浜松市教育委員会は11日の市議会市民文教委員会で、1978年から現浜松市内の多くの小中学校で続けられてきた給食時の「持参米飯」を本年度末で廃止すると説明した。週1回、家庭から米飯を持参して給食のおかずと一緒に食べる市独自の慣例だった
目次
@kdtagjpmma 米飯を持参するために朝にご飯を炊く、そうすると朝ごはんを食べるって事で朝ごはん食べさせる推進だったらしい。
— 黒胡麻黒豆茶@5y+7m (@kurokuro_goma) May 12, 2021
この記事読んで知ったwww
持参米飯トレンド入り…!
— 畳 (@tammy4172) May 12, 2021
米飯、忘れた人のぶんどうするとか先生も持参米飯大変では?とか衛生面やばくない真夏ぞ???とかそういう色々があったからなくなるのは助かる
— 👁️ω👁️ななか🍮 (@y_t_nanaka) May 12, 2021
持参米飯懐かしい!これ浜松独自の文化だったんですね。
— ふじの芳夏🍎Pixiv FANBOX (@fuji_ps) May 12, 2021
持参米飯とは……変わった風習だけどそもそも何で始まったんだろ
— リル5/16Aカ29b💙💗固定サンプル (@riruha_hiduki) May 12, 2021
持参米飯うちの保育園もやし、ほんまはなやめてほしい…毎日米たくの嫌やし、夏場なんか腐りそうでほんまに嫌。毎年アンケートにやめてほしいって書いてるのに…主食代ぐらい払うからよ…
— ぽやぽや (@eighter_kokyaku) May 12, 2021
@_funkyclover_ 火曜日だけ米飯を持参させられてたbbb忘れたらその日はご飯がない(給食はある)しマジ意味わからん風習じゃった…( ˘ω˘ )
— warwick⭕️祝T&B10周年 (@usatora8215102) May 12, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
浜松って保育園も持参米飯だよね。そっちも廃止になるのかな?
— 達波鷹仁 (@tatunami) May 12, 2021
持参米飯って初めて知った。持参パンしたら怒られんのかな。米粉パンならセーフかな。
— nai (@niwabako) May 12, 2021
1978年から現浜松市内の小中学校で続けられてきた週1回給食時の「持参米飯」を本年度末で廃止
— 服部君米渡男 (@under_dust_30) May 12, 2021
なんだ米持ってくと鰻の蒲焼のせてくれるやつじゃないのかよと思った今日この頃…
保育園は持参米飯だったな
— ばにゃ@🌳🍒🌳 (@0range_cat0) May 12, 2021
持参米飯、白米のみで、炊き込みご飯とかふりかけかけて持ってくるとかはダメとかいう謎ルールあった🤔
— mttn⛅ (@precure_mittan) May 12, 2021
毎週水曜日が米飯持参だったなぁ
— よった (@yotta417_LOV) May 12, 2021
米飯だけ持参はその記事で初めて存在を知った
— くじょー (@Mari_Rusalka) May 12, 2021
えっ、持参米飯って浜松だけだったの…⁉️⁉️🤔
— mttn⛅ (@precure_mittan) May 12, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。