2024年05月23日更新
玉城デニー 台湾 沖縄県知事

沖縄県玉城知事、日本重視のはずの台湾新総統の就任式に招かれなかったらしい⇒ネット民「あっ…(察し)」

台湾・頼新総統の就任式には、過去最多となる日本の政治家が出席したという。一方、過去の沖縄県知事は出席していたにも関わらず、就任式の場にいなかったのが玉城デニー知事。彼の親中スタンスを考えれば、招かれなかったのも無理はない。台湾に信頼されない玉城知事には、日台関係の邪魔をしないよう心掛けてほしい。

469
0

▼台湾の新総統就任式に沖縄県・玉城デニー知事は招かれなかったらしい⇒ネット民「あっ…(察し)」

出典:digital.asahi.com
沖縄県・玉城デニー知事

▼頼清徳新総統の就任式や関連式典には、過去最多となる日本の政治家が参加した

スポンサーリンク

スポンサーリンク

就任式では『中国との統一も独立も求めない現状維持の方針』を明言した頼総統

台湾・台北で20日、総統就任式が行われ、民進党の頼清徳氏(64)が就任した。頼氏は演説で「民主、平和、繁栄」が台湾の路線だとし、中国との統一も独立も求めない現状維持の方針を明言した。

米国など民主主義国との連携を強調する一方、統一への圧力を強める中国に対し、「台湾に対する威嚇をやめ、ともに台湾海峡の平和と安定に力を尽くそう」と呼びかけた。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

日本の議員団に対して破格の厚遇ぶりを見せた⇒日台関係を重視している証

 頼氏は以前から日本との関係を重視しており、広い人脈を持つ。2022年の安倍晋三元首相の葬儀の際には、非公式に訪日して参列した。20日には就任式に出席した安倍氏の妻・昭恵さんとも会談し、「安倍氏が育んだ友好が成長を続けている」と喜んだ。
 このほか頼氏は、日本の対台湾窓口機関である日本台湾交流協会の谷崎泰明理事長、日本財団の笹川陽平会長とも会談した。20日に個別に会談した中では、日本の関係者が最も多かった。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
今回の就任式において、日本からの参加者は過去最大規模となった
自民党や立憲民主党など超党派の国会議員で構成される「日華議員懇談会」は今回、過去最大規模となる31人で台湾総統の就任式に出席。
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

日本の訪問団だけを対象に総統との昼食会を開催⇒破格の待遇といえる

古屋圭司議員懇談会会長は、この人数の国会議員が台湾を訪問したことについて「非常に大きな意義がある」としたうえで、就任式の終了後、日本の訪問団だけを対象に総統との昼食会が開催されたことを明らかにしました。

日華議員懇談会 古屋圭司 会長
「日台関係の信頼と絆の深さを象徴していると思います」
昼食会で頼総統は、「お互いに困ったときに助け合える関係こそが真の友だ」「今後、日台関係をさらに強化することが必然である」と訴えたということです。

古屋会長は「中国の脅威が増しているのは事実で日台関係はこれまで以上に重要になってくる」と強調。
今後、TPP=環太平洋パートナーシップ協定への台湾の加盟の後押しや、日本から台湾への修学旅行を増やすなどの人的な交流も含め、関係を強化する考えを頼新総統に伝えたとしています。
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)
出典:www.youtube.com
古屋圭司議員懇談会会長
「台湾と日本との連携をさらなる強化」

頼総統と同様に、日本も今回の就任式を重要な場と考えていることが伺える。

▼しかし玉城知事は自分が参加しない事態にも平然←過去の知事は参加していた上、石垣市長は訪台してるが?

日本で留守番している玉城知事と違い、翁長前知事や仲井元知事は過去の総統就任式に招かれていた。
過去に蔡英文政権が発足した2016年に当時の翁長雄志知事、馬英九政権が発足した08年に当時の仲井真弘多知事が出席した。
引用元:www.okinawatimes.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.okinawatimes.co.jp
2016年 蔡英文総統(当時)の就任式に出席した翁長知事(当時)
出典:www.qab.co.jp
2009年 馬英九総統(当時)の就任式に出席した仲井知事(当時)
過去の沖縄県知事はしっかりと招待されていたにも関わらず、
自分だけ呼ばれなかったことに違和感はないのだろうか?

玉城知事は平然としたものだ。

「招待するしないは主催者が判断するもの」

玉城デニー知事は17日、台湾で20日に予定されている頼清徳次期総統の就任式に招待されていないことにコメントを発表した。
「招待者は主催者が判断するもの」と言及を避け、引き続き台湾との交流の維持、発展に努める考えを示した。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

さらにいえば、石垣市・中山市長も就任式前夜のレセプションに出席している…

外交部は19日夜、5月20日に行われる第16代正副総統就任祝賀式典に参列するために台湾を訪問した各国の来賓を歓迎するため、台北賓館でレセプションを開催した。

世界各地から集まった51団体、500人以上の来賓のほか、米国在台協会台北事務所のサンドラ・オウドカーク所長など各国の駐台使節などが招かれた。AITからはほかに、リチャード・ブッシュ元理事長やウィリアム・クリステンセン元台北所長らも参加した。

このレセプションには次期総統・副総統の頼清徳氏、蕭美琴氏も出席し、集まった人々に謝意を示した。(総統府)
引用元:jp.taiwantoday.tw(引用元へはこちらから)

▼なぜ玉城知事ばかりが…?大方の認識⇒「中国寄りスタンスが過ぎるせい」

台湾外交部は玉城知事を招かなかったことについて、当り障りのない理由を語っている


曰く「国会議員が多くて自治体知事は呼べなかった」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

台湾外交部(外務省)は今回、出席する国会議員の規模が過去最多となっているため、47都道府県知事は一律に招待できなかったと説明している。
引用元:www.okinawatimes.co.jp(引用元へはこちらから)

しかし多くの人は思っている…「玉城知事の露骨な親中ぶりを考えれば当然の帰結」


頼新総統の当選以来、台湾に対する圧力をますます強めている中国政府

1月の総統選で中国と距離を置く民進党の頼氏が当選して以降、中国はさまざまな方法で台湾への圧力を強めている。

金門島周辺では、中国漁船の転覆死亡事故をきっかけに海警船が「パトロール」と称して台湾側水域へ進入するようになったほか、台湾の観光船に対して異例の乗船検査も実施。気球の台湾上空通過や、台湾海峡上空の民間航空路の一方的な変更などもあった。

 外交面でも、頼氏の当選直後の1月に南太平洋の島国ナウルが台湾と断交し、中国と国交を樹立。外交関係を結ぶ国の切り崩しが続く。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
 中国の狙いを、民進党関係者は「民進党政権は中国にうまく対応できないと印象付けることで、世論を揺さぶることだ」と指摘する。

4月に習国家主席が親中的な最大野党・国民党の馬英九前総統と会談したり、国民党訪中団に対して当局が台湾観光の部分再開を伝えたりしたことも、揺さぶりの一部とみられる。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

そんな中国に露骨に擦り寄っているのが玉城知事

中国を訪問した際、『要人と会談』という絶好の機会においても中国を刺激する話題(尖閣問題)は避けてしまう

月初めに訪中する沖縄県の玉城デニー知事が、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で頻発する領海侵入など中国の挑発行為について、中国政府要人らとの会談で取り上げない方針であることが(2023年6月)30日、分かった。県は「訪中の目的にそぐわない」などとしている。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関係者によると、今回も友好を優先し、中国側の反発を招く発言はしない方針だ。尖閣周辺では近年、中国海警局による領海侵入が増え、沖縄の漁船が長時間追尾されるなど挑発行為がエスカレートしているが、訪中時に抗議や要望を行う予定はないという。

県の担当課は「今回の訪中の目的は、国貿促の一員として経済や文化の交流を図ることであり、外交や安全保障などは国が対応すべき問題」としている。

(中略)

「中国側から『尖閣は中国の領土だった』と言われたらどう対応するか」との質問に、玉城氏が「発言しないことも一つの対応」と答え、自民党県議から「即座に反論しないと認めたことになる」と詰め寄られる場面もあった。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

頼新総統の当選を祝して中国に怒られるや、慌てて「いやそれは…」と弱腰で釈明

沖縄県の玉城デニー知事が、台湾の総統選で勝利した民主進歩党の頼清徳氏へ祝意表明したことに中国側が強い不満を表明したことが分かり、玉城知事は(2024年1月)31日の定例記者会見で「民主的な選挙の円滑の実施に対し一般的に礼節の範囲で祝意を述べた」と説明した。

玉城知事は今月18日の記者会見で「次期総統として台湾の人々から民主的な選挙で選ばれた頼氏にお祝いの意を表したい」と述べていた。
これに対し、中国在福岡総領事館はホームページで「中国内政への重大な干渉だ」と反発。「台湾独立勢力にいかなる誤ったシグナルを送らず、台湾海峡の平和・安定と中日関係を妨げないよう促す」などとする報道官の談話を発表した。

玉城知事は31日の会見で「中国、台湾双方とさまざまな分野での交流を継続していきたい」と強調した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

あまりにも中国寄りの玉城知事に対し、「沖縄が中国の自治区になってしまう」と不安になる県民も多い

日本沖縄政策研究フォーラムは(2023年11月)4日、浦添市の浦添産業振興センター結の街で「玉城知事に辞任を求める緊急県民大会」を開いた。約120人が参加した。大規模な県民運動を展開するため、年内に保守の大同団結連絡協議体として「沖縄未来会議」を結成するとの大会決議を採択した。

 決議は、玉城デニー知事の訪中や国連人権理事会出席が内政干渉を呼び込むシステムを構築したなどと指摘。

「玉城県政を放置していると、沖縄はチベットやウイグルのような人権のない中国の自治区となってしまう。我々ウチナーンチュは誇りある日本人であり、沖縄は永遠に日本でなければならない」として、玉城知事の辞任を求めて運動を展開するとした。
引用元:ryukyushimpo.jp(引用元へはこちらから)

▼一応沖縄と台湾の友好を語っている玉城知事だが、信頼されるには程遠いのが実状

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今回の就任式に招待されなかったことについて
「沖縄と台湾の友好関係は変わらない」と言い張る玉城知事。
 玉城知事は17日のコメントで「いずれにしても沖縄と台湾の友好関係は変わることはなく、今後も交流の維持、発展に努めていく」との姿勢を示した。

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
しかし、玉城知事の『中国重視で台湾軽視』というネット民の見立てが覆ることは難しそうだ。
中国に擦り寄る姿勢を示し続けてきた過去を考えれば、台湾が玉城知事に疑念を抱いているとしても納得のいく話だ。
今後沖縄と台湾、ひいては日本と台湾の関係を破綻させないよう、くれぐれも余計なことはしないでいただきたい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】福岡市天神駅近くで火災発生、ソラリア付近から白煙 「6Fで何かあった」

福岡市中央区天神で、ソラリア付近の17階建てビルから白煙が上がる火災が発生しまし...

【速報】埼京線赤羽駅で一時騒然、警察が一部階段を封鎖し現場検証

2025年4月18日、埼京線赤羽駅で警察による階段の封鎖と現場検証が行われ、駅利...

【事故】保土ヶ谷バイパスで活魚車事故!新桜ケ丘IC付近で交通規制

2025年4月18日、保土ヶ谷バイパス上り新桜ケ丘IC付近で活魚運搬車が中央分離...

【事故】東京都千代田区 淡路町交差点付近で事故発生!外堀通りで交通規制

2025年4月18日夕方、東京都千代田区淡路町交差点付近で事故が発生し、外堀通り...

【火事】所沢市若狭3丁目で住宅火災発生、周辺道路は一時交通規制

2025年4月18日午前、埼玉県所沢市若狭3丁目付近で住宅火災が発生し、消防車が...

【事故】国道16号相模原で衝突事故発生、付近で渋滞

2025年4月18日午前、国道16号相模原市内で軽乗用車と乗用車の衝突事故が発生...

アクセスランキング

【火事】鎌倉市台で沿線火災発生!大船駅付近、交通機関に影響

2025年4月17日、鎌倉市台の大船駅付近で沿線火災が発生し、激しい炎と黒煙が立...

【事故】川口市国道122号で衝突事故、南鳩ヶ谷駅周辺で渋滞

2025年4月17日朝、埼玉県川口市南鳩ヶ谷の国道122号で軽トラと乗用車の衝突...

【火事】名鉄岐阜駅付近で火災発生、早朝の街に騒然とした空気が流れる

2025年4月17日早朝、岐阜県岐阜市長住町2丁目で建物火災が発生しました。名鉄...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【炎上】マツコの知らない世界に登場 クレープ食べ放題「ラフェットドフィーユ」キャンセルすると9万円!

マツコの知らない世界に出てた目黒にあるクレープ食べ放題の店「ラフェットドフィーユ...

【火事】鎌倉市大船駅付近で沿線火災発生!現場の状況は?

2025年4月17日、神奈川県鎌倉市台2丁目付近で火災が発生しました。大船駅周辺...

まとめ作者