同埠頭では10月に女王アリが50匹以上確認されていたが、環境省はその女王アリが国内で産んだものではないとみている
環境省は29日、東京都江東区の東京港青海埠頭(ふとう)で、強い毒性を持つ特定外来生物「ヒアリ」が500匹以上見つかったと発表した。
いずれも働きアリ。他にさなぎや幼虫も見つかった。同埠頭では10月に女王アリが50匹以上確認され、国内で巣を作り定着する恐れが指摘されていたが、同省はその女王アリが国内で産んだものではないとみている。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
青海ふ頭でめっちゃヒアリ見つかってるけど(根付いてしまったらしい)イベ会場青海だけど大丈夫…?
— A都(えいと)@出番19二15a (@HM_ATO) Nov 29, 2019
ふ頭ちょっと離れてるけど遠くもないし蟻なんて風なんかで簡単に飛んできそうだから怖いな
@Blastoise_GX @sato_pokeka 青海ふ頭って書いてある時点で普通はヒアリ。カツオノエボシなどどこにでもいる。
— とっとこ太郎 (@balcan0512) Nov 20, 2019
青海ふ頭でヒアリ500匹以上 2019年11月29日 news.yahoo.co.jp/pickup/6343865
— のいらーてむ (@aaaaayoshaikuzo) Nov 29, 2019
もう、結構な数出回っちゃってるんだろうなぁ。
今青海ふ頭にいるんですけど‥ぴえん news.yahoo.co.jp/pickup/6343865
— YONRIN KUDOU@ゲーム実況 (@4rin910z) Nov 29, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
昔、在外研修先の候補としてライス大学が有力で、ライスの友人(ドイツ出身の数理物理の人)にも一応OKを取るところまで行ったんだけど、滞在費がかなり高額と予想されることに加えてヒアリがいるということで滞在先を変えたことがある。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— verbatim (@infoseeker18) Nov 29, 2019
国際線で今の所は出てないけどこういったリスクも仕事上あるわな twitter.com/YahooNewsTopic…
— yosu (@sius20mm) Nov 29, 2019
船舶経由なんだろうから大阪とか神戸に来ててもおかしくはないね。 twitter.com/YahooNewsTopic…
— 𝓢𝓮𝓪𝓰𝓪𝓽𝓮 (@dol_seagate) Nov 29, 2019
定着しちゃったかな twitter.com/YahooNewsTopic…
— クリスエス (@kriss_S) Nov 29, 2019
全国的に蔓延すると思うと恐ろしい🐜 twitter.com/YahooNewsTopic…
— ♡きーこだよ c⌒っ.ω.)♡ (@kikko427) Nov 29, 2019
— まほろ (@mitra_sun22) Nov 29, 2019
着々と増え続けてくさ生えない twitter.com/YahooNewsTopic…
— 野良ねこ吉☁︎ (@Nooooora0329) Nov 29, 2019
\アリダー!!/ twitter.com/YahooNewsTopic…
— 荒ぶるゲッペ@エピセブ・グラブル・シャドバ・アトリエ勢 (@_geppeII) Nov 29, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
うげ twitter.com/YahooNewsTopic…
— 凪(いつもありがとう💕!!) (@shina1234jp) Nov 29, 2019
マジか大人は気づけるけど孫たちに動画とか図鑑見せて
— Joker.Q (@Witch_Joker21) Nov 29, 2019
説明して注意喚起しないとだわ。
#ヒアリ
#ヒアリ学習 twitter.com/YahooNewsTopic…
本物だろか(´・ω・`) twitter.com/YahooNewsTopic…
— 元霞が関の住人ヽ(^。^)ノなんて嘘の tomo_hiko☀🤴 (@tomo_hiko) Nov 29, 2019
青海ふ頭でヒアリ500匹以上 2019年11月29日 news.yahoo.co.jp/pickup/6343865
— ☃️冴えない彼女の育てかた Fine (@nemuiwa) Nov 29, 2019
青梅じゃなかった…
青海ふ頭でヒアリ500匹以上 news.yahoo.co.jp/pickup/6343865
— モリハヤシ (@mori_720724) Nov 29, 2019
東京港青海ふ頭におけるヒアリの確認について | 環境省 env.go.jp/press/107505.h…
— matiere* (@matiere) Nov 29, 2019
実施してきた青海ふ頭内調査において、11月28日にアリ500個体以上が確認され、専門家による同定の結果、ヒアリと確認。
国内初確認以降、これまでのヒアリの確認事例は令和元年11月29日現在で15都道府県、計47事例。
東京港また500匹以上のヒアリ発見 国内定着否定 環境省は29日、東京港・青海ふ頭のコンテナヤードで、強毒を持つ南米原産のヒアリ500匹以上が見つかったと発表し #newsjapan nikkansports.com/general/news/2…
— NEWS速報JAPAN&地震速報 (@NEWS_JAPAN_S) Nov 29, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
青海ふ頭でめっちゃヒアリ見つかってるけど(根付いてしまったらしい)イベ会場青海だけど大丈夫…?
— A都(えいと)@出番19二15a (@HM_ATO) Nov 29, 2019
ふ頭ちょっと離れてるけど遠くもないし蟻なんて風なんかで簡単に飛んできそうだから怖いな
裸足で歩けなくなる twitter.com/livedoornews/s…
— ちはや クソリプbot (@motchihaya_cr) Nov 29, 2019
— リョーキ (@ryoki111) Nov 29, 2019
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!ぃ twitter.com/livedoornews/s…
— みほちゃん♪ヽ(´▽`)/ (@305840rakko) Nov 29, 2019
いやそんな名推理みたいに。 twitter.com/livedoornews/s…
— 福島涼平 (@blfukushima) Nov 29, 2019
近所じゃねえかやめてーや twitter.com/livedoornews/s…
— ちゃんこ (@amethyst_chanko) Nov 29, 2019
桜を見る会どうこうよりも大変なことなんじゃないのかこれ twitter.com/livedoornews/s…
— 🦈こたまる🍓 (@kosakawatahinao) Nov 29, 2019
他に住みついていないのかね? twitter.com/livedoornews/s…
— hiro (@hirohiro_aaa) Nov 29, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。