www.msn.com
北村滋・前NSS局長
2019年から2021年にかけて国家安全保障局(NSS)の局長を務め、
現在はコンサル業を営んでいる。
安全保障に関する知識が深く、その分野では欠かせない人物として知られている。
そんな北村前局長が今回、フランス政府から”最高位勲章”を授与されたようだ。
フィリップ・セトン駐日フランス大使は6月3日、前国家安全保障局長兼内閣特別顧問で北村エコノミックセキュリティ合同会社代表の北村滋氏にレジオン・ドヌール勲章オフィシエを伝達しました。
引用元:jp.ambafrance.org(引用元へはこちらから)
フランス政府は、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた緊密な連携など、外交安全保障分野での日本とフランスの協力強化に北村氏が貢献したことを評価し、国家功労勲章と並ぶ、レジョン・ドヌール勲章を授与しました。
引用元:www.msn.com(引用元へはこちらから)

『レジョン・ドヌール勲章』はナポレオンが創設した”最高位勲章”

出典:ja.wikipedia.org
勲章を創設したのは、あのナポレオン!
19世紀初頭から続いているという歴史と誇りの詰まった勲章なのだ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

レジオンドヌール勲章(レジオンドヌールくんしょう、仏: L'ordre national de la légion d'honneur〈ロルドル・ナショナル・ド・ラ・レジオン・ドヌール〉)は、ナポレオン・ボナパルトにより1802年に制定されたフランスの栄典。レジオン・ドヌール勲章とも表記される。和訳は「名誉軍団国家勲章」など。

フランスはナポレオン時代以後に政体が幾度か変化し、そのつど章飾の意匠が変更されるなどしたものの、レジオンドヌール勲章は運用が続けられ、第五共和政下の現在でも同国の最高位勲章に位置付けられている。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

北村前局長が授与された『オフィシエ章』は「将校」クラスを意味する

出典:julius-caesar1958.amebaownd.com
『レジョン(レジオン)・ドヌール勲章』の種類
左からシュヴァリエ・オフィシエ・コマンドゥール・グラントフィシエ・グランクロワで
北村前局長が授与されたのは『オフィシエ』となる。
レジオンドヌールには等級があり、高位から「グランクロワ」(Grand-Croix, 大十字)、「グラントフィシエ」(Grand-Officier, 大将校)、「コマンドゥール」(Commandeur, 司令官)、「オフィシエ」(Officier, 将校)、「シュヴァリエ」(Chevalier, 騎士、勲爵士)の5等級に分かれる。さらにグランクロワより上位には、「名誉軍団」総長たるフランス大統領が受けることができる頸飾(フランス語版)がある。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

フランスとのかかわりが深く、日仏関係の発展に貢献したことも評価された

内閣情報官や国家安保局長などの政府の要職を歴任した北村氏は、かつて在フランス大使館一等書記官を務めるなど、フランスとの関わりが深く、日仏間の関係促進に果たした役割も認められたということです。
引用元:www.msn.com(引用元へはこちらから)
フランス政府から栄誉ある勲章を授与された北村前局長。
実は、彼が外国政府から勲章を受けるのは今回が初めてではない。

▼米国・豪州政府からも勲章を授与されている

スポンサーリンク

スポンサーリンク

米・トランプ政権から授与された『米国防総省特別功労章』

出典:www.fnn.jp
『米国防総省特別功労章』
アメリカの国防長官が授与する勲章としては最上位にあたる勲章。
ブッシュ元大統領、クリントン元大統領、オバマ元大統領などが受章している。
日本人の受章は極めてまれだという。
日本の安全保障政策の総合調整を担う国家安全保障局の北村滋局長が、アメリカの国防省から特別功労章を授与された。

今回北村氏が受章した勲章(Department of Defense Medal for Distinguished Public Service)は、アメリカの国防長官が授与する勲章としては最上位にあたり、過去にはジョージ・ブッシュ元大統領、クリントン元大統領、オバマ元大統領や、映画監督のスティーブン・スピルバーグ氏らそうそうたるメンバーが受章している。国家安全保障局によると日本人の受章は異例とのこと。

勲章はトランプ前大統領政権下の2020年12月付けで、当時のミラー国防長官代行から授与される形となった。
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)
授章理由についてアメリカ政府は「日米同盟の強化、『自由で開かれたインド太平洋』のもとでの地域協力、日米豪印や日米韓の協力の推進に対する貢献を認めたもの」と説明している。
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)

オーストラリア政府から授与された『情報功労章』※日本人初!

出典:ryugaku.yume-kana.com
オーストラリアでも功績が認められ、日本人初の快挙に
『情報功労章』は情報業務で顕著な功績があった職員らに授与される勲章で、
北村前局長は『Quad』の関係強化などに貢献したことが評価されたという。
政府は1月26日、前国家安全保障局長の北村滋氏がオーストラリアの情報功労章を受章したと発表した。豪州政府は日豪両国の情報協力の推進といった安保分野への貢献を授章理由に挙げた。内閣情報調査室によると「日本人が過去に受章したケースは承知していない」という。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2020年創設の同章は豪州の功労章の一つで、情報業務で顕著な功績があった職員らに授与される。日米豪印の4カ国の枠組み「Quad」(クアッド)などを通じ、日豪両国が安保分野で関係を強化していることも背景にある。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
米・豪・仏という日本に関わりの深い国々から勲章を授与されている北村前局長。
NSS局長としての仕事ぶりが評価され、形になったことは非常に喜ばしい。

実際、北村前局長は日本だけでなく世界規模での安全保障に貢献し、
その功績は今も色褪せていないのだ。

▼世界の安全保障に貢献し、惜しまれながら退任した北村前局長

出典:jp.yna.co.kr
世界各国の要人と対面してきた北村前局長
NSS局長として世界中を飛び回り、安全保障分野に大きく貢献してきた北村前局長。
ちなみに写真中央に移っているオブライエン前大統領補佐官とは、
現在でも公私にわたり親交がある。

そんな北村前局長の働きぶりと、世界の反応を簡単にまとめてみた。

トランプ前大統領「シンゾーのナショナル・セキュリティ・アドバイザー」

出典:mainichi.jp
トランプ前大統領による熱烈な歓迎
安倍元総理と親交の深いトランプ前大統領は、
北村前局長と対面したときこの言葉を放ったようだ。

「君がシンゾーのナショナル・セキュリティ・アドバイザーか!」
 「君が俺の親友、シンゾーの『ナショナル・セキュリティ・アドバイザー』か!」

 2020年1月8日(日本時間9日未明)、米ワシントン・ホワイトハウス。訪米中の北村氏は、建物の主であるトランプ氏から歓待を受けた。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
 この日、ワシントンでは北村氏と鄭氏、さらにオブライエン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)の日米韓安全保障担当トップによる高官協議が行われた。直前には米軍が駐留するイラク中西部アサド空軍基地と北部アルビル基地をイランが弾道ミサイルで攻撃している。

 北朝鮮との非核化交渉も不透明な情勢が続いているだけに、トランプ氏には同盟国の日韓をつなぎ留め、信頼関係をアピールする意図があったとみられる。

 ただ、米大統領が海外政府の首脳以外と面会することは極めてまれだ。米国が北村氏の存在に一目を置いていることを裏付けた。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

日米の「北朝鮮非核化に向けた協力」に韓国も取り込む”大仕事”

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.hokkoku.co.jp
米・サリバン大統領補佐官と共に韓国側を”引き入れた”
韓国は当時の文政権が北朝鮮に対し強気の態度に出ていなかったが、
北村前局長とサリバン補佐官らの働きかけがあって
「北朝鮮の非核化に向けた協力」に名を連ねることになった。

この共同声明は今後の安全保障における”カギ”となるかもしれない。
日本・米国・韓国は(2021年4月)2日、安全保障担当の高官による協議を行い、3カ国が協調して北朝鮮に対する圧力を継続し、核・弾道ミサイル計画の解決を目指すことで一致した。

会議は米メリーランド州アナポリスの海軍士官学校で行われ、北村滋国家安全保障局長、サリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)、韓国の徐薫(ソ・フン)国家安保室長が出席した。

3氏は共同声明を発表し「非核化に向けた日米間の協力」を通じて問題に取り組む方針を確認したことを明らかにした。
引用元:jp.reuters.com(引用元へはこちらから)

欧州メディア「北村局長の退任は日米同盟の損失だ」

北村氏はトランプ、バイデン両氏の統治時代において、日米同盟の強化に重要な役割を果たしている。一方で秋葉氏は中国に対して柔和な対話をすることで知られている。この決定がもし事実であれば、日本政府にとって大きな損失となるかもしれない。

というのも、米国がEUを含むすべての同盟国にインド太平洋地域への関与を求めている時に、ワシントンに対して間違えたメッセージを送ることになるからだ。

(スペインメディア『nuevatribuna.es』2021年7月2日掲載)
引用元:www.nuevatribuna.es(引用元へはこちらから)
北村氏の辞任は、彼自身が担ってきた役割があまりにも大きく、日本の外交努力に敏感な打撃を与えることでしょう。特に、彼の後継者とされる秋葉剛男氏がどのような角度をとるかがはっきりしない場合はなおさらです。

北村氏のような非常に信頼されている高官は、島国をめぐる中国の挑発に応えて4月に台湾で日米の声明が示したように、権力の地政学的な屈曲に的確な牽制を入れることができます。日経がまとめたデータによると、この日米声明は、台湾海峡での中国の軍事活動の急激な落ち込みにつながり、決定的な瞬間に信頼できる決意の声明と正しく見なされています。

(欧州メディア『EconoTimes』2021年7月1日掲載)
引用元:www.econotimes.com(引用元へはこちらから)
NSS局長として世界各地を飛び回り、認められ続けた北村前局長。
局長を退任してからは、主に経済安全保障についてのコンサル業に携わっている。

そして現在も岸田政権のもとで有識者として活躍しているのだ。

▼岸田政権下で「経済安全保障推進法」の成立に貢献していた!

5月11日、「経済安全保障推進法」成立

出典:www.youtube.com
『経済安全保障推進法』が見事成立
岸田政権の看板政策で、医薬品や半導体といった製品の安定供給や
技術の流出防止などを目的としている法律だ。
 岸田政権が看板政策の一つに掲げる経済安全保障推進法が5月11日午後、参議院本会議で自民・立憲などの賛成多数で可決されました。

 経済安全保障推進法は医薬品や半導体といった生活に欠かせない製品の安定供給や技術の流出防止などを目的としていて参議院本会議で自民・立憲などの賛成多数で可決・成立しました。

 エネルギーや通信などのインフラ設備について安全保障上のリスクがないか国が事前に審査する仕組みや原子力や高度な武器に関わる技術の特許を非公開にできる制度などが新設されます。

 2023年の春から段階的に施行され違反した企業や研究者などには最大で2年以下の懲役か100万円以下の罰金が科されます。
引用元:www.youtube.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

経済安全保障の有識者会議に参加していた北村前局長

出典:www.fnn.jp
経済安全保障の有識者会議に名を連ねた
たしかに、経済安全保障を議論するには欠かせない人物である。
 政府は2022年の通常国会に提出を目指す経済安全保障推進法案の策定を加速させるため、有識者会議を設置し、メンバーに北村滋前国家安全保障局長を起用する方針を固めた。外交・安保の司令塔役を務めた北村氏の知見を生かしたい考えだ。政府関係者が11月16日、明らかにした。
引用元:www.sankeibiz.jp(引用元へはこちらから)

「わが国の国家安保戦略に経済安保の要素を加えることが不可欠」

出典:www.nhk.or.jp
経済安全保障に対する熱い想いを口にした北村前局長
今までの日本の安全保障には「経済」の部分が乏しかったが、
北村前局長の働きや発信によって「経済安全保障」という概念が浸透し始めている。
それだけでも十分すぎる功績だ。
--岸田文雄政権は国会に経済安保推進法案を提出する方針だ

「令和2年4月に国家安全保障局の経済班が発足したが、外国資金の受け入れ状況の開示、留学生の入国審査の強化などは運用の改善でやってきた。今回は、法律をつくらなければ手当てできないことに取り組んでいくということだろう。例えば、基幹インフラに安全保障上懸念のある企業が参入したり、特定事業に懸念物品を使用したりすることを防ぐ必要がある。こうした点で法律上の手当てが必要か、検討が加えられていくのではないか」
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
--首相は経済安保の明記などを視野に国家安全保障戦略の改定にも意欲を示している

「米国ではすでに国家安保戦略の中に経済安保の部分が書き込まれている。残念ながら、わが国の国家安保戦略にはこれがない。国家戦略を考えるときに必要な要素として、外交、インテリジェンス、軍事、経済の4要素の英語の頭文字をとり、『DIME(ダイム)』と呼ばれているが、わが国の国家安保戦略に経済安保の要素を加えることにより、コンプリート(完全)なものになる」
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
NSS局長として世界の安全保障強化に貢献し、
岸田政権下で「経済安全保障推進法」の成立に貢献した北村前局長。

今後も彼の活躍に期待が膨らむ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【画像】愛知県弥富市で記録的な大雨、近鉄弥富駅周辺が冠水

2025年7月17日、愛知県弥富市を中心に記録的な大雨が発生し、近鉄弥富駅周辺が...

【現地画像】岐阜市で記録的な大雨、道路冠水による交通障害発生

2025年7月17日、岐阜市を中心に記録的な大雨が発生し、市内各所で道路冠水が発...

【現地画像】三重県国道23号線で道路冠水発生!大雨による影響

2025年7月17日、三重県桑名市から四日市市にかけて国道23号線で大雨による道...

【火事】圏央道で大型トラック火災発生、一時通行止めで大渋滞

2025年7月17日午前、圏央道内回りで大型トラックの火災が発生し、桶川北本IC...

【事故】有楽町で都営バス事故発生!燃料電池バスの窓ガラス破損

2025年7月17日午前、有楽町駅付近で都営バスの窓ガラスが破損する事故が発生し...

【事故】川崎街道新大丸交差点でトラックと乗用車の衝突事故発生

2025年7月17日早朝、川崎街道の新大丸交差点付近でトラックと乗用車が衝突する...

アクセスランキング

【事故】川崎街道新大丸交差点でトラックと乗用車の衝突事故発生

2025年7月17日早朝、川崎街道の新大丸交差点付近でトラックと乗用車が衝突する...

【現地画像】岐阜市で記録的な大雨、道路冠水による交通障害発生

2025年7月17日、岐阜市を中心に記録的な大雨が発生し、市内各所で道路冠水が発...

【現地画像】三重県国道23号線で道路冠水発生!大雨による影響

2025年7月17日、三重県桑名市から四日市市にかけて国道23号線で大雨による道...

【画像】愛知県弥富市で記録的な大雨、近鉄弥富駅周辺が冠水

2025年7月17日、愛知県弥富市を中心に記録的な大雨が発生し、近鉄弥富駅周辺が...

【通り魔?】愛知県名古屋駅 名駅の金時計の近くで男性が倒れ血溜まりがあり現場は騒然…【殺傷事件?】

愛知県名古屋駅 名駅の金時計の近くで男性が倒れ近くに血溜まりがあったとの情報が…...

【107巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【107巻】まで発売さ...

まとめ作者