ジャパリパークはジャパンとサファリパークを組み合わせた語で、アプリ版ではマップが日本地図の形になっている。セルリアンの由来については、空色説、のけもの説、密猟者説がある。などなど、ネット上で出ている由来予想を本当っぽいものから、ネタっぽいものまで幅広くまとめてみました。現在、9個の名称を収録。
アニメ版じゃあまり関係ないだろうけど、ゲーム版の時点ではジャパリパーク=ジャパン×サファリパークだったのだと思う。ちほー名が明らかに日本の地方名からきてるから。でも、アニメ版になって一部設定が変更されて、あまり意味がなくなった可能性は高いと思う。
— さかき ゆうせい (@River_Summer_15) Feb 22, 2017
「ジャパリパークは英語にすると"JAPARIPARK" 一見ジャパン+サファリパークの造語のように見える…
— つくし さなり (@sanarium) Feb 13, 2017
しかしよくスペルを見てみると JAPA-R.I.P.-ARK JAPAN=日本 R.I.P.=安らかに眠れ ARK=箱舟…
終末を迎えた日本の墓標という事なんだよ!」
じゃんぐるちほーにあった「アンイン橋」はアンインチホー(山陰)の名残 https://t.co/hBWcNi0Qgi
— ジャパリねくた (@Nectarnya) Feb 21, 2017
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「けものフレンズ」とサン=テグジュペリについて最初に見たのはこちらのツイート。エッセイ「人間の土地」の英題「Wind, Sand and Stars」がサンドスターの名前の由来ではないかとのこと。
— 晴瀬ひろき (@haruse) Feb 11, 2017
これ当たりのような気がしたんですね。
#けものフレンズ twitter.com/minatapo/statu…
『人間の土地』は、1939年にフランスで出版されたアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリによるエッセイ集。飛行士としての15年間の経験を基に巧みな筆致で語るエッセイで、極限状態での僚友との友情や、人間らしい生き方とは何か、が主題となっている。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
そういえばけもフレの元ネタ的なのの言及でサンドスターはサン=テグジュペリの『人間の土地』(英題『Wind, Sand and Stars』)ではないかというのは結構自分もおおっ、と思ったけど、最初のサバンナに生えてる樹も『星の王子さま』で有名なバオバブなんですよね。
— kabakism✪オトメチンコ (@kabakism) Feb 23, 2017
『星の王子さま』は、フランス人の飛行士・小説家であるアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの小説である。
体裁は児童文学ながら、子供の心を失ってしまった大人に向けての示唆に富んでいる。「大切なものは、目に見えない」を始めとした本作の言葉は、生命とは、愛とはといった人生の重要な問題に答える指針として広く知られている。
この作品の元になったと思われる、1935年のリビア砂漠での飛行機墜落事故の体験は、サン=テグジュペリによる随筆集『人間の土地』で語られている。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
サンドスターローのローってRawか
— 凌 (@_FUGneed) Mar 22, 2017
それはあり得る
生の、未加工の、って意味だもんな…
フィルターを通していないサンドスターと…?
#けものフレンズ考察班
@j2k3y 多分なのですが、「低い」を意味する英語の「low」ではないかと、サンドスターロー、今まで見てきたカラフルな方はサンドスターハイと人類に呼ばれていたのかもですね
— つぃんくる (@tulinnkuru) Mar 22, 2017
スポンサーリンク
スポンサーリンク
海外版字幕ではサンドスターローのローがギリシア文字のρで表記されてるとのこと
— ななしのケイさん@C;Cアニメ (@nanashi1228) Mar 22, 2017
rawを略したのか別の意味があるのかそれとも複数種類のサンドスターを、発見順にαから並べていったのか…。
#けものフレンズ考察班
海外版の字幕でサンドスターローはサンドスターρと表記されたようで、ρ=密度より
— 独雄 (@docuwo) Mar 22, 2017
サンドスターロー=高密度のサンドスター
黒色なのはサンドスターの様々な色が混ざったため。これを受けたセルリアンが通常より強いのは高密度な分強く影響を受けるからって事かな
#けものフレンズ考察班
けもフレのラッキービーストが
— てぃけーチカ (@TIHAYALOVE72) Feb 6, 2017
Lucky Beast(幸福な獣)じゃなくて
Lackey Beast(従僕する獣)説すこ
人間にしか従わないもんなぁ…
#けものフレンズ考察班
スポンサーリンク
スポンサーリンク
正式名称は「Penguins Performance Project」。 読みは「ペパプ」
アニメ『けものフレンズ』に登場する、ジャパリパークのアイドルユニットで5人のペンギンのフレンズからなる。
引用元:dic.pixiv.net(引用元へはこちらから)
セルリアンって語源は空色(セルリアンブルー?)でしょ?
— クマ (@hrkuma) Feb 15, 2017
つまり基本、空=生物の生息の限界域だから、1話であからさまな門番してたり、多分そのフレンズの元となった動物の生息域外に行こうとしたら襲ってるんだと思う
#けものフレンズ考察班
「セルリアン」の語源は「セルリアンブルー」と思われがちだが、 『Cell(細胞)』+『Alien(よそもの)』の造語である。
— たかにそ@シンステG70 (@takaniso) Feb 8, 2017
つまり「のけもの 」なのだが、実はアプリ版のストーリーは除け者でも友達に変われるという話。けものはいてものけものはいないのだ。
#けものフレンズ考察班
セルリアンはcell(細胞)+alien(よそもの)と説明されてる所が多いけど、sell(売る)+alien(よそもの)=密猟者と考えた方が自然だねぇ #けものフレンズ考察班 lucky beast と lackey beast みたいな言葉遊び系で
— けあるフレンズ (@kearu) Feb 9, 2017
『けものフレンズ』の「フレンズ」は、「友だち(friends)」ではなく『F.R.I.En.Z.』(Female Reconstructed Intelligence by Engineering Zoology/動物工学による女性型再構成知性体)の頭字語だと勝手に妄想。
— 森田 繁 (@siglic) Feb 23, 2017
@siglic なぜかというと本編中でつねに登場キャラクターのことを「フレンド」ではなく「フレンズ」、と複数形で呼んでいるのがなにかひっかかったわけで。たーのしー。
— 森田 繁 (@siglic) Feb 23, 2017
スポンサーリンク
スポンサーリンク
そういえば、けものフレンズ劇中では動物としてのヒトの特長(長距離移動能力、工作・投擲能力etc…)が順次紹介されてるわけだけど、ヒトは動物としては「重量物運搬能力」も特に秀でていて、だからたぶん主人公は「かばんを背負ったかばんちゃん」なんでしょうね、と。 #けものフレンズ考察班
— 理間高広(『ペリータ』DL販売中!) (@Rima_tk) Feb 8, 2017
「かばんちゃん」ってかばんちゃんを表現するのにこれ以上ないほどぴったりな名前だと思うんだよね
— タングステン@狼喰鉱石 (@tangusutenn) Mar 28, 2017
・かばん=お荷物。他のフレンズに比べれば身体能力はお荷物
・でもその荷物=道具=知恵をもってることに意味がある
・何よりそんな重い荷物を背負ってどこまでも歩いていける頑張り屋さんだ
動物行動元ネタまとめ、語録まとめ、小ネタまとめ、作画ミスまとめ、ED・OPの考察などなど
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
※ 12話でアニメの舞台はキョウシュウだったと発覚しました。