【安全保障といえばこの人】前NSC局長・北村滋氏がフランス政府から『レジョン・ドヌール勲章』を授与!

国家安全保障局の前局長・北村滋氏がフランス政府から『レジョン・ドヌール勲章』を授与された。インド太平洋における日仏の連携強化に尽力したことが評価につながったという。日本においても安全保障・インテリジェンスのプロとして頼もしい存在の北村氏。今後もその手腕をおおいに発揮してほしい。

1152
0

目次閉じる

▼北村滋氏がフランス政府から『レジョン・ドヌール勲章』を受章した

出典:jp.ambafrance.org
(左から)安倍晋三元内閣総理大臣、北村滋氏、フィリップ・セトン駐日フランス大使

『レジョン・ドヌール勲章』⇒フランス政府が国に貢献した軍人や民間人に与える最も権威ある勲章

フランス政府が、国に貢献した軍人や民間人に与える最も権威ある勲章です。直訳すると「名誉軍団勲章」で、1802年にナポレオン・ボナパルトが創設しました。幕末に薩摩藩はこの勲章をモデルにして日本初の勲章を作っています。

引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

北村氏は安倍・菅政権下における国家安全保障局(NSC)の元局長

北村は、およそ10年間にわたり、民主党・野田政権、第2次安倍政権、菅政権と3代の政権に仕えた。このうち内閣情報官を8年間近く、国家安全保障局長を2年近く務め、国家の情報収集と安全保障に携わった。
在任期間の多くが第2次安倍政権で、安倍総理からの信頼が特に厚いことで知られた。安倍の首席秘書官などを務めた今井尚哉と並ぶ最側近の1人に数えられる。

引用元:www.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
出典:digital.asahi.com
2021年4月時点における組織図

▼フランス政府はなぜ勲章を寄与したのか? ⇒北村氏が日仏友好の深化に尽力したため

今般の叙勲は北村氏の卓越した業績と日仏友好関係の深化にたゆまず取り組んだ功績を顕彰するものです。
 北村氏は1980年に警察庁に入庁、同庁の要職を歴任したほか、複数の県警察本部で現場を指揮しました。その中で在フランス日本大使館一等書記官として勤務するなど、フランス駐在歴も複数回あります。

引用元:jp.ambafrance.org(引用元へはこちらから)

特に「自由で開かれたインド太平洋」実現に向けた日仏連携に北村氏が貢献したという

実はフランス領の多いインド太平洋諸国…同地域の問題にフランスは強い関心を寄せている

出典:www.tokyo-np.co.jp
インド太平洋地域の問題はフランスにとっても他人事ではない

スポンサーリンク

スポンサーリンク

事実上の太平洋諸国として、フランスはインド太平洋地域の問題に関心を寄せている。 「同地域のフランス領には 160 万人が居住しており、20 万人のフランス国民がインド太平洋諸国に居住しています」。FORUM にそう語るのは、アジア太平洋海域フランス共同司令官(ALPACI)ジャン=マチュー・レイ(Jean – Mathieu Rey)とフランス領ポリネシアのフランス軍だ

引用元:ipdefenseforum.com(引用元へはこちらから)
フランスの EEZ(※排他的経済水域) は世界第2位の規模です。

様々な地域の EEZ の中でもフランスの太平洋におけるEEZは最大のものであり、延べ 680 万平方キロメートルがオーストラリアとメキシコの間に位置する4つのハブ拠点の周りに分布しています。それらの拠点とは クリッパートン島、フランス領ポリネシア、ニューカレドニア島、ウォリス・フツナ諸島です。

引用元:ipdefenseforum.com(引用元へはこちらから)
フランス国防相は中国の脅威を前に、日本などパートナー国との連携を強める方針を示した
パルリ国防相は今年2月、仏紙フィガロのインタビューでインド太平洋地域を重視する理由について「中国が南シナ海で人工島の軍事拠点化を進めることで、紛争の危険が現実味を帯びている」と名指しして指摘。「航行の自由と国際法を重視する仏軍が存在感を示すことが、地域内の安定に寄与する」と述べ、今後も日本やオーストラリア、インドなどパートナー国との連携を強める方針を示している。
引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)

安全保障・防衛分野における日本とフランスの連携強化に乗り出した北村氏

 北村氏は職務を通じて、安全保障・防衛分野における日本とフランスのつながりを強化することに貢献しました。野田佳彦、安倍晋三、菅義偉各氏の内閣総理大臣在任中に内閣情報官、国家安全保障局長兼内閣特別顧問を歴任し、とりわけインド太平洋地域における日本とフランスの戦略収れんと、両国が直面する新たな安全保障上の諸課題への理解を深めるための2国間協力の実施に貢献しました。

引用元:jp.ambafrance.org(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2021年 中国を念頭に北村氏は仏外交顧問との電話協議を実施

北村滋国家安全保障局長は(2021年2月)19日、フランス大統領の外交顧問、ボンヌ氏と電話で協議した。東・南シナ海で軍事的影響力を強める中国を念頭に、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け連携していくことを確認した。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
日本とフランスの安全保障協力や軍事クーデターで緊張が高まるミャンマー情勢についても意見交換し、緊密に協力していくことで一致した。

 両氏の協議は初めてで、約35分間実施された。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

インド太平洋問題に関して、北村氏の外交手腕を高く評価している仏メディア

L’union sécuritaire entre le Japon, les États-Unis et l’Union européenne a largement été préempté par le secrétaire général à la sécurité nationale du Japon, Shigeru Kitamura, l’artisan discret du rapprochement militaire, tant sous Donald Trump que sous Joe Biden. Acteur clé du dispositif sécuritaire japonais et pro-occidental assumé, Shigeru Kitamura irrite cependant l’administration chinoise.

(意訳)
日米欧の安全保障連合は、ドナルド・トランプ政権下でもジョー・バイデン政権下でも、軍事的和解の目立たない立役者である日本の北村滋国家安全保障担当事務総長によって、ほぼ先取りされた形になっています。日本の安全保障の要であり、親欧米派の北村滋は、それでも中国政府を苛立たせている

▼ちなみに北村氏が外交手腕を発揮したのは対フランスだけではない

トランプ米大統領やプーチン露大統領等、官邸官僚としては異例の「対面会談」を果たした

スポンサーリンク

スポンサーリンク

国家安全保障局長に就任後、北村は相次いで各国の首脳級と面会した。
政治家ではない北村に対し、異例の待遇だった。

令和元年(2019)
 12月 北京で中国の王岐山国家副主席と会談。
令和2年 (2020)
 1月 ワシントンで韓国のチョン・ウィヨン国家安保室長とともにトランプ大統領と面会。
 1月 モスクワ郊外でプーチン大統領と会談。

引用元:www.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
「トランプ大統領と会ったのは、アメリカ的には日韓関係が良くなればってことで、オブライエン(大統領補佐官)の配慮で、チョン・ウィヨン国家安保室長と一緒にトランプ大統領に会ってもらったってことじゃないかな。『おまえがシンゾーのアドバイザーか』と言って握手をしてくれた」

引用元:www.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

アメリカからも日米関係深化への貢献が評価され「功労章」を授与された

 日本の安全保障政策の総合調整を担う国家安全保障局の北村滋局長が、アメリカの国防省から特別功労章を授与された。今回北村氏が受章した勲章(Department of Defense Medal for Distinguished Public Service)は、アメリカの国防長官が授与する勲章としては最上位にあたり、過去にはジョージ・ブッシュ元大統領、クリントン元大統領、オバマ元大統領や、映画監督のスティーブン・スピルバーグ氏らそうそうたるメンバーが受章している。

引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)
国家安全保障局によると日本人の受章は異例とのこと。勲章はトランプ前大統領政権下の昨年12月付けで、当時のミラー国防長官代行から授与される形となった。

引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)

▼北村氏は2021年NSC局長を退いたが、今なお日本の安全保障のために尽力してくれている

コンサル会社を立ち上げ安全保障分野で活躍中

スポンサーリンク

スポンサーリンク

北村滋前国家安全保障局長(NSS)が運営するコンサルティング会社「北村エコノミックセキュリティ(KES)」がトランプ前米政権で大統領補佐官(国家安全保障問題担当)を務めたオブライエン氏の「アメリカン・グローバル・ストラテジーズ(AGS)」と提携したことがわかった。

提携は26日(米国時間)付。両社は数十年にわたる外交や情報、国家安全保障の知見を生かし、防衛や航空宇宙、製造業など経済安全保障に関する情報提供を行う。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
北村氏は産経新聞の取材に対し「民間の立場から強固な日米同盟を支えていきたい」と話している。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

『経済安全保障推進法案』のための有職者会議に加わる

政府は来年の通常国会に提出を目指す経済安全保障推進法案の策定を加速させるため、有識者会議を設置し、メンバーに北村滋前国家安全保障局長を起用する方針を固めた。外交・安保の司令塔役を務めた北村氏の知見を生かしたい考えだ。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

#「インテリジェンスのプロ」「官邸のアイヒマン」...有能ゆえにあらゆる異名がつけられてしまう北村氏

スポンサーリンク

スポンサーリンク

世界情勢が不安定な今、これほど頼もしい存在はいない。


今後もその経験と知見を日本のため発揮してくれることを期待している。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】佐賀市本庄町鹿子で火災発生、消防車が出動

2025年5月24日午後、佐賀県佐賀市本庄町鹿子付近で建物火災が発生し、消防車が...

【ダイヤ遅延】御茶ノ水駅で人身事故、中央線などに遅延発生

5月24日、御茶ノ水駅で発生した人身事故により、中央線快速電車や中央・総武各駅停...

【事故】伊勢湾岸道で横転事故発生!湾岸桑名IC付近で渋滞

2025年5月24日午後、伊勢湾岸道上り線、湾岸桑名IC付近で乗用車の横転事故が...

【事故】常磐線で馬と列車が衝突!相馬野馬追に影響か

常磐線で列車と馬が衝突する事故が発生し、一時運転見合わせとなりました。伝統行事「...

【事故】東名高速横浜町田IC付近でスポーツカー事故発生、一時渋滞

2025年5月24日午前、東名高速下り横浜町田IC付近でスポーツカーが絡む事故が...

【事故】第二京阪道路で事故発生!京都方面、巨椋池料金所付近で渋滞

2025年5月24日朝、第二京阪道路の京都方面、巨椋池料金所付近でワゴン車が料金...

アクセスランキング

【事故】関越道下り鶴ヶ島~東松山ICで重大事故発生!通行止め

2025年5月23日未明、関越道下り線で大型トラックと乗用車が絡む重大事故が発生...

【事故】新4号バイパス下野市でトレーラーと乗用車の事故発生

2025年5月23日早朝、栃木県下野市の新4号バイパス上りで大型トレーラーと乗用...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【ダイヤ遅延】池袋東でマンション火災発生、新大塚駅付近で黒煙

2025年5月23日夕方、東京都豊島区東池袋5丁目でマンション火災が発生しました...

【火事】京葉線八丁堀駅で線路内発煙、運転見合わせ続く

5月22日夜、京葉線八丁堀駅付近のトンネル内で煙が発生し、安全確認のため運転見合...

【火事】綾瀬市で火災発生:厚木基地付近で黒煙、交通規制も

2025年5月23日、神奈川県綾瀬市本蓼川の厚木基地付近で火災が発生し、消防車が...

まとめ作者