2024年03月21日更新
台風19号 ハギビス ECMWF

【台風19号】ヨーロッパECMWFによる進路予想!10日先まで見通せるのが特長!

ヨーロッパにはECMWFというコンピューターによる天気予報をしてくれる組織が存在します。そのECMWFが発表している10日先までの台風19号(ハギビス)の進路予想情報をまとめました。10月12日5時ごろの発表では関東を直撃する恐ろしいコースが示されています。

58908
0

ヨーロッパには全世界の天気予報をしてくれるコンピューターが存在する

ヨーロッパ中期予報センター (ECMWF:European Centre for Medium-Range Weather Forecasts)は1975年に設立された国際組織である。所在地はイギリスのレディング。

ECMWFの目的は次の通りである。

・中期気象予報のための数値解析手法を開発すること

引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
地球規模での天候の変化を予測するためには非常に高性能なスーパーコンピューターが必要になることもあり、実際の予測はアメリカで開発されたGFSと、ヨーロッパのECMWFの2つの勢力に支配される状態が長く続いています。

GFSとECMWFは予測の精度で比較されることも多く、一般的にECMWFのほうがGFSよりも精度は高いとされています。

引用元:gigazine.net(引用元へはこちらから)

ECMWFによる台風19号の進路予想(10月12日5時ごろに発表)

出典:www.ecmwf.int
ECMWF公式サイトで日本時間の10月12日5時ごろに発表されたデータがこちら。10日先までの台風19号の進路予想をしています。

図の部分を拡大すると…。
出典:stream.ecmwf.int
ECWMFが「台風19号は関東を直撃する。上陸地点は静岡付近」と予想していることが分かります。
図では台風の進路が緑~紫に着色されていますが、これは台風がその地点から半径120km以内を10日間の間に通過する確率の高さを表しています。緑なら10~20%。赤なら70~80%、紫なら90%以上の確率です。

要するに派手な色になっている地点ほど台風が来る可能性が高いということです。関東地方は赤く染まっていますから危険と言えます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ECMWFによる10月12日21時の予想天気図(10月12日3時ごろに発表)

出典:www.ecmwf.int
画面右下に日本と台風が描かれています。

色は最大風速を表しており、黄色なら10m/s程度、緑なら30m/s程度、青なら50m/s以上です。

台風近辺は青い色になっていますから、10月12日夜は関東で猛烈な風が吹くことが予想されます。

同様の図はwindyという天気予報サイトで見ることもできます。
出典:www.windy.com
東京や千葉が不気味な色になっており、台風の影響をもろに受けることが分かります。

初期状態ではECMWFのデータが使用されていますが、画面右下のバーを切り替えればGFS(アメリカ)のデータも見れます。

このサイトは日本語表記となっていますし、画面下のバーを動かすことでいろんな日にちの予想天気図を見ることができるので便利です。

気象庁による台風19号の進路予想(10月12日7時45分に発表)

出典:www.jma.go.jp
ECMWFと違って、2日後までの予測となっています。

ECMWFよりも気象庁のほうがだいぶ東寄りの進路を予想しています。

どちらが正しいにせよ、関東では大きな被害が予想されるため、最大級の警戒が必要です。

ECMWFの予想と各国のコンピューターの予想を比較

出典:www.typhoon2000.ph
こちらはフィリピンのWebサービス『typhoon2000.ph』が公開しているデータ。アクセス過多でサイトがダウンしており、10月10日21時の古いデータとなります。

各国のコンピューターによる台風の進路予想を同一地図上にまとめています。
各線の色で国を区別できるようになっていて、ECMWFは赤で表されています。そのほかの線はアメリカ(緑・紫)、イギリス(オレンジ)、カナダ(青)、日本(黄色)などとなっています。

ECMWFは各国のコンピューターと比較して、少し西寄りの進路を予測していると言えます。東寄りの進路を予測しているアメリカのコンピューターと比較すれば、日本人にとってECMWFはちょっと厳しい予測をしていると言えるでしょう。

なお、この図中の日本やアメリカの予想はあくまで日本やアメリカの"コンピューター"の予想であって、気象庁や米軍が発表した予想とは別物ですので、ご注意ください。気象庁や米軍はこれらのコンピューター予想よりもだいぶ東寄りのルートを予想しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ECMWFは5ちゃんでは評判が高く、愛用者が多い

気象庁が毎時予報出すまでは
ECMWFの精度が最強

引用元:ニュース速報+ 台風関連スレッドより
何で欧州なの?
日本の気象庁は何してんの?

引用元:同上
天気は軍事と密接に関わるから軍隊が強い国の気象予報の方が精度が高い

引用元:同上
欧米さん「兵隊さんや遠くにいる同胞の命が懸かってるからガンガン発信するぞ」

引用元:同上
ECMWFって3時15時? 
Windyに情報反映されたのは5時17時ぐらいに更新された気がするんだが

引用元:同上
欧州の更新

天気図は3時と15時あたりから

進路予想は5時前と17時前

引用元:同上

スポンサーリンク

スポンサーリンク

米軍より欧州の予想進路の方が最近は当たってるよ

引用元:同上

ECMWFやwindyを見た5ちゃん民の反応(10月12日8時ごろ)

Windyだと上陸直後の東側の東京から千葉のあたり、最大瞬間風速は40m/s越えとかもある模様

引用元:ニュース速報+ 台風関連スレッドより
windyによると950で上陸して960台で関東通過になってる

引用元:同上
windyで今日の16:00見たら雨の予想がとんでもないことになってる

引用元:同上
荒川近くの川口市民だけどこれ確実に氾濫しそうなの?

引用元:同上
windyの予想がヤバい事になってる

引用元:同上
欧州モデルだと三浦市・川崎市・横浜市・大田区・目黒区・江戸川区・足立区・浦安市・市川市・松戸市・古川市・柏市・三郷市
この辺で今夜12時頃、瞬間50メートル近くの風が吹く予想になってる

引用元:同上

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】首都高湾岸線で車両火災発生!アクアラインに影響

2025年4月26日、首都高湾岸線東行き川崎浮島JCT付近でメルセデスベンツの車...

【事故】新東名 砥鹿トンネル付近で多重事故発生、GW初日に大渋滞

2025年4月26日、ゴールデンウィーク初日に新東名高速道路下り、砥鹿トンネル付...

【速報】京阪六地蔵駅付近で火災発生!現場の状況は?

2025年4月26日午前、京都府宇治市木幡で火災が発生しました。京阪宇治線六地蔵...

【事故】明治通り広尾でタンクローリー事故発生!渋滞情報「エネオス前がとんでもないことに」

2025年4月26日午前、東京都渋谷区広尾の明治通り沿いでタンクローリーが関係す...

【ダイヤ遅延】GW初日、常磐線で人身事故発生 -土浦〜勝田駅間で運転見合わせ

ゴールデンウィーク初日の朝、常磐線で人身事故が発生し、土浦〜勝田駅間で運転見合わ...

【事故】新横浜通りで市営バス事故多発!高島町交差点付近で再び

2025年4月26日、新横浜通りの高島町交差点付近で横浜市営バスの接触事故が発生...

アクセスランキング

【火事】東京科学大学すずかけ台キャンパス付近で火災発生  神奈川県横浜市緑区長津田町

神奈川県横浜市緑区長津田町の東京科学大学すずかけ台キャンパス付近で火災が発生しま...

【火事】横浜市戸塚区で工場火災発生、消防隊が出動

2025年4月25日午後4時ごろ、横浜市戸塚区柏尾町付近の工場で火災が発生し、消...

【事故】京阪電車牧野駅で線路転落事故、一時遅延が発生

2025年4月25日、京阪電鉄牧野駅で発生した線路への人転落事故により、京阪本線...

【火事】広島市西区横川駅付近で火災発生!現地の状況

4月25日、広島市西区三篠町1丁目付近で発生した火災に関する情報です。横川駅近く...

【火事】北海道 浦河町で火災発生:菓子店付近から煙、消防が出動

北海道浦河町で4月25日朝、菓子店付近の建物から火災が発生し、消防車が出動しまし...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

まとめ作者