そういう学校には、絶対負けたくない。実は東筑(福岡の進学校で今大会に出場)さんとは(現監督の)青野さんの前任者のときに1回、合同練習をしたことがあるんですけど、うちの練習を見た監督から『やってて意味がない』と言われたんです。僕ね、『文武両道』って言葉が大嫌いなんですよね。あり得ない
13日に登場する下関国際(山口)は、創部52年で春夏通じて初の甲子園。高校野球
13日に登場する下関国際(山口)は、創部52年で春夏通じて初の甲子園。高校野球の指導者を目指していた坂原秀尚監督(40)は、教員免許取得のために東亜大に通いながら、05年、大学近くの下関国際の監督に就任した。就任前に部員の集団万引が発覚、山口大会の抽選会直前で出場停止処分になるなど荒れ放題だった野球部を立て直した坂原監督の野球論とは――。
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
「そういう学校には、絶対負けたくない。実は東筑(福岡の進学校で今大会に出場)さんとは(現監督の)青野さんの前任者のときに1回、合同練習をしたことがあるんですけど、うちの練習を見た(東筑の)選手から『やってて意味がない』と(下関国際の選手が)言われたんです。(下関国際のように)きついことはしていない。賢い子も『意味がない』と、すぐに言うでしょ? 今回の県大会で宇部(初戦)と下関西(2回戦)と、進学校に当たったので、普段練習してないだろうと思って、思いっきり長い野球をやっちゃろうと。ボールも長い時間こねて、牽制もバンバン投げて。七回になったら向こうもヘトヘトでした。僕ね、『文武両道』って言葉が大嫌いなんですよね。あり得ない」
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
「文武両道は愚か!進学校は出るな!」とでも言うならその競技に未来はないよ
— やすのん@9/7〜13京都 (@yasun0nrc) Aug 12, 2017
文武両道を舐める発言は、
— 鍛治舍巧bot (@ystk_grk) Aug 12, 2017
野球で一流にしてから言ってもらいたいね https://t.co/rLqSZpOkFP
スポンサーリンク
スポンサーリンク
つか悪いけど一回戦で負けてもらってもよろしいかな
— T.toyohiro (@toyora_117) Aug 12, 2017
ほんま文武両道馬鹿にするやつは一回高校サッカー選手権まで部活やって現役で偏差値60くらいの大学に受かってからモノを言え
わざわざ東筑・青野監督を槍玉に上げて「進学校の文武両道が大嫌い。自主性なんか甘え」40歳、いま若い指導者や体育教師の方がバリバリ保守反動ってのは本当なんだなあ。 https://t.co/YGzDEKSuse
— おかだ (@tokadat) Aug 12, 2017
坂原監督はご存知ないようですが、学校は勉強する場所なので文武両道が不可能なら武を捨てるのが筋というものです。
— 比喩 (@R_Kakiuchi_0921) Aug 12, 2017
文武両道を多くの学校がアピールしはじめた、あるいは世間がやたらと文武両道を持ち上げはじめたのは21世紀枠ができたからだと思う。
— miyatafumio (@whomiyata) Aug 12, 2017
下関国際を初の甲子園に導いた監督が、文武両道や選手の自主性を否定、強制的に朝から晩まで野球漬けにする指導法を語っている。高校野球の民主化の流れの中で特異な意見と言える。一つの事に集中することは決して悪くはないと思うが、野球以外何も知らない選手を一生面倒みる覚悟があるか聞いてみたい
— キムリンの140文字列 (@kimlynn49ers) Aug 12, 2017
「文武両道って響きはいいですけど、絶対逃げてますからね。」
— まるか (@RNH_bot) Aug 12, 2017
教育者にはセンセーショナルな考え方だと思う。この先生の理論は一見「野球バカ製造機」だと思われるけど、実は生き方の基礎部分を叩き込んでるんじゃないかな。
別に監督の野球論を否定するわけでもないしそれで結果も出してるし凄いなとは思うけど、わざわざ対戦した高校の名前を挙げてまで言及する必要はないしそんなことをするのは到底スポーツマンシップがあるとは言えない。ぜひとも技術・礼儀の文武両道を目指してほしい。
— もりし (@0815morishi164) Aug 12, 2017
文武両道を対外的にアピールする学校、実質的には文パートを担う生徒と武パートを担う生徒にクッキリ分かれてることが大半なのでは
— 贄城 (@soahmin) Aug 12, 2017
スポンサーリンク
スポンサーリンク
下関国際の監督面白いな!
— こんちわわ (@ikeikejinnro) Aug 12, 2017
個性の塊!
文武両道って言葉が大嫌い
本音すぎて興味深い監督
どんな野球するのか楽しみや
厳密に言うと文武両道はあり得るけどかなり難しいということです
— woe (@qxxqc) Aug 12, 2017
夕刊紙デジタル版にて、下関国際の野球部監督が「文武両道」はありえない、しかも「二流」だと発言。もし、下関国際が1、2回戦で敗退したら、どう発言するのだろうか。
— TakaraPort (@TakaraPort) Aug 12, 2017
県予選では、進学校相手に普段から練習していないだろうとの判断から、不要な牽制?等で、相手校選手の体力を奪ったとの発言も。
文武両道を推すには私の高校時代の成績はあまりにも悪すぎたので何も言えない。
— ジーナ (@re_gina_40s) Aug 12, 2017
ところで大阪桐蔭って現役京大合格が20人いるそうで。すごいなあ。野球部とか吹部とか強いし。すごいなあ。すごいなあ…。何も言えない。
文武両道が真に目指すべき目標であることはよく分かる。学生の本分が勉強ってことはもちろん、最終的に勉強とスポーツはリンクするからだ。けれど、荒れ放題だった彼らに二兎を追わせることがカリキュラムとして正しかったのかは分からない。もちろんこれは彼らが「結果を出した」から言えることだが。
— けんとぅりお (@centu_rio) Aug 12, 2017
下関国際の監督は中々面白い人やね
— 高宮 京弼 (@k_takamiya) Aug 12, 2017
そりゃルーキーズみたいな高校で文武両道なんかできる訳ないから、縛り付ける方に持って行って甲子園まで来た訳だからね
ただ東筑を引き合いに出してdisったのはかなり悪手だと思うぞ、関門海峡挟んですぐ隣の街なのに
下関国際高校野球部監督の過激な文武両道批判、他校と比較してしまうあたりにこの人の限界をかなり感じるとはいえ、こういう考え方もあるのかもしれないと思うようになった点と、所詮自分には関係ないので深く考えるのはよそうと思うようになった点は個人的な進歩だと判断します。
— 傍流の荒野 (@boryunokoya) Aug 12, 2017
スポンサーリンク
スポンサーリンク
言ってることには一理ある。ただ、この人の場合己の信念というよりも、進学校へのコンプレックスや僻み根性丸出しなのがすごいみっともないと思う……持論を語るのに、いちいち他校を引き合いに出す必要ある??キレイごとかもだけど、「文武両道」って姿勢の問題だと思うんだよね。
— 紅林 (@secretblue620) Aug 12, 2017
「文武両道はあり得ない」を、「 野球以外のことをさせずに高校野球だけやらせたら駄目だ」と反応してる人がいるが、これは「有名大学への進学も目指しながら #甲子園 にも出るってのはできない」って言う意味だろう。この監督はそんな事まで言ってないだろうに。
— かわうそ (@happyandblue) Aug 12, 2017
#高校野球 #文武両道
人間には個々に才能の器があって、そこに何を入れるかは自由、だと思ってる。器小さくても両方入れれば文武両道だし、器大きくても一つだとならない。そういう意味じゃ、(器小さいのに2つ入れてちゃ)甲子園は無理=両道はありえない、はわかる。
— shisuichin (@shisuichin) Aug 12, 2017
自分は子供の器を大きくできる策を見つけたい。
文武両道でトップアスリートになるのは本当に難しい
— miyabi-fs (@FsMiyabi) Aug 12, 2017
スケート界でも、アメリカの文武両道組のガオ、フラット、ドンブーみたいな方たちがワールドメダル取れたかっていうと違うしな
でも、セカンドキャリアのためには勉強も必要だし、考えさせられるなぁ
下関国際、なんか野球マンガみたいなチーム出てきたな...文武両道は無理ってスゴイ事言うな。この監督が見えてる世界が全てではないでしょうよ。道具や礼儀を大切にしたり、同意できるところもあるんだけど。
— たつのすけ (@tatsunosuke246) Aug 12, 2017
文武両道を二流と断じた監督さんが話題だけど、別に野球部(というか学校)が「キミらは野球以外考えなくていいよ」という方針で、生徒がそれに納得してるならいいんじゃない?
— 眼鏡守きりあはと(キモヲタ系迷刀) (@den4_demg) Aug 12, 2017
文武両道を掲げてる学校でも、「文に特化」と「武に特化」を分けてるトコあるよ。
卒業後は知らんぷりだけど。
実際に文武両道を達成できるかっていったらかなり難しいとは俺も思うけど、教員や指導者は最終的な目標にはそのぐらい高い要求しないと学生は何も成し遂げられない気もするんだよなあ
— とるてぃーや (@tortilla_earth) Aug 12, 2017
某高校野球部監督が言う「文武両道ありえない」ある意味で正しいかもね、どことは言わないけど下関国際みたいに荒れてるところだったらねw
— 尾畑 秀成 (@Hidemichi959424) Aug 12, 2017
文武両道って言葉嫌いっていう点だけはシンパシー感じる。けど、長い練習は嫌い。
— Fujimoto ohsho (@foas0604) Aug 12, 2017
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なかなか話題性があっていいではないですか。
— ロデオと共に260年 (@teichi1197) Aug 12, 2017
コンプレックスも根底にありそうで、結果的には山口県予選を勝ち抜いた甲子園出場な訳ですから…。
文武両道目指す学校と言えば、こちらでは長野高校を思い出すな。
選抜出場歴がありますね?
文武両道や練習時間の短さを否定する監督さんもいるみたいだけど、2時間出来るかどうかの短い練習時間や限られた練習環境のハンデを乗り越えて甲子園に出るチームはたくさんあるし、例えば10年前の佐賀北みたいに優勝だって出来る。自分はそんなチームほど好きです。
— ふうおん (@okowabento820by) Aug 12, 2017
文武両道がトレンド。文武両道の反対語って、なんでしょうね。一芸特化あたりでしょうか。一つを極める。塚原卜伝、一つの太刀。初撃に全てを込める示現流。一点豪華主義と言えば銀河英雄伝説のビッテン・フェルトさん。三國志の呂布さんあたりも有名ですが、正史の彼は文にも長けていたそうですね。
— 塚原ト伝 (@bockden) Aug 12, 2017
少なくともスポーツで一流に人って基本的に文武両道なんだよな……というかスポーツ自体基本的に文武両面あるんだよな
— notte (@notte_v) Aug 12, 2017
文武両道を否定していたとしても、それはあくまで学業の成績のことであってバカでよいと言うことではないだろう。今はサインも戦術も複雑だからぼけっとしているとレギュラー外されちゃうものね。
— Q廃棄物イシクモ (@MtMikasa) Aug 12, 2017
ある私立高校の監督の話を聞いた話だと、「チームをまとめて監督と話ができる選手が欲しい」と…
まあ、文武両道できるレベルの人材が集まるトコもあれば、そうでないトコもある訳で。
— MSF-M.Montpetit 00 (@masisky) Aug 12, 2017
まぁ、正直言わんとすることはわからんでもない。弱い人にとっては文武両道は逃げでしょう。俺も弱いからよく分かる。でも、そうじゃない人もいる。うちの弟なんかそれだ。この人は自分も弱いし、生徒も弱いと思っている。慣れない言葉でいえば舐めているのだ。
— 永久おじさん (@eternal_uncle) Aug 12, 2017
わかんないけど、文武両道というか、勉強とスポーツを両立しようすることに対して何かトラウマでもあんのかな?
— ラジコン (@skipskipradionp) Aug 12, 2017
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。