沖縄県、「ワシントン事務所」問題で百条委員会設置へ…県政より政治活動を優先させた玉城知事の罪は重い

12月、沖縄県議会に百条委員会が設置されることが決まった。米国・ワシントンに営業実態のない県の事務所が設置されていた件など、玉城知事の悪政ぶりを追及される流れとなっている。県政そっちのけで反基地活動を優先させ続けた玉城知事。県議会の判断は県民の総意と言えるだろう。

820
0

▼沖縄県議会に「百条委員会」が設置されることが決まった

出典:www3.nhk.or.jp
「百条委員会」の設置が決まった沖縄県議会
沖縄県議会の定例会は20日、最終日を迎え、玉城知事を支持しない自民党は、県のワシントン事務所をめぐる手続きが不透明だとして地方自治法に基づき、強い調査権を持つ「百条委員会」の設置を求める動議を提出し、賛成多数で可決されました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
県議会に「百条委員会」が設置されるのは2014年以来で、今後、委員会が関係者の証言や記録の提出を求めるなど調査を行うことになります。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
県議会の11月定例会は20日、最終日を迎えました。

玉城知事を支持しない県政野党の立場をとる「沖縄自民党・無所属の会」は、県がアメリカの首都ワシントンに設置している事務所について、設置や運営の手続きが不透明で多くの問題点や疑問点があるとして、地方自治法に基づく「百条委員会」の設置を求める動議を提出しました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
本会議の討論で、「沖縄自民党・無所属の会」の宮里洋史議員は「アメリカ軍基地負担の軽減を求める県民の声を受け、さまざまな活動を行うことに一定の理解はできるが、大前提は法令順守だ。われわれの願いは、この問題のうみを出し切って正しい沖縄県政を取り戻すことだ」と述べました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
これに対し、玉城知事を支持する県政与党の立場をとる「おきなわ新風」の次呂久成崇議員は「県は指摘のあった部分を遅くとも来年2月の定例会までに是正し、議会と県民に報告・説明を行っていくと、時期まで具体的に明言している。知事をはじめ執行部は猛省し、丁寧に説明責任を果たし、信頼回復に努めてもらいたい」と述べ、動議に反対する意見を表明しました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

そして、採決の結果、自民党と公明党の賛成多数で動議が可決され、「百条委員会」が設置されることになりました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

玉城知事「真摯に受け止めている」

【「百条委員会」設置 知事「真摯に受け止めている」】
「百条委員会」の設置について、玉城知事は記者団の取材に対し、「真摯(しんし)に受け止めている。ワシントン事務所の設立経緯に関する調査結果や今後の改善策など、説明に努めてきたが、資料をそろえながら答弁せざるをえなかったこともあり、議会での混乱を生じさせてしまったことは反省しなければならない。公務に対する信頼回復をしっかりはかり、県民にも分かりやすく説明していきたい」と述べました。

また、玉城知事は、「百条委員会」から出頭の要請があった場合、関係法令に照らして適切に対応していく考えを示しました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
ついに百条委員会設置まで決まってしまった沖縄県。
そのきっかけとなった「ワシントン事務所」問題をおさらいしよう。

▼営業実態のない「ワシントン事務所」、虚偽申請なども問題に

出典:www.yomiuri.co.jp
沖縄県が米国・ワシントンに営業実態のない事務所を設立していた問題
 沖縄県が米ワシントンに開設した事務所を運営するため、営業実態のない株式会社を米国に設立し、駐在の県職員を「社長」などとしていたことがわかった。事務所は米軍基地問題の県の主張を発信する拠点で、米国務省から「政治的」として事業者登録に難色を示されたため、駐在職員の就労ビザ(査証)を取得できる手法として取り入れたという。識者は「自治体の組織は外見上も非営利でなければならず、問題のある手法」と指摘している。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
 県によると、同事務所は 翁長雄志おながたけし 知事(故人)時代の2015年4月、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設反対などを米側に伝える目的で開設された。ここを拠点に、駐在職員らが23年度までに、米政府関係者や連邦議会議員、有識者ら約5800人と基地問題などについて面談や意見交換を行った。玉城デニー知事訪米時の案内役も担っており、現在は職員2人が常駐している。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 当初は政府や議会に働きかける「ロビー活動」を目的に、非課税事業者として「ワシントン事務所」の名称で事業者登録を目指したが、米国務省から「事業内容が沖縄県のための政治的活動にあたる」との指摘を受け、断念した。

 米国のコンサルティング業者経由で米国弁護士から助言を受け、駐在職員が就労ビザを取得できる方法として、県が100%出資する株式会社設立に至ったという。社名は英語で「株式会社 沖縄県ワシントン事務所」としている。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
 駐在職員は、企業の転勤者向けに発給される「L」ビザを取得。申請書類には身分を株式会社の社長などと記載して提出し、業務内容については基地問題に触れず、「国際関係、国際通商を扱う日本の行政機関」と記載して審査を通過していた。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)

営業実態のない会社に約1億円の経費が使われているという事実

 同社はビザ取得のために便宜的に設立した会社で、実態は県職員が公務員として業務に当たっている。県は、事務所家賃や弁護士・会計士費用なども含むコンサル業者への委託料として約7000万円を予算計上。駐在職員の給与など約3000万円と合わせて、年間経費は約1億円に上る。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)

職員には地方公務員法における「兼業」ではないか?という疑いもかけられている

 一方、職員は形式上、公務員と会社員の「兼職状態」となっている。地方公務員法には兼職禁止規定があるが、県は一時的な退職や出向の形も取っていない。県側は「営利目的ではないので、兼職とは認識していない」としている。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
 県はこうした手法で職員が駐在していることを明らかにしておらず、県議会の辺野古移設を容認する自民党会派が問題視。常任委員会で議論されている。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

専門家「ガバナンス上問題がある。県民や議会に説明すべきだ」

 沖縄県基地対策課の長嶺元裕課長は「株式会社の設置等については(現地の)弁護士の助言を得ており、県としては適切に手続きを行った」と説明している。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
 元内閣府参与で北海道大の宮脇淳名誉教授(行政学)は「たとえ形式上でも、公務員が営利企業の社長を兼務するという発想は県民(の感覚)と隔たりがある」と指摘。その上で「県民が仕組みを知らないまま続けてきたのは、ガバナンス上問題がある。沖縄県が政治的に難しい事情を抱えているのは理解できるが、県民や議会に積極的に説明すべきだ」と話す。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
虚偽申請に多額の経費、そして兼業問題。
辺野古移設反対のロビー活動のため、法も県民の暮らしも無視した事務所を運営していた沖縄県。
県および玉城知事は議会や県民に向けてこの問題をきちんと説明し、
事務所閉鎖も含めて責任ある対応を行うべきである。

謝罪はするも事務所閉鎖はしないつもりの玉城知事

出典:www.youtube.com
謝罪はしたが核心には踏み込まず
米軍基地問題を解決するため沖縄県が米国に設立した「ワシントン事務所」が株式会社として事業登録され、駐在職員の就労ビザ(査証)取得の際に事実と異なる書類が米政府に提出されていた問題を受け、沖縄県の玉城デニー知事は28日の定例記者会見で「深く反省している」と謝罪し、「しっかりと説明責任を果たしていく」と釈明した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
沖縄県議会は26日、ワシントン事務所の関連経費を盛り込んだ令和5年度一般会計決算を賛成少数で不認定としていた。また自民、公明、維新の3会派は、事務所や駐在職員の適法性などについて県監査委員に監査請求する動議を提出し、可決された。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
玉城知事は不認定を踏まえ、「残念に思うとともに、大変重く受け止めなければならない」と述べた。また、日本の法令との適合について「改善を要することが見つかった」とし、「必要な措置を取るよう指示した」と明らかにした。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

あくまで「違法状態にあたらない」という姿勢の知事派県議

警告決議の採決に先立ち討論した自民会派の新垣淑豊県議は「これまで9年間、違法な支出が隠蔽されてきた。執行部に対し、猛省を促さなければならない」と強調した。これに対し、玉城デニー知事を支持する県政与党会派の当山勝利県議(沖縄社会大衆党)は、ワシントン事務所が米国内で成果を上げていると擁護した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
さらに、当山県議が「違法状態にあたらない」との考えを述べると、議場から「えーっ」とどよめきが起こった。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

「ワシントン事務所」の問題点を指摘するネット民

本日の沖縄県議会決算特別委員会で判明した事実。

1.(株)ワシントン事務所への出資金額は全て県予算の委託費である。

2.沖縄県の財産に(株)ワシントン事務所の出資金が入っていない。

3.(株)ワシントン事務所の設立に関して県庁内手続きが取られていない。

4.(株)ワシントン事務所の決算書は作ってない。

5.(株)ワシントン事務所の設立や運営について議会へ報告していない。

以上の事が答弁からはっきりした事実です。
議会はワシントン事務所が株式会社であったことは全く知らされておらず、県の出先機関としての認識しかなかった。
また県職員が米国に滞在するためのビザの適切性にも問題があり、ビザ申請事の内容によっては大問題だ。
引用元:x.com(引用元へはこちらから)

玉城知事が米軍関連の発言を行うたび「ワシントン事務所」がチラつく事態に

スポンサーリンク

スポンサーリンク

法的にも問題だらけで県民からの理解も得られるわけがない「ワシントン事務所」。
なんなら日本国内の反基地活動においてはマイナスですらある。
そんな事務所を大事に守ろうとしている玉城知事や知事派県議の気が知れない。

結局のところ、反基地活動に勤しむあまり県政や県民を蔑ろにしてきた結果が
今回の「百条委員会設置決定」なのである。

▼玉城デニー知事の辞職を求める有権者の声

沖縄にとっても日本にとっても百害あって一利なしの玉城知事。

一刻も早く知事の座を明け渡してもらいたい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】第三京浜に柴犬現る!交通規制も、無事保護で一安心

ゴールデンウィーク中の第三京浜道路で柴犬が迷い込み、一時交通規制が発生。警察の迅...

【事故】首都高羽田線で自転車侵入!GW中の交通規制と影響

ゴールデンウィーク期間中、首都高1号羽田線下りで自転車が侵入し、交通規制が発生し...

【火事】神戸市長田区で建物火災発生、周辺道路で交通規制

4月29日、神戸市長田区菅原通5丁目付近で建物火災が発生し、消防車が出動しました...

【事故】秋田県横手市で乗用車が電柱に衝突、国道107号線一部通行止め

2025年4月29日午前9時頃、秋田県横手市雄物川町で乗用車が電柱に衝突する事故...

【事故】GW初日、首都高湾岸線で多重事故発生!アクアライン方面へ大渋滞

ゴールデンウィーク初日の朝、首都高湾岸線で車両4台が絡む事故が発生し、アクアライ...

【事故】GW初日、山梨県笛吹市で交通事故発生!複数負傷者

ゴールデンウィーク初日、山梨県笛吹市で車両2台が衝突し横転する事故が発生しました...

アクセスランキング

【火事】神奈川 大和駅北側で火災発生:ホルモン焼肉店付近、交通規制も

2025年4月27日夜、神奈川県大和市大和東1丁目、大和駅北側のホルモン焼肉店付...

【事故】川崎市東扇島で工事現場事故発生、複数負傷者か

2025年4月28日午前、川崎市東扇島の工事現場で鉄骨落下事故が発生し、複数名の...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【火事】京都市西京区で火災発生、緊急車両が出動し交通規制

2025年4月28日朝、京都市西京区山田開キ町付近で建物火災が発生しました。消防...

【ダイヤ遅延】京王線で人身事故発生、代田橋~明大前駅間 運転見合わせ

2025年4月28日早朝、京王線代田橋~明大前駅間で人身事故が発生し、一部区間で...

【事故】土浦駅付近でトラック事故発生!常磐線高架下に接触

2025年4月28日、茨城県土浦市でトラックが常磐線高架下に接触する事故が発生し...

まとめ作者