1月18日に『Nature Medicine』に掲載された論文によれば、脳内に埋め込んだ電極で「喜びの回路」を刺激することで、難治性のうつ病が数分で改善したとのこと
論文が掲載された『Nature Medicine』は権威ある『Nature』系列の科学雑誌であり、信ぴょう性は確か
・カリフォルニア大学の研究者たちは、5年もの長期に及ぶ臨床試験の結果を元に「神経マッピング技術」を開発
・女性患者は覚えている限り5年間、一度も笑ったことがないほどの重いうつ病でしたが、神経マッピングによって発見された最適部位に電気刺激が行われると
「突然、心の底から本物の歓喜と多幸感を感じ、世界に色が戻ったように感じて笑みが絶えない状態に変化した」
とのこと。
引用元:nazology.net(引用元へはこちらから)
脳に埋め込んだ電極で「うつ状態」から「喜びに満ちた状態」へ感情を移行させることに成功しました!
nazology.net/archives/80217
脳の一部に電流を流すことで「5年間笑わなかった女性が突然笑い出した」とのこと。この手法は難治性や重いうつ病に対して非常に有効なようです。
#ナゾロジー
僕もいまだに鬱が抜けないし、重度の鬱症状が続く人には朗報だとは思うんだけど、何か、こう……違うんだよなぁ……感情まで機械的に調整するのって「怖さ」を感じる。 twitter.com/NazologyInfo/s…
なんかヤバい匂いがするんですけど・・・ twitter.com/NazologyInfo/s…
使い方を誤ると…こええ。
独裁国家とかさ、宗教組織とかね…
悪用ダメ!絶対!! twitter.com/NazologyInfo/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マブラブオルタかな? twitter.com/NazologyInfo/s…
イギリスで電極埋め込む治療法あったけど良い話聞かなかったぞ。再発率高いとか。大変なオペだし費用も高いだろうから冷静になろう。 twitter.com/NazologyInfo/s…
市民、幸福は義務です。 twitter.com/NazologyInfo/s…
機械的な勘定操作、果たしてそれは正解なのか?
救われる人もおるやろうから
そんな疑問も愚問なのかもしれんけど。 twitter.com/NazologyInfo/s…
天使の囀り思い出した twitter.com/NazologyInfo/s…
ロボトミーやろ、こんなん… twitter.com/NazologyInfo/s…
いいのか、わかんない… twitter.com/NazologyInfo/s…
なんか、違うと思う。 twitter.com/NazologyInfo/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
市民、幸福は義務です twitter.com/NazologyInfo/s…
>脳に埋め込んだ電極で「うつ状態」から「喜びに満ちた状態」へ感情を移行させることに成功しました!
怖すぎると思ったのは私だけ??? twitter.com/NazologyInfo/s…
The Pain!!!!! twitter.com/NazologyInfo/s…
GPMのブレインハレルヤみたいだなーと思った twitter.com/NazologyInfo/s…
オウムのヘッドギア思い出した twitter.com/NazologyInfo/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ちゃんと治ってるのかなこれ……
ソ連レベルのえぐい治療というか改造だな……笑 twitter.com/NazologyInfo/s…
あたしの大叔父、60年前にこれに似た電極治療やられて精神障害者になったよ... twitter.com/NazologyInfo/s…
過労死するまで使えるゾンビが誕生しちゃうじゃぁないかぁ(白目)
喜んでいいのか嘆けばいいのか… twitter.com/NazologyInfo/s…
感情って身体の警鐘だからそれ操ったら本当は身体辛いのに楽しい気持ちで動いちゃうからヤバいべ
パーキンソン病とかにはどんどん使えと思うけど twitter.com/NazologyInfo/s…
これほんとに喜んでんのかな twitter.com/NazologyInfo/s…
アニマトリックスで見たやつ twitter.com/NazologyInfo/s…
結局は対症療法なのでは…? twitter.com/NazologyInfo/s…
手塚治虫が生涯をかけて伝えようとした「生きるとは?」という問題提起そのままの話。ブラックジャックで発禁になったロボトミー回をまた読みたい。 twitter.com/NazologyInfo/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。