大阪市議会で、議員バッジを現在の純金製で維持するか金メッキに切り替えるかで論争が起こっています。現在の純金製のバッジは1つ約6万円です。大阪維新の会と公明党は金メッキ案を支持していますが、自民党は純金製のままで良いと主張しているとのことです。
議員バッジは純金製を維持するべきか、金めっきに切り替えるべきか――。2023年の統一地方選で当選する市議に貸与するバッジをめぐる「論争」が大阪市議会(定数83)で起きている。大阪維新の会と公明党は
大阪市議会で、議員バッジの素材について、現在の「純金製」を維持するのか、「金メッキ」に切り替えるのか、議論が巻き起こっています。 (記者リポート)「こちらが大阪市議会の議員バッジです。土台の部分と
スポンサーリンク
スポンサーリンク
議員バッジがメッキか純金か?!って、そんな揉める事なの?w大阪市の財源狙って好き放題しようって連中(維新と公明党)のクサレっぷりの方が重要じゃないの?
議員のバッジなんかより官僚の残業削減の方がでかいよ。初期費用かかるけど。
議員バッジって純金製だったのか…質を落とす必要が無いと思うなら是非とも自腹でお買い求め頂ければ…ねぇ…金メッキ案が出て議論が続いているらしいけど…金色のメッキでいいじゃんね?色だけ金にしたげるわ✨🥇✨
@YahooNewsTopics シール貼っとけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
自民党は会合で「贅沢と言えば贅沢だが、質を落とさないでいい」。
自民党としての質が落ちていることについてどない思っとんねん💢
バッジより議員としての質を上げろ💢
@YahooNewsTopics ブリキ製で十分!
純金の議員バッジとか、金にクソ汚い維新なら、こっそりニセモノとすり替えて質屋に持って行くヤツがいてもおかしくない・・・とか個人的には思ってしまったw
さすがにそんなセコイ事は・・・って思う人がいるかもだけど、連中のやってる事ってマジでセコイからさーw
「自分は純金のバッジに値する仕事をしてきた」という自負がある、もしくは「私は議員になったら純金のバッジを着けるに値する仕事を必ず成し遂げる」と言えるなら
堂々と純金のバッジを着けてええと思うよ。
議員バッジ6マソもすんの? #バリシャキ
議員バッジは純金製維持か金めっきか 大阪市議会で論争:朝日新聞デジタル 中身のないヤツほど、ものにこだわる!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@OsakaPuchiko バッジの質より
議員の質を上げてくれ!と
切に思うよね
議員バッジは各地方自治体の財政状況や慣例等により材質等に違いがあるようですね。国会では、衆議院は金メッキで参議院では純金。
バッジ自体が議員の身分証明になっている訳だが、果たして今の時代、大阪自民党のように材質まで拘る必要性は本当にあるのか疑問ですね。
維新・公明はメッキどころか最初から大阪府民・市民を騙してる詐欺政治なんだから、メッキでも勿体ないくらいだろ。その辺の空き缶で作った議員バッジでも付けとけよ。
@asahi 議員バッジなんてステンレスかアルミで十分だろ。
プラスチックでもいいくらいだ。
@ayame1960 スマホで、議員であることを証明できるような認証アプリを作ればいいわけで、物理的なバッジすらいらない。
記事中に「2023年の統一地方選で当選する市議に貸与するバッジをめぐる」とある。「貸与」なのだから落選、辞職した議員はバッジを当然返納しているのだと思うのですが、実際のところはどうなのだろう。ちょっと気になる。
議員バッジが純金かメッキかって、どうでもええんちゃうの?
そんなところにステイタスを求めんなよ。
@YahooNewsTopics 金属ごみを溶かしてつくったので十分では
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。